会員登録すると掲示板が見放題!
河北新報社には647件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの3件の本選考体験記、1件の志望動機、2件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
私も同じく東北に縁もゆかりもないですが、
記者を目指して全国行脚したいと思っています。
ただ、やはり「どうしてうちか?」と聞かれたら
厳しいのは事実ですよね。
でも記者目指してがんばりましょうーー!
身近に感じていました。
ですがどんな特徴の新聞なのか、きちんと調べられていません。どんな論調なのでしょうか。
記者になりたいので地方紙を沢山受けようと思っているのですが、「なぜうちなの?」と聞かれたら困りますね、確かに…。
さとるさんは何か考えていらっしゃいますか?
ありがとうございます。
就職浪人は避けたくて、他にも何社も受ける予定でなかなか情報収集できていませんでした。これからはもっとマメにならなくては!
もう確認済みかと思いますが、河北新報の採用情報は今年の1月末くらいから発表されてましたよ。
採用試験難しいんですか?
私は現在院生であまり就職活動に時間がとれないので、河北新報一本でいきたいんですが不安ですね…。
HPに出てましたよ!
といっても、母親が河北新聞に告知されてるのを教えてくれたから気付いたんですけどね(^^;
それからあわててHP見たらちゃんとありました。
今後も要チェックですね◎
はじめまして。
説明会ってHPとかに告知出てたのでしょうか?
気が付かなかった……
関東在住のため、東北で就職したくても情報がなかなか入ってこなくて^-^;
私の場合は、第一志望ではないのですが、地元出身で昔から馴染みがあるので受けようと思ってます。
さとるさんは地方紙を一杯受けるということですが、「なぜここを受けるのか」って聞かれたとき、その理由に困りませんか?
でも、記者になりたいっていう思いがそれだけ強いということですね。う~ん、私にはそこまでできないなぁ。すごいですね!!
うぅ、ごめんなさい。私、全然知らないんですよ。
実は関西出身&在住なので、うちの大学にはOBもいないし、情報も全然入ってこないんです(TT)
何とか新聞記者になりたくて、地元じゃないところの地方紙も一杯受けるつもりで、河北新報も受けようと思っているんです。
お役に立てなくてごめんなさいm(__)m
まりさんは、地元の方or第一希望ですか?
よかったら、色々河北新報のこと教えてください☆
ちょうど別の説明会に行ってたので行けませんでした…
でもまたあるみたいですよ!そのときを待ちましょう。
さとるさんはOB訪問とかされてますか?ここの試験は難しいという話をきいたのですが。そもそも、書類でどれくらいしぼられるのでしょう??
説明会があったんですね。知りませんでした(^^;
まりさんは行かれたのですか?
お話を聞きたいです~☆
内定もらった皆さん、頑張ってください。
来年、再チャレンジしたいです。
すいません、うちも届いてました(・・;)
届いてましたよ。僕も記者です。
週明けに書類が送られてくるとのことだったんですが、
まだ届いてないのでちょっと不安(^^;)
中日や時事との折り合いで、連絡が遅れているのかも
しれませんね。
いらっしゃったら書き込みお願いします。
葉書も来ず、あきらめていいのかわかりません。。。。
きっと月曜か火曜に連絡来るぞ。
ドンと胸張って待ってよう。
じゃあダメだったってことなんでしょうか。
私は連絡来ませんでした。
第一志望だっただけに、悔しいです。
内定いただいた方々、頑張ってください。
連絡きたんですか??じゃあ、僕はダメだったのかな・・・
他の持ち駒がなくなってるのでかなり痛いですが。
他の方でも連絡来た方いらっしゃったら書き込みお願いします。
ひとまず来年受ける方々へ
今年の筆記に関しては
新聞とか雑誌を毎日読んで、自分のアンテナを広げていれば
結構すらすらかけます。
漢字は練習あるのみです。
「新聞ダイジェスト」という雑誌がお勧めです。
大学の図書館でこもって問題解きまくってました。
宮城の大事件は復習しましょう。
今年は百日裁判のことが出ました。
英語は英文和訳で、そこそこ難しいです。
単語から推測できれば、ある程度読めます。
筆記でだいぶ落とすので、しっかり勉強してから挑んでください。
通過された方で
他に付け加えることがあったら、お願いします。
>ラジオさんへ
受験番号は封筒に書いてましたよ。
内定された方々へ
よりよい新聞期待しています。頑張ってください!
くだらない質問に丁寧に答えていただき、有難うございました。私が言うのもなんですが明後日、頑張って下さい。
残念ながら一次面接でご縁がなかった方へ
私も、駄目でした。でも受験番号が書いてあったので、封筒を見た時、一瞬期待してしまいました。残念ながら今回敗退された方はどうでしたか?
当日健康診断が行われると、紙に書いてありました。
>ラジオさん
番号は左下に書いてありましたよ。
>いだちさん
おそらく封書でいただけると思います。
合否確認は、HPからが一番早いと思います。
どうでもいいことですが、封筒に受験番号て書いてありました?
自分も入ってなかったです。当日に面接と健康診断があると紙に書いてありました。
俺も入ってなかったです。
当日、健康診断受けるだと思います。
いや、私は入ってなかったです。
最終選考連絡の紙一枚でしたよ。
健康診断の用紙は入っていましたか?なんかそれらしきものが入っていたんですけど。
怖くてHP見れなくて、今日手紙で結果知りました。
手が震えながら書き込んでます。
最終に行かれる皆様、お互い全力で頑張りましょう!!
悔しいな!
頑張ってね、通った人たち!
次が最終。
頑張るぞ!!
なおもし見てましたら一緒だったKさん、Sさん、Yさん(一応実名伏せときますね)
ありがとうございました。短いながらもお話できて良かったです。最終であえたらいいですね。俺は取り合えず他のES書きます、では
結局三回もグループ面接で、ほんと疲れました。
みなさんどういうこと聞かれました?
うちは、今日来るまでに印象に残った出来事を8字と10字で
表してくださいっていわれ、
最初「8時」と「10時」って聞こえて
なんだそりゃっと思って自爆しました。
明日の事務・営業の方々頑張ってください!
みなさんの健闘を祈ります!
個人面接にならないかな。
はてはて。
6月8日って言ってたと思います。
信じられません。
頑張ります!!!