親、親戚のコネには542件の書き込みがあります。 掲示板の閲覧は現役学生のみに開放しています。
ログイン/会員登録
[26卒]お一人様最大31,000円GET!/インターン体験記投稿キャンペーン
[26卒]お一人様最大15,000円もらえる!/本選考体験記投稿キャンペーン
[26卒]1投稿1分で簡単!最大¥1,500もらえる!/企業掲示板投稿キャンペーン
[27卒]投票するだけでAmazonギフトカード100円分進呈!/みんなのインターン人気企業ランキング
[27卒]期間中に初めての投票&抽選で最大3万円分のAmazonギフトカードを進呈!/みんなのIT業界新卒就職人気企業ランキング
[26卒]新卒就職人気企業ランキング
[26卒]DX企業就職ブランド調査
[26卒]インターン人気企業ランキング
[25卒]IT業界新卒就職人気企業ランキング
同意します。
私も地銀を受けて思ったのですが、コネだったり学歴があれば優遇され、全然喋れなくても内定が出ているという現状がありました。私は結果、コネや学歴が関係ないとされる5社(うち地銀1社)から内定をいただきましたが、必ずどこの会社に行ってもコネや学歴のみで来たような奴らには負けません!
世田谷区さんもその気持ちを持って、共に社会人として頑張りましょうよ!
激しく同意します。。。
なにも就活していない友人が、倍率何百倍の超大手に決まったのにはいたたまれない気持ちになりました…
とてもやりがいのある仕事を任せてもらえる会社ですが、いくらコネでも働く意欲もない人が簡単に入れてしまうことがショックでした。
運も実力のうち なんですかね
「何故なら」の理由がわからなかった。
こんにちは。初めましてm(_ _)m
コネで入社=ズル
という考えは強いと思います。
だけど、私は、コネは一つのツールだと思います。
何故なら、コネがあっても落とされる人は落とされます。
入社後のことも、もしかしたら、「コネで入った」と見る人もいるかもしれませんが、最終的にはその人のパーソナリティで判断されますし、はらみさんが頑張っていけば、そんなの問題じゃなくなると思いますよ(^^)
なんだか偉そうにすみません。
失礼しますm(_ _)m
いやいや、
もっと業界研究された上で発言された方がよいかと思います。
地銀にもメガ地銀と呼ばれる大手から、救いようのない財務
体質の弱小銀行まで様々ですよ。
そんなの考えたらすぐ分かるでしょうに・・
しょーさんは大手というとメガバンクや信託などを想像
されているかと思いますが、そもそも地銀、都銀、信託では
存在意義が全く違いますしね。
一くくりにするのはどうかとと思いますが。
気になったので書き込みました。
返信ありがとうございました!
親にはハッキリとコネは使わないでほしいと言ったのですが、そういう父なんです…。心配のあまり内緒で手を回したようです。親の気持ちもわかるのでとても苦しかったのですが、人事の方と改めて面談をし、今は前向きな気持ちでいます。
ありがとうございましたm(__)m
いやいや、地銀は地銀でしょ。
関係ないことだと思いますが、気になったので書き込みました。
私は先日ある地銀から内々定を頂きましたが、その際親に関する事はなにも言われなかったし聞かれませんでした。
実際親はまったく関係ない勤め先ですし……
大丈夫だと思いますよ(´・ω・`)
頑張って下さいね、同じ地銀を目指す仲間として応援してます!
私だったらやりきれない。でも納得せざるをえないのが事実。辞退もできないんだから受け入れる他に選択肢がない。
まぁ、最終まで自力で行けて尚且、親に援助されて悔しいと思えるあなたなら実力でも内定貰えてたでしょ。
ただ、親御さんと話し合う必要があると思った。
ありがとうございます。
最後まで諦めずに頑張ろうと思います!
