1. 就活情報トップ
  2. 生命保険/損害保険
  3. 住友生命保険の就活情報
  4. 住友生命保険のインターン体験記一覧
  5. 住友生命保険のインターンエントリーシート一覧

住友生命保険のインターンES(エントリーシート)一覧 (全14件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2020年

全14件

  • 大学:帝京大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(営業職)
    • 設問:「リテール営業体験編」への参加を希望する理由をご記入ください。
      400文字以下

      貴社の「一人ひとりが使命とやりがい、喜びを感じながら、のびのびと成長し活躍し続けられる環境づくりの推進」が、自分の求めている労働環境に近いと考え、営業体験を通してどのように実現されているか確認するため

      に、応募いたしました。私は、人の心を汲み取る事が得意で、友人の悩みや相談を聞いた経験が多くあります。誰かのために自分の力を貸し、感謝してもらう度に、喜びや達成感を感じました。この経験から、一人ひとりに寄り添い、自分の価値を直接提供することができる営業職に魅力を感じるようになりました。また、私はチアリーディング部での活動を通して、目標達成に向けて日々の努力を継続する精神力や、チームメイトとコミュニケーションをとりながらチームワークを築いていく力を培ってきました。貴社の営業体験を通して、さまざまな状況での対応力やお客様とのコミュニケーションのとり方を学び、自己成長に繋げていきたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      参加志望理由を述べる際、自身の経験談をいれることで説得力をもたせることに注意しました。
      あとは、基本的なミスがないように、誤字脱字が無いか、文字数は合っているのかのチェックをしました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:志望理由

      生命保険業界の中で、顧客との長期的な関係構築に強みを持つ貴社で、顧客視点やマーケティングスキルを磨きたい。〇〇で、顧客満足度向上のための取り組みが、企業の成長に繋がることを実感した。そこで、顧客第一主

      義を掲げ、「一生涯のパートナー」として、顧客の人生に寄り添う貴社に魅力を感じた。インターンシップを通して、保険商品の魅力を伝えるだけでなく、顧客の人生を豊かにするためのサポートについて学びたい。

    • 設問:ガクチカ

      大学祭で、過去最高の売上を目指し、企画から販売戦略までを担った〇〇の出店で、周囲を巻き込み行動する力を活かして目標達成に貢献した。他の店との差別化を図るため、インパクトのある看板や装飾を作成し、事前に

      SNSで宣伝活動を行い認知度向上を図った。結果、目標の売上を大きく上回り、大学祭実行委員から表彰された。この経験から、目標達成には、戦略立案と周りを巻き込む行動力、最後までやり抜く力が重要だと学んだ。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      このインターンシップでなければならない理由や熱意を、原体験と共に伝えるようにするといいと思います。また、何度も読み直したり他の人に読んでもらって、分かりやすく書けているかを確認するといいと思います。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(営業職)
    • 設問:学生時代に頑張ったこと

      私は、大学のメディア局の運営をしており、SNSで学内情報などを発信していますが、インスタのフォロワーが伸びず、知名度が上がらないという問題がありました。そこで私は、投稿に対しての反応に注目することを提

      案しました。投稿を見たユーザー、プロフに飛んだユーザー、プロフを見てフォローしたユーザーの三つに注目し、どこが少ないかを分析した結果、投稿を見たユーザーが少なかったため、拡散力のあるツイッターでインスタを宣伝したほか、ストーリーなどのツールも利用し投稿を多くの人に見てもらう機会を増やしました。これにより、フォロワーを300人以上増やすことができました。このように、問題点を改善するための原因分析を正確に行うことができ、フォロワーを大幅に増やすことができたという点で既にあるものの価値を最大化できると感じました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      短い文章でも内容がわかりやすくなるようにまとめました。また、第三者に見てもらい不明点がないかを確認してもらいました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:学生時代最も力を入れたこと

      学生時代に力を入れたことは、アルバイトでの営業活動です。私は、大学生活の中でアルバイトとして営業の仕事に携わり、顧客とのコミュニケーションや信頼関係を築くスキルを磨きました。特に、個別対応が必要な顧客

