親、親戚のコネには542件の書き込みがあります。 掲示板の閲覧は現役学生のみに開放しています。
ログイン/会員登録
[26卒]お一人様最大31,000円GET!/インターン体験記投稿キャンペーン
[26卒]お一人様最大15,000円もらえる!/本選考体験記投稿キャンペーン
[26卒]1投稿1分で簡単!最大¥1,500もらえる!/企業掲示板投稿キャンペーン
[27卒]投票するだけでAmazonギフトカード100円分進呈!/みんなのインターン人気企業ランキング
[27卒]期間中に初めての投票&抽選で最大3万円分のAmazonギフトカードを進呈!/みんなのIT業界新卒就職人気企業ランキング
[26卒]新卒就職人気企業ランキング
[26卒]DX企業就職ブランド調査
[26卒]インターン人気企業ランキング
[25卒]IT業界新卒就職人気企業ランキング
私もコネ入社する予定です。コネってことは人事の人と紹介された上の方の人しか知らないらしいですよ。だから同期や同じ部署で働く人にはバレないらしいです。知っていても部署の一番エライ上司くらいらしいです。それにコネってそんなに珍しいことではないですし、たとえバレたとしても自分が一生懸命働けば、悪く言われないと思いますよ。
でも・・・同期にバレてハブられたりしたら、たまったもんじゃないですよね。どこにでもそういう性格の悪い人っていますからねぇ。特に女の子は仲間外れとかよくするし。最初に書いたことと矛盾してますが私もできればコネってバレたくないです。
コネで就職が決まった場合、顔合わせは誰とするものなんですか?
人事の人達が忙しい中コネ入社する小娘のためにわざわざ時間を割くとも思えないし・・・。コネ入社した方、コネ入社が決まってからのプロセスをよかったら教えてください。お願いします。
私は自分に見合った会社、自分をちゃんと見てくれる会社に入りたいのでコネは使わないことにしました。一生働くわけでもないし。
私も迷っています。親のコネで入れる企業もとてもいい企業です。しかし、私の第一志望も6月以降選考開始なんです。しかも、人気の企業です。とても今の私の状況と似ているなあと思ったので、書き込みしました。。。
やっぱりこのまま第一志望受けなかったら後悔もするんじゃないか、でも、自分としてもコネが使える会社を失うのがこわい。なんせ、まだ私は他に内定がないので。
正直に「○○社をどうしても受験してみたいのですが、はっきり言って状況は厳しいです。ですので、きっと御社に入社させていただくことになると思いますので、どうかよろしくお願いします」 といった具合に、今は、一応聞いてみようかなと思っています。第一志望の結果が分かり次第、最終的にどうするか考えて、入社のお願いに再度、お伺いしようかなと考えています。 でも、こんなはっきりしないのって、だめなのかなあ。難しいですよね(><)
貴方が東京一橋早稲田慶応辺りじゃ無いのなら素直に
コネ入社されてはどうかと。
その企業にはコネの話を聞く前から興味があったのですが、
第3・4志望ぐらいです。
第1志望の会社の選考は6月くらいから始まるので、
もしコネを使って決まってしまったら、受けることすらできません。第1志望の会社は人気ランキングでも常に上位にいるような企業なので、受かる見込みはほとんどないですが、このまま諦めてしまってしまっていいものか。みなさんのご意見お聞かせください。
就活をする前は使わせてもらおうと思いました。
しかし自分の考えがはっきりしてきたり、コネってどうなの?とか思うようになり、今のところ使っていません。
選考が進むにつれて持ち駒が減りつつあります。
ちょうど働きたい企業にコネがあるので使わせてもらおうかと、考えています。
コネで内定もらった方いますか?
いろいろお話聞かせてください。
よろしくお願いします。
そうかな~?俺はコネがあるなら心底入りたい企業でなくても使うのはありだと思うな。
生まれもっての運ってのがあると思うし、働いてみてもいない企業に絶対入りたいなんて思う事すら無理な話だと思う。
それはただの思い込みや表面での感情が大部分じゃないのかな~?
もちろん前半の部分については納得ですが、このご時世フリーター以外で稼がなきゃと思う人はコネが使えるからとりあえず入っておこうっていうも仕方ないと思うんだけどな~。
もちろん自分でどっか入れれば一番なんだけど、コネで優秀企業に入れるなら迷わず使うべし!かと。
そこで自分に合わなければ数年頑張って職を変えれば良いのでは?
まぁ要はコネを使ってくれる人とよく相談して、入ってから死ぬ気で頑張りゃいいだけの話なんですがね・・
ありがとうございます。コネに頼ってしまいそうな自分の弱さを断ち切るための参考になりました!!
