会員登録すると掲示板が見放題!
山形新聞社には249件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの1件の本選考体験記、0件の志望動機、1件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
わざわざありがとうございますm(__)m
今、確認しました。
お互い頑張りましょうね!
募集要項は4月24日の山形新聞朝刊に掲載されています。
ホームページでも確認できます。
5月17日締め切りで、一次試験は5月26日です。
HP見ても見当たらないんで…
ご存知の方がいらっしゃいますか?
書き込みありがとうございます!!
最終面接まで、行かれたとはすごいじゃないですかぁ。
どこも就職活動が早いので、不安にはなるのですが、あきらめず頑張って行こうと思います。
何か、やっておいた方が良い!という対策がありましたら、教えて下さい。
昨年の最終面接で撃沈しました。
他社に内定していたこともあり、志望度の低さを見破られたんだと思っています。
訳あって今年も就活していますが、再挑戦すべきか迷っています。
ここは動きが遅いのであせらずじっくり準備してください。
なんか懐かしくて書き込みました。
と、掲示板的にはなんの意味も無い書き込みでごめんなさい。
では、みなさん頑張ってください!
みんなで盛り上げましょう!!
ちょっと聞きたいのですが、山形新聞社の採用要項はどのくらいの時期に出ましたか。
意思確認と内定者懇談会のような集まりの案内も
一緒にありました。
後日文書でも通知するとのことでした。
私は「月曜には…」と記憶していたのですが。
違っていたら、お騒がせして本当に申し訳ないです。
hanako6さんが言うように、ここに連絡があったという書き込みもまだ無い様ですし、もう少し待ってみようと思います。
面接の待機中に受験生の一人が「結果がわかるのはいつか」を聞いてましたね。その質問への答えは、「週明けには・・」だったと記憶しています。微妙な表現ですねぇ。私は、明日(火曜)が何事もなく過ぎ去ったら、諦めるつもりです。
もしすでに連絡をもらった方がいましたら、書き込みしてください。ここまできたわけですから素直に祝福しますよ。引導を渡してやってください。
面接の待機中に受験生の一人が「結果がわかるのはいつか」を聞いてましたね。その質問への答えは、「週明けには・・」だったと記憶しています。微妙な表現ですねぇ。私は、明日(火曜)が何事もなく過ぎ去ったら、諦めるつもりです。
もしすでに連絡をもらった方がいましたら、書き込みしてください。ここまできたわけですから素直に祝福しますよ。引導を渡してやってください。
少なくとも選考では言った無かったはずですが。
結局、連絡を頂くことは出来ませんでした。
とても残念です。
合格した方、山形の地域に根ざした、よい新聞を期待しています。
頑張ってくださいね!
二次面接、以前にも増してかなり早く終わってしまい…絶望感が漂いました(>_<;)
多分今通過されてるかたって、
例年の傾向からみると
35人前後ですよね。
私は広告希望なのですが、
受験者自体が少なかった気がします。
多分次最終かな。
思いを伝えられるようがんばりましょう。
私も筆記&面接、奇跡的に通過致しました!!
あまり出来はよくなかったものの…「気」を取り直して頑張らなくちゃ!!o(^v^)o
適性検査ってどういうものでしょうね…??
SPIの性格検査的なものと考えて良いものか…うーん。
面接では、緊張のあまり思うように話すことが出来なかったので、この知らせは驚きでした。
二次試験はどのような試験になるんでしょうね(><)
アルバイト中にかかってきて焦りました。
マス読によると筆記は例年倍率約5倍みたいです。
だからまだまだ沢山残っているはず。
あと一回の面接でそんげ絞り込めるものなんだべが。
連絡は何時ころあったのでしょうか?
教えてくださーい。
私も「山形新聞」掲示板をチェックしていて、みゃさんの書き込み、今日初めて見ました。ごめんなさい・・。そして、ありがとうございます!
今週、山形新聞の試験を受けに山形へ行ってきました。 そして今日の昼に通過の電話連絡いただきました。
ほかに筆記&面接通過した人、書き込みしてください!
私も京都から行きます!がんばりましょう!
とりあえずお名前に反応してしまいました。
ピアノ命の山形出身京都在住です。
がんばりましょう。
情報ありがとうございました。本当に助かりました。お互いがんばりましょう。
でも、けっこう受験番号の桁がでかいなあ…。
そんなにたくさん受けるのかしら?
