会員登録すると掲示板が見放題!
青土社には257件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの0件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
来た方いらっしゃいますか?
まだ来てないでーす。
頑張りましょう。僕も哲学には不安ありますが…
選考は、書類⇒面接×2 ですかね
受けようかなと思ってます。
哲学に関してはかなり不安ありますケド
私はユリイカくらいしか読んだことないですが。。。
返事をまだかまだかと首を長くして待っているのですが…
質問としては、志望動機などスタンダードなものの他、私の場合は単行本や月刊誌(現代思想もユリイカも)の企画について、いくつも質問がありました。もっと勉強しないとだめだなぁー。。。というのが印象です。
希望は現代思想の編集職です。
掲示板の様子だと、二次が最終にあたるみたいですよね。
まぁ、正直駄目でしょうが。。。
落ち込んだー!!だめだー!!
なかなかインパクトのある会場でしたね…笑
正直ちょっと引いてしまいました。
いえいえ。周囲に受験者がおらず自分の面接日しかわからないのですが、役に立ってよかったです。
でも早く確認してくださいね。
早速のお返事どうもありがとうございます。面接の日程は人それぞれだとは思いますが、明日、明後日などではなく、まだある程度、期間があることを知り安心しました。面接がんばってください。
自分は21日でした。
書き込みありがとうございます。
面接は何回行なわれるんでしょう?筆記はないのかな?
ご存知でしょうか?
作文通った人頑張って下さい。
受けますよ(^o^)郵送での連絡とのことでしたよね?
志望動機は原稿用紙に万年筆で具体的な書名を挙げて志望度をアッピールしたつもりでしたが・・・(ちなみにシジェク、バトラー、ユリイカ、現代思想など)
合格した方、頑張ってください。
やっぱり知識量ないと無理ですね。。。正直、タジタジ
でした。多分ダメです。
でも、知識量が足りないことは素直に認めて自分の意見は主張したつもりなのでもう悔いはないです。
これから受ける方いたら是非頑張ってください。
ありったけの想いは伝えたので、悔いはありません。
書きたいことは書いたから、まあ仕方無い。
残念…
次に行く人頑張ってください!!
私も書類を提出しました。通知はまだです。
きっとまだまだですよね、ドキドキしながら待ちたいと思います。
お返事有り難うございます!まだ通知はきていません。
2~3週間との事ならまだまだありますね、気長に待ちましょう笑
今年は掲示板への書き込みが皆無だったので、少し心細いですね。。
私もいつ発表かはわかりませんが、以前の書き込みを見ると2~3週間で通知が来るみたいですね。HPにも記載がなかったので心配です。
結果はいつごろ発表になるかご存知の方いらっしゃいますか?
けれど志望動機は私が思うなりに精一杯書いたので、悔いはありません。これで落ちるなら仕方がないと思います。
だめでした。本当に悔しいけど、通られた方、頑張ってくださいね。
はじめまして。
新卒ですが、私のところにもまだ通知来ていません。
面接の案内が来た人はいませんか・・・
中途採用希望の方はいらっしゃいますか?
過去二年は、新卒だけの募集だったのでしょうか。
ご返答ありがとうございます。
20名ですか。なんというか、イメージどおりの規模です。
新卒2名ずつ採っているんですね。
給与体系は分かりませんが、従業員数は2006年度時点で20人(男17、女3)だそうです。
05,06年ともに新卒2名採用。
専門に特化した出版社としてはまあ平均的なところでしょうか・・・。
青土社の従業員数や給与など分かる方いらっしゃいますか?
今度青土社に応募書類送ろうと思ってます。人文社会系に興味はあるけどそれ系統の本は(勿論青土社のも)読んだ事がありません・・・。なので志望動機にかなり困ってます。そういう対策に強い方、何か良い志望動機教えて頂けませんか?
それではみなさん、頑張って下さい!
落ちたのかなぁ。
何人くらいの方が面接にのぞまれるのかわかりませんが、
がんばりましょう!!
早くからの就職活動、とてもイイことだと思います☆
そうですね、郵便だけって訳では無いですもんね!
間に合わせま~す☆
ありがとうございます。08年卒業予定ですが、早とちりして書いてしまいました(汗)
東京在住の方であれば、十分間に合うと思います。郵便局以外にも手段はいろいろあると思いますので。
新卒は07卒の人の募集ですよ~☆
これから書いて、朝一で神保町の郵便局に持っていったら
配達してもらえますかねぇ?
とりあえず書いてみます!
初歩的ですみません。
なるほど,ありがとうございます.
青土社は理系の本で何冊か読んだことがあったので..
今後,参考にします.
すいません、筆記試験あるかどうか分からないです・・
たしかに過去の書き込みでは試験について触れられてないですよね。時期的に応募者も少ないだろうし、書類→面接なのかな。
ここって筆記試験あるんでしょうか?募集要項をみても、去年の書き込みをみても筆記試験については一言も触れられていないんですよね。どうなんだろう…
哲学や社会学や文学(『現代思想』や書籍の大半)、サブカル(『ユリイカ』)など、人文社会系の出版物が中心だから、ある程度そういうのに興味がないと厳しそうですよね。理系の本も出してますけど、必ずしも希望の編集に携われるとは限りませんし。こういう出版社の場合、なにか強烈にアピールできる専門分野・得意分野を持ちつつも、かつ幅広い知的好奇心が求められる(読書量に比例する)、と思います。あと「青土社だからこそ作れる本、作りたい本」というものを明確にイメージして説得力のある言葉で説明できれば、理系の本に偏っていてもなんとかなるんじゃないかな、と思います。
筆記試験は文系の専門的知識が多少必要になってくるんじゃないかと思われますが、面接ではそういった専門性は要求されないと思います。「デリダの著作を挙げてみて」とか「好きな思想家は?」とか、そういう不条理な質問はされないと思いますよ(笑)
初歩的な質問(?)で申し訳ないですが,ここってやっぱりばりばり文系の方が応募するんですよね??
理系では太刀打ちできないような知識が必要とか..