会員登録すると掲示板が見放題!
時事通信社には2091件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの21件の本選考体験記、14件の志望動機、7件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
どうもご親切にありがとうございました!
今からで遅いかもしれませんが、頑張ります!
新聞ダイジェストの臨時増刊号です。
時事通信社はもちろんそれ以外にも各新聞社の過去問が公開されています。
過去問というと時事通信社の過去問の事ですか。それとも普通に新聞ダイジェストに載っている過去問のことですか。
過去問では四字熟語、ことわざ、慣用句など出ていますね・・・
新聞ダイジェストから過去問出てますので、ぜひ本屋に行ってみてください!!
あー、この春は時事が最後のマスコミです。
せめて筆記だけでも通過したい。
ふざけた質問でごめんなさい。。どなたかご存知の方教えてください。
ここの一般常識って、マークシートですかねえ?
でも、作文の訳以外にマークシートはないからやっぱり一般常識がマークかな?
毎回、作文で「ま~じ~で~???」と言ってしまいたくなるようなお題が出てヒヤヒヤしたものです。
ありがとうございます。
何かいつも書いていて違いがあまりないなーと
ちょっと悩んでました。
試験まであと少しですがお互い頑張りましょう!!
わぁ!まさしく状況が同じで・・・心強い!!
私達、遅咲きなだけかもしれません☆・・・と思って、時事受ける方々頑張りましょう!!
ほんと分かります、私も。
お互い、ちょい前は大変だったということですね。
私は、マスコミだけ受けていた自分に焦り、その時
受けだした企業に内定をもらったのですが。
(だから、マスコミ受験はためになったと思っています)
まだまだ、残りわずかなマスコミを諦められないので
頑張りまっす!!!
わかります!!その気持ち。私はA新聞最終落ちです。
すっごく泣いたけど、かなり強くなった気がするから、長い目で見たら大人になった!と思うことにしています。
筆記、大変そうですけど頑張ろうね☆
作文と小論文の違いがあまり分かりません・・・
もし、よければどなたか教えていただけないでしょうか?
すいませんしょうもない質問で・・・
ご返信ありがとうございました。受験票、届きました。筆記、頑張りましょう!
あっつ、ありがとうございます!!!
同士としてとても心強いですし、そんな方たちと
同じ企業を目指せること、光栄です。
他の掲示板とかだとすごいことになっているところも
あるみたいですが。
私も、キー局は、3次敗退、N協会は最終落ちで
涙を呑みました。
リベンジ出来るよう、筆記頑張ります。
私もそんなことがありました!
えーと・・・最近印象に残ったこと・ニュースは何ですか?が9行で、記者職または営業職を選んだ理由、時事通信社を選んだ理由、入社後にやりたい仕事、希望部署を書いてください。が16行です☆
筆記頑張りましょー!!!
しかし・・・ESを送ったのが締切日の18時過ぎで、
明日つくだろうと言われ期待していなかったので、
本当にびっくりです。
が、ESのコピーをとるの忘れた私。
だれか、内容を詳しく教えていただける人はいないでしょうか?
なんとなくなら覚えているのですが。
小論無しでちょっとホッ。
がんばろう。あと約二週間。
早っ。
今年から小論文はないそうです。
ばれちまったか、しょうがねぇなぁ・・・
まさに、光陰矢のごとし、です。
時事の試験があること自体忘れていました。
時事と共同だけはどうしても面接に進めない体たらくです。
もともと気が短く、行列や渋滞、待ち時間の類が嫌いなので、今年で決着をつけるか、打ち止めにしようと思っていたところでした。
受験票は暑くなったころに、「あれ?、何かきてるよ」って感じです。
確か去年も同じ事を書いていらっしゃいましたよね?
その時はPNはローマ字でしたよね?
なんか嬉しくて書き込みしてしまいました(笑)
迷惑だったらスイマセン。即削除します。
あれから1年、早いですね。
かく言う私も今年●回目のマスコミ受験です。
受験票は本当に忘れた頃にやってきますよね(笑)
みなさん、受験票の事なんか忘れるぐらい
作文書きまくりましょう!
信じて待ちましょう。
あるみたいですよ。過去ログに色々書いてありますよー・
わかります!その気持ち☆
私の場合はロシア語ですが・・・まだ迷っていますが、やる価値はあるかも。私は大学でロシア語専攻なのですが、お世辞にもできるとは言いがたいのですが、これを機にもっと勉強しなおそうかと思います。社会に出たら忘れてしまいそうだし。
頑張りましょう!!
そもそも受理表は送らない所なのかな?
ここはESどのくらいとおるんでしょう?文系で、時事専攻していないと
難しいのですかねえ?
うちの学校のOBを検索したら、新聞学科と国際関係法の方が多くて、
やっぱりそんなことを専門に勉強をされた方を採るのでしょうか?
ーーーーってここに人事の方が出てお答えしてくれることはないでしょうが、、。皆さんはどうおもわれますか?
