会員登録すると掲示板が見放題!
関西電力には12440件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの342件の本選考体験記、260件の志望動機、86件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
ユウユウさんのおっしゃるとおり、この二社を併願することはごくごく自然な流れだと思います。
ところで、関電と大阪ガスを両方受けている方いらっしゃいますか??お互いに、併願してることは言わないほうが良いんですかね?けど、関電ってよく他社の進行状況聞くじゃないですか~?一番気になっているのは最大のライバル大阪ガスなんじゃないのかなって思うんだけど・・・他社も進んでるってゆうのは、他社も認める学生ととらえるのですかねぇ?でも、関電志望してたら、自然に大阪ガスの受けるんじゃないかな、受けてないってゆうほうが不自然じゃないかなっておもうんですけど、皆さんはどうですか??
遅くなってごめんなさい!
筆記日時は4日13時から16時です~
私は電話で来ましたよー!!
ちなみに今日筆記試験受けてきました。内容は言語・計数・英語・適正検査です。みなさん頑張って行きましょう。
連絡はありましたか?私はありません。今週末に筆記とGDがあるのに連絡がないということは私達は落ちたということですかね!?
私はまだです。今日は電話とにらめっこです。
電話?いつぐらいに来るのか、全くわからなく、不安です。だれか、連絡の来た方おられますか?落ちてても連絡が来るのでしょうか?
分からないことだらけなので、よろしくお願いします。
ありがとーーーでも日時が・・・
ご迷惑かけてごめんなさい。誰か知ってますかー!!
あー4日でいいの??何時スッカー?
リクルーターの人またかけてーって祈りますが・・・
連絡はありましたか?私はありません。残念ですが諦めるしかないようです。はっきり言って諦めきれません!私の関西電力への就職活動は終わりました。落ちる人がいるからこそ受かる人もいるのです。これから選考にすすめるかた頑張って悔いのないようにしてください。皆さんの健闘を心より祈ってます。
で、明日いきなり中ノ島一次選考と言われてびっくりしてます。持ち物とかも何も明示されてませんし、選考といっても何をするんだか・・・
所要時間見る限りではやはり、GDなのでしょうかね・・・
関西の方ですか?私は明日、筆記試験を受けます。なので筆記試験じゃないですか?私は筆記試験といわれましたよ。
霞ヶ関の東京会館35Fゴールドスタールームです。虎ノ門か霞ヶ関か溜池山王駅が最寄で、特許庁前に位置します。がんばりましょう!難しいのかな??
心の優しい方・・・教えてください・・・
私死んじゃいそうです・・・
一週間以上空いてしまったので、かなりあきらめモードなのですが、かなりいい人で、楽しくお話しして、気に入ってもらえたはずだったので、心のどこかで諦めがつかない部分があります。
落ちたらおちたではっきり連絡して欲しいな~。
みなさんの気にされている選考のことですが、私、勇気を出して聞きました!
まず、ESでかなり絞ってるそうで、その後リクが3回程度(私は3対1が2回と1対1を1回やりました)
そして、もうゆっくりしている時間はないので、次からはおそらく人事と言われましたが、
またリクの方から電話があって、次筆記といわれ、また次の日に電話があって、GDも受けてとの連絡でした。セットで評価するみたいですね。
その際に志望度などを調査されました。
採用スケジュールはあってないようなものだそうです!
また、リクやってるけど、この大学から何人とか、枠は決まってないそうですよ。
ただ、やはりOBが入ってくれるとうれしいし頑張っていて、しかも学生もまずOBのほうが質問とかしやすくて、ありのままの学生を見れるといっていました。
でも実際のところは人事も時間がないし、他の人に見てもらってるって感じみたいですが・・・
実際に2回目のリクで落ちてる人はまわりに3人くらいいますし、選考はしているようですね。
けど、まだまだ人数はいるみたいですよ!私は第一志望なんで頑張ります!
