会員登録すると掲示板が見放題!
読売新聞東京本社には4966件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの67件の本選考体験記、38件の志望動機、24件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
記者の連絡は今日の夕方以降
小論文が駄文だったから、諦めていただけに、すなおに嬉しいよぉー。
交通費も支給されるようだから、なんの心配もせず、面接で記者への思い、読売への思いを語るのみ!
いざ、出陣!!
正直筆記ボロボロだったと思うので電話を見てなくて、
留守電残っててビックリしました。
せっかくチャンスを頂いたので次もがんばります!
筆記、何の対策もしてなくて、時事キーワードを拾い読みくらいだったので、だめなら秋に頑張ろうと思ってたのだけど。
何が必要かお知りの方しませんか?
8日に来てくれ、とのこと。
いやー嬉しいです。実はなんの準備もしてなかったんです
けど、まあ普段からニュースには気をつけていたから、かな?
良かった良かった・・・。嬉しいです。
こちらも7日に面接です。
がんばるぞ!
「グレートバリアルーフの海さん」が言っている通りだと思います。面接か何かで「ES締め切り過ぎてましたね」ぐらい言わ
れる可能性はあるかもしれませんが、そんなことだけで選考が左右されるなら、そもそも受験票は送られてこないんじゃないですか。読売の人事はその辺、柔軟なようですし、同様の人が結構大勢いるみたいですよ・・・・・・?
ありがとうございます。
チャンスを貰ったと思って頑張ってみようと思います(^^)
筆記は得意ではないですがやれるだけやってみます。
受けたらいいと思います。
受験票が来たってことは、「選考の参加を認めます」ってことだと解釈してよいのでは(^^)
締切遅れたら絶対に不可なら、仰るとおり、受験票を送らなければいいだけですしね。
私はESを締め切り当日に郵便局(東京)に出して、
期限は「必着」だったので、絶対その日には本社に届かなかったはずなのに受験票が今日届きました。
うーん、はっきり言って締め切りすぎたから受験票は来ないと思ってたのに。
筆記通って面接になったら「あんたES締め切りすぎてるっしょ!!」
って具合に一発で落されるのが恐くて受けられない・・・。
他社を受けた方がいいのか・・・
どうなんでしょうか?
採用人数はほんとに少なかったみたいですね。
内定した人はおめでとうございます♪
次、がんばりま~す!
どうもです。住所は23区内なんで受験票が届くのが人より遅いって事は考えにくいんですよ・・・
ただ、ESは東京中央郵便局に17日の最終便で出しちゃったっていうのがあって、それで遅いのかもしれませんよね。
もう2,3日待って来なかったら電話してみますね。
分かりませんが、もし不安なのであれば
人事に電話して聞いてみればいいと思いますよ。
ESで落とされることはまずありません。
これは新聞社受験の上で常識のようなことですので。
じゃあ、まだ受験票がきていない俺は
書類不備で出しちゃったんでしょうかね?
読売は基本的にES全員通過しますよ。
筆記試験でかなり落とされるようですが。
倍率は分かりません・・
それから皆さんに質問ですが、エントリーシートと筆記はどれぐらいの割合でとおるのでしょうか。知ってる方がいらっしゃるなら教えてもらえませんか。
それから皆さんに質問がありますけど、エントリーシートではどれくらいの人がとおるんですか。それから筆記ではどれくらいの割合でとおるのか知りたいんです。もし知ってる方がいらっしゃるなら教えてもらえませんか。
私も連絡はありませんでした。
面接で全力を出し切れなかったのが原因だと思います。
お互い次にこの経験を生かして頑張りましょう。
連絡きたっていう書き込みが一つもないから、こんな時間まで期待して待ってしまった。
最終も受かった人しか連絡こないのね。
内定した人はおめでとうございます。
その日のうちに連絡こなかったから終わったかと思ったけど、ちょっとほっとしましたー。
まぁ結構厳しいことには変わりはないけど。
今週の金曜日に連絡しますっていうメールが来てましたよ。
ドキドキですね。
メールで合格発表は26日(金)に通知しますってきてましたよ~
なんで通ったかは正直わかりません。
しかし、自分なりの言葉で、自分の思っている事を面接の
時に精一杯話したつもりです。
最終に残っている方は確かにライバルではあるのですが、
お互い悔いの無いよう、精一杯頑張りましょう!
なんで通ったと思いますか??
説明会では、やはり今年も4、5人って言ってましたよ。
第一志望だけに増えてほしいけど。人事の方、お願いしますよ~m(_ _)m
最終残ってる人、ライバルですがお互いがんばりましょう。
今年も募集人数は例年通りなんですよね?
増えたりとかしないですかね・・・?
ここまできたら、行きたいです!
数学科出身者は少ない方ですよ。
大学院出身者は最近多いけど。
会社説明会の時の話だと、電気とか、機械とか専攻している
人の採用が今まで多かったとおっしゃってましたよ。
たまに数学とか物理の出身の方もいらっしゃるという
話でした。
新聞社はシステムを自前で作るからですよ
なんで数学やってる院生には勝てないのですか?
数学と新聞ってあんまり関係が見えないのですが・・・。
面接結構いいと思ったのに・・・
数学やってる院生にはかてんばい
あ~行きたかったよ・・・
そんなこと公表したって大丈夫ですよ。(私は社員です)私のときも筆記試験の締め切り遅れたあげくにお金も振り込まずに、人事に電話したら「大丈夫ですよ」と軽く言われました。一方、A新聞には「駄目です」と一蹴。同じ日の試験日だったのでYを受けて合格し、いまだお世話になっています。
「公式には言えないけれど」という話をこういう場所で公表するのは
どうかと思います。まして、新聞社や新聞記者を志望するので
あればなおさら。
貴重な情報、ありがとうございます。
今までの面接も結構鋭かったので、面接は覚悟しています(^^;
せっかくここまできたので、頑張ってきたいと思います。
最終に残ったのですか?
おめでとうございます!
2年前の話になりますが、その時は15人弱くらいでした。
ただ、その年の採用予定は片手で数えられるくらいと言われたので、意思確認程度の面接ではないと思います。
単純に考えれば倍率は3倍程度でしょうか?
その時は4対1の役員面接でした。
なんか、高級感漂う部屋で、威厳のある方々が相手なので、かなりのプレッシャーを感じた記憶があります。
場の雰囲気に飲み込まれないようにがんばって下さい!
ちなみに、私は落ちました。
そして今回もダメでした(既に!?)。
今はどうなのか分かりませんが、当時の採用担当の方はこの掲示板を見ていたようなので、面接で聞かれた内容などを書くのは控えさせていただきます。
聞かれたこと自体は、ごく普通のことでした。
突っ込みは鋭かったです・・・。
ただ、以前に筆記試験について書いたときのように、選考過程が大きく変わってるかもしれないので、私の書いていることは話半分程度に留めておいた方が無難だと思います。本当に。
まあ私はこれからも読売新聞とり続けるつもりなので、合格したらよい新聞作ってくださいね!
全く役に立たない書き込みですが、気休め程度にでもなれば良いと思います。
がんばって下さい。
どうかはわかりません。
ただ私は朝大手町周辺の大きな郵便局に出しに行こうと思ってます・・・それならば大丈夫であると友人が言ってましたが・・・。
私は明日の昼に出すつもりです。都内なら速達で間にあうはず。
最悪の場合は新特急郵便で出します。出さなきゃ損だし。
↑
(当日配達できるヤツ。ただし、向こうの受け取り印が必要だったと)
夜、最終選考の連絡を頂きました。健康診断も兼ねるそうです。どのくらい残るんでしょ・・・