1. 就活情報トップ
  2. 電機/機械/材料
  3. ロームの就活情報
  4. ロームのインターン体験記一覧
  5. ロームのインターンエントリーシート一覧

ロームのインターンES(エントリーシート)一覧 (全10件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2025年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2019年

全10件

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】秋冬インターンES(技術職)
    • 設問:志望動機

      ロームスピリットに共感し自身の強みを最大限発揮できると感じたからだ。サークルで会長を務め、コロナ禍を契機に新たにPR動画作成を発案した。結果入会者が約1.5倍増加した。この経験から強い意志を持って行動

      に移すことの重要性を学んだ。特に貴社では品質を第一に考えており、お客様目線を意識していると感じた。変化が激しい半導体でお客様や社会のニーズを素早く反映するような開発に携わることで貢献したい。

    • 設問:研究内容

      装飾などの表面処理に用いられる〇〇にし、実用化を目標にしている。〇〇は通常の接合とは違い、常温・大気圧条件下で可能という利点があるものの、所要時間が長いという問題があった。そこで〇〇を連続的に供給する

      〇〇を用いて、脱炭素社会の実現に向けて注目されている〇〇と〇〇の高速化に取り組み、より実用化に向けて取り組んでいる。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数が非常に短いため、普段よりも簡潔に書くことを意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(営業)
    • 設問:当社への志望動機を入力してください。

      私は世界の人々の生活を便利にし、貴社の技術力を通じて、世の中のアップデートに貢献したい。私は日本のものづくりに誇りを持ち、将来その技術を世界中に届けたいと考えている。その中で、貴社は品質の高い半導体の

      長期安定供給を通じて、分野横断的な社会課題解決に貢献している。そのため、インターンシップを通じて、その高い技術力や営業力を体感し、貴社で活躍する能力を学習し、働くイメージを具体化したい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数が短かったので、簡潔に伝えることを意識しました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【23卒】夏インターンES(LSI開発)
    • 設問:当社への志望動機(200)

      大学での研究で得た知見を活かしたモノづくりを通して社会の発展に貢献したいという思いから貴社を志望する。私は現在半導体の研究を行っており、社会における半導体技術の重要性を理解している。そこで、業界を牽引

      する高い技術力を有し、かつ品質を第一に考え幅広いニーズに応える製品を開発し続ける貴社に魅力を感じている。私の半導体の知識を活かして貴社での技術・製品開発に貢献し、自身の思いを実現したいと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      書ける文字数が少ないため、言いたいことをなるべく端的にまとめることや、全てを盛り込むことは出来ないので、何を1番伝えたいかを絞って書くことに注意しました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【23卒】秋冬インターンES(営業・管理)
    • 設問:あなたが重要だと考えるSDGS目標(17個)から一つを選び、その理由を述べてください(200字)

      SDGs目標8が重要である。私は、社風の異なる二つのアルバイトを経験し、労働環境が働く人の生産性を左右すると痛感した。加えて、少子高齢化で一人一人の生産性が重要になる中、誰もが働きやすい環境が必要と考

      えている。しかし、女性の仕事と家庭の両立困難や、男性の育休取得困難など、性別を理由とした働きづらさは残る。これらを解消し、誰もが働きやすい環境を構築してこそ、会社や社会の持続的発展が実現すると考える。

    • 設問:半導体の持つ機能のうち、あなたの興味のあるものとその理由を述べてください(200字)

      製品を小型化・軽量化する機能に関心がある。私は、○年前に研修で訪れた◯◯で深刻な大気汚染を経験し、以来、排気ガスを抑える電気自動車に関心がある。貴社の会社説明会で、製品を小型化・軽量化する半導体の機能

      により、ワイヤレス給電・車体軽量化・部品削減など、電気自動車に様々な改良が生じている事を知った。半導体は、その機能により、電気自動車の可能性、及び私達の健康で快適な暮らしを切り拓く力があると考える。

    • 設問:インターン応募理由(200字)

      貴社の文系社員に求められる能力を学びたいためだ。私は、コロナ禍という特殊な環境で○○○○に挑戦し、度々挫折しそうになった経験から、「○○○○の暮らしを支える事で誰かの挑戦を後押ししたい」と考えている。

      そのため、あらゆる産業を根底から支える半導体業界を志望する。中でも貴社は、省エネ推進に注力し、当たり前の暮らしを今と未来に渡り支えている。貴社の文系社員がどんな能力を活かして活躍しているのか学びたい。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【23卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:あなたが重要であると考えるsdgsとその理由(200文字)

