会員登録すると掲示板が見放題!
関西電力には12440件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの342件の本選考体験記、260件の志望動機、86件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
2次〆きりに間に合ってよかった。
GD受けた方に質問で~す!どんなテーマ出されたんですか??書類選考受かるかわかんないけど
よかったら教えてくださ~い。
みなさん面接頑張ってくださいね。
ありがとうございます。でも今日で期限の1週間が終わりです(T_T)あーあ、落ちたようですね。
グッピーさんや選考が進んでいるみなさん、がんばってくださいねー。
いつあるんでしょうか?
ずっと気になってます。
どのルートをたどっていてもGDは受けるもの
なんですよね?
おしえてください。
よろしくお願いします。
何の連絡もないということはダメだったのかなぁ。かなり話もはずんだしほめられたのにな。。
三人目のリクの人から連絡があり24日にあってきました。次にいけるかはわかりませんが連絡まちです。連絡はきましたか?聞かれることは全て一人目2人目のリクの人と同じでした!お互い頑張りましょう!
ご連絡いただきました。
集団面接の方もいればリクルーター面談の方
もいるんですね。。。どれが正しいのか
わかりませんがたどり着く先は同じです。
精一杯自分自身の選考に力を尽くしましょう…。
私もかなりやる気です。がんばります。
明日私も技術試験受けます.私のところはOBがいないのでどのぐらいの難易度なのかぜんぜんわからなくて困ってました.電検3級ぐらいですか・・・,やっぱ電気が主な試験なんですかね.とりあえずひととおり目を通しますが何せ学科が機械ですから・・・。つらいです(TT)
うちの大学はのんびり大学ぽぃので、リクルータの方も温厚な方ばっかりでした。
一応、3次の内容かいときますね。参考程度に。
「関電志望理由、関電でやりたいこと、関電に自分はどう貢献できるか」
「休日は何をしてる?」
「関電について熱く語れ!」
「自分の志望業界と比較して関電の優位性」
「10年後の関電においての自分」
あとは質問タイムでした。
謎なんですけど、自己PRシートみたいなの、ありますよね?アンケートみたいなの。私、1次・2次で書いたんですが、あれって友達は書いてないっていうし、今日3次で初めて書いた子もいるしってな感じで、よくわからないんですけど・・・。しかも、友達は今日が2次だったらしいし・・・。選考過程がよくわかりません!
超うれしい。(超うれpの略。)
関電さん本当にいきたいんですぅ。
感電最高。
どうやら、大学別に絞ってるのかなぁ??
今日のんは同じ大学ばっかりでしたから・・・。
それに、書き込みをみると、面接とかバラバラですもんね。
今までのリク面と違い、集団ですから、アピール時間が少なかったです。
次いけるか微妙ではありますが、志望度合いがかなり高まっただけに、祈るばかりです。
私もダースベーさんと多分同じ日に二回目の面接を受けました。しかし、まだ連絡が来ません。もう来ないのでしょうか・・・。ダースベーさんに連絡が来たら教えて下さい。
でも、すごくいい人で、就活のアドバイスなどいろいろしてくれて、得たものは大きかったです。
私も3人目のリク連絡を待っている状況です。私は4日前ぐらいに2人目のリクにあったんですけどね。どうなんだろう、もうみなさん連絡きているんですかねーー??正直、本命の企業の1つなのでドキドキです。
グッピーさんも連絡待ちの状況だそうですが、お互い連絡あるといいですね!!
あたたかい言葉ありがとう(*^-^*)これからも大変そうだけど、お互いベストが尽くせるようにがんばりたいね。
私は正直に言いましたよ。リクルーターの方もうち受けてるならこういうところも受けてるでしょ、みたいな感じでしたし。
他に受けている会社って正直に言うべきなんでしょうか。
去年の今頃この掲示板を見ながら焦ったり、勉強させてもらったりと一年前ですが、昨日の事のように思い出されます。
学閥は確かに今でも残っているようですが、この大競争時代に勝ち残る為に、じょじょにですが改善されているようです。そして関西をひっぱる会社なのでそれだけ大きい視野で仕事ができるとういう事も事実です。
とにかく問題は人事に入ってから。最終面接でも半分は落とします。それとどこの会社受けてるの??という質問が非常に多かったと思います。
エリートさんが揃った会社で生き残ろうと
がんばるのは嫌だし、やはりメーカーに絞ろうと
思ったんでやめました☆
みなさんのような志の高い人たちで
関電の学閥&学部閥をなくしてください!
学閥は確かに、10年前は存在していたようです。
↑事実、ウチの大学は、選ばれてません、10年前。わりと、関西では名が通る大学です・・・なまいきでな意見ですが。しかし、最近は学閥は緩和されてきているようです。実際、去年ではうちの大学からの採用が一番多いです。が・・・むしろ残っているのは学部閥ときいています。私の学部からは採用0なので、割とあたらしい学部もありますが・・・。微妙ですー
ここ数年、関電(理系)は自由応募もありましたが
今年は全て学校推薦なのでしょうか?
マイクさんはどちらでの応募ですか
プーさんありがとう!!色んなルートがあるみたいやなぁ。プーさん良い人やから、一緒に関電で働けたら良いなぁって思った。お互い道のりは長いけど頑張ろう!!
1回目のリク面談から明後日で1週間…
手ごたえあったと思ったのになぁーはぁ~(--;)
明らかにリクがランクアップしてて焦りました。
「次に、うちの会社の人間と会うことがあれば、経団連に出向してる人間が応対するでしょう」って。
連絡来る自信はないですが…。
学閥のせい?なんかもったいない。確かに学閥ありそうやけど(体質確実に古いし)、これからどうにか変わると思う。というか変わらないとやばいやろ・・・大学がいいからって社会で通用するんかなぁ?とも思うし。
受け、その夜次のリク面接の電話もらったけど、辞退した。もうどこか内定もらったんですか?
と不思議がられたけど、採用実績見てると
どうも学閥があるようで…
しかも、コジェネを売り広めたいと言ったら
うちはあくまでも電気で頑張りたいと言われた。
これからも電気一筋でいくようですよ。
専門について意見交換してくれませんか。
私は、電験3種程度だと聞きました。
具体的にどのようなものなんですかね…。
関電の会社の近くだけど、別のビルの会場を貸しきってあるところで面接しました。2回目も同じ場所みたいです。