会員登録すると掲示板が見放題!
西日本新聞社には1684件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの6件の本選考体験記、3件の志望動機、3件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
受けたくてたまらない気分満喫中。
HPで採用情報をまめにチェックしたいと思います!
お願いします!
大学の友達とか、会社でも最終とか内定とかそのくらい絞り込まれたら、だいたい あ~~ これって○●さんだな とか。他社なんかでもだいたいわかったしさ。その上で、その人の名誉と立場を思いやる発言が必要なんじゃないの?
最近のこの西日本新聞社の掲示板の質の低さに愕然としています。今さらインターネット倫理について言うようなことはしたくありません。
また(ここからは個人的な見解ですが)、自分のことを特定する発言であっても、公共性のある掲示板では避けるべきだと考えます。
オレんとこに繰り上げ内定の電話くるはずだもん
私の先輩、友人、後輩で5人もいます。
驚きやわー。僕は2次面接で落ちたー。
人事というか他の新聞社の局長クラスの人より
固いし、初めから採用する人のタイプを決めとったんやと思う。僕は落ちて「この会社とは合わない!」と
割り切れたからええけど、他の人はそんな感じやなさそうやね。
新聞社ってまだそういう体質あるから、
本当に力がある人がかわいそうや。
僕は営業志望やったからええけど。ほんとに残酷や。
あとは20代後半の方がいましたが、私より若く見えます。出版社勤務の方もいました。
既卒は何か即戦力になる人を求めているようです。
面接とかだんだん上がっていくと、なんか新卒風の元気で若いのばっかという気がしたんですけど、ここは、社会人とか、マスコミ受験の年季はいってる人は受かってるんですか?誰かご存知なら教えてください。
俺は、愚痴等の書き込みは、そこを受けた人・受かった人の顔が見えて良いと思っています。
ただ、個人攻撃や、それに類する噂レベルの話を実しやかに語ってみせる書き込みと言うのは、傷つく人が高い確率で出てくるため、止めて欲しい。
基本的に初めから匿名性を担保された掲示板だから、何を書こうが自由。後は個人のモラルにかかっている。ネットって往々にしてそうだと思う。そこでは、自分の言動がどういう結果をもたらすか、それを想像しなくちゃね。自戒を込めて。
いつ電話があったとか、仮に噂レベルで書き込まれとる内容が本当として、入社してからの営業・記者という仕事に関係があると?採用も実力なら、仕事もまた実力やろ。君らが何を言いたいのか分からんよ?
誰もがアクセス可能な場で、匿名性を利用して個人を非難する。相手のことを考えてみたら出来んと思うよ。
個人じゃなくても、早稲田や九大はコネあるラシイ、とかさ。俺は九大やけどコネとかなかった。いったい、君らは九大生や早稲田生がコネを使って入った、っちゅう証拠を持ってると?俺の知り合いも九大生やけど、俺もその人も、本当に必死に採用過程をクリアーして来たんだよ。君らは俺らがそんな努力した姿をしっとるとね?筆記・面接対策をしてきた姿をシッテルンデスカ?個人的に中傷された人がどれだけの努力をしてきたかシッテルンデスカ?
何だかんだ言っても、努力と適性、そして運が結果をもたらしたんだろ。時代もバブル期じゃないんだ。会社だって、いい人材の確保に必死で当り前と思うけどね。選ばれた後は、1番に決まったとか決まったの最後だったとかじゃなくて、志望動機で語ったことを実現できるか。個人的な問題じゃないの?
西日本、16社のなかで人材確保にちょっと強引かな~という印象は受けましたね。採用試験の細かさとか、いい人材を見ぬきたいって気合が感じられますね。実は私、模擬面接の日の夜人事の人から電話をもらいました。たぶん他の人にもしてたんじゃないかな。それもらったときすごいうれしくて、西日本通るかも! と思いました。他の新聞社やテレビ局の試験とも重なったんですけど、断腸の思いでそれらを辞退し西日本に臨みました。結果、専務常務の顔までは見れました。でも もうあの天神の赤いビルに行くことは しばらくはないでしょうね。なんか早期に内定でてる人もいるみたいで なんか割り切れない思いがしますね。9日、受験者約30名と1日をすごしました。そのなかに、心のうちで「内定でてる」と分かっている人がいたなんて。受かった人はそれなりの魅力があって、オメデトウと言うべきことなでしょうけど、なかなか割り切れないね。人事の人もすごくイイ人だとは思うけど、「公正」の大切さを語っていたのが なんかしらけちゃいました。
数名に他社を辞退することを条件に出たのは
3次試験(1次面接)みたいでした。
なんかしけんごちゃごちゃでよくわからんよ。
最終とか 内定とかそのへんになると、匿名でも記述内容から顔が割れたりするでしょう。とくに批判じみた内容とか、ほんと可哀想ですよ。まぁ能力云々は会社が判断することで、貴方や我々がどうこう言うものではないでしょう。ただ、試験会場で 「こいつより俺のほうが会社えの思いが上だ」とか 「俺のほうが絶対腹が据わってる」と思う人に負けるのはクヤシイよね。納得いかんよね。その気持ちは分かります。
会社への批判はどんどん出していいんじゃないですか?学生が会社と関係ないこのサイトで(たぶん人事みてるけどね~)会社の情報項間し、批判すべき点があれば受験生の情報交換の場としてどんどん出していいんじゃないですかね?
