1. 就活情報トップ
  2. 情報処理/システム
  3. 両備システムズの就活情報
  4. 両備システムズのインターン体験記一覧
  5. 両備システムズのインターンエントリーシート一覧

両備システムズのインターンES(エントリーシート)一覧 (全4件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年

全4件

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(SE(システムエンジニア))
    • 設問:志望動機を400文字以内で

      私は新人のうちから多くの経験を積んで、スキルアップしたいという強い意欲を持っています。説明会で伺ったところ、御社はやる気次第で様々なことに挑戦できる環境が整っており、資格取得など社員のスキルアップをサ

      ポートする制度も充実しているとのことでした。これに非常に魅力を感じ、自分の求める企業像にマッチしていると確信しました。 さらに、説明会で若手社員の方のお話を伺った際、「未経験の分野で分からないことが多く苦労したが、チームメンバーが優しく教えてくれたので乗り越えられた」というエピソードを共有していただき、社員同士の仲が良好で互いにサポートし合える環境だという印象を受けました。こうした社風は、個々人が最大限の力を発揮するために非常に重要だと考えています。 以上の理由から私は御社に強く惹かれ、このインターンシップで御社の業務を体験しながら、会社の運営や具体的な業務内容についてより深く知りたいと思いました。また、自分のスキルや適性が御社の仕事にどの程度適しているかを確かめ、現状のイメージと実際の業務とのギャップを埋めることで、今後のキャリア形成に役立てたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      意欲を示すことと、複数の事柄を浅く書くより、一つの事柄について深く書くこと。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(SE)
    • 設問:学生時代に力を入れたことを教えてください。

      大学時代に最も力を入れていることはサークルの活動です。私はサークルの幹部を務めており、クリスマス会を主催したことがありました。そこでは参加してくれる人にどうすれば楽しんでもらえるのか、1人残らず全員が

      楽しめる会にしたいと考えていました。しかし費用や準備期間が制限されており出来ることは限られていました。そこで私は他の幹部と協力し、それぞれが得意な事で役割りを分担することにしました。その結果、幹部たちの長所が生かされ参加者全員が楽しかったと満足する会を行うことができました。私はこの経験から、人の得意な面を活かす事は想像よりもはるか大きな結果をもたらす事、そして普段から周りの人とコミュニケーションを図り、相手を知ることが大切だと改めて気づきました。人それぞれ得意不得意はありますが、その得意な面を見つける力があればその人の可能性はもっと広がると思います。それは私自身でも当てはまります。自分への理解は自分の可能性を大きくすると思います。

    • 設問:自分が大切にしている価値観

      私はチームで目標に向かって協力できる環境で働きたいと考えています。1人では解決できない事でもチームで協力すれば成し遂げる事が出来るからです。所属しているサークルでは、私も含め4人の幹部で運営しています

      。春には、年々会員数が減少しており、幹部の中で多数の新入生獲得という目標がありました。SNSの運営やビラ作成など皆で分担し、誰かが困った時にはアイデアを出し合いました。その結果例年よりも多くの新入生が加入しました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      パーソナルな質問に対して原体験を入れて答えること

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:当社のインターンシップへの志望動機は何ですか?
      150字以上400字以下

      志望動機は2つあります。1つ目は業務内容を知り体験したいと考えたからです。私は貴社の1Day仕事研究に参加し、金融システムを安定的に支えることの重要性を学びました。その中でも、日常生活をITで支える大

      きな役割を担っているという点に惹かれました。インターンシップでは運用業務などリアルに体験することで、貴社についてより理解が深まると考えています。そして2つ目は疑似体験を行う中で自己成長に繋がると考えたからです。オペレーションやお客様とのヒアリングなど、実際の業務と近い体験を行う事が出来ます。その貴重な体験を通し、自分に足りない考え方や振る舞いなど見つけたいと考えています。グループディスカッションでは個別フィードバックを頂けるため、より自己成長に繋がると思います。

    • 設問:ご自身の強みや経験を、当社インターシップでどのように生かしたいですか?
      150字以上400字以下

      私は妥協せず相手に満足してもらうためには努力を惜しまない強みがあります。私はパン屋でレジのアルバイトをしており、業務の中でお客様のパンの予約を受けることがあります。予約の内容は様々で焼き加減やパンの厚

      さ、「焼き立てが良い」などお客様によって求める事が沢山あります。私はお客様のニーズに応えるため、事前に店長やパンを製造する方への連絡、できる範囲でお客様に満足してもらえる案を出しました。その結果お客様からは後日「ありがとうございました。」と笑顔で言っていただけました。この強みを活かしインターンでは努力を惜しまず、最後までチームが満足する結果を求めることができると思います。

    • 設問:ITに触れた経験を教えてください
      また、ITでどのような事が実現可能であると考えますか?
      150字以上400字以下

      私は大学の講義でITに触れたことがあります。講義で○○入門や○○学を受講しました。○○入門ではコンピュータの仕組みやプログラミングの基礎的な技術をRubyを使用して学びました。そして○○学では現代社会

      における情報と知識について、分析的に考えることを学びました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(SE)
    • 設問:学生時代に力を入れたこと

      〇〇サークルの会長として新入生勧誘活動に力を入れました。当サークルではコロナの影響で後輩が一人もいないという問題がありました。課題を考えると新入生が参加したい企画ができていないという問題があると考えま

      した。そこでみんなで集まることができる〇〇回を開き、親交を深める企画をするようにしました。また幹部を巻き込み、毎週オンラインでミーティングをすることでより良い企画作りに徹しました。以上の工夫から参加者が10人に増えました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自分の体験を簡潔に伝え、その中に自信の工夫や強みを入れた。

この企業をお気に入り登録した学生はこんな企業を見ています

中国銀行
地方銀行

みんなのキャンパス
S