会員登録すると掲示板が見放題!
NTTフィールドテクノには619件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの9件の本選考体験記、8件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
後ろの方にも書いてありますが、大体一回目と同じような内容でしたよ、私の場合は注力していることをひたすら深掘りされました。
わかりました。
ありがとうございます!
しなくていいですよ。
あっちからかかってくるのでそこで伝えればいいです。
連絡するように言われていないので、していないのですが、したほうがいいでしょうか?
ちなみに、最終面接の案内は頂いています。
本日振込確認しました。
連絡が6月1日に来る、というのは、マネージャー対話会に一度参加した後に連絡が来るのでしょうか。
一応志望エリアの理由も聞かれたので、志望度の高い所をお伝えした方がよろしいかもしれません。
ということは、希望エリアの志望度は高めに言わない方がいい感じなんですかね?どこでも大丈夫と答えた方が良いのか、ドコドコがいい!ってバシっと答えた方がいいのか。
ありがとうございます。
遅かれ早かれでしたが、エリア実情が把握できたのはとても参考になりました。
※第一志望エリアではありませんが、そちらがすでに、埋まってしまっていると
いうことは、他エリアでもかなり厳しい現状になっていると思うので
切り替えて、頑張ろうと思います。
はい、私は東海エリア志望なので、全て東海エリアでの話になりますね。
やはり、エリアによってかなり差異が生じてますね...
因みに面談時の希望エリアと、採用エリアは同じですか?
ちなみに、私の地域では、5月中に内定の枠が全て埋まったそうですよ。
4月下旬に受けてその日の夜に連絡来ました
私が現在、把握している限りですが...
本社面談後、各エリアごとに、少数の優秀者※(エリアによって採用予定人数が異なるため、何人かは未定)に
対してのみ案内を実施し...
それ以外の学生は,6月1日以降に事務局かまたは、電話によって案内があると聞きました。
このお話は、本社面談後、私が在学している大学に「学内企業説明会」という形で来られた、担当の方に聞いた話です。
※因みに大学に来られた担当の方というのは、私の担当CC(リクルーターさん)でした。
それと、このNTT西日本グループ全体に関する事で
個社ごとに、選考のルートや回数は勿論異なりますが、
企業グループとして、珍しく「経団連」との兼ね合いが強く、この掲示板上に居られるような
優秀な学生の方以外は、(私のような非凡な学生は) 6月以降になる見込みです。
6月以降連絡が来る可能性があれば良いんですが。とにかく、落ちてれば他の選考も受けたいので、サイレントだと困りますね^^;;
ありがとうございます!ちなみにジョブマッチング合否の連絡ってどれくらいかかりましたか?
ちなみに私自身は5月9日に本社でジョブマッチングを行いました。
選考の面接は2回きりです。
合格者のみに連絡が来て、その後、他社を辞退し、入社意思を伝えた人に推薦状の提出を5月中に求められます。6月1日の面接は意思確認です。これは全部リクルーターの方から教えてもらった情報です。
ありがとうございます!
がっつり面接なんでしょうかね。。。
6月に最終確認の面接があるとおもいます!
推薦書を提出したあと、意思確認の面接などあるんでしょうか?
私は5月2日に本社面接をして、8日にお電話頂きましたよ
ありがとうございます!くるとしたらやはりGW明けになりそうですね…
支部は関西以外なんですが来てないです。。。
推薦状のお話をされた方はどのタイミングでされたのでしょうか?
20時頃にきましたよー
私は面談の日に連絡来ました。
本社面接の6日後連絡が来たという事ですよね?
お返事参考になります!ありがとうございました!
6日後に連絡来ました。2週間待っていただけることになりました
内々定頂いてます。GW明けまでに推薦書の提出を求められてます。私としてはまだ就活を続けたいと考えてますが…
1番だと答えました!
私は1番だといいましたが、知り合いには同率で悩んでいるところがあると答えても内定を貰っている人がいました。
私は20時頃でしたよ。