とくに、匿名性をかたに会社や個人を中傷したりするのは最低です。少なくとも、この場ですべきではないと思います。自分自身が同じような中傷をされた場合を想像してみてください。ここは恨みつらみのはけ口ではないと思うのですが。
あと、3次試験(2次面接)とかで、他社を断ることを条件に内定・・・ていひとがいるとは聞いたことありますよ。何人とかは知りませんけど。
推測ですけど、西日本、去年はかなり日程が遅かったですよね。取りたい人間にはいろいろ内定とか出てて苦労したんじゃないんですか?。
内定式とかって普通の企業(マスコミ)でもあるんですか?わたしのとこは、普通に書類が送られてきただけよ。人事の人もあの手この手でいい人材を捕まえておきたいんでしょうね。でもあのSさんは結構人気ありますよね。渋すぎ!!!。ちなみにわたしは役員の顔を拝むことはできませんでしたが。
ですから、試験は
?エントリーシート提出
?筆記試験(常識・時事・英語+作文)4/5
?模擬取材 東京・大阪・福岡で試験日別
?一次面接(人事部長・局長級面接)東4/30 福5/2
?二次面接(人事部長・取締役面接) 福5/9
?最終面接(会長・社長・取締役面接) 福岡5/10
以上の日程ですね。今年は試験が多かった。
志望職種と違う職種で内定が出た人は、内定者は全員わかります。?????さん、本当に失礼ですよ。
二次面接というと、最終のことですか?
それとも模擬取材?いずれにしろその時点で全人数の三分の一をキープしてたってことになるのかなぁ・・・それってコネなんですか?それともやはり実力がある、「この人は西日本の為に骨身を削って頑張ってくれる!」という気概ある人物ゆえなんでしょうかねぇ・・・新宿鮫サンの仰るように、なんでここまで社員獲得に躍起たつのか、不思議ですね。ちなみにオイラは九大生ですが、コネも優遇もへったくれなかったですよ。その女性のことも存じてますが、実力の程を聞かれると、・・・って感じかもしれません。
入社、実質秋採用だから。試験日は新卒試験と同日。
9大の女性ですから賢かったのだと思われ。記者職ですね。
二次面接で内定とは私は知りませんでした。私は最終までわかりませんでしたね。まぁ、圧迫がなかったのでほかの新聞社よりいい印象でした。ただ、地元出身者優先気味なのは認めます。それはブロック紙の中日さんや北海道さんも同じでしょう。事前面接も九大や
早稲田クラスにはあるようです。内定式は5/10の
内定証配布のあとあり、誓約書も出しました。
さて、私は先日営業志望の方が記者として内定を頂いたお話を伺いました。
記者志望で、この会社の最終に残れなかった身としては、非常に居た堪れないというか、自分の能力がそんなに劣ってたんかなぁ・・・と思えてなりません。
下の方でゴルゴ12さんなどのコメントにもありますように、この会社には記者で頑張るぞぉ・・・と意気込んでこられた方多く居ると思うんですけど、複雑な心境ですね。まぁ、適性が無かったんだと思って他社に入れるよう頑張ります。
やっぱ、社会人採用っちゅーことになるんかな。
誰か知ってるか?
ゴルゴさんは記者か?
内定式では編集18人だったと思います。
内定式で、あそこまで行けば、内定した人としてない人に大して差はないっていう話があったよ。
どこかでも聞いた話だけど、実際そうなんじゃないかな。
でも、敢えてあげれば、言葉だけではなく目なんかの他のところから伝わってくるものが違ったのかも知れないって。
残念だっただろうなぁと思うけど、さっさと忘れてMで活躍してくれよ。
あなたのような人もいたことを知って、ボヤボヤできんなぁと改めて思った。
みんな仲良くしてくれてありがとう。
でも、ちっと地味でしたね。
帰りの特急でアクシデントがありました。一つ前の列車が駅で人身事故をおこし、1時間以上線路の上で止まってました。現場検証が済み、自分が乗る特急も動き出したのですが、問題の駅を徐行しながら通過しました。ホームには警察官と鉄道会社の職員が大勢いました。そのちょっと先のホームに数人の警察官がおり、その足元に銀色のシートが被せられた細長い物体がありました。直感的にそれが何かわかりました。人間の体にしてはやや小さく子どもくらいの大きさでした。おそらく原形を留めていないでしょう。回りにテレビカメラや記者らしき人もいました。始めて見た列車事故の現場に衝撃を覚えました。回りには列車が遅れたことや、事故への不満を口にする乗客もいました。複雑な気分でした。もし記者になることができたら、そのような現場を日常的に取材しなければならないでしょう。翌日のメディアでその事故はほんの小さくとりあげられただけでした。現場に遭遇しなければ、自分の耳にもはいらなかったでしょう。記者を目指している自分にとってとても考えさせられる経験でした。
うんともすんともいってない・・・。
おわった。ここまできて 西日本いけると信じてた。
かなりキツイ・・・。なんで落ちたんやろ。ここまできて・・・。血抜かれたのに・・・。いまから旅行かばんもって帰るのか・・・。きついな・・。おわった。俺の就職活動はこれで終了だ。きつい・・・。某Mには最終面接とおって、あと健康診断だけなんだが。正直西日本にいきたかった。はぁ~~~。ため息って何で出るんだろ・・・て感じや。受かった人、がんばって。
嬉しいです。でも9時以降ご飯たべれないなんて・・・大食漢の俺には耐え難い苦痛だ・・・。
お茶で食欲を満たすので9日は汗ダラダラでしょう。
みなさん9日はホテル準備してもらいましたか?ホテルで他の受験者と共に最終面接への連絡を待つのはドキドキですね(笑) 俺はきっと受かる!!と信じて頑張りましょう!!みなさん 9日よろしく!
みんながんばれ。
電話きたぁ~~~~
みなさん 四次試験頑張ろう!!!
もうだめなのでしょうか。
もうだめなのでしょうか。
今日(6日)くらいが山だと思うんですけど・・・
怖い怖い 電話なかったらどーしよ・・
自分がどの状態にあるから知りたいから、電話あった方、よろしければ至急教えてくださいな。