会員登録すると掲示板が見放題!
関西電力には12440件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの342件の本選考体験記、260件の志望動機、86件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
誰か所要時間とか聞いた人いますか?
服装の事は私も特に言われませんでした。スーツで行ったほうがいいかなぁ?と考え中です。
1:1なのかなぁ?それとも複数なのかな?
リクルーター制ってあるのは知ってたけど、初めてなんでわからないことだらけです。リクルーター制ってどんな意味を持つのか教えていただけるとありがたいです!!
私は普通にメールでお知らせがきましたよ。リクルーターの方からの電話もなかったし。お知らせメールがきてから、一次選考会を予約しました。私もそこで何をやるのか知りたーい!
望みを持ってひたすら待ち続けます。
よっしさん、S-Aさん面談頑張ってください。
ファイト!!でもいいなぁ…
エントリーシート通過おめでとうございます!!
ところで、結果って普通にメールで来るのでしょうか?
関西電力さんはHPにパーソナルページみたいなの、なかったですよね??よければ教えて下さい!!!
そういうこと言われると微妙ですよね。
私も電話頂いてお会いする約束をしましたが、服装のことは何も言われませんでしたよ。
私見ですがスーツのほうが良さそう‥?この時期なら一日複数まわるのも普通ですから、スーツのほうが自然っぽい気がします‥あくまで私見ですが‥
ES見ました、会って話したい、とのことです。
一つ気になることが:
「服装は自由でいいから」
と言われたんですが、本当に自由でいいんでしょうかね?わざわざおっしゃったということは、そう言われた学生がどんな服装で来るかも見られたりするんでしょうかねー?いろいろ深読みしてしまいます…。
たぶんお互いエントリーしてくれ系ですね(笑)
と言いつつ今日エントリーシート速攻でおくりました曻
私のところにもきました。
色々聞かれませんでしたか?
私はかなりアタフタしてしまいました。
唐突だったので。。。。
私は受け答えが悪かったのか「優遇してくれる」とまでは言われませんでした。「エントリーしてくださいって電話です」みたいなこと言われたんですが。。。外されましたかね?
同じくもES出せてません。。。
疲労からプツっと(_ _;)確信犯的に。
二次締め切りだと印象悪いですよね。
はぁ、第1志望群だったのに・・・
僕もエントリーしてたら会ってくれるみたいなので頑張ってみます。
しかもひどいことに当日大阪中央郵便局に出します。
中ノ島なので助かりました。
なるべく早く出したほうが良いって言われているのに・・・。
反省です。
>阪大生さんへ
理系は学推だけんなんですか,
ありがとうございました.
私は、もう少しで、終了です。はぁ。朝一番で速達で出します!
まだやってる人、お互いにがんばりましょう!
ことでしょう。
学閥の話はうちではよく聞きます。
関電へものや設備を売り込む企業の営業担当も阪大卒で固められている企業も少なくないということです。
関電の技術系は学校推薦だと思いますが。
大学OBと懇談したんですが、学推がきてるかどうかを
確認しとくようにと言われました。
技術系は、学推のみではないでしょうか?
説明会や選考スケジュール知っている方いませんか?
HPからダウンロードできるんですか?!見てみます。ありがとうございますー
文系と理系が逆では?
理系のスケジュールはどうなっているんでしょうね・・・・?
ホームページ見ても、文系しか載ってないし、理系は大学推薦なのかな?
ESについてですが、理系は資料請求の封筒に入っていて、文系はホームページからダウンロードするみたいです。
そうですね。もう少し探してみます。ありがとうございました^^
関電のESは資料請求の時に同じ封筒に入ってましたよ。もう一度調べてみては???
