会員登録すると掲示板が見放題!
沖縄県労働金庫には390件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの10件の本選考体験記、4件の志望動機、6件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
教えてくれて、ありがとうございます!
全員に通知なんですね(*^^*)
気長に待とうと思います☆
違うと思いますよ!
合否にかかわらず通知がくると
言っていたと思います。
筆記試験お疲れさまでした。
通知は、合格者のみにですか?
聞きそびれてしまったので、教えて頂けたら嬉しいです。
私も手ごたえはないです(>_<)笑
難しかったですよね~・・・
早く出て行かれる人もけっこういたので、焦ります。。。
私には難しすぎました。笑
15日ギリギリに連絡きそうな感じですね。
マリオさんは出来ましたか?
お疲れ様です!一次試験の出来はどれくらいですか?
結果って9月中旬ぐらいって言ってましたよね?
結果気になります(>_<)
筆記試験受けた方、ご苦労様でした。
今後のためにも情報交換しましょう。
遅くなりました。受験票、届いてましたよ!
履歴書出したのですが、
結果届きましたか?
それとも折り曲げてA4封筒で送りましたか?
出した人や去年の経験がある人、返答よろしくお願いします。
選考期間が長いです!今年は台風の影響もあり更に長引きました。努力した者は必ず報われます。諦めずに早い段階から勉強した方がいいです。
今年労働金庫に幸運にも内定を頂いた者です。
来年の受験者のために、一言残しておきます。
今年は例年と異なり、内定は文書により通知されました。
選考形態は一次が書類選考、二次が筆記試験(作文含む)三次が面接試験です。筆記試験の難易度は公務員の地方中級程度の教養試験でした。内容は40
問の120分と作文50分のものでした。
面接試験は1人15分程度で面接官が4名でした。内容は志望動機、自己紹介、自己PR、学生時代の頑張ったことなど受験者の性格や本質、思考が労働金庫とマッチングするか見極めている気がしました。
内定通知までは3週間程かかりました。
内定頂いた方おめでとうございます。
みなさんも結果待ちなんですね。電話連絡後に書面が届くと聞きましたので、ケータイ握って待ってはいるものの。
内定出るの遅いですね。
もらった方は書き込みお願いします
もう内定でた方っていますか?
返事ありがとうございます。
個別ですか・・・緊張しますな(笑)
お互い頑張りましょうね
おそらくですが、個別面接だと思います。先輩方のカキコミや就職センターの過去の報告では3対1の面接のようですよ。日が近づいてきて、緊張が増していますが、お互い頑張りましょうね。
自分も筆記通過しました!!
面接は集団か個別かわかりますか(´・ω・`)?
そうなんですね。情報ありがとうございます!
自分は4日ですよ
おそらく、男女で日程をわけてると思います
私も筆記試験通過のご連絡を頂きました!!お互い頑張りましょう。
私は10/5の面接日ですが、皆さんはいかがですか?何日間の面接予定なのか、何名ほど面接なのかと思いまして。
お互い頑張りましょう
初めての面接だ
楽しみだ~
自分はまだ届いていません…明日かな…
ところで、祈るってよく使われてますが、どういう意味なんですか?
今日郵送で通知来ました。祈られました><
筆記試験の結果通知来た方いますか?
このような、掲示板があったんですね。今知りました…
試験、難しかったですね…
5割は取れてると思うんですが、ラインはどの位なんでしょう?
ま~公務員志望の人は有利でしょうね。
自分は気持ちを切り替えて、就活頑張ろうと思います。
受かった方は、頑張って下さいね~
民間の企業に比べると範囲もかなり広いですし、レベルもかなり高かったです。
いやー難しかった
個人的には難しく感じました。。
筆記ではどのくらい絞られるんですかねぇ。。。
来年受ける人のために残しておきます。
・時間は二時間
・公務員試験タイプ
個人的には、民間の就職試験のレベルに比べかなり難しいと感じた。英語、国語、社会、理科、数的など、幅広く出題。第一志望群なのであれば、しっかり勉強しなければ受からないと思う。
・小論文400字 30分
テーマは「私の自慢」
では受かった方は頑張ってください!私は自身ゼロです。
ありがとうございます!公務員試験タイプなら今、ちょうど公務員の勉強しているので頑張ろうと思います。 論文は自分に関してなら、何とか書けるような気がします!
過去の先輩方の投稿を見る限り、筆記試験は公務員試験タイプで、作文は「学生生活で得たもの」、「自己PR」など時事問題や経済関係ではなく、自分に関する作文だと思います!!
筆記試験はSPI勉強しておけば大丈夫ですかね?
あと、作文って時事問題とか経済関係なんでしょうか?
ウェイトをしめているのは筆記試験らしいので
がんばりましょう
ヒヤヒヤしてた~
通った皆さん、頑張りましょ!