会員登録すると掲示板が見放題!
キタムラには3918件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの122件の本選考体験記、77件の志望動機、11件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
元社員です。店舗見学は入社したければ行った方がいい、というより、できるだけ多く行かなければいけないと思います。そうしないと本当に入社したい会社なのか自分もわからないでしょうし、面接官にも伝わらないのじゃないでしょうか。
社員と話すのにアポは必要ありません。アポをもらっている社員を見かけたこと聞いたことがないです。別に入社したいという会話じゃなくても、近々カメラの購入を考えているんだけど選び方を教えてくれませんか?と接客を受けて、又店舗を見て感じたことや疑問に思ったことを面接官に伝えればいいと思います。
どうしても社員に就職活動の話などをしたければ、店長ではなく店次長を捕まえて(胸に金バッチをつけてます)話をするといろんなことが聞けるんじゃないかと思います。又、就職活動の話はパートナー社員(アルバイト)に聞いてもほとんど分からないと思います。
最後に、どこの会社であろうと面接では元気な声で、最後まで笑顔で話ができる人なら大体採用してくれますよ。最後まで笑顔は本当に大事ですよ。
私も緊張するたちで、顔は笑顔だけど足が震えてるってことよくあるんです!(笑)良い結果がでると良いですね☆
わたしも頑張らなきゃ~・・・(^^;)
選考がこんなに進んでいるのを知らずにびっくりしました。
転勤さえ気にならなければ、働きやすい会社だと思いますよ。
常連さんが多いので、顔と名前を覚えるのが得意な人が向いているかもしれません。
かなり緊張して、うまく話すことができなかった。。。
面接自体はたいへん和やかな感じでしたよ!
これから受けられる方は、落ち着いて頑張ってくださいね☆
すぐもらえましたよ~☆最終面接って意思確認程度なのかなと甘くみてしまっていました・・・危ない危ない。モモさんありがとうございます☆★お互い頑張りましょうね!!
私も19日ですー。ごめんなさい、日にち間違えました。他社の状況は全く聞かれなかったけど2次面接どうだったー?とか最終は取締役になるからキタムラにどうしても行きたいっていう意思を固めておかないと厳しいかも…とアドバイスをしていただきましたよ☆あと、最終の面接官(取締役)の方は説明会の時にいた方だから大丈夫と言われました!!でも顔、実際あんまり覚えてないよぉー。とにかくここまできたら頑張りたいですね。
あの、色覚検査の診断書はすぐもらえましたか?私、まだうけてないんです。間に合うかな?!
初めまして。今度2次面接を受けに行きます。
ドキドキしますね!
いつも掲示板を見てはここは温かい人が集まる掲示板だなぁと思っていました。このような人たちと働ける会社に勤められたら楽しいだろうなと思ってます。
今度2次面接を受ける方一緒に頑張りましょうね!
>ゆきさんへ
私も眼科で色覚検査を受けました!紙一枚に色覚異常なしと書かれている簡単なものなのですが。
ちびまるこさんも楽しいと思える面接だったんですね。過去の書き込みを見たら面接官の方がとても良い方みたいで、あまりガチガチにならずに話したいと思います。頭でっかちに考えて行く必要ないんですよね。。。お返事くれてホントにありがとうございます!!(^^)がんばります
ありがとうございます!そうですよね、みんな緊張してるのは同じですよね。あたしも自分らしさを出せるくらい、他の人の話を聞けるくらい、楽しもうって気持ちを忘れないようにしたいと思います!緊張しすぎて志望理由とか自己PRとか考えられなかったんですけど、少し落ち着くことができました(^^)あったかい言葉ありがとうございます!頑張ってきます!
>ちびまるこさんへ
私は19日です☆色覚検査受けましたよ!!眼科で受けたんですが簡単な検査ですぐ終わりましたよ★最終面接ってどんな感じなんですかね・・?不安です。あと、通過の電話を頂いた時に他社の選考の状況や二次面接の感想など聞かれたりしましたか??