      に対して、ニーズに応じた提案を行うことで、成果を上げることができました。具体的には、顧客との対話を通じて、相手の本音や要望を引き出し、それに応じたサービスや商品を提案する力を養いました。また、目標に向けて計画的にアプローチを行い、成約率を向上させた経験から、結果を出すために必要なプロセスや努力の大切さを学びました。この経験を通して、顧客の立場に立って考える力や、目標達成に向けた粘り強さが身につきました。これらのスキルは、今後のキャリアにおいても非常に役立つと感じており、特に貴社のような顧客志向の企業で活かせると考えています。

    • 設問:自身の強み

      私は15年間の野球経験を通じて、努力、粘り強さ、チームワークを身に付けました。特に大学の野球部では、レギュラー争いが激しい中、結果を出すために日々の練習に真剣に取り組み、技術や体力の向上に努めました。

      自分ができる限り努力を重ねた上で、チーム全体が一丸となって成果を目指すことの大切さを学び、仲間と支え合いながら逆境を乗り越える力が身に付いたと感じています。この経験から、目標を達成するには地道な努力を続け、周囲と協力する姿勢が不可欠であることを痛感しました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      エントリーシート記入時には、企業が求める人物像や価値観を意識し、自分の経験や強みを具体的に伝えることを心がけました。また、簡潔でわかりやすい表現を使い、読み手に負担をかけないよう工夫しました。特に、志

      望動機や自己PRでは、エピソードを交えながら自身の思いや企業への貢献意欲を具体的に記載しました。さらに、誤字脱字や表現の統一にも細心の注意を払い、誠実な姿勢が伝わる内容を目指しました。

  • 大学:南山大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(マーケティング体感コース)
    • 設問:インターンに応募する理由

      生命保険の魅力を顧客に価値提供できる戦略を追求したいと思ったからである。マーケティングにおける挑戦や可能性をどのように見出していくのか発見していく機会にしたい。そして貴社で自分の適性を発揮できる場であ

      るか判断する材料にできたらと思う。保険に入っていない身として、どのような手法であれば惹きつけられる商品であるのか考える場にし、少子高齢化の影響を受ける中で競合他社に勝る貴社が強みの商品開発を学びたい。

    • 設問:学生時代最も力を入れたこと(300字)

      学生団体の代表として、家計に苦しむ学生への食料支援体制を構築したことだ。支援を確立するため定期開催を目標にしていた。初めは様々な組織と連携を模索したが、協力を却下されるなど困難であった。各団体に学生の

      困難な状況や団体の理念の伝達が不十分だった点が原因だった。反省から、2つを展開した。第一に、実際に困窮する学生に取材して、その声をSNSや市役所職員に対して直接伝えた。第二に、学生の食費など具体的な数字で厳しい家計の状況をとして示し、イメージしやすくした。その結果、周囲の方々に多大な協力を受け、場所の確保や広報手法の構築が成功でき、月1回以上の定期開催をできる運びとなり、1000人以上を支援することができた。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      どうして生命保険のインターンに参加する理由があるのか学びたい理由を明確化すること。

  • 大学:南山大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(DX・デジタルビジネス発想コース)
    • 設問:インターシップについて体験したいこと、学びたいこと、を具体的に教えてください。

      生命保険とDXを絡めた新しい商品化の可能性を考えたい。すでにDXによって保険の申し込みはインターネットからの手段が確立されているが、サービスの充実性という観点において消費者目線と社員目線でより豊かにな

      れるアイデアを考えていきたい。DXの発展が進化している世の中でそれにともなうサービスの在り方についても学びたい。学生団体の運営経験で、個人情報の取り扱いやアンケートのデータ分析においてデジタル化が必須だと認識していたが、なかなか実行までに移すことができなかった。本プログラムにおいて、DX導入に伴い、どのパートの部分で有効であるのか、どのように取り入れていくのかを知ることができたらと考えている。個人的に、AIを活用した保険プランのカスタマイズや顧客の生活スタイルに合わせた保険アドバイスの提供を実用性のある施策だと考えている。そのアイデアをさらに深く落とし込んで、考える機会にしたい。

    • 設問:現在、大学で研究している分野、内容について、具体的に教えてください。

      私は国家による人権侵害において国際政治の在り方を研究している。世界各地域の人権保護において、人権擁護システムに限界があるということを学んでいる。特に発展途上国は独裁政権が多く、政府の意向に背いたら投獄

