会員登録すると掲示板が見放題!
平成電電には1253件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの39件の本選考体験記、9件の志望動機、16件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
営業範囲が減ったわけではないようです。
中途で面接だけうけたのですが面接はこれだけ1回ですよね?
いつ最初の試験を受けられましたか?
平成電電は回線の提供。アクセスポイントの機器は他のとこの使ってるよ。平成電電が設置してるわけじゃないけど、もう10アクセスポイントくらい設置したんじゃないか?
あなたのおっしゃっている基本料金とドウドウさんのおっしゃっている接続料金は異なります。
マイラインだとアクセス回線の部分はNTT東西の回線であるため、一回通話するごとにNTT東西の接続点で接続料金が平成電電からNTTに支払うことになります。これが接続料金。CHOKKAにすると少なくとも片端は自社回線の扱いになるため、接続料金がかかりません。逆にCHOKKAへ着信する際には接続料金を徴収できます。接続料金はNTT東西が年々値上げをしているので、マイラインの収支は年々悪くなります。
したがって、CHOKKAはマイラインに比べて利益は出ます。マイラインでは今後収支の悪化が進むだけなので、他の電話会社も現在CHOKKA同様の直収サービスを展開しています。おとくライン、メタルプラスが赤字サービスなので手を引いたという情報のリソースは何処からでしょうか?
平成電電は、自販機を使ったやつやるって言ってましたけど、やってないよね・・。もし、やっているなら、何と言うサービス名で、どんな概要です??
あの・・、チョッカって、ドライカッパ使ってるから、NTT様に基本料金みたいの払ってるでしょ??交換機をNTT様の局舎に置いているのではないのですか??日本の固定電話インフラはNTT様のものですよ。従って、基本料金で平成電電にほぼ利益は無いでしょ??通話料金ですよね?ちなみにメタルプラスもおとくも超赤字サービスで、手を引いてますけど・・。最後に、人生かかっているのは、新卒だから企業は優しい訳で、転職なんて厳しくて実際考えないですよ。ヘッドハンティング以外は所得条件下がりますって。通信業のようなはいて捨てるほどいる末端営業社員なんかは転職できるだろうけど、普通は業界に入ってしまえば、その業界から抜けることはできません。結局は、安定した収入を得るために働くわけですよ。営業でジャパニーズドリーム掴む人は1%ですって。これから結婚して子供産まれて、金掛かって見栄張って高級車買って、家を買うわけですから、安定して貯金して幸せに暮らしますよ。日本の中流階級の意識とはそういうものですよ。日本のサラリーマンは、全員一生懸命働いているのですから、その中でトップセールス叩ける人は本当にすごいと思いますよ。ドウドウさんは何している人かわからないですけど、実力ありそうなんで頑張ってくださいね。
わかってないなー。去年自動販売機使ってやるって言ってたでしょ?それやってるじゃん。こないだ発表した内容とは違うけど。
こんにちは。
ご質問にお答え致します。
?コールセンターにおいて、社員が派遣に混じって営業をしているのか?
→Yes。使えるサービス、使えないサービスがある為、ユーザーへのコンサルティングやコールセンターの獲得した案件のクレーム対応等も含まれる。
?CHOKKAは黒字のサービスか?
→Yes。マイラインサービスではNTT交換機を通す為に接続料をNTTに払っていた。しかし、CHOKKAは接続料を支払う必要がない。それどころかNTTからCHOKKAにかける場合、NTTが接続料を平成電電に払っている。
又、基本料金を含め全て平成電電に支払う為、非常に利益率の高いサービスと言えよう。
更に、平成電電のメイン・サービスであるCHOKKAが赤字サービスだったら平成電電はとっくに倒産している。そもそも黒字か赤字かの質問自体がおかしい。
?今後の動きは?
ここの掲示板でも指摘されている通り、無線LAN事業は明らかに携帯電話市場参入を目論んだものだろう。
最後にohha-氏は気になることを書かれているのでそちらに触れておこう。「人生がかかっている」。
平成電電に限らず1社に就職することは、人生をかけるほど重要でもないのでは?
というのは現在人材の流動化が叫ばれ昔の如く転職に悪いイメージが持たれなくなって来ている。つまり会社に身を預けているのではなく、自分の持つ実力を武器に生きることが当たり前になってきたということだ。
何処の会社に就職するにせよ、ohha-氏がそこで誰にも負けない能力、ノウハウを身に着けることが何より大切だろう。
ちなみに通信業界でいえば、現在のCHOKKAをはじめとした直収サービスはまだ始まったばかりであり各社手探りの状態だ。ゆえにノウハウとはいえそれほど大層なものを身に着ける必要も無く、また始まったばかりゆえに大層なノウハウはあるはずもない為、入社して日々起こること自体がノウハウになる。この点では既に確立している市場と比較して、業界独自のノウハウを身に着けることはそれほど難しいことでもないだろう。
無線LANはサービスインしてません。
CHOKKAと電光石火のみ!!!!
無線LAN事業はサービスインしてますよ。すでに。
今回のは昨年プレスリリースした内容とはちょっと違うと思うんですが・・・??
前に比べれば安定してきた方じゃないですかね?