私も今日やっと最終面接の連絡いただきました。期限ギリギリです。落ちたと思って完全に諦めていたので意外でした☆携帯の留守電に電話くださいと伝言がありました。ゆきさんはいつ面接ですか?色覚検査うけましたか?私は20日です。
>まりもさんへ
うにょさんと同じような感想ですが・・・
私も初集団面接でかなり緊張していましたが、やはり終わった後に「楽しかった!」と思えましたよ♪他の人の話を聞いているのも楽しかったですね。面接官の方も、私たちが話したことに質問をしたりとそこからすごく話を広げてくださったのでとてもリラックスして話せました!私も過去の書き込みを見て安心することができました(^^)がんばってくださいね!
圧迫質問などはないですし、私は面接をすごく楽しめましたよ☆すごく緊張しましたが、終わった後に「楽しかった~」と思える面接でした。
緊張すると自分のことに必死になってしまいがちですが、他の人の話を聞いているうちに緊張もほぐれてきますよ♪
集団だとまわりがすごい人に思えてきますよね?(私はそうなのです・・・)
でも終わった後に面接が一緒だった子と話をする機会があったのですが、私が「すごいな」と思っていた子も緊張でうまくしゃべることができなかった・・・と言ってました。
みんな緊張しているのは一緒なんだな~と思いました。でも楽しもうって気持ちを忘れなければ、自然と自分らしさも出てきました。
まりもさんも自分の良いところが出せるといいですね☆応援しています(^^)
過去の書き込みにも面接のことが書いてあるのでチェックすると良いですよ☆
実は今回が初めての面接なので、とても緊張しています。。。
関西で一時面接を受けられた方に、どのような感じだったかを聞きたいのですが。。。
圧迫質問とかされるんでしょうか。。。
私はお客さんのふりをして伺っていたのですが、質問したいこともあるし、直接お話させてもらいたいな~と思っています。店舗に見学をお願いした方はおられますか?
私も8日のお昼に次の選考のお誘いがありました!
気を引き締めてお互いがんばりましょう☆
そーですね☆まだ1週間経ってないですしね★
わたしは昨日面接のはずだったのに行く途中体調壊していけませんでした。
悪いなって思って電話したらすごく応対が親切で心配してくれました。
選考には行きませんがいい会社だなと思いました。
みなさん、頑張ってくだいさいね。
お店はよく利用しているので。
ちょうど1週間でしたよ。
期限ぎりぎりの今日連絡頂きました☆
ブルーさんが、「すももさんも、もぐらさんもいい結果が出ますように」って書き込みしててくれたからです!
きっと☆(^▽^)☆
わたしは明日一次面接に行ってきます!面接慣れしていないのでかなり緊張していましたが、ピカ子さんの書き込みを見て少し安心できました。参考にさせて頂きます!妖精がかなりウケました(^^)うぅ~わたしも落ち着いてがんばろうp(><)q
最終面接では希望勤務地を確認され、第一志望福岡 第二志望九州
第三志望全国で希望すると、見事、関東の田舎に配属になりました。面接では勤務地の希望を聞きますが、ほぼ第三希望になると思っていいとそうです。一度配属されるとなかなかその地域から脱出できなく、出来たとしても東へ東へとの異動になるとのことです。彼氏・彼女と別れたくないのならこの仕事はちょっと無理かも。どうしても入社したいならとにかく支店10店舗くらいまわって、そのお店の特徴(特に良い点)をメモ書きし、面接時に話せばおそらく採用してくれるのではないでしょうかとのことです。2店舗くらいしか見学していなければ最終面接で説教されるかも。とのことです。何か質問があれば聞いてあげるよ。
よかったぁ~
15日に二次面接です。がんばろう!!!
私も2次5日に受けて電話なしです…。1週間、長く感じますが信じて待ちましょー☆
明日までなのでとりあえず待つしかないですもんね。。
すももさんも、もぐらさんもみんなよい結果がでますように!!
私はまだです。。。
結果は一週間以内ということなので、明日まで待ってみたいと
思います。
電話来るといいな~
一日に福岡で筆記を受けたのですが、
連絡がきません(><)
一次面接の結果は早かったので諦めモードです。
どなたかもう連絡が来た方書き込みお願いします!