あと、ESの通貨率はどのくらいなんでしょう?試験勉強を受かったことを前提としてしているので、ESは通過したいです;ー;
いいじゃないですか、あとは心意気ですよ!
他社では内定者が確定しつつあります。
微妙な時期・・
そうなんですよおっしゃるとおりなんです!
だからもちろん論作文の力を抜く気は毛頭ないです。
ただ中国語ってできる人結構いないし、
比べる基準値が合ってるかどうかわかんないんですけど、
わだすは英検も中検も二級(^-^;)
どっちさにも転んでもいいならこんな時にしか身にならない中国語を選ぶことによって就活でなまっていく一方の自分のスキルもついでに上げちゃおっかなぁ~という魂胆があり・・。
そういう意味もあって第二外国語で頑張るんです。
・・・答えになっているかしら(>_<)??
わたくしも、荒々しき中国語でトライします。
若干名ってムショウに不安にさせる。
営業職の内容がいまいちよくわからない。。
具体的にはどんなことをしているのでしょうか。
こんな時期にすいませんが誰か詳しい方教えてください
その通り。
論作文、一般常識といった基本の「き」がしっかりしていれば問題ないかな、と思います。
勝負の分かれ目は論作文かな。
でも、外国語はできないよりできたほうがいいでしょ。
和文英訳とか、第二外語問題てそんなに差がつくんか?
こんなんどれ選んでも、よっぽどできん限り、大多数の
受験生と差つかんやろ?
時事もここをそれほど重要視するとは思えんなぁ。
だってほとんどの人は差がつかへんやろ?
細かい差で合否判断するよりも時事問題や論作文など
基本的なところを重点的に見たほうが合否決め易いはずやしな。
そらある程度は勉強しなあかんとは思うけど、わいは
こういう基本的なところを過不足なくしっかり抑えていれば
筆記は通ると思うで。
ま、海外支局を早い段階で希望する人は語学頑張るに越したことは
ない思うけどな。
和文外国語訳は英語で行くのが無難かな、と思う今日このごろです。
マジですか。自分も英語かフランス語で迷うてます。ちゅうてもフランス語力はショッパイもんやでなぁ。日常会話ならともかく時事用語を仏訳とか未知の世界。しかしやっぱ英語とかごっつできる人いてはるんやろなぁ…
英語はものすごい達者な人が居たら(居るだろうけど)和文外語訳って太刀打ちできませんので、私は荒々しい中国語で勝負してみようかと思っています。
横から言ってみました。
すみません。
私は営業志望なんですけど、希望部署って何書けばいいんですかね?
組織図のなかの業務局の中から選ぶんですかね?
なんかいまいち理解できていません。
英語じゃなきゃだめなんですかね?例えば多少荒いけどフランス語とそこそこましな英語ならどっちがよいのでしょうかね
それ以前に択一問題も難しいっすよね
たれさん、有屋さん申し訳ないm(-_-)m
ささ勉強しヨット(≧▽≦)ノ
締め切りまで一週間きっちゃいました・・・ふえf^^;
朝日・毎日・共同玉砕です。
どーしても記者になりたいんだぁっていう気持ちばかりが先走ってこ の結果だから情けなくって涙も出ないですよ。
メーカーとかも一応回っているのですが、選考が進んでも記者になり たいと言う思いが強いせいか、素直に喜べず悶々とした毎日です。
皆さんは論文教室とか通っていらっしゃいますか?
私は昨年秋に体験論文教室に参加したのですが、受講するとろこまで
踏ん切りがつかず、ずるずる今に至ってしまいこんな状態。
やっぱ本気で記者になりたい人たちは猛勉強しているのかなぁ。
私の考えは甘いのかもって反省しちゃいます。
ん~時事ガンバロっ!!
ごめんなさいね、こんなところで愚痴っちゃって。
みなさんと試験会場で会えること楽しみにしています。
体調には気をつけてがんばりましょ。
ちょっとやばいです。
あんま進んでません。
過去のスレをみると書類で落ちることは
ないっぽいということですが、落ちようが
落ちまいが人事の人が目を通すことは
間違いないので、かなり丁寧に書きたいですね。
返信相手間違えてしまいました。私の前の書き込みは、たれさんではなくヤンチュウさんへの返信でした。御二方、大変失礼を致しました。
>あまちゃんさん(このハンドルどうよ?)
すごくも何ともないですよ!トイレ掃除したり夕飯作ったり入院してる父親の様子見に行ったりバイトしたりしてたら一日終わってた、勉強しないで寝ちゃった、NHK落ちた、ってそれだけのことですよ。格好いい人間てのはここで寝ないで勉強して内定ゲットですよ。とれなきゃただの野心家。(ハハ、自分で書いててちょっとズキッとしちゃった…)
>たれさん
毎日、読売ともに玉砕です。結果は去年より悪い。
もうマスコミ受験できるのも今年で最後になるし、念願の記者職は時事が最後。後悔の残らないよう血吐くくらいやりますよ!