会員登録すると掲示板が見放題!
平成電電には1253件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの39件の本選考体験記、9件の志望動機、16件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
誰か同じような感じで内定いただいた方いますか??
ありがとうございます。
社長に逢えないのは残念ですけど、普通の面接ならよかったです(^。^)
頑張ってきます☆
ありがとうございます☆
残り2社のがけっぷちなんで頑張ってきます!!
福岡では、人事部長さんと福岡支店長さんと社長室室長さんの三対一でしたよ。面接は普通の面接でしたよ。内容も答えやすいものでした。
私は技術系志望ですので、技術系の部長クラスの方が2名と人事の方が1名だったような気がします(少し前ですのではっきりとは覚えていませんが・・・)。面接自体は圧迫とかではなく普通の面接でした。割と趣味のところを聞かれましたね。
はっきりとは言えませんが、社長は出席はしないかと・・・。
社長が出席するという噂を聞いたのですが、どうなんでしょうか?
よろしくお願いします。
最終は今月の上旬に受け、翌日内定の連絡がありました。
会社訪問は内定者を対象にやるみたいです。
>しばさんへ
今日は14時からです。
この書き込みが反映される頃には始まってますよね…。
遅くなってごめんなさい。
>123さん
時間帯的にごはんタイムの確認は難しそうですが、
どんな感じで仕事をされているかを見てこようと思います。
何か参考になればと思います。
昨日26日にも会社訪問があったと思うのですが、
参加された方がいらっしゃったらお話を聞きたいです。
是非会社訪問の感想を思ったままにお願いします!!
ちなみに僕の教職課の先生が言われるには会社訪問で見る
社内の雰囲気ポイントは「社員さんがご飯のときにどういった感じで出てくるか」だそうです。
男女入り混じって湧きあいあいだと大体社内の雰囲気がいいといわれました。男性女性と別れてるからってどうってのはないでしょうけど。
よろしければお願いします!皆聞きたいと思うので(~~)
私も金曜に会社訪問するんですが、
何時からでしたっけ??
ちょっと曖昧なもので…。。
会社訪問って内定をもらった人が行くのですか?
もしそうだったらいつ最終選考うけましたか?
>匿名さんさんを初め皆様へ
勤めている先輩に話を聞いたら、テレアポは最初はするけどずっとすることは絶対無く、派遣の方がするみたいです。また、テレホンセンターに力を入れているらしく、大阪を除くショップが閉鎖されたのも、そちらに力を入れるからということをお聞きしました。
業務内容も変更は多々あるけど、(上は現場をわかってないということを先輩は言ってました)それは新しい会社だしありうることだろう、そしてそれも仲間や上司がいるからやっていっています。ということをお聞きしました。もちろんテレアポがないことはないし、きついのも本当らしいんですが、上司や同期が多いこと、そして皆で助け合ってやっている、活気がある会社ということは事実みたいで、いい会社だと思いました。
仕事がきついことや業務内容の変更はある程度あることだろうと思います。(多い少ないはあるでしょうが)だけど私は一生テレアポではないこと、職場の仲間と打ち解ける雰囲気のある会社かということがわかったのでとても安心しました。もちろん不安もまだありますが・・。
それにしても成長途中の会社は不安がたくさんあるのだなと思いました。まだ上場もしていないし、情報もあるようなないような雲をつかむような内容しかもらえないけど、でも
大会社だって明日潰れるかわからないな、と思うと(最近のニュースを見ていると)新しい会社だから飛び込まないというのは違うかなと思うようになりました。
てゆうか、自分が内定もらったところを信じたいだけなんですけどね・・・(・V・)
知識のある人教えて
住宅手当ってのは大企業でも廃止の方向に動いてますよ。
そして社宅や寮も廃止する企業は多い。。。
入社後の仕事内容は主にテレアポです。電話で契約獲得、もしくはアポを取って営業の方に回す仕事をするみたいです。テレアポをやった経験がある人はわかると思いますが、正直キツい仕事です。
また退職金は出ないと言われました。ボーナスはノルマ達成率が低ければほとんど出ないとの事です。ですので最終面接は選考というより、この給与体制で我慢できるかという確認を取っているように感じました。
会社の将来性うんぬんではなく、自分的に続けれらるか不安なので内定は辞退しようと思っています。
皆さんと同じようにとても不安を感じています。
最終面接の時に、今福利厚生を見直し中ということを伺い、
入社する頃には住宅手当などがなくなっている可能性もある。
とおっしゃっていました。
私は福利厚生がある程度しっかりしていて、教育制度がしっかりしているところがいいな・・・
と思っていたので、その点に関してはとても不安です。
それに、他の方もおっしゃってるようにIP電話が注目。
のなかで、どれだけ伸びれるか?というのも不安です。
内定を頂いて、3週間お返事の猶予を頂きましたが、
悩むばかりですね・・・
通常の固定電話ではIP電話には勝てないと感じましたし、携帯の参入も資金的に不可能だと思うからです。
ただ競合他社が強力な分、仕事のやりがいや裁量は大きいと思うので、自分の成長を図るには良い会社とも思います。
自分の場合はもう少し安定が欲しいので。
この掲示板にはお世話になりました。失礼。
私は残り最終選考のみとなりました。しかし、私も不安さんと同様不安ばかり募っています。
私の進路指導の教授にお話を伺ったのですが、ただ一言「やめておきなさい」と言われました。今はIP電話があるために電話会社の先は見えているとのことです。また、携帯電話参入の話に関してもそのような資金がないために無理だとおっしゃっていました。ですので迷ってばかりいます。正直、他に興味を抱いた会社があまり見つけられなかったので、もし内定がでたらそのまま入社してしまいそうです。
応援ありがとうございます。
私は、当初説明会に行った限りでは非常に好印象でした・・・。しかし、同業他社さんがTP電話に力を注いでる今、会社の将来性というものを考えるとやはり不安です。その辺はどうでしょうか?対応策というものは平成電電としては打ち出せているのでしょうか?