      4番「質の高い教育をみんなに」を選びます。自分自身は~~。また、教育は~~。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      半導体への興味を示すこと

  • 大学:大阪府立大学大学院 / 性別:男性 / 文理:理系
    【23卒】秋冬インターンES(技術職)
    • 設問:志望動機

      学部時代、貴社の工場見学やOBとの座談会に参加し、業務体験もしてみたいという思いを抱いていました。また、自動車の電動化やIoT化によって新たな分野でも需要が急拡大している半導体市場において、パワーモジ

      ュールや半導体素子、LSIなどを製造するメーカーとして大きな存在感がある貴社の技術者がどのような姿勢で社会のニーズに応えるべく研究開発をしているのかを肌で感じてみたいと思いました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      志望度が高いことをアピールした。また、事業内容を詳しく調べ、自分の専門と事業内容の親和性が高いことをアピールすることを心掛けました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【23卒】秋冬インターンES(技術職)
    • 設問:大学・大学院・高専における研究内容(研究が始まっていない方は積極的に取り組んだ授業の内容)を入力して下さい。

      私は,より身体に負担の少ない〇〇の新規治療法の確立に向け,〇〇による〇〇のメカニズムの解明に関する研究を行っています。現行の〇〇は,いずれの方法も身体に対し大きな副作用を生じることが課題です。学部では

      ,〇〇を生成するための装置の設計・製作を行いました。修士課程進学後は,〇〇を〇〇に対して照射し,遺伝子レベルでの解析を行う事で作用機序解明に向けて取り組んでいます。

    • 設問:本インターンシップへの応募理由を入力して下さい。

      半導体業界の中でも,貴社は半導体テクノロジーで世界に挑戦し,業界の最先端を牽引してきました。IoTやAIが発達し,モノづくりも時代に合わせて変化してかなくてはならない中で,貴社では培ってきた確かな技術

      を用い電子部品分野で世界に挑戦し,業界の最先端を牽引してきました。本インターンでは,普段の研究活動では学ぶことのできない技術者としての姿勢や情熱を学び、将来像を明確にしたいと思っています。

    • 設問:上記希望分野を志望する理由を入力下さい。

      将来,電子部品の開発・設計を志望するためです。しかし開発・設計の実際の現場でどのように仕事を行っているのかを把握していないため,開発・設計に対して抽象的なイメージしか持ち合わせておりません。リアルな製

      品開発の流れやこれから私が身に付けなければならないスキルなどを学ばせていただきたく志望いたしました。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    【22卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:志望動機

      私が貴社を志望する理由は品質を第一としたモノづくりをし、未来へ挑戦し続ける姿勢に魅力を感じたからです。貴社はその中でも半導体を取り扱っており、人々の生活の根幹部分を支えていることに「人々の暮らしを根幹

      から支え、これからの社会に豊かさを提供したい」という自分の軸に合っていると感じました。貴社に入社した際は、強みである臨機応変な対応力を活かして先回りしたサポートをしていくことで貢献したいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔に要点をまとめること

  • 大学:中京大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【22卒】秋冬インターンES(営業)
    • 設問:半導体でどのように社会に貢献するか

      相手視点で考えられることが強みです。 高校までサッカーをしてきましたが、中学まではサブとして過ごしました。試合に出場したい気持ちは常にありましたが、サブならではのできることを実行しました。例えば積極的

      に声を出すことで、競争が高まり、一体感が強くなると体感しました。  高校ではスタメンでしたが、サブの気持ちを理解していたからこそ責任感あるプレーを心掛けました。また、立場が変わりサポートの力がどれだけ心強いかも体感しました。 この双方の経験により違う角度から物事を視ることで新たな発見ができることを学びました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      完結に伝えることを意識しました。
      相手企業の方は膨大な量のESを確認するので一文目で続きを読みたいと思わせる内容、言葉を意識していました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【19卒】夏インターンES(技術系)
    • 設問:学内での研究内容

      回答なし

    • 設問:インターンシップへの応募理由

      回答なし

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      手書きなので失敗しないようにした。

この企業をお気に入り登録した学生はこんな企業を見ています

クボタ
電機/機械/材料
日立製作所
電機/機械/材料
オムロン
電機/機械/材料
NEC
電機/機械/材料
ソニーグループ
電機/機械/材料
TDK
電機/機械/材料

みんなのキャンパス
S