会員登録すると掲示板が見放題!
読売新聞東京本社には4966件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの67件の本選考体験記、38件の志望動機、24件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
私も来ません!!!
あまりにも来ないので、2週間くらい前にもう1度
請求したんですけど、それでもまだです・・・。
そろそろ〆切も迫ってるのに・・・。
どうなってるんでしょうねぇ・・・。
まだエントリーシートが来ないのです(>_<)
大学の就職課にあったらしいけれど、気が付いたらすっかりなくなってたし、他社で一生懸命で問い合わせすらすっかり忘れていて…
もう人事に問い合わせるべきでしょうか…。
(直接本社で頂くことが可能なら、それがベストですよね)
皆さんははもうエントリーシート来てますか?
私も書類来ないです!!!
かなり前に請求したのに、来ないので
2週間ほど前にもう1回請求したんですけど・・・。
こうさんは来ましたか???
もうそろそろ日程的にもヤバイはずなんですが。
記者職希望の方ですよね?
私は記者ではなく、業務職希望なのですが、新聞社が日にちをかぶらせるのもしょうがないのではと思います。
だって、新聞各社によって、主義が異なりますし、その記事を書いていかれる記者の方は、当然その新聞社の主張に共感できる人が行くべきなのではないでしょうか?新聞社が 各自の信条を配慮するといっても、ある程度限界があると思いますし。
でも、その分、ここで働きたい!!という思いは強くなるのではないでしょうか?
えらそうなことを言ってごめんなさい。
4/6は、午前NHK、午後に読売新聞社を受験しようと思っているんですが、会場次第では仕方ないからA社を受けようかな、と思っていまして…。
ていうか、NHKの試験会場も分からないんですけどね。
例年通りだと、関大なんですが、電通大のときもあったし。
書類一式かなり前に送られてきました。まだ締め切り
先だから大丈夫でしょう。
今度ニッケイの技術説明会ありますよ。
この前の技術説明会に行ってきました!
ちょーさいこーに働きたくなりました☆
人事の方や技術の方が一緒に働きたくなる人たちでした。府中の建物は環境も良く、のびのびした感じでした。
とは言っても、読売新聞社にしか見学行ってないんですよ~。
そこで、技術系志望の方に質問なのですが、読売新聞社以外の技術はどーいった雰囲気なのでしょうか?雰囲気は似てるんですかね~?
なぜ新聞業界はいつもかぶらせるんですかね?
本当に行きたい方を選ぶしか選択肢はないですよね。
複数受けたから受かるってもんじゃないですが、色々な新聞社を周ってみたいのに。。。。
まだエントリーシートが来ないのですが、
人事に問い合わせてみた方がいいですかね?
皆さんははもう
エントリーシート来ているんですか
技術職の説明会行ってきました!すごいよかったです!!第一志望ときめました!自分は技術志望なんで、みなさんのような記者採用とかそういったことはわかりませんが、一応、いっていたのは技術のあとに記者とかの採用やるみたいですね。だからもう少しおそいんじゃないですか?ちなみに、技術はもうすぐですから。
技術職の説明会行ってきました!すごいよかったです!!第一志望ときめました!自分は技術志望なんで、みなさんのような記者採用とかそういったことはわかりませんが、一応、いっていたのは技術のあとに記者とかの採用やるみたいですね。だからもう少しおそいんじゃないですか?ちなみに、技術はもうすぐですから。
何週間か前にWebで資料請求したのですが、返信などのメールもこないし、資料も届かないので登録ミスしたのかそれとも単に遅いだけなのか…。
明日まで待ってこなかったら直接きいてみようかと思うんですが。
そうですか~。自分も本命は日経です!朝日も受けます。お互いがんばりましょう!!!いろいろ情報交換できるといいですね!セミナーや、試験場であったらよろしくお願いします(笑)
私の本命は朝日新聞です!!でも他に日経・毎日を受けるつもりです。どうしても新聞記者になりたいから、地方紙まで粘るかもしれません。そうなる前に、朝日で内定を貰うべく、頑張ってます~。
ありがとうございます。そうですか!お互いがんばりましょう。どのあたりをお受けになるんですか?
落ちたとか受かったというのは、冬採用のことだと思いますよ。春採用はこれからですし。私も資料が届いたばかりですよ。私は読売は受けないと思いますけど、お互い頑張りましょうね~。
今年の会社説明会は技術職だけなのでしょうか?
記者職の説明会情報がどこにもないので。
今年読売は技術職以外は会社説明会しないのでしょうか?どこにも書いてなくて。
今日きたよ!!がっつ!!
まだ届いてないですねぇ。
いつ届くんでしょうか。。。
1月中には届く予定なんですよね???
焦ります^^;
届いてないですよね???
いつくるんでしょう?焦ります@@;
インターンシップといっても、泊まりがけで地方支局の見学旅行に行くだけです。昼間に支局や記者クラブを見学して、ちょっと仕事のおさわり体験。夜はデスクや記者と懇親会。
一応、支局長が学生の印象を人事に報告しているようですが、選考にはあまり関係なさそう。
ちなみに、「こいつはダメだろ」と支局の意見が一致した学生は落ちましたが、「こいつはいけそう」と一致した学生もやっぱり落ちてしまいました。おやおや。
そうなんですか~。ありがとうございます。
新聞社希望とか言ってるくせに、まったく情報不足で…
がんばりましょう☆☆☆
学校の説明会で読売人事の方と内定ゲットした先輩達から聞いた話によると、選考の途中でインターンシップを設けているらしいですよー。
私は業務志望ですが、同じ志望の方いらっしゃいますか?過去問題も画面上で解いていけば、回答がすぐわかりますねぇ~
私は落ちましたが、これでとりあえず気持ちの整理ができました。
論文より作文になってしまった。面接は良かっただけに、論文への対策不足が悔やまれる!
私も、今日試験を受けて、東京から帰ってきました。筆記試験がぼろぼろでした。今日は疲れたのでぐっすり眠られそうです。
学生新卒の方は、もう受験が始まっている頃かと
思います、お互いベストを尽くしましょう。
しかし、4時間ぐらい試験に時間がかかるということは、面接が長いのかもしれませんね。
専門分野など、かなり突っ込まれるかもしれないので、今までの経験や勉強してきたことを
今、細かい部分まで振り返っています。
あくまで、自分を出し切って試験に臨めるようにと
考えるようにします。
これから、もうひとふんばりです。
応募しました。結果待ちです。ほかにどなたか応募した方いらっしゃいませんか?
http://www.yomiuri-jinji.com/b_s.html
応募した方いらっしゃいます?
後者に近いと思います。要は一般的なイメージ通りの、取材して記事を書く新聞記者のことです。紙面編集をする編成(整理)は新人はやらないでしょうから。