会員登録すると掲示板が見放題!
三菱鉛筆には4609件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの39件の本選考体験記、18件の志望動機、20件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
なんか不安です.
でもがんばってきます!
たくさん来てるかなぁ、と思って行ったんですけど、だいたい30人弱くらいでした。
大阪では同様の説明会が3回開催されるので、単純に掛け算して…100人くらい?
うーん、少ない……。
本編のほうは、一般的なのかな?(今回が説明会デビューでしたので比較対象が皆無…。)
来られていた社員さんは人事部の方が1人、技術系の方が1人。どちらも若手な感じでした。
会社概要→技術系社員のお話→質疑応答→適性検査&エントリーシート記入、で約3時間。
会社概要の最初に、
「三菱鉛筆が三菱グループだと思ってる人、どれくらいいますか?」
と人事のおにいさんに訊かれます。
私がびっくりしたのは、志望して説明会まで来てるのに三菱グループだと思っている人が5人くらい=約2割もいた、ってことです。
……手あげちゃだめだよぅ…。(TT)
適性試験は「キュービック」って名前の、自己分析系のテストでした。
たぶんこれよりもエントリーシートのほうを重要視するんじゃないかな?
私は原稿を準備していなかったので、その場で頭抱えながら書きました。
慣れてるっぽい子はけっこうさくさく書いてさっさか退室してました。
全般として、丁寧だなぁって思いました。そして、思ったより明るくてやりがいがある仕事もできそうだな、と。
お土産にボールペンをくれます。ある意味、これから必需品ですよね。
とりあえず今は12日の選考結果が楽しみ?恐怖?です。(苦笑)
友達の先輩(同研究室)が去年技術系を受けたみたいです。
で、聞いたところによると、
「最初の説明会は主に筆記試験くらいだったかなぁ」
とだそうです。
直接聞いたわけではないので、未確認ですが、もし参考になればと思います。
ちなみに私は大阪(技術系)に行きますよ~。
ものすごく返信遅くなって申し訳ありません。
僕は技術系志望なので、文系のことはちょっとご無沙汰になります。ただし、12日から18日あたりまで、技術系は会社説明会があります。そこで何かわかればまたここに書き込みます。
私も三菱鉛筆志望しています。
三菱系じゃないなんて、名前じゃわからないですよね。そんな所にも惹かれてます。
ちなみに私は文系です。
私もそのあたりが気になるので今度の説明会で聞いてみたいと考えてます。
ちなみに僕は理系です。理系のセミナー予約はだいぶ前にリクナビへのダイレクトメールで来ましたよ。5日の水曜日の大阪での説明会に行ってきます。
リョーさんは技術系志望なのですか?
もし文系なら、もう文系の説明会予約が始まっているということですか?
まだだと思っているのですが何か見落としているのでしょうか?
情報交換是非しましょう!