ある企業の最終面接まで実力でこぎつけました。そして最終面接の前々日に初めて親にその企業を受けてることを言ったら、次の日に勝手に企業と話をつけてしまっていたようなんです。
私はそんなこととは知らず、緊張して最終面接を受け、翌日内定を頂き本当に喜びました。しかし最終面接の前日に話をつけていたことを聞いてしまい、一気に冷めてしまいました。
確かに最終までいけたのは自分の実力です。でもやっぱり納得いきません。入社後も人事の方にそういう目で見られるのかと思うとたまりません。
働かせてもらえるだけ有り難いと思うべきなのでしょうか?私の考えが甘いのでしょうか?
親は私を心配してくれていたことがわかっているだけに余計辛いです。
確かに金融機関にコネで入社する人もいますが、全体の割合では少ないでしょう。私も新卒の際某大手地銀に入行しましたが何人かはいたみたいです。お金を扱うから信用できるからとかとコネは基本的に関係ありません。主要取引先の子息なのでしかたなくとか、逆にネットワークがありそうなコネならそれを会社側もうまく利用したいからです。しかしコネでも正規でも銀行はどこも精神的にタフじゃないと生き残れない世界ですから、そういったものよりストレス耐性やコミュニケーション能力の方が重要かと思いますよ。
銀行は、お金を扱う仕事のため、
身元がしっかりしている人=コネが多いと聞きました。
実際、どのくらいの割合でいるのでしょうか?
また、コネ以外で銀行に入ることは、難しいのでしょうか?
分かる方いらっしゃいましたら、書き込みお願いします。
見分ける必要はないと思いますが。。。
見分けたいのであれば、上司の態度ですかね。
あきらかにほかの人にはない「気遣い」が伺えれば
コネ入社の確率高いです。
新入社員でコネ入社はかなりの世間知らずなので
ポロっとというか、結構いいますよ。
直にきいてみてもなんとも思わないと思いますよ。
それくらいの度胸がなければコネなんてつかえないですよ。
コネ入社を高確率で見分ける方法ってありますか?
昨年まで、「コネがあると楽」と思っていました。今は、コネで入社したら、「私の実力が分からない」感覚に陥ってしまうので、両親や友人の親のコネにすがっていません。
確かに否定的なことだけとも言えません。親子が同じ会社の場合は逆にいえば親から見て「自分の子供を入れて安心な会社」とも言えます。
ただ、子が子会社・系列会社の場合は、子供の方が成績不良とか素行不良で他に行き場が無いとかで親が人事に介入して無理に押し込んだという確率が高いと思います。
ともあれNIKOさんの就職成功を祈ります。
返信ありがとうございました。
自分がちゃんと選考受けて入った会社にそんな奴がいたら、確かに職場の雰囲気悪くなりますよね(>_<)
僕はコネ入社に関してはそんなに否定的ではありませんが、
同期にそういう人がいたら上手く付き合っていく自信ないです。
お答えします。いちばん簡単な方法としては父親の仕事を訊けば親会社なので分かります。会社によっては総務あたりから噂で伝わってくる等あります。
大会社の系列会社や子会社だと必ずといって好いほど;
挨拶や社会人としての言葉づかいが出来ない、仕事しない、休んでばかり、さぼってばかり、それでいて宴会には必ず顔を出す
という類のどうしようもない人がいますが、何故か上司に注意もされず、クビにもならないで居座っています。そういう人はかなりの確率で親会社の何らかのコネ入社です。親会社の社員名簿が手に入るなら一読されれば分かります。そういう子会社の人事の担当は心労が多くて長続きしないという話も聞きます。
コネ入社かどうかって分かるものなんですか?