1つ言わせて頂くと、日本テレコムは、完全におとくラインから手を引きましたから、チョッカも・・むしろドライカッパ使ってるサービス、ADSL含め、FTTHが主流になった時は、アッカさんなんかも危ない・・。だから通信はどの会社がつぶれてもおかしくないっすよねー。ただ、平成電電は、革新的でやることが面白いから好きなんですよ!キャリアだから固定収入あるし。ただ、希望に燃える方々・・就職する前に、一度、訪問でもテレマでもいいので、経験しておいた方がいいですよ・・。コンスタントに契約取れないと、居場所ないのでは。
去年の今頃にも同じようなニュースリリースを出していますよ。
そのニュースリリース通りなら、もうサービスインしているはずなんですけどね。
消し忘れたのか、ニュースリリース一覧の一番下にその時のが残っていますね。
それがどういう事なのか、考えてみてください。
批判が多いようですが、ベンチャーなのだから先が見えないのは当然でしょ??安定がほしければ、公務員でも受ければいいじゃないですか。ここでがんばって自分たちの力で何年後にでも大きな会社にしていけばいいじゃないですか!!てか、むしろそんくらいの気持ちがないなら、早く別の仕事探したほうがいいです。契約社員やバイトならなおのことそちらをおすすめします★私はこないだ会社訪問にいってみて、そう感じましたよ!!
当然携帯電話事業を見据えての事業展開なのでしょう。
勿論現在は、他社とは事業規模が異なりますが
それを変えていくのが我々若手なのではないでしょうか。
業界に挑戦していく、遣り甲斐のある仕事だと思います。
(ハードルは決して低くないですけど・・・頑張ろ!)
社員に生産性ノルマはないようです。
あくまでもバイト任せ。
携帯事業への新規参入は多大な資本が必要です。
株主にNECや丸紅がいるけれど難しいですよ、資本的に・・・。
大手を見てください。
KDDIにしても何にしても必ず携帯事業をしているか、関連会社で携帯事業社を持っています。
大手になるには携帯事業が必須条件になるんじゃないでしょうか?
だから固定電話しか扱わない平成電電はもう大きくなりません。
携帯分野への参入は検討していないようですよ。
支店長がよく「金にならないことはやんない!!」と言っています。
ADSLにしても12メガのみしか扱いませんし。
チョッカが今、回線を延ばせているように見えるのは加入権買取キャンペーンをやっているから。
加入権が終わったら・・・。
言わないでもわかりますよね??
恐れ入りますが、あなたは社員さんですか??あなたの生産性ノルマがあるのか、また、テレマ以外に仕事はあるのか、そして、平成電電は無線LANを始め携帯の分野に参入するようですが、それについて、社内でどのような動きがあったのかを教えて頂きたいのですが、おねがいします。
社員さんは主に統括係といった感じですが、社員でするような仕事ではなく、バイトから出ているリーダーと同じ仕事です。
はじめのうちは目標件数を獲得するまでバイトと同じに電話のようですが、その後はリーダー等をしています。
どーなんですかね?今のところは毎日コールセンター全体で600万ぐらいの赤字らしいです。まー、所詮通信は初期投資のみで維持費以外はボロ儲けですからね!!
業界では異端児扱いですが異端児が天下を取ることは難しいんじゃ・・・・・??
ある意味自社独自の商品しか提供できないのは
他の代理店に比べるとかなり不利ですし
やはりNTTやテレコムなんかの方が信用も知名度も
高い。
実際市場が大きいからなんとかなっているものの
この先は真っ暗だというのが冷静な見解です。
いかがでしょう?
またこの会社の良い所や不満な店を本音で聞きたいです。
あと異動などはあるのでしょうか?
こんにちわ。ご質問よろしいでしょうか?私は、現在コールセンターで日本テレコムのおとくラインを売っているのですが、平成電電職員も派遣とかに混じって営業をしているのでしょうか??チョッカは実際には、黒字のサービスなのですか?そして、今後どのような動きなんですかね?主観でよろしいですので、おしえて頂けますか??人生かかっているんで・・。うぅ。
正直、社員は辛そうですよ。
給与も低いらしいし。
そこの一番偉い人より派遣できている人のが稼いでいるのが現状です。
社員はみんなイイ人ばかりですが。。。。
金稼げてなんぼだと思うのでお勧めできないかもしれません。
福利厚生も悪いらしいし・・・。
ベンチャーは厳しいですよ。
銀行の融資が打ち切られたって話もありますし。
そうですね!!ありがとうございます★一発あててやろぉじゃないですかっっ!!
はじめまして。自分も同じ気持ちです。活動当初と今では、考え方に大きな開きがでてしまいました。今現在は、猶予期間中なので、ポジに考えられるようにいい面を探そうと必死です。でも決めそうな空気ではある・。
先日内々定を頂いたものです。悪い噂なんてどこの会社だってありますよ。別にいいじゃないですか。そんなこと言ってたらキリないです。あの最大手コンビニエンスストアさえ悪徳と言われているんですよ?きっとこの企業は将来でっかくなります。一発当てましょう。
返信ありがとうございます(^。^)
気長にまってみることにします。
悪い噂も聞きますが、絶対電電で働きたいと思っています。
よろしくお願いします。
選考不採用になった人間に対して、「ご縁があると…」
「秋の説明会にも来てください。」などなど…。
何人もエントリーされている方が居て、把握しきれていないのかもしれませんが、
不採用に後にこんなメールを送ってきた企業は初めてです。