1. 就活情報トップ
  2. 建設/住宅/不動産
  3. 三井住友トラスト不動産の就活情報
  4. 三井住友トラスト不動産のインターン体験記一覧
  5. 三井住友トラスト不動産のインターンエントリーシート一覧

三井住友トラスト不動産のインターンES(エントリーシート)一覧 (全5件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年
  • 2023年

全5件

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:学生時代に力を入れて取り組んだことは何か。

      私が学生時代に最も力を注いだのは、宅地建物取引士試験に合格するために多大な努力と献身を行ったことだ。大学1年生で初めて受験したが、不動産取引に関する知識不足と難易度の高さに対する自身の考えの甘さにより

      、不合格という結果に直面した。この経験は、自己評価と学習方法の改善に関する重要な教訓となり、翌年、合格へ向けて再度挑戦することに繋がった。不合格という結果を受け入れながら、その経験を大切な成長機会と捉え、更なる計画的な努力を積み重ねたことで最終的に合格を勝ち取ることができた。この過程で、自らの好奇心を追求し、心得のない状態から目標を具現化できたことは、学生生活の中で自己成長と自信に繋がった。また、不合格を一度経験したことにより、目標達成には緻密な計画と継続的な学習が不可欠であることを学んだ。そして、これらの経験は将来のいかなる場面においても役立つ貴重なものとなった。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      論理的な文章になっているかと、相手にとってわかりやすい文章かどうかを気をつけた。
      結論ファーストで書くことを意識していました。最後に見直しを必ずしました。

  • 大学:桜美林大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:学生時代に力を入れたことは何か

      ゼミや研究室での研究内容

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      書ける文字数が少ないので言いたいことを短く要約する必要があった

  • 大学:立教大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:学生時代に力を入れたこと

      大学2年生の時の海外滞在です。 1人の人間として成長したいため英語上達よりりも異文化に触れることを大前提に向かいました。 英語力は充分ではないため意思疎通の壁を最初に実感しました。身振り手振りを加えた

      り、書いて通じるものはライティングで英語の疎通を試みたりとすることで、時間は要しましたがコミュニケーションを取ることができました。この手間があったからこそ、親密になれたり新しい情報まで得ることができたりと、諦めないことから新しい可能性が広がることがわかりました。 日本ではぶつかることのない壁に衝突したからこそ、得られた苦労が今の私の長所ともなる挑戦心と粘り強さを作ってくれた気がします。 今までは行動してから考える人間だと言われてきて、自身もそのように感じていましたが一つ一つの行動丁寧に行い、そして自分のやりたいことをスムーズに行うための流れをしっかりと考えてから行動が出来る人間に近づけました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      人柄を深く見る会社なので、嘘をつかずに素直に書きました

  • 大学:順天堂大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(営業職)
    • 設問:志望動機

      私は幼少の頃から野球に打ち込み、チームで一つの方向に向かって努力し、勝利を掴む喜びを何度も味わってきました。その経験を通して、チームワークの大切さや目標に向かって努力することの重要性を学びました。 貴

      社は、不動産業界において高い信頼と実績を誇る企業です。お客様に寄り添い、最適な不動産ソリューションを提供しているという点に強く共感しています。私の考える「お客様に寄り添う」ということには、単に不動産の売買を仲介するだけでなく、お客様のライフプランやライフスタイルに合わせた提案をすることが含まれます。これは、野球でチームメイト一人ひとりの特徴を理解し、それぞれの役割を最大限に引き出すことに通じると考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      具体的に述べる

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【23卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:学生時代最も頑張ったことは何ですか?(400字)

      私は、サッカー部の部長としてチームの主体性と協調性を両立させ、都大会出場を果たした。当時のサッカー部では、監督の指示に従うのみの受動的な雰囲気が生まれ、長年の目標である都大会出場が叶わないでいた。部長

      であった私は、この状況を打破するために、部員が主体的に練習内容等を決めるボトムアップ形式を取り入れた。この取り組みには、部員自ら主体的にチームの課題を考える機会を作り、部員間にチームの勝利に対する当事者意識を生み出す意図があった。しかし、この意図とは裏腹に、チーム内で練習メニュー等に対する意見の対立が起こり、チーム内の雰囲気が悪くなっていた。そこで、私は各部員の意見を集約し、各々の意見が可能な限り反映される形で練習内容を決めた。また、目標達成のためには、チームとしての一体感を高める必要があることを部員に伝えた。その後、チーム内に「結果を出すための」協調性が生まれ、念願の都大会出場を果たした。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔で、課題発見から施策実行までの流れが伝わりやすいように書くこと。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S