こりゃ頑張るしかない
あくまでも私の私見であることをお断りしますが、コネ入社した人のほとんどは他に引き取り手の無いような何かしら欠陥のある方がほとんどです。そういう人はかなりひどい場合でもクビにも出来ないので自然と職場の雰囲気も悪くなりますし、管理職も職務放棄気味になりがちです。こういう職場は淀みやぬるま湯体質を好む人には非常に快適になり、向上心やフレッシュ感を求める人には耐えがたいものです。
いくつかの大商社がコネ入社を最初からシャットアウトしているのはコネ採用者を抱えるリスクを経験的に知っているからだろうなと今では思います。
もし選ぶチャンスあるならコネが無い職場を私はお勧めします。
残念ながら私にはコネのコの字も存在しません。
まぁ入社後、親・親戚・教授などの顔に泥を塗らないように、なにかしらの成果を上げていくことは、並大抵の努力じゃつとまりませんからね。
やっぱりコネを持っている親・親族の血を引くだけあって、きっと優秀なんでしょうね。
そこまでできる方なら、もちろんコネ無しでより優秀な企業に挑戦していて、いよいよ後がなくなったって時にコネを利用するんだと思いますが。
現在は最初から楽して入るのではなく、二次・三次…最終と進む段階でコネのため通過・合格、というものもあるようですし、同期になるであろう人達にばれにくいというのもいいですよね。
そうですかね‥
心配で心配で仕方ないです。
そうですよね‥
母がここの会社を
受けて欲しくなくて
話を大きくしたのかも
知れないです..
まぁ今年は就職難ですし、良い会社に決まったのであれば親のコネだろうとなんだろうと勝ち組だと思いますよ。
元々スペックの高い方のようですし、入ってから困るということもなさそうですしね。
お二方が仰る通りだと思います。僕自身、自分の意志の弱さに呆れている所です。
しかし、意思を貫き通すよりも、周りの目や親の顔色を気にしてしまっているようです。21歳になってまで・・・。
本当に恥ずかしいですが、それが僕です。すいません。
私も同じ感じです。
ただ紹介されたけど私は断りました。
就職ぐらいは自力でしたいなと。
結局公務員(国?)を受けることにしたけど、後悔はしてません。
まぁ、ご自分が納得されているならそれで良いと思いますが、下の方も書いているとおり「周りもそうだから~」と自己正当化して自分の最初の意思を簡単に変えてしまうのって薄っぺらく感じてしまいます。
・・・まぁ、その会社も薄っぺらいですけど。
会社の金を”使って”ではなく会社からお金を”借りて”ですよ。文章はちゃんと読みましょう。
>マイマイマイマイさんへ
会社で知れ渡っていることならわかりませんが、そうでないなら、その叔父さんが話して足を引っ張ろうとしない限り大丈夫だと思いますが。
>hiroさんへ
所詮はあなたの決意はその程度だったってことですね。
コネは嫌だと言っておきながら、みんなやっていると言われたら、頼んでくれた父親に感謝するって、すごく薄っぺらい考えだったんですね。
あなたみたいな人が大勢いるから、コネに勝るものはないって世の中になっているんでしょうね
選考どうこうよりも、会社の金を使って肩代わりになるのは犯罪でしょ!
今日第1志望にしている企業さんの1次選考を終えました。
この企業さんには、父親の兄が働いています。詳しくは分かりませんが幹部のようです。
その叔父が、私の父親の借金を会社からお金を借りて肩代わりをしてくれたみたいなんです。
これは選考に関係するのでしょうか?