私の兄の同期でコネ入社した人がいました。でも、理工系の企業だから、それなりの知識がないと職場では第一線で活躍できないらしく、その同期はそこそこ有名な大学卒なのですが文系学部出身だったため、確かに頭は良くても、他の同期との仕事での知識の差は歴然としてたそうです。当然、社内で度々開かれる昇級試験やコンテストにことごとく敗退。そんなこともあってみるみるうちにコネの噂が広がっていきました。結局、実力入社した人たちがどんどん上へ行き、先が見込まれなくなったその彼は、コネの噂を自ら消してもらうため地方の事務所に飛ばされたそうです。
私はコネは使い方によりけりだと思います。明らかに異業種系の人間がまじってたらばれるのは当然なんだから、自分の身の丈と照らし合わせて上手にコネを使えばいいと思う。自分が機械工学を勉強してて、それでエンジニアになりたいっていうのならコネはありだけど、明治文学専攻してたのにいきなりエンジニアっていうのはありえないじゃないですか。
それでもやっぱコネっていうのはみんないいイメージを抱きません。周りにバレて後ろゆびさされるのは仕方がないことなのかもしれません。でもコネを使ってでも入りたかった会社ならどんなことがあってもやめないで欲しい。逆にコネが使えるからとりあえず入っておこうっていうコネなら捨てて欲しい。自分のコネのせいで適性があっても入れなかった人がいることを忘れないで欲しい。それをふまえて、周りが納得するような仕事をしていくしかないと思います。
コネで入ったら内部の人にコネってバレるのですかね?
できればバレたくないんですが・・・
コネで入ってイジメられることとかないですよね??
コネの使い方がわからなくて、、、
使い方もだけど、意味は大丈夫?だけど、普通に就活してるなら、必要ないことだし、そのうち分かるよ。
コネクションの意味ご存知なんですか?
大学生でしょ?
メガネさんは男性ですか?
私は女ですが、おばあちゃんの口利きで、ある信用組合から
内定をもらいました。
職場環境も良さそうです。
だからメガネさんの書き込みを見て、グサっときました。
もしよければ、どうして断ったのかとか教えてもらえませんか?
そんなこといってる間に就活すれば(失笑)
この世の中、コネは絶対にある。
たしかにコネはすくないですが確かに公務員もコネはあります、自分もコネで地方公務員になりそうでしたがやだったので自力でやりました。
そりゃあ100%の代物じゃないですが。
俺の場合ボンボンとそのパパにそれを行った結果、
実力じゃ入れないような所受かれました。
私の親戚が静岡の陸自基地(だっけ?うろ覚え;)の近くに住んでるんだけど、自衛官の募集はかなり必死なものを感じましたよ。
防衛大学校に合格して幹部候補生になるのは、倍率も高いしかなりの難関ですが…
普通に入る分には、義務教育を終了していて一定の年齢の範囲で心身が健全なら、ほぼ誰でも入れると聞きました。
大学まで行ったのに大卒扱いの待遇を受けないなんて勿体無い人ですね、ということで、溜飲を下げてあげては?(笑)
自衛隊を受けられるみなさん、ゴメンナサイ・・・。自分は個人的には好きじゃないです。
コネっていうか、高卒の自衛官なら大抵の人は受かりますよ。
曹候補学生とかですよね?
幹部候補生なら結構難しいとは思いますが。
それに、自衛隊は分かりませんが、地方の警察官とかは2次突破にはコネがないと厳しいと言われた事があります。自分の地方だけかもしれませんが。
面接のとき、お父さんのことしか聞かれなかった、と聞きました。
また、おじいさんは警察官らしいです。
公務員一家。
こねこねこね。
人に迷惑をかけて公務員ね=。
どうかしてるよ。
コネなんてあったら欲しいくらいだよ、特に公務員・・・
まぁ、こんな世知辛い世の中だから人が少しでも幸せだと面白くない・・こんな感じかな
コネがあったとしても公言しないで黙ってれば良いんじゃないの?