私もどうなのかなと思って聞いてみたところ
応募者は筆記+一次面接に参加できるとのことでした。
朝も早いし、午後から面接のようだし、
長い一日になりますね。
今年から方針が変わったのなら分かりませんが…。
ただ、山新は、山形に縁もゆかりもない場合は、
内定を得るのはかな~り難しいと思います。
当方東京都在住。
宿泊案内付随。
書類提出してから何も連絡がないので不安です。
ちゃちゃちゃさんがおっしゃってるように
書類選考はあるのでしょうか・・・。
私もそれ気になりました!!
提出者全員が、筆記と面接を受けることが
できるんでしょうかね?
筆記ならまだしも、面接があるから、
多少は選考するのではないかと
考えてみましたけど、ホームページ
には選考のことなど一切書いてありませんしね。
聞いてみたほうがいいのでしょうかね・・・
ところで今更ながらなんですけど、ここって書類選考ってありますっけ?
私も山形出身で今は関西の大学に通っています。説明会に参加してないので私も情報が欲しいと思ってます・・・
山形新聞の掲示板は“山形新聞”でもありますよ。
山形は大学を受験しに行ったくらいしか接触なく…。
岩手はスポーツがそれほど盛んじゃないので、是非ともプロチームのあるところで働きたいです。
ていうか、せっかく就職するのだから地元を離れてがんばりたいっす。
ベガルタ仙台もあるけど、河北は今年は取らないし。モンテディオ山形取材して~。
ありがとうございます!
私もそんな気がしてたので、二人とも同じ考えでしたら、だいじょぶでしょう(笑)
明日だすぞ~。
そして、頑張ってますよ~!
でも、不安いっぱいです(><)
ブリットゥさんは順調ですか?
私は東京の学生なので(山形出身)、説明会には参加したことがないんです。人事の方と直接お話しする機会があればよかったのですが・・。
個別でも合同でも、説明会に参加された方がいらっしゃいましたら、どなたか情報ください!人事の方の印象でもどんな些細なことでも構いませんので。よろしくお願いしますね!
お久しぶりです。頑張ってますか?
私もそれ、気付きましたが特に気にせずそのまま出したよ。
会社のほうで受理番号をつけるのではないですかね。
建設的な情報ではないですが…失礼。
書いていたんですけど、
左上に「No.」の欄がありますよね?
そこには何か書くのでしょうか?
特に番号らしきものは何ももらってませんよね?
志望度が高いので、なんか空欄があると
不安になってしまって(^^;)
わかる方いましたら、教えてください!
やましん並んでましたね。
あの全員が受けるわけではないでしょうが、
結構倍率高いみたいですね。
結局勝ち残るのはかなり優秀な人みたいだし
(もしくはつながりがある人)
きびしーですねー
出てますねえ、募集要項。
わたしは今日、やましん企業ガイダンスに赴きましたよ。
山形新聞社のブースは、社員の方(人事なんでしょうか?)が一人でふたりずつ、アリの行列の学生を対応していました(お疲れ様です!)。
内容は自己紹介カードの提出、募集要項の説明、あとは質問受付という
オーソドックスなものでしたよ。
志望者やっぱり多いんですねーーあとはでん六も混んでました。
さすが全国規模で活躍する食品メーカー。
ホームページ上に出ていました!
待ったかいあり!!
がんばりましょう!
>ブリットゥさん
あたしも、メールしたけど返信は
ありませんでした。
きっと、忙しいからなのではないでしょうか?
問い合わせはメールではなく電話でもいいと
知人から聞きました。
でも、もう、案内も出たことだし!
お互いがんばりましょう!!
私はまだ無いのです。メールで質問しても返信が来ないので、コンタクトを取れる機会が無くてちょっと不安です。
山形新聞を軽く見てるようには、
聞こえませんでしたよ!!
逆に、山形新聞に対して真剣だなってのが
伝わってきました(^^)
地方紙だからって軽く見れませんよね。
採用人数は少ないはずだし。
努力あるのみ!がんばるそ!
山形新聞は採用の枠の小ささを考えると、全国紙より厳しいという見方もできます。
ですから、今のうちに全国紙を受けて力をつけよう、という意味です。
私は選考が進んでいるところもあれば、落ちているところもあります。
身の程をしっていますので、山形新聞を受けることには一人前になっているように頑張っています。
山形大好き。
そして新聞記者になりたい。