      され、自由が奪われる。免れるには隣国に難民として逃げるしか方法はない。現在の国際機関も一時的なシェルターでしか保護するしかなく、完全な人権擁護はまだ完成されていない。国際連合の機能も主権国家のもとでできた組織であり、法的拘束力もなければ権限はない。よって、主権国家内で起こっている人権侵害に内政不干渉原則もあり口出すこともできなく、人権擁護が非常に困難である。国家の枠組みに捉われず国際的な人道保護の取り組みとして望ましいことは、どのような環境配備を整えることであるか。地震が来たら避難所に行くというような逃げる場所を確保し、人間の安全保障に国際社会は努めなければならない現状と理想を研究している。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      インターンの内容がDX・システムコースだったが、研究分野を問う質問での回答は関連していなくても大丈夫であった。実際わたしは国際関係の分野でも合格することができた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【24卒】夏インターンES(営業職)
    • 設問:インターンシップに参加する理由

      お客様に保険を提案するにあたって、大切となる意識や心構えを身につけたいからです。コンサルティング営業は、お客様の人生を長期的に考え、思いを提案に繋げる、難しくも長く近くで向き合うことのできる仕事だと考

      えております。よって、今回はワークを通してその難しさを体感し、お客様に向き合う上で大切となる意識や心構えを、身に付け始めたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      冒頭で結論をできるだけ簡潔に伝え、その後の文章で肉付けすること。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【24卒】夏インターンES(総合営業職)
    • 設問:学生時代に一番力を入れて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じたことを教えてください。(高校時代の経験でも可)

      私は、居酒屋アルバイトにおいて、客数増加の施策を導入し、売上を3倍にすることに貢献した。コロナ禍で、1日当たりの売上が1桁万円台になることが多かった。私はアルバイトリーダーとして危機感を覚え、売上改善

      のためにまず客数増加の必要性を感じ、店長に掛け合い2つの施策を打った。1つ目に新規顧客取り込みのためにPOP作成、張り出しを行った。他店より安価なことをアピールし、カラフルな色使いにすることで人目を引くようにした。2つ目に既存顧客の再来店を促すために、店のLINE登録で、優待を付与するサービスを導入した。更に登録を促すために、登録時のメニュー価格の割引も行なった。アルバイト全員にそのサービスの勧誘を促し、一丸となって売上向上を目指した。結果、客数増加に伴い、売上を1日あたり安定して20万円台に定着させることに成功した。この経験から行動力とチームワークの重要性を学ぶことができた。

    • 設問:コンサルティング営業コースの参加を希望する理由をご記入ください。

      私が貴社の「コンサルティング営業コース」に応募した理由は2つある。1つ目は生命保険業界及び貴社への理解を深めることである。居酒屋アルバイトでお客様のニーズに合わせたサービスを考案し、感謝された経験から

      人の需要を考慮し喜ばせることに楽しさを感じ、興味を持った。それと同様に顧客の声に寄り添い、挑戦を支える生命保険業界に魅力を感じた。インターンシップを通して生命保険業界の理解を深めるとともに社員の方々との交流の中で貴社の理解を深め、貴社で働くイメージをより形あるものにさせたい。2つ目は今後の自己成長に繋げていくことである貴社が具体的にどのようにお客様のニーズに沿った営業を行っているのかを学び、意識高いインターン生との交流や社員の方々からのフィードバックから自分には無い視点を吸収し、今後社会人として働いていくイメージを明確にしていきたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔に書く

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【23卒】秋冬インターンES(総合キャリア職)
    • 設問:学生時代に最も力を入れて取り組んだこと、または、取り組んでいることを入力ください。(300字以内)

      ○○部に入部し、挑戦心を持って活動に取り組んだことです。 私は大学時代、未経験ながら○○部に入部しました。しかし、入部当初は他の選手とのレベル差を痛感し、大きな壁にぶつかりました。そこで、「どんな形で

      もチームに貢献する。」という目標を立て、人一倍練習をすることはもちろん、誰よりも声を出して仲間を鼓舞し続け、チームのモチベーターとしての役割を担いました。その結果、大学3年の秋に行われたリーグ戦では、全試合ベンチ入りを果たし、試合にも出場することができました。 以上の経験から、何事にも果敢に挑戦し、目標達成に向けて全力で取り組む力を育むことができました。

    • 設問:このインターンシップへの参加を希望される理由を入力ください。(200文字以下)

      マーケティング体験を通して、お客様の多様なニーズに応えるために貴社が行っている戦略を学びたく思い応募しました。 私は、高校時代に生徒会長を務め、生活環境の改善を実現した時に大きなやりがいを感じました。

