会員登録すると掲示板が見放題!
日本電信電話には1019件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの131件の本選考体験記、92件の志望動機、33件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
詳細メール来ました。でも、koroさん方が一般的な進み方だと思います。
殆どの方はkoroさんみたいに、合格通知と見学会の連絡が先で、後から詳細なメールを受け取る形を取っているみたいです。
ですが、私は、合格という通知も無くいきなり詳細メールが来るので、未だ合格という文字を見ていないんです。(逆に心配)
うーん。ここの掲示板は奥が深いですね。
状況整理が難しい。。。
hg2002さんもまた変わった選考の進み方ですよね。
分からないのですが、
見学会って最終面談を意味するのでしょうか??
見学会の詳細についてのメールはもう来ましたか?
私のところにはまだ届いておらずちょっと心配しています。
とっくに3週間たっています・・・
でも先日リクルータ経由で研究所見学の案内きて行ってきました。
私は落ちているのだろうか?
選考が遅れているのならいいんですが・・・
>私は締め切りぎりぎりに出したのですけどもしかし てその辺が影響し ているのでしょうか
意義無し。それかな?
>私は締め切りぎりぎりに出したのですけどもしかし てその辺が影響し ているのでしょうか
意義無し。それかな?
その言葉が聞けてうれしいです。ありがとうございます!!
けっこう4月5日に書類通過しましたっていうメールが来てから音沙汰ない方、多いんですかね?
私もそんな中の一人なんですけど、焦る一方ですよ~
パソコンがウイルスに感染したかもしれないみたいですし…(>_<)そのせいで送られて来ないのかな~なんて。
素敵な情報ありがとう!
いきなり「やっぱやめとくか」みたいな可能性にばかり
考えがいっちゃうもので・・・
私は一週間単位で進んでおります。
エントリーシートと日程は一緒に知らせが来ましたが、
びーとさんの場合日程調整に時間が掛かっているのではないでしょうか。
おそらく、1日10人位しか選考出来ないと思いますので、遅れている可能性が高いと思いますよ。
「正式エントリーシートによる書類審査に
合格しましたことをお知らせ致します。」
ってメールがきてからどれくらいで、
その後の予定がきましたか?
もう一週間以上何の音沙汰もありません。心配です。
というか誰がスケジュール決めてるんでしょうか??
4月5日にES合格ですと言われたんですが...
>びーとさん 同様
私もそれ以降連絡がありません。
でも最終ES締め切りは6月だからまだまだ時間はあるのかな??
ところでES提出したのはいつですか?
私は締め切りぎりぎりに出したのですけどもしかしてその辺が影響しているのでしょうか
私、血液型:リポD は
エントリーシートの提出
筆記試験
プレゼンテーション
ディスカッション
見学会(横須賀)
の順番で進んでおります。
大学には推薦枠の話は来ていないので、このまま
自由応募で進むのではないでしょうか。
(枠は殆ど無いかもしれませんが。。)
選考スピードがゆっくりなのも心配です。
学校推薦でない以上「確実」と言う事は無いのですから。m(TT)m
私は公募です。うちの大学推薦枠無いんですよ。
内定頂きたいのですが、殆どが推薦の方々らしいので、心配です。
私も横須賀に呼ばれました。
今日、見学会の連絡が来ました。
場所は横須賀だそうですね。
詳細はまた追って連絡してくださるとのこと。
ちなみに血液型:リポDさんは公募・推薦どっちなんですか?差支えがなければ教えてください。
私も見学会呼ばれました。
見学会で5対5のディスカッションがあるのでしょうかm(??)m
推薦枠と公募枠の比率はどれくらいなんでしょうね?
私も諦めていたときにメールがあり、その後全く音沙汰無しなんです~。
早く連絡来てくれないと、他社の最終が先に入っちゃう!!
しかもその他社、自由応募で出したのに、最後は教授推薦が必要らしいし(泣)
通りすがりの者です。
父がNTT研究所に勤務しています。ここの研究所は福利厚生も最高だし、仕事も充実していて本当に素晴らしい職場だと思います。
残業もなく、家族にも優しい研究所です。
管理職になるとかなり給料もいいみたいですし。
これから目指す皆さん、頑張って下さいね!!応援してます!
科目も何も分かりませんので情報をお願いします。
私の場合は資料(パワーポイントかOHP)を使ったプレゼンでした。時間は5分、内容は現在自分が行っている研究内容とやりたい仕事についてです。
ちなみにESについては、プレゼンの後のディスカッションで少し聞かれました。
プレゼンの時は他の学生はいませんでした。でも私のときはプレゼンの他に筆記もあったので、他の人がプレゼンをやっている間に別の部屋で筆記をやっていた関係で、そうだったのかもしれません。もし筆記があるのであれば他の学生は同席しないと思いますよ。
資料(レジュメ、OHP等)をつくっての説明でしたか?
それともESに書いた内容での説明でしたか?
ちなみにまだまだ面接についての詳細がきません。
なんでだろ~
ありがとうございます。
本当はD=ドクターだったんですが、でも、参考になりました。
ドクターは30分プレゼン30分ディスカッションなので相当詳しく研究内容を話さないと駄目ですね。
研究とやりたいことで25-5分くらいにしておけばいいかな?
ちなみに、ディスカッションのときは他の学生もいましたか?
研究所の人だけですか?