3月30日に受けて、結果は4月2日に連絡もらいました。
でも筆記の結果は6日後にきたので、もう少し待ってみては…。
ここまできたらやはりかなり気合入れないといけませんね。
おめでとうございます!!!ぶんさんはいつ二次面接を受けられたんですか??私にはまだ連絡がありません・・だめだったのかな(><)
二次面接通過することができました!8日に最終受けてきます。
所要時間は1時間くらいみてくださいと言われました・・・。
もつかどうかが心配ですが精一杯頑張ります。
二次面接は、あまり緊張しなかったです。
志望動機は聞かれなかったような。自己紹介と質疑応答。
就職活動について結構お話したような気がしました。
いじわるな質問はされなかったので落ち着いて答えられました。
おつかれさまでした☆私も40分でした。私は雑談のような会話も多かったと思います。そして現在関西で40人、関東で40人の人が選考に残っていると教えてくださいました。ここまで残れたのだから次にも進みたいですよね!(次が最終ですよね??)お互い良い結果を待ちましょう☆★
4人で1時間半でしたがそこまで長いと感じませんでした。
前半は人事の人が色々話をしてくれて緊張をほぐしてくれました。
後半は『学生時代に力を入れたこと、それによって何を得たか。』と、
『自分が就活で絶対に譲れないこと(お客様の笑顔が直接見える所で働きたい、等)』
この2つを聞かれました。
面接官の方がとてもいい人で感動でした!
でも途中緊張のあまり自己アピールがささやき声のようになってしまった。
・・・妖精!?
自分でツッコミそうになった。
私は今日2次面接受けて来ました。。。朝早かったのもありボーっとしてしまって・・・。はぁ。自己PRもうまく言えなかったぁ。面接の最後に今回の面接のフィードバックしていただけました。反省する点ばかりです!でもこれを生かして今後の面接にプラスにして行こうと思います!!
40分ぐらいの面接でしたよ。ゆきさんの書き込みのような質問はなかったです。
ありがとうございます!
まだ、面接慣れしていないのですが頑張ります。
先日面接に行ってきたものです。一次面接は受付というか、時間になったら部屋に通されて面接開始って感じでしたよ。
遅くても15分くらい前に会場についていれば大丈夫だと思います。がんばってくださいね!
募集要項に書けないんですね。(知識不足でした)確かにそれならセミナーで説明した方が良いと思います。
隠されたことによって就活の貴重な時間を無駄にし、傷ついた方もいるでしょうし・・・。
なぜ色弱の方を差別されるのかはわからないですけれど、それが事実であれば、差別される人がいるってことを受け止めておくことは必要だと思います。
面接で自分の欠点をアピールしないように、企業も良いところしかアピールしてないところが多い。弱点をおっしゃる企業は少ないです。(私が活動した範囲では)
マイナスイメージになることは隠していることもあるでしょうし、入社後に知って後悔しても遅いです。いろいろな切り口から見ていくことが必要じゃないかな?と考える機会になりました。
などと書き込んでから思ったのですが・・・そろそろ就活の話に戻りませんか?ゆきさんのおっしゃるように、ここは就活の掲示板ですし、情報欲しい人が書き込みにくくなってるかも・・・。
次回の面接の日程を決めたのですが、受付時間は何分前から…という話ありましたっけ?
分かる方がいたらお願いします。
確かに仕事は一人でするものではないです。
私はアルバイトなので、色弱かどうかは関係なく働いていますが、あまり色に敏感な方ではないです。
実際周りの人に聞きながら、色調整をしています。だから1人でやっているわけではありません。
写真だけがキタムラではないので、なぜ会社がこだわっているのかわかりません。
みんながみんな、こだわっているお客様などの写真を扱うのではなく、販売を中心にしながら働いている人もいるので・・・
ですから、どうやらさんが書かれたように、業務上は問題ありません。
私が言いたいのはどうやらさんにとっては最低の会社でも最高だと思っている方もいらっしゃるはずなのでその方を傷つけるような発言はしないで欲しいということです。そして、ここは就活の掲示板です。会社の批判だけするなら他でして下さい。
否定しているようにみえたら、それは私の書き方が悪かったです。
すいません。
しかし、現実がこれです。
一次選考で色弱がばれなくても、
次の面接の健康診断表でわかるでしょう。
だからわざわざ色覚検査表がついてる診断表を持参するように指示があったのです。
どちらにしろ友達は内定はもらえなかったでしょう。
色弱だけど試してみようという心さえも持とうともしなかったここの会社は私の中で最低ランクです。
あくまでも私個人の考えなので、気にしないでください。
ようは説明会で質問しなかった友達も悪いですが、それ以前に説明しなかったこの会社が悪いと思っています。
色弱=障害者って決め付けてる感じがしました。
>モクモクさんへ
ご意見ありがとうございます。
だけどここの会社の仕事って写真を見るだけなんですか??