大声で言うからおかしな事になると思うよ、俺は
投稿ちゃんと読みましたか?仕事が来ないとか回ってこない
んではなくて、グループでやっている仕事が円滑に
回らないだけです。
具体的には、一般職の人が係長の指示を、
「パワハラだ」と親に言い、(会社の部課長に言うなら
まだ対処できますが)親が電話をかけてきたり、
乗りこんで来たりするから、ビジネスの場なのに・・・
と首をかしげたくなることが多々あります。
そういうことを言いたかっただけで、私個人云々
ではありません。
awwwwwwaさんは仕事がこないとは一言も書いてませんよ。ちゃんと読んでから書き込みしないと恥をかくだけですよ(笑)
仕事こないのはあなたの力不足じゃないの(笑)
自分の力不足の理由を他に転嫁しちゃいかんよ
私も女性です。
あと、「コネのくせに優秀だ」は、誉め言葉なんですよ。
例えば「理系のくせに漢字検定一級持ってる」とか
「アイドルのくせに演技も出来る」とかそういう使い方。
掲示板なので字面だけでニュアンスが表現できず、
すみません。
誉めるときにもコネという言葉がついてまわることが
多いですよと言いたかっただけです。
うらやましくないですよ。うらやましいと思うくらいなら親のコネを使ってますし。それに僕は自分で内定もらった会社に満足してますから。
同感です。揚げ足を取ってるとは思えません。
でも、私は「コネを使いたい人は勝手に使えばいい」と
素直に言えません。なぜなら、一生懸命受けた自分の
会社でコネで入っている人がすごく威張ってます。
何かあったらすぐ親にチクって会社に文句を言うので
仕事が円滑に回っていません。せっかく希望の企業に
就職できたのに、残念です。
だから、コネ入社はなくなってほしいと思います。私は
ジュベンソンさんのような優秀なコネの方には出会った
ことがありません。こんなことを思う私は心が狭いの
でしょうか?
>あなたを含めてコネを使う人達は「コネ」という言葉に敏感に反応しすぎだと思います。コネを使う事に対して心のどこかで後ろめたさを感じてるんじゃないですか?
私もこの意見に賛成です。
自分が良しとしているなら、否定的な意見が出ても聞き流せばいいだけのこと。
それなのに、必要以上に食いついてきて肯定しまくる。
挙句の果てには、必ず『コネのない奴のヒガミだ』と言い出す。
だから、余計に反感を買うんです。
人間はどんなに騒がしい場所でも、自分の悪口は聞こえるそうです。
例え自分のことを言われているのではなくとも、自分の短所に関する言葉が出るだけで、
過敏に反応してしまうそうです。
『コネ』もそうじゃないですか?別に悪くないと言い張ってる半面、
心のどこかで後ろめたさを感じているから、必要以上に過敏になる。
どうでしょう??
それとゴンさんは揚げ足を取るような発言はしてないと思いますが・・・。
「コネのくせに優秀だ」??
けっこうじゃないですか。
むしろそんなこと言ってる人って究極ダサいですよ、人間的にもそして女性から見た場合でも。
あなたの発言見させてもらいましたけど、なんだかんだで自分の希望の会社にコネで入れた人をあなたはうらやましがってる・・・
と感じるのは私だけでしょうか?
羨ましいとか考えるだけ無意味だし。羨ましい立場にいる人もいれば悲惨で同情すべき境遇の人もいますよ。普通の話。俺の友達は家が裕福じゃなく仕送りゼロで「家賃だけでも払ってほしい。」と言いつつやっていき、それで大手に実力で受かった奴います。それに親のリストラで大学いけない人もいるでしょ。逆に例えば日本の大学にはバカで入れずハワイあたりの語学大学に留学してナンパとドラッグにあけくれ、日本に戻ってパパの会社にコネ入社、なんてボンボンもいるでしょう。いちいち腹を立てていられない。
今の時代切られるのはコネ組からだし、会社での
立場の問題もあるし、今考えるとウザいだの卑怯だのと感
じるかもしれませんが、それくらいならコネでしか入れない
なんて哀れだね~くらいの嘲笑の目で流した方が良いんじゃ
ないですか。
揚げ足を取ってる?意味がわかりません。
僕はコネで入社するのが嫌だからコネの話があったけど断った。ただそれだけです。
僕にとってそれは当然の選択だと思っているし、その事で優越感なんて感じません。そしてコネを使いたい人は勝手に使えばいいと思ってます。まぁ同期などに煙たがられる可能性が高くなるとは思いますけどね。
あなたを含めてコネを使う人達は「コネ」という言葉に敏感に反応しすぎだと思います。コネを使う事に対して心のどこかで後ろめたさを感じてるんじゃないですか?
コネが一くくりにされるのは納得が行かないですよね。
でもそれが現実なんです。
実社会では
「あいつはコネのくせに優秀だ」とか
「あいつはコネだから仕事ができない」とか
どっちに転んでも言われるものですよ。
俺もそう思う。
いや、だからさ、堂々としてたいんだけど、コネが1くくりにされたように言われるからつらいです・・・
ちなみにどういう書き込みを見ててつらいかと言うと、一番わかりやすいのがあなたの最後の一文です。
>ちなみに僕も親に会社を紹介されました。でもコネで入るのは嫌だったんで断りました。
この部分なんで書き込んだんですか??
