会員登録すると掲示板が見放題!
インターネットイニシアティブには2307件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの270件の本選考体験記、217件の志望動機、50件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
まぁライバルが少ないというのは嬉しいんですけどw
ところでみなさん就活は進んでます?
自分はiijが第一志望なので、各論に参加するくらいしかしてません・・・
大丈夫かな・・・(;--)
私服で問題ないみたいですね
8.9日に参加する人よろしく!!
何とも言えませんが、IT関係に興味のある人は多かったと思います。テーマもユビキタスですしね。交通費は一切支給されません。
私も同じ日程で参加します!
ここの書き込み見ると、雰囲気良いみたいなので
楽しみになってきました。
私は、九月8,9に参加する予定です!
みんなやっぱりIT系志望の人が多かったですか?
あと、私は関西に住んでるんですけど、交通費は支給されますか??
遠方の場合、交通費などは出るのですか?
皆さんよろしくお願いします☆
知識経験もほとんど無かったので、志望動機がかなり弱いよなとは思ってました。
あの和やかな雰囲気はいいですよね。学生さんも緊張せずすみますし。
残念ですが、次へのステップと考えて前向きに捉えます。
内定したみなさんおめでとう!選考中の方も頑張って下さい~。
途中で、自分の薄っぺらさに恥ずかしくなり帰りたくなりました。
今日一緒に受けた二人からはとても良い刺激を受ける事ができました!
素晴らしいエンジニアになってください!!
それにしても、ここのエンジニアはすごいわ(笑)
良いと思いました。^^
>ひっき~さんへ
上場できなかった理由はひっきーさんも書かれているナスダックでの株価下落だと思います。ただ認知度は関係ないでしょう。新規上場する企業の中には認知度がIIJよりも低い企業もたくさんあります。それにIPOの売り出しに応募するような投資家は会社を知らなければ自分達で調べますから。
また、上場中止になった事に現在の会社の業績と直接関係はないでしょう。IIJ自身に変化があったわけではなく、東証の上場基準も満たしているわけですから(マザーズ基準ですが)。問題はイメージの低下および資金調達・設備投資の計画を見直さなければならないことです。今回の上場で調達するはずだった資金の額は18億円くらいだったはずなので、そこまで深刻ではないと思いますけど…。
結果論ですが、今回は上場のタイミングを見誤ったということになるでしょう。
業績の好転→nasdaqの株価が急上昇→有利に資金調達出来る→マザーズならすぐに上場可という環境だったのでベンチャー的精神でスピード決断したのだと思います。nasdaqの株価安定を待って上場すればこのようなことにはならかったかもしれません。経営陣(と証券会社)の見込が甘かったのです。
将来的な希望としては
長期的に収益を安定的に向上させる→nasdaqの株価が安定→国内上場(今度は一部で!)が理想ですね。かなり大変でしょうけど…。
>おやおやさんへ
マザーズ上場中止ということのみに着目して理由も示さず否定的な意見を書き込むのはアンフェアです。
もちろん資本市場に明るくない経営陣では不安だと言う人もいるでしょうからあなたの意見も間違いではありません。この掲示板を見た人は無影響というわけには行かないのですから否定的な意見を書き込むときには根拠を詳しく説明してほしいと思います。
>最後に
長々と書いてしまい申し訳ありませんでした。
上場出来なかった理由は認知度の低さであり、上場基準300人が集まらなかったということ。この前のナスダックで株価が2割下落したこともあり、敬遠したと考えられているらしい。
まぁ単価が一株238万程度だと思ったが高すぎるってこともある。
少なくとも認知度を国内で上げるために、今回上場を狙ったみたいだねぇ。
グループ会社も関係していると言えばしているし、それがドウでもないと思われる。
率直に言うと法人向けのISPだからコンシューマー達には認知度がないから集まらなかったってことなんじゃないかなぁ。
以前の株問題のことも言われてるみたいだけど、あんま気にしなくて良いと思うよ!
今週マザーズに上場出来なかったということを金融関係の知人から聞いたんですが、詳しい話を聞いていないので実際にどういうことか正直理解していないです。
そこで質問なんですが、これは会社の経営状態や利益と関係があることは間違いないと思っていたりするんですが、なぜ上場出来なかったのか?またインターネットイニシアティブが株を公開出来なかったことは、関連会社であるIIJテクノロジーやネットケアなどにも影響してくるのでしょうか?
返信ありがとうございます。
受ける気ではいたものの不安で一杯でしたが、
お二人のアドバイスを聞いて、少しやわらぎました。
何とかやる気や何を成したいかを伝えたいと思います。
駄目で元々、体当たりで頑張ります!
視野を広げてみるのもよいことではないでしょうか。
僕もそれほど技術や知識に自信があるとはいえないので
面接の時に思いきって聞いてみたところ、
学校で学んだ技術や知識なんてたかがしれてる、むしろやる気と熱意を買いたい、とおっしゃってました。
ひっきーさんもおっしゃってるように
結局自分が何をしたいのか、が大切なんだと思います。
僕もライトユーザーに近い状態で内定貰いましたよ!