D=ディスカッションでいいんですかね?
それでよければお答えします。私の場合は研究内容4分、やりたい仕事1分くらいで話しました。時間も厳守と書いてありましたがあまり気にしていないようでした。重要なのはその後のディスカッションだと思います。ここでは研究内容について結構突っ込まれるので、自分の研究についてはちゃんと話せるようにしておいたほうがよいでしょう。
D=ディスカッションでいいんですかね?
それでよければお答えします。私の場合は研究内容4分、やりたい仕事1分くらいで話しました。時間も厳守と書いてありましたがあまり気にしていないようでした。重要なのはその後のディスカッションだと思います。ここでは研究内容について結構突っ込まれるので、自分の研究についてはちゃんと話せるようにしておいたほうがよいでしょう。
それとも、色々な研究所の方が来るもんなんでしょうか。
Dでプレゼンされたことがある方がいらっしゃいましたら、「これまでの研究内容」と「入ってからやりたいこと」のどちらを重視されたのかお聞かせください。
お願いします。
みなさんよろしくお願いします。
自分は学推で受ける予定なのですが、まだ迷っています。
今月中に研究所見学に行ってから決めようと考えています。(遅すぎる気もしますが)
学推取る方ですでに見学行かれた方は、場所と感想など聞かせていただけますか?
大雑把な話でもよいので、お願いします。
確かに謎ですよね。私はES、プレゼンテーションをやり次は見学会です。俺は公募ですけど、推薦とかによって選考の仕方が違ってくるんですかね?
ちなみに資料とかはつくっていきましたか?
「詳細はおって連絡します」とだけ返信が来て
全く連絡無しなんですよねー。気長に待つべき?
プレゼンテーションを行ってから見学会の方と、
ES提出からいきなり見学会の方と、
見学会で5対5のプレゼンをなさる方、
3パターンあるのですか?
私は、筆記とプレゼンテーションを終えて結果待ちの状態です。
私はこれで落ちました(T-T)。皆さん頑張ってくださいー。
かなりあきらめかかってたんですが、
今さっきメールチェックしたら、返事きてました。
次は見学会とかがあるようですが、
日程とかは何も書いてませんでした。
とりあえず、まだまだあきらめることないぽです。
もう無理ですね。おとなしくあきらめます。
さすがNTTの研究機関。私には敷居が高かった...
連絡無しって事は、やっぱりダメですかね~
皆様よろしくお願いします.
リクルータの方がおっしゃっていたのですが,
研究内容が直結するのは博士からです.
修士だとこちらの意欲が問われるのではないのでしょうか?
ちなみに学部卒の方は昨年度はほとんど居なかったそうです.
私ももうすぐ三週間たちますけどまだ来てないですよー。
ていうか、私の研究も志望研究所のテーマと直接かかわりないからダメかもしれないんですけど。。。
どなたか返信あった方おられますか?
やっぱり今の研究内容が研究所のテーマに
直結してないとだめなのかなぁ。
4月3日って急ですよね。
プレゼン5分、ディスカッション20分、筆記試験2時間とのことでしたが…
まったく連絡なし。
第一志望なのにな~。
専門がちょっと違うから、そのせいかな?
通信関連のプロフェッショナルしか
採用しなそうだもんね。
私もESだしましたがまだ連絡がありません。
締め切りから三週間ということなので
選考中なのでは?
ちなみに別ルートでOBの方から連絡をいただき
お会いしましたが次は研究所訪問(兼一次面接)
だと言われちょっと混乱。プレゼンじゃないの~?
私は全く音沙汰無しです(泣)
いいなぁ~。羨ましいです!!
ホームページのFAQで見学は正式エントリした人に選考ステップの中で適宜案内するって書いてありました。書類審査は3週間以内って書いてあったので気長に待った方がいいんじゃないですか。早くエントリーしよっと。
私の希望する研究所のHPをチェックしたのですが、見学会は開いてないみたいです。とりあえずES通ってからあたふたすることにします。それにしても、まだESの結果が返ってきません。だめぽかな~。。。
私の場合はどこかで研究所を志望する際は見学に行った方がいいと聞いましたし、私の志望する研究所は
見学会を開いていたので、まず訪問することにしました。私的見解なのですが、エントリーシート提出の事前、事後はさほど変わらないかと思います。
私は1回目の募集に間に合うように提出すれば良かったかなと少し後悔しています。回を追うごとに定員が少なくなるような気がするので。
お互いがんばっていきましょう!!
エントリーシートもう出しました
別に締切とかなくて、いつ出してもよさそうですね。
研究所訪問などまったくしていないのですが、事前にしたほうがよかったのでしょうか?
NTTの研究所を志望しているものです。
志望している人同士で情報交換をしましょう。
私はまだエントリーしていないのですが
志望している研究所の訪問してきます。
研究所訪問なのでとりあえず
自分の研究の資料作成中です。
プレゼン&筆記試験の案内が来ました。
他の方はどうなってるんでしょうか?
気になる方は見てみては?
東日本電信電話株式会社=NTT東日本
西日本電信電話株式会社=NTT西日本
が入り乱れてますね^^
ここ「日本電信電話株式会社」は研究開発職のみ募集だそうですよ。
手取り100万円以上って、新卒の話ですか?
NTTは給料少ないって思ってたので、予想以上の額にびっくりです。
ありがとうございました。