明らかにコネを使う人全てへの皮肉、そして優越感を感じて揚げ足とってるようにしか思えませんよ。
あなたのようなコネ入社の方もいるのは確かだと思いますが、大部分は就活をほとんどしなかったり内定が出ないからっていう人達です。ここで批判されてるのはそういう人達なので気にしなければいいんじゃないですか?後ろめたいことがないなら、コネ否定の意見にいちいち噛み付かずに堂々としてればいいんです。
ジュベンソンさんのような人達だけならコネがここまで否定されることはないでしょう。
ちなみに僕も親に会社を紹介されました。でもコネで入るのは嫌だったんで断りました。
少し掲示板からずれますが。
面接のときにうまく出来たから受かる・・・とか
人事もそれほどバカではありません。
何年も学生を見て、採用してきたのです。ですから
思い入れなく受けてきた人とか、たいがいわかりますよ。
あと厳しいことを言うようですが、大事な面接の時に本来
の力を発揮できない人(体調不良とかは除く)が、
大事な商談の時に力を発揮できるかとか考えると、
本来入るべき力があったのに不公平だ、というのは
ちょっとおかしいんじゃないかと思います。
かく言う私もコネ否定派です。
コネについての意見は「縁故採用の日記」でも随分
論じられているので、そちらも見られたらどうでしょうか?
あなたこそコネ入社の人を努力しない人とか、安易にコネを使うとか決め付けて言ってるじゃないですか。
俺は正直に言いますが親の紹介である企業に入ります。
まあそこでは採用も少なくほとんどが誰かの紹介で入るんですがね。
それをまるで努力してないとか安易な考えって思われたくないですねえ。
俺だって相当悩みました、いちおー入社予定の会社以外にも内定を2つもらって、やっぱり親のコネで入るのもなあと思いましたが、本当にそこの会社に魅力を感じたので決めました。
ちなみに俺のとこに縁故の話が来たのは、俺がその業界で重宝される資格を取得していたことと、ある一定レベル以上の大学だったからです。
あ、ここで学歴問題とか議題にしないでくださいね、収集つかなくなるので。
そんでいちおー筆記試験もやりました、まあどんな成績でも落ちることはなかったでしょうが・・・
しかし、その会社の採用活動史上最高の得点だったみたいです。
そしてむこうも俺のことをすごい気に入ってくれましたし、俺もその会社で働きたい気持ちが強かったです、それで最終的に他社を断って決めました。
あなたの言い方だとコネは親の力さえあればあとは何も努力がいらないみたいに聞こえます。
でも俺はその業界で働くための資格を取るのに1年間必死に勉強しました、だからこそ今の結果があると思ってます。
ちなみに合格率は10%くらいのそこそこに難しい国家資格です。
そして最後の働き口は親の人脈を使いました。
まああなたから言わせればこれもさぼったことになるんでしょう、いちおー普通に就職活動もしてたんですがね。
今はもう週4回くらいのバイト扱いでその会社で働いてますが、毎日が楽しくてしょうがないです、みんな厳しくもいい人ばかりだし、本当にこの会社にしてよかったと思いました。
まあコネが世間から批判されるってのは俺もアホじゃないのでわかります、でも「入社試験すら努力しない」なんて言い方やめてください、俺だっていろいろ頑張っただよ(泣)!!!
最低です
その結果内定頂けた時の嬉しさはかけがいえのない物でしたし、やって良かったと思えましたし、
その気持ちを味わうためにも、頑張って就職活動することは必要だと思います。
中には確かに楽をして入りたいなど縁故のことを自慢される人もいると思いますし、それが、~゜・_・゜~~さんの言うとおり拍車をかけているのも事実だと思います。
確かにコネなどに頼ってほしくないという考えや、
悪い印象を変えるのも難しいと思いますし・・・
でも、ただ安易にコネを使ってると言う訳でははないと思います。ここを見ている中にもやはり何社も受けてから縁故という形を取られている方もいらっしゃいますし。どうしようもなくて縁故という形を取られている人もいますし、
多少でも努力している人はいると思います。
実際に私はそういう友達も見てきているのでどうしても頭から縁故を否定できる気持ちにはなれなかったのです
f(;^^)
皆さん色んな考えがあるので、いいと思います☆
就職活動中の方もいられますし是非頑張ってください☆
色々入ってからまたその様な問題が出てくると思いますので
「縁故の人」だからと毛嫌いするのではなく、一人の人として見て頂けたらなんて思っております。
現在就職活動中ではないものが長々と失礼致しました。
努力したのに落ちて、努力してないのに受かる、そんなのはよくある事じゃないですか。中学や高校の時も試験勉強してない人がいい点を取るのは不公平だと言ってきたですか?
~゜・_・゜~~さんも言ってますが、コネで入る事は同期などに悪い印象を与えることはあっても、良い印象を与える事はありません。コネは使いたければ使えばいいと思いますが、自ら逆風をつくってしまう可能性が高いということを覚えておくべきです。たとえコネ採用枠があったり複雑な事情があったとしても同じことです。