一番重要なのは自分自身がココで何をすることで何が得られるか
最終的にどんな人材に成りたいかが一番重要です。
かなりプレッシャーを感じながら面接に挑みましたが、それもこれも縁でしかないと思います。
思い切って挑戦してガンバって下さい。
ですが最近の合同説明会で話を聞いていた時、強く興味を持ちました。
人事の方に、知識・技術がない事を伝えますと、「選考には関係ないよ」と言われて、
こちらを志望しようと日記で様子を見たら、どうやら面接で結構技術や知識について求められるているようで。
今まで考えていなかった業界に今から飛び込むのは甘いと思います。
人事の方が言われた、現時点での知識・技術の有り無しは問題で無いと言うのは、
初めから戦力になれるかというレベルでの事でしょうから。
もし私と似たような状況で選考突破された人などいましたら話をお聞かせ願えませんか?
まだ返事が来ないんですが、昨日24日に面接受けられて合否通知着た方いらっしゃいますか?
私は一ヶ月前ぐらいに選考に参加し既に内定をもらってる者です。時期が違うので一概には言えませんが、私の場合説明会の翌日に電話来ました。ですので、1週間経っているのなら電話したほうがいいように思います。ここの人事の人は問い合わせの電話を迷惑がったりはしなそうなので、ズバっと確認したほうがすっきりしますよ!
ちなみに面接の結果は大体3日前後できたかな~。最終のみ当日でした。
説明会からまだ1週間くらいしか経過していないのですが少し心配なので何方か参考までに教えて頂けると助かります。
お答え頂きありがとうございますっ。
志望度高めなので今から緊張しっぱなしです(><)
都内とかの方はでないようですが近畿からなら交通費全額でるはずです。チケット往復で買うことと、領収書と印鑑を忘れずに。
>>明明さんへ
自分は技術系ですが面接も和やかでしたし、利益とかの話は出ませんでした。代わりに夢とか何をやりたいかを中心に聞かれました。面接官に因るかと思います。
交通費はでないですよ。
先日一次面接を受けて、通過の連絡を頂きました。
利益追求を考えているのは、営業さんだからじゃないのかな?って思います。
面接時に、利益云々の話題が出たのも営業さんの方でしたし。
他の業界の営業さんの成績っていうのも、どうしても売り上げであったり、契約件数であったりしますので、そういう思考が生まれるのも仕方ないと思いますし、営業志望ならそれは在る程度仕方ない事と諦めるしかないかもしれません。
寧ろ、そこからどうやって自分の楽しみを見つけるか?を考えながらだと楽しいかもしれませんね(笑)
お目汚し失礼しました。
ありがとうございます★元気でました!
ネットスさんへ
そうしてみようと思います!情報ありがとうございます!
ども。初めまして。
GW挟んでたとはいえ、ちょっと長すぎる様な気がしますね(汗)
説明会でも、筆記試験やESでの書類選考はしない。とは言ってましたし・・・一度メールなりして連絡とってみては如何でしょうか?
----------------------------------------------------
昨日二時面接通過の連絡を頂き、本社での二次面接となりましたが・・・交通費って出るんでしたっけ?
過去ログとか見ましたが、それらしい記述がありませんでした(見落としてるだけかもしれません)。
絶対連絡来るよ!大丈夫。
人事の人は相当ソ○トバ○クを好きではないような感じでした。
会社はキレイです。これは私の感想ですが、ご参考までに…。
僕も明日一次面接です。
ES持って帰ってるはずだと思いますよー。
提出したのは、アンケートですね。
今お持ちじゃないのなら、明日電話して対応した方が良いんじゃないかと思います。
最近面接受けた方に質問です。
面接の質問とかは、やっぱり過去ログにあるような感じですか?
ここの人事のかたは結構気まぐれですので悲観される必要はないと思います。
P.S.技術系内定者懇親会へ参加されたみなさんお疲れ様でした。
内定者コミュニティ登録しました。
またお会いできることを楽しみにしております。
今後ともよろしくお願いします。
なんだか今ごろ一次試験のことを書くのはお恥ずかしいですが…
噂どおり激早な連絡で、最終面接から2日後に連絡がありました。
第一志望だったので、本当に嬉しいです!
採用官はちゃんと学生のいいトコロを見てくれていると思います。
僕は技術的な質問はあまりうまく応えられたとは言えないですが、とにかく熱意とやる気と上昇志向をアピールしました。
現在選考中の方たちも頑張ってください!
私も第一志望だったのでショックでした。
でも、ちゃんと話せて落ちたので本当に相性が合わなかったのかなぁと素直に感じてます。
良い経験だと思って、もうちょっと就活がんばります。
アドバイスをしてくれた皆様、ありがとうございました。
こんな充当に言って良い物か疑問だけど、名古屋だけに早い内定でほっとしています。
みなさんも頑張って下さいねぇ~