だれか事務系の筆記受けた方いますか?情報くださ~い☆
私も関東です!今までに3人のリクに接触しましたが、私も3月25日以来音信が途絶えてます。。それってもう終わりということなのでしょうか??お会いしたリクの人は選考には関係ないとおっしゃっていたのですが、実際はかなり関係あるのではないかと思ってしまいました。ESは2回目締め切りで出したのですが。
初めましてグッピーさん。
僕は三月二十五日に三人目のリクの人と内幸町で会ってきました。
ちなみに事務系志望で東京の人間です。
前回までは会った次の日には連絡が来てたんですが今回は一週間が過ぎたにもかかわらずまだ連絡来ません。最近、諦めモードなんですけど、どうなのかなあ
自分の場合は、4日が筆記で5日がGDという連絡を先ほどいただきました。急だったのでびっくりしましたが、ベストを尽くすのみですね。
今週末に、二日間に渡ってそれぞれ、筆記試験とGDを行うとのことです。
僕の場合は、人事の方ではなく最後にお会いしたリクルータの方から連絡が来ましたよ。
どれくらいの方が筆記・GD、通過するんでしょう。すっごく気になります。
次の選考は今週末の筆記とGDだそうです。
事務系でもう連絡きましたか?
始めまして!夜はつながらなくて困っています。。。ところで、筆記とGDがワンセットということは筆記とGDは同じ日なのですか?私は文系なのですが、選科さんも文系の方でしょうか。ん~。関東と関西の違いもあるでしょうし・・。
受かっててうれしいです ^^
それで、次に面接があるのですが、これは技術面接か人事面接なのかどちらなんですかね?
また、もし面接に行かれた方がおられるのならどのようなことを聞かれたのか参考にしたいので教えてもらえるとうれしいです。
ES審査⇒リクによるグループ面接⇒リク面接2回くらい⇒人事によるグループ面接1回か2回⇒筆記試験⇒(個人面接)⇒役員面接⇒内々定
筆記は人事面に前後することアリ
筆記は量も多く、時間も長いらしい。内容自体は不明
3月23日に東京支社で
専門のテストとエントリーシートの提出、SPIを受けた
者です。
関西電力さんは去年まで理系卒の技術系採用は学校推薦のみ。よって大学に推薦枠がない学部はまったく応募そのものがなかったとのことです。
今年から試験的に技術系でも自由応募を始めるとのことで、従来通り学校推薦も行う。また技術系採用は60人を予定していると採用担当の方がおしゃっていました。
よって自由で採用する人間は多くても3~5人と個人的に解釈しております。23日にテストを受けられた方は僕を合わせて7人だったように記憶しております。
ファイさんは大阪で受けられたそうですが、他の地域でも同じ採用過程を行っていると思われます。
ちなみに23日テスト組は今日31日までに結果を合否にかかわらずメールで通知しますとのことでした。
関西電力の筆記試験って難しいんですかね?
去年の掲示板見ると心理テストもあるって。
はぁ、筆記試験はかなり苦手なので心配です。
誰か情報持っている方、教えてもらえたらうれしいです。
僕が聞いた話では、リク(3から4回)の後の筆記とGDがワンセットなようです。
その方自身が、「これでリクルーターは最後だから、週明けに来る筆記とGDの連絡を待っててください。」とのことでした。
31日までということでしたが・・・・
リク面はこれで終わりで、
この後、筆記とGDがあるとのことです。
多少あるとは思うけど、毎年何人採るかはその都度決めているようですよ。
うちの大学からは、1人だけの年も、3人採っている年もありますから(そして、0人の年も…)。
最初からそんなこと言うなら受けなきゃいいじゃん。
そうですね、実際私がこれまで会ったリクは全員
ウチの大学のOBでした。やっぱ、自分の出身大学
の後輩に来てもらいたいみたいですね。
大学ごとに割り当てがあるんだからね。
はじめまして、中部圏の理系学生です。
私もESは入っておらず相当焦りましたが
先日リクルータの方とお会いしたところ、
学校推薦がある学校は推薦をもらってからESを書くとのことでした。
掲示板を拝見すると色々な選考手順があるみたいなので一概には言えませんが…。
私は、初の進み具合だったので、かなり期待してたんですが、しないほうがいいみたいですね。
あーー関西電力さんに入りたいです!!
まさにその通りですね。
あんまり選考スケジュールは参考になりません
が、こなしていけば結果はついてくるのかな。
>うめきちさん
私も女ですが、関西電力は女性採用はどれ位なんでしょうかね?今までの面接の中で女性の方が現れたのはたった一人でした。。
リクから連絡が来なくなってもGDは
受けられると思いますよ
正直、女性やしここまで残るなんて思っていなかったんですごく嬉しいです。
でも、これからが勝負よねー
与えられたのをこなすって感じですね。