応援ありがとうございます。
私は、当初説明会に行った限りでは非常に好印象でした・・・。しかし、どう
応援してます。
先日内定もらったのですが、とりあえず3週間待ってもらうようにしてもらいました。
今現在別の企業の推薦書類を出して待っている状態ですので、推薦で受かればそっちに行くことになります。
ただ、推薦で受かるとは限らないので、別の企業を受けるか平成電電に決めるかで悩んでいます。2chの内容見たら本当に怖いですよね。
全部は見ていないのですが、見た限りでは営業のことばかり書かれていましたので、技術系はどうなのかが知りたいです。
上場については四季報っぽいやつの日経が出してるやつで株式未公開のものに2005か6の秋に上場予定って書いてあったような気がします(違うかもなんで自分で確認お願いします)。
内定もらっている者です。自分も正直不信感はすごくあります。
「内定者コミュニティ」は「みん就」がやっている内定者の掲示板なので平成電電とは関係ありません。内定者が掲示板で話すだけです。この掲示板と違って書き込むとすぐ表示されるので話やすいんで、是非どうぞ。一緒に考えましょう!
確かにあの書き込みはやばいね。自分らで会社の評価をかなり下げてるよ。まぁ、他社だって不満はいくらでもあるけど、あんな書き込みする場がないだけでしょ?
私も同じ気持ちです。新しい会社なのでやりがいの面はあると思います。しかし、本当に平成電電に決めて良いのかと考えてしまいます。やはり不安なところが多いので…。先輩が平成電電を受けに行ったときは、営業の人が恐ろしいくらい電話をかけていたとか…。ノルマは相当きついみたいです。。
昨日最終面接を受け、今日内定のお電話頂きました♪♪
最終面接は、他社の面接に比べてかなり、雰囲気が和やかだと思いました!!
まだ他社の面接が残っているので、平成電電で働くかはわかりませんが、もし働くことになれば、みなさんと一緒に頑張りたいと思います☆☆
よろしくお願いします。
みなさんの書き込みを見て「連絡があるとすれば来週かな」と思っていたのですが意外に早くて驚きました。
ここに入社するかどうかはわかりませんが、もしそのときは皆さんと切磋琢磨しあって仕事ができればと思います。
これから選考に臨むみなさん、頑張ってくださいね。
アドバイスありがとうございます。
なんかやっぱり面接だって思うと構えてしまって、今までは納得いく結果を得られていないものであせってしまいました。
自分らしくアピールできるようにがんばりたいと思います。
私は三月に一次面接を受けました。
そのときは3対2(学生)でしたよ。
質問については難しいことは聞かれなかったし、分かりやすい質問だったと思います。
そして真剣に聞いてくれたことを覚えています。
とにかく自分の言いたいことを好きに表現すれば大丈夫だと思いますよ◎
私は一次面接が4月20日の予定だったのですが、地震で延期になり、今週初めての面接です。
エントリーシートから二ヶ月もたってしまいました。
その間にだいぶん選考進まれてる人も多いみたいですね。
最近あまり書き込みないみたいですが、どなたかもしよかったら面接のアドバイスください。
緊張しやすい上に、最初のコンタクトから時間があいたことでかなりびびってしまって。。。
どなたかご存知でないでしょうか???
登録しましたよ。
内定者の皆さん、登録してください!皆さんとお話したいです。
ありがとうございました。僕も一週間後に内定頂きました。猶予期間は3週間とのことでした。じっくり考えます。
ところで内定者の皆さん、内定者コミュニティには参加していますか?
最終面接を受けてから五日目でした。
他社の選考などにも気を配ってくださり、三週間以内に返答をすればいいということでした。
選考中の皆さん、頑張ってください☆
僕はついさっき携帯に最終の案内が来ました。僕も19日に筆記受けました。
同じ19日組でも連絡の来るのが早い人と遅い人の差はなんなんでしょうねぇ~?ちなみに僕は文系ですが…
19日に大阪で筆記試験を受けてきました。
今日、携帯電話に番号通知で結果の連絡がありましたよ。
次が最終みたいです。
連絡ないってことは落ちた??
まだ望みありますかね~??
連絡は電話でしたよ
猶予期間に関しては、私にとって必要のない
情報だったため人事の方にお聞きしませんでした。
ですので、その質問にはお答えできません。。
申し訳ない・・。
自分は19日に筆記受けて、次の日に連絡来ましたよ。