      この経験から、人々により豊かな生活を提供できる仕事がしたいと考え、保険業界に興味を持っています。その中でも、お客様目線、豊富な商品を持つ貴社の事業を積極的に学んでいきたいと思います。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数が限られているため、結論ファーストで書くことを意識しました。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【22卒】夏インターンES(コンサルティング営業)
    • 設問:自己PR

      私は、色々なアイディアを考えることが好きです。高校生の時に地元の飲食店でアルバイトをしており、アルバイトは私だけでした。そのため様々な機会で自分がアイディアを出すと流さずに聞いてくれる環境にありました

      。常連さんや高齢の方が多く、いずれもリスクを避けて、毎回、同じものや、スタンダードメニューを選ぶ傾向がありました。このため、社員さんと開発した旬のものに注目してもらうために、壁に貼ってあるメニューを、定番のものよりも季節の限定品目が目に着きやすい場所になるように、社員の人と一緒にレイアウトなどを変えた結果、以前よりも注文が増えるようになりました。その時の嬉しさや達成感から、どんなことでも諦めないことが成功につながることを体験しました。  また、自分が好きなことをとことん突き詰め、自分の好きなことや夢中になったことに対して誰にも負けたくないという気持ちが昔からあります。小学生の時には、祖母に教えてもらった趣味の編み物に熱中し、ある企業のコンテストで受賞したこともありました。編み物はコツコツと一本の毛糸から様々なものをつくるところにとても魅力を感じています。自分のやりたいと思ったことに対しても、最後まであきらめずにコツコツと継続して努力したいと思います。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      短い文章の中でも自分の良さをアピールできるように考えた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【20卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:志望動機

      貴社の商品開発力に魅力を感じたからです 貴社は、健康増進保険であるバイタリティや、がん長期サポート特約など、社会のニーズを捉えた商品をいち早く手がけて販売しています。私は、生命保険というものは特許も

      なく、サービスが真似されやすいものだと考えています。しかしその中でも、一番手となり生命保険業界に新たな風を吹かせている御社に魅力を感じました。御社でなら、社会をよりよくし、お客様にとって意味のある保険をいち早く開発することができると考え志望しました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      エントリーシートのみの選考だったので気合を入れて書きました。そこまで倍率が高いわけではないので、よほどのことがない限り通過すると思います。

  • 大学:中央大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【20卒】夏インターンES(コンサルティング営業)
    • 設問:学生時代一番頑張ったこと

      大学では高校野球に学生コーチとして再び携わり、後輩の指導・育成に取り組んでいました。技術指導はもちろん、選手と年齢が近い事を活かしてコミュニケーションも積極的にとることを心掛け、選手がプレーしやすい環

      境づくりということにも目を配りました。週五回欠かさず母校に足を運び、選手の変化を敏感に感じ取り、時には自分の経験を活かして精神的にも適切なアドバイスを行いました。なかなか自分の思い通りにいかないこともありましたが、なんでもかんでも選手に自分の考えを押し付けるのではなく、選手がどのような過程を踏んで試合に結び付けていこうとしているのか、じっくり見守りながら理想の形を共に目指してきました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【20卒】秋冬インターンES(コンサルティング営業)
    • 設問:自己PRをして下さい。

      私は体育会男子ラクロスに所属しております。私の所属する部活動は部員80人規模の部活動であり、その中で副将をやっています。私は副将としてはチームの目標などを設定し、そこに至る過程や練習を決定する立場にい

      ます。そこで技術幹部の意見をまとめて行く中で、人の意見を聞き、より良い選択をするという力を磨きました。また、2年生から育成隊長をしており、その経験の中で人の立場に立って考えるという事を学びました。

    • 設問:あなたの趣味・特技をお答え下さい。

      特技は早起きです。ラクロス部の活動は朝の6時から9時までの活動が基本となっていますが、その活動の中で、どんな状況でも早朝4時半に起きる事が得意となりました。また、趣味としては部活動の経験を通して走る事

      が趣味になっており、どうすれば効率良く走る事が出来るのか、格好良く走るのかなどを研究するようになりました。その中で陸上部なら所属する弟に指導を煽り走り方を改善している最中にいます。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      各エピソードにその経験からの学びや、変化を書きました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【20卒】夏インターンES(商品開発職)
    • 設問:志望動機は?

      回答なし

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔に


みんなのキャンパス
S