以前も書きましたが、仕事って一人でするものではないですよね??
仲間に助けを求めるのもいいのでは。
それ以前に色がわからないと決め付けているのがいけないと思います。
つまり「色弱不可」って伝えるべきだったと思います。
みんなの意見をそこまで否定しないで下さい。何だかすごく悲しくなりました。ここは就活を一緒に頑張ろうっていう情報交換の場ですよね??キタムラに入ろうと頑張っている人たちに人間的にだめな会社だとか会社を全否定するようなことは言わないでください。しかも本当に色弱が原因かはわからないんですよね?もしかしたらキタムラが求めている人材ではなかったってことかもしれないですよ?色々すいません。
私はキタムラでアルバイトをしていますが、色は関わってきます。
カメラにこだわっているお客様に「赤っぽいから、もう少し自然にしてください」などの場面の時に関わってきますが、とても微妙な違いなので、色を見極めることは大事になってきます。
こだわっているお客様はコンテストに出したりするので、自分の納得のいく作品で出したと思っています。
お客様の理想の色に近づけて、納得していただけるように、力を尽くしますので、モモさんがいうように、色を扱う仕事、お客様相手の職業になってくるのです。
>モモさんへ
その色弱の友達は某写真屋でアルバイトをしていて問題はなかったそうです。
しかも面接の時にそう伝えたそうです。
つまり業務上は支障はない、だけど落とされた。
友達の面接が悪かったのかもしれませんが、問題はなかったそうですよ。
ついでに言うと、業務って一人でやるものですかね??
わからなかったら同僚に聞けばいいんじゃないんですか??
あなたの考え方はちょっと偏見はいってます。
私も女性だから分からなかったけど、あの検査くらいの細かいやつはわからなくても、普通に色はわかるそうですよ☆
>ゆきさんへ
知らない人はみんなそう思うそうです。
色弱差別をなくす法律みたいのがありまして、
色弱で選考するのは禁止なのです。
つまり説明会で一言話してくれれば友達もあっさり諦めたはずです。
しかしそんな発言をすると会社の信用度が落ちると思ったんでしょうかね。
色弱は色が見えないと決め付ける、昔的な考えに私はかなりむかつきました。
時代の流れについていけないと思いました。
>そそそさんへ
募集要項に「色弱不可」は超細かい色まで分からないと死活問題になる職業(例えばパイロット)以外に掲載してはいけない?そうです。
つまり口頭では発言してよいのです。
せめてもの救いとして説明会で言うべきだったのです。
ちなみに友達は写真に関しては得意分野だったので問題無いと判断して質問はしなかったそうです。
ちなみにアパレルの企業で面接の時に色弱のことをちゃんと伝えても、今度最終面接まで行くことができたそうです。
人物重視ってか、身体重視ですね。
「まずは色弱者は論外。」
この考えを持っている企業になんて私は入りたくありません。
どなたかもし余裕があったら、この話を人事の方にぶつけてみてください。
私はメールを送ったのですが、返事がきません。
長くなってすいませんでした。
色弱者を差別しているわけではないと思います。
色を扱う職業、ましてはお客様相手の職業ですよ。
色が分からなくて、「私、色弱者なんで」とは通用しませんよ。
もう少し考えてから結果出した方がいいんじゃないですか?
人間的にダメな会社だとかいうことではなく、写真を扱っている以上色覚を気にするのは仕方がないことではないでしょうか??お客様にできるだけきれいな写真を提供したいという思いからではないのでしょうか??生意気なことを言ってすいません・・・