なんか自分の書いてることに矛盾感じて…
頭にいれていたほうがいいのは、あたしのように考える人がです。
人一倍のアピールが必要と思うために。
現状を仕方ないと思いつつも、志望企業なだけに学閥に意識しています。
こういうのあまり得意でないので、このくらいで失礼しますm(__)m
簡単に言うなら、スーパーさんのように気にしない人は、気にしないままでいいんですが、私の周りにはそのような情報を知りたい人もいます。
せっかくの情報提供の場ですので、そのような方へ情報を提供しただけです。
わたしも、知りたい一人です。
あ…、関電サンへの批判でも、スーパーさんへの反発でもないですので…悪しからず。
仕方ないので、私は関電さんへ嫌な気持ちを持たずエントリーし、更にアピールが必要だという事を認識できたと考えています。
頑張りましょうb(^^)d
昨年は文系に関しては各大学均等に採用していたのそうなので、学閥など気にせずチャレンジしてみてはどうでしょうか。
正直言って、学閥がどうのこうのとか言っても始まらないですよね。こんなこと頭に入れておいてどうなるんでしょうか?無意味ですよね。さらに自分で学閥は仕方ない現実って言ってるのに、なぜわざわざ書き込んでいるのですか?むしろ学閥があることを気にしているようでは、就職戦線で勝ち残ることなんて出来ないと思います。大企業になればなるほど、学閥は存在しているのですから。
うんうん、関電への就職はかなり厳しいようですね。
いちお志望されている皆様ですので、イイ事ではないですが、お知らせしておきます。悪いことを知りたくない場合これ以下はお読みにならない方がいいかも…
学閥がひどいようです。
天下の関西では超有名K大でさえ受かりにくいとの事です…。O大学(通称H大)と日本のトップT大の院生がかなりの割合採用されているようです。
実状みたいですから…頭に入れていたほうがいいかな…と思い書き込みました。
とか言いながらも、全くの私立大学生の私は志望してますけど(笑)。学閥ってのは仕方ない現実だと思ってます。その現実を吹き飛ばす程の魅力ぶつけて、がんばろうと思ってます!!皆さんも夢をつかむためがんばりましょ~☆
ところで、土曜日に学校推薦の集団面接があります・・・けっこうハードル高いと思うし、ほんまにウチの大学から採用してくれるんかなぁってかんじです。面接受けて何か情報入ったりしたら教えるので、どうかみんな・・・オラに元気をわけてくれぃ!!
何故中部電力じゃなくて関電なの?
って疑問がまずわいてきます。
会社としては幅広い大学から採用したいとは思っているでしょうが、もともと地元密着型の企業ですから
大阪出身で東京やその他の地域の大学に行っている
人がいいのではないでしょうか?
でなければ、東京電力と中部電力と関電に内定したら
どこへ行く?
と聞かれたときに関電!と答えられるもっともな理由がないと難しいと思います。
初書き込みです。前にも話に出てましたが
やはり追加セミナーはないのでしょうか?
おそらく,受験者数に関西人が多いからでしょう.
という私も関西人です.他地域の方は,なぜ関西なのかって事を聞かれそうな気がしますねー.
関西電力を微妙に考えているものです!
私は出身は東海地方で、大学は北陸です!
やはり関西出身者が入りやすいのでしょうか?
HPには関係ないみたいことが書いてありましたが、中部からの採用は二人になってました。
これってやっぱり関西の人が有利なんですよね?
セミナー行けなかったの、スゴイ残念です(-_-)でも、後悔しても仕方ないので、これからも前向きに頑張ってきます!!
もちろん、SPIは英語出ますよね??英語、むちゃ苦手なので、かなり困りものです・・・。でも、まぁみなさん、頑張ってきましょうね☆☆☆
次のセミナーの話は出なかった気がします‥(多分)
採用過程の話はちょっとあって
なるべくESは3月6日〆切の方で出して欲しいこと
グループディスカッションがあること等でした。
>タイガースさんへ
本当に!確実に関西経済も盛り上がりますし!
今年は外野が見ものですね(余談ですいません)
元タイガースのものです。今年こそは優勝して欲しいものですね(余談ですみません)
こんなとこにあったんですね。ありがとうございました。関電の説明会は今度いつあるんですかねー?宜しくおねがいします。
7日に「タイガース」という名で書き込みをした者ですが、以前に書き込まれた方とかぶってしまっていました!
>kannsaiさんへ
採用HPのINTERNSHIP REPORTをクリックするとJOBWEBにジャンプし、そこから申し込みました。
わかりにくいですよね。私も偶然見つけました。
意外と狭い場所にすし詰め状態で行われました。
質問者の中に九州・愛知から来てる方もいましたよ!
>かんでんさんへ
やはり関電の方のお話は変革と対応の内容が主でした。
とても感じのよい方で、
「厳しい時期なのは事実だが前向きに努力している」とおっしゃっていました。
どこから申し込んだんですか?
明日、関西電力主催のセミナーに行く者です。
アクセンチュアの方の講演もあるそうなので
コンサル志望の私はとても楽しみです!!
文系でこの業界にはいまいち疎いのですが
明日で苦手意識がなくせればと思ってます!