日本で何番目かぐらいに難関と言われる私立大学に行って、行きたい会社に就職できるように、海外留学やボランティア活動、サークルの部長も務めました。それなりに内定を貰える自身もありました。
ところが年末に私が志望する大手メーカーの話を父に話した後に、私の知らない間に父の友人であるそのメーカーの関係している省庁の官僚の人に私を縁故入社させてくれないか頼んだようです。
その話をちちから聞いた時は非常に腹立たしく、余計なお世話だと思っていたのですが、先日その友人の人から連絡があり、採用するようにそのメーカーの社長に頼んどいたという旨と、その会社は半分以上がコネだから、コネで入っても引け目を感じることなく、堂々と振る舞えばいいと言われました。
正直、驚きました。半分以上がコネとは・・・。業界では最大手と言われる、毎日CMでも流れてる誰もが知っている企業です。結局コネに勝るものはない、世の中そんなもんなんだ~と痛感しました。
今では、チャンスを与えてくれた父には本当に感謝してます。
ただ、コネで入って実力が伴わない場合、「所詮コネ」かと思われるのも覚悟しなければいけません。
就職した先輩の周りの話なので、そういう場合もあるのは確かです。
使えるものを使うことは正しい姿勢である
「使えるけど、使わなかった」というのは、ただ舐められているだけ
実力だと勝手に思い込んでるだけで、お父様があなたを気づ付けないように、あなたの知らないところで手を回していたのでしょうね。
リアルではコネの話題は努力してる人に申し訳ない気分になるし(コネ先が友人の第一志望だったのです。)、自分が努力してないように思えて、恥ずかしくて絶対言えないです。
そんでもって、たぶん、結局コネで内定決まってたら、ここにさえ書き込めないでしょうね 笑
あんたは、自分の意思でコネに関する問題をクリアしてるから立派さ。それを他人に自慢してなければ。
考え抜いてコネを使った人、それは自分の意思と気合で使っているからいいと思う。
ただ、楽したいからって理由で使っているやつは、どーなん?って思うね~
ただ、まわりの人が普通の就活をしてる場合は、その話の輪には入らないほうがいいだろうな~
やはり、コネというものは、ほとんど苦労しないのでしょう?自分の身を守るのが、みんなの身を守る事になる・・
と思う今日この頃。
まぁ、ご想像の通り、コネ沢山出来るお仕事で…。
もちろん、母には、コネを使うよう、すすめられました。
でも、コネだけで、努力せずに就活終えると、
絶対後悔する。まわりの友達とか、すーーごく頑張ってるのに、自分だけ楽して・・・どうなの?
そんな楽して内定貰って、嬉しくないよね???
って思ってました。んで、
結果、自力で大手に内定いただきました。
やっぱり、自分の力で頑張るほうが、喜びも、
会社に対する愛着も、意欲も 違うと思うよ。
コネで入ったら多少プレッシャーはあるかもしれませんが、就職して使い物にならないと思われたくないのはだれでも同じでしょうから、自分次第だと思います。
そこは事務職の女の子は全て縁故採用だそうです。
しかも30人ほど応募が来た中で10人に絞るとか・・・。
私自身が中々就職活動が上手くいかず、
見かねた親が受けてみるか?と勧めてくれたので受けに行きますが、
今では第一志望です。本当にいい会社です。
縁故だとかそうじゃないとかは全然関係ないと思いますね。
入ってから何をするか、どうなりたいかが重要だと思います。
とりあえず、面接頑張ります。
親でも知り合いでもなんでも使えばいいんではないでしょうか。
が、一番会社での問題というのが人間関係ということで私は人間関係がこじれるような縁故採用というものを使う勇気は私はありません。「あいつコネなんだよ」って後ろ指さされても気にしない人が使えばいいんじゃないでしょうか?コネで入っても会社に貢献する人は貢献しますし、自信がある人は使うべきだと。
少なくとも私はそんな事では偏見を持つ事はありませんね。
というのは偏見だと思いますよ。
自分の行きたいと思っている企業にコネが効くのであれば、
いいにこしたことはないとおもいます。
この歳になっても親の言うこと聞くしかできないんですか?
返信ありがとうございます!
では気を抜かずに頑張りたいと思います!!
某企業の人事担当の方がおっしゃっていましたが
縁故応募があまりにも多すぎると、その中でもふるわないといけなくなるそうです。
そういうときに「SPI」が判断材料になるとか。
コネで何でも採用していた一昔前の反省だそうです。
低すぎるレベルは、会社にとっても本人にとっても不幸を招く・・
という「教訓」でしょうか!
これはやはりそこまで強いコネではないということなのでしょうか?