1. 就活情報トップ
  2. 建設/住宅/不動産
  3. 三井デザインテックの就活情報
  4. 三井デザインテックのインターン体験記一覧
  5. 三井デザインテックのインターンエントリーシート一覧

三井デザインテックのインターンES(エントリーシート)一覧 (全4件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2025年
  • 2022年

全4件

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【25卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:あなたらしさが現れているエピソードを教えてください(300字)

      自分らしさが現れたエピソードは、ゼミの地域活性化プロジェクトでの取り組みだ。メンバーで中心市街地の活性化案を考える中、他のメンバーが一つの大きなアイデアに集中する中、私はあえて細部に目を向けることを提

      案した。地域住民の意見を集め、小さなニーズにこだわり、その解決策を盛り込むことが、結果としてより実現可能なプランに繋がると感じたからだ。このアプローチにより、最終的な提案は地域の実情に合ったものとなり、住民からも好評を得た。自分の強みは、どんな状況でも柔軟に視点を変え、細かい部分に気を配りながら全体を見据えた提案をすることだと再確認した。この経験を通じて、チーム内での自分の役割や、自分らしいアプローチの重要性を深く理解することができた。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自分らしさが最も伝わるような文章の構成であったり、話の内容を何度も添削することでより良い文章にしたこと。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(デザイン職)
    • 設問:インターンの志望動機を教えてください

      空間を通じて人々が求める環境を想像したいと考えているからです。 私は〇〇から、〇〇で勉強をしていましたが、光加減や、モノの素材感や配置など〇〇内の空間が創り上げる雰囲気によって、リラックスして学習する

      ことができ、空間が人々に与える影響の大きさを実感しました。〇〇や〇〇など空間は人と切り離せない深い繋がりがあると考えています。 空間を通じて社会に新たな価値を多く吹き込こんでいる貴社のインターンシップにて、人々に良い影響を与えられる空間に挑戦し、理解をさらに深めたいと考えています。

    • 設問:就職活動の中で重要視していることは何ですか?あなたが会社を選ぶときに「大切にしたい」と考えていることを教えてください。

      重要視しているのはアイデアで暮らしを豊かに出来ることです。 私は〇〇の中で、〇〇など自ら主体となって、独自の企画を多く立案・実行してきました。〇〇の中では、事前の準備や楽しんでもらうためのアイデアの掘

      り出し、他のメンバーとの協力など大変なことも多くあり、帰宅してからも多くの準備を重ねてきました。ですが、実施後には多くの人の笑顔をみることができ、アイデアには人を笑顔にする力があると実感しました。 この経験から、アイデアの大きな可能性を学んだ為、アイデアで暮らしを豊かに出来る仕事につきたいと思っています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自身の経験などと合わせて書くことで、説得力を持たせるように意識しました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(営業職)
    • 設問:自己PRと学生時代に取り組んだことのエピソードを教えてください。

      私の強みは企画力だ。目的の達成のために最適な方法を生み出すことにやりがいを感じる。大学で所属するダンス部の合宿では、企画から進行まで全体運営を担当した。コロナ禍で大幅に減った練習時間が原因で技術不足が

      課題だと感じ、基礎力向上を目標に練習内容を計画した。全員が集中力と意欲を保てるように、練習メニューを企画した。全体練習の他に、3種類の練習メニューに分けたグループ練習の時間を作り個人のレベルに応じて選択できる工夫をした。合宿を通して基礎力を高めたことで、全員の動きが揃い、部全体で踊りの一体感が向上した。貴社での仕事においても、お客様の思いを実現し、喜んで頂くために努力を惜しまず取り組みたい。

    • 設問:就職活動の中で重要視していることは何ですか?

      要視していることは2点ある。1点目は自分のアイデアでお客様を喜ばせることが出来ることだ。相手に寄り添い、自分らしい工夫で喜んでもらうことにやりがいを感じるからだ。例えば、私は贈り物をすることが好きだ。

      生活や言動からその人にぴったりのものを何日もかけて考え、喜んでもらえると本当に嬉しくなる。お客様のニーズを汲み取り自分のアイデアを形にすることで、それぞれのお客様を笑顔にしたい。2点目は日常に関わる仕事であることだ。コロナ禍がきっかけで、日常の豊かさが人々の幸せに直結していると感じた。自分の仕事を通じて人々の日常をより良いものにすることに貢献したい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      分かりやすい文章にすること。自分以外の誰かに読んでもらい、理解してもらえる文章であるかチェックすること。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【22卒】秋冬インターンES(全職種)
    • 設問:自己PRと学生時代に取り組んだこと(全角400文字以内)
      自己PRと学生時代に取り組んだことのエピソードを教えてください。

      学生時代、3年間塾講師としてアルバイトをしていました。アルバイトでは生徒にあった目標に基づいて授業方針や計画を立て、学習指導を行います。 担当生徒20人の中には、学習の優先度がつけられず、思うように結

      果を出せない生徒がいました。 その生徒のために、?私が独自で作成した学習計画表の利用?生徒の学習レベルに合わせた教材作成?定期的に進捗を確認する会を設けるといった行動を実施しました。 すると、その生徒は、偏差値45から10ヶ月後には60になり、最終的には第一志望校に合格するまでに至りました。この行動をきっかけに他の生徒にも実施し、担当生徒の75%の第一志望校合格に貢献することができました。さらに、社員から計画性と行動力を認められ、講師のチーフを2年間務めています。 持ち前の行動力を活かして仕事に邁進し、社会人になっても企業に貢献していきたいと思います。

    • 設問:大切にしたいこと(全角300文字以内)
      あなたが会社を選ぶときに「大切にしたい」と考えていることを教えてください。

      私が会社を選ぶ際に大切にしたいと考えていることは、2つあります。1つ目は「空間創造を通じて人々にワクワクを与えられるか」という点です。私は、店舗やオフィスなどの工夫が凝らされた様々な空間に出会い、空間

      や雰囲気は人々の感情に大きな影響を与えることを実感しました。ワクワク感や感動を与えたいと考えた時に、空間創造なら様々なアプローチで人々の心を動かせると考えました。2つ目は、「自らの業務内容に誇りを持っている人々とチームを組んで働けるか」という点です。NPO海外住居建築ボランティア団体に所属しており、チームで同じ目標に向かって努力することに楽しさとやりがいを感じてきた経験から、このような軸に至りました。

    • 設問:志望動機
      (全角300文字以内)
      インターンシップ参加の志望動機を教えてください。

      貴社の掲げている「暮らしやビジネスの空間に新しい価値を生み出す」という理念に共感し、インターンシップを通して理解を深めたいと考えたため、参加を志望します。私は、空間は人々の感情に大きな影響を与えると考

      えることから人の生活する環境を創る仕事に携わりたいと考えています。空間に賑わいをもたらす空間創造が重要だと考え、ディスプレイ業界に興味を持ちました。 貴社は多種多様な空間創造から社会の空間活性化に貢献しており、貴社ならば人の集まる環境を創ることに挑戦できると考えました。インターンシップのプロジェクト体験ワークを通じ、企画力・チームビルディング力を高めたいと考えます。

この企業をお気に入り登録した学生はこんな企業を見ています

イトーキ
電機/機械/材料
乃村工藝社
建設/住宅/不動産
博展
建設/住宅/不動産

みんなのキャンパス
S