会員登録すると掲示板が見放題!
EMIミュージック・ジャパン[東芝EMI]には975件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの3件の本選考体験記、1件の志望動機、2件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
9~10倍じゃないでしょか^^;
細かいことをスミマセン。ちょっと気になったので…
でも、音楽業界なんかどの会社もこんなもんなんじゃない?
去年が8人、その前が9人とマス読に書いてありますよ。
ちなみにESは毎年約800人が通過するそうです。
4~5倍といったところでしょうか。
いや、私はまだ作文できてないんだけどさ・・・(汗汗)
去年の採用人数は、男5人、女4人となってるようですよ!
10人も取らないですよね?
学歴も見る感じがしますし、ここの板情報だと。
熱意を込めたESが無駄にならないか心配です。
いいと思いますよ。
人材部 定期採用 御中であってますか?
余計な苦労したくないのはみんなの本音と思いますよ。そんなケチ~な事いわないでわかる人で教えたい人は教えてあげたらいいじゃん。
僕は、自分の名前の後には「行」をつけるものだと聞きました。
自分に様をつけるのは良くないみたいですよー。
まったく同感です
わからない事を他人に聞く前に
自分で考える、自分の手で調べるという作業をしよーよ
別にいいじゃん。そういう質問無視したらいいじゃないですか。
答えたい人は答えればいいし。
DINさんが言いたいことはわかるけどねぇ・・・。
ESの期限が近づき、焦っております。
返信用の封筒に自分への宛名をかくとき名前の後に「様」
と書いたほうがよいのでしょうか?
誰か教えてください。お願いします。
ESを送るとき、自分への返信用の封筒に自分の名前を書くとき
名前の後に「様」と書いたほうが良いのでしょうか?
誰かわかる方おしえてください。おねがいします。
以前も同じような内容の書き込みがあり、それに対する返答もされていますよ。この掲示板は、いろんな情報が詰まっているところだと思うので、質問するなら以前の書き込みを読んでからの方がいいかもしれませんね。
同じ質問に同じように返答するためのスペースを省くために…。
なるほど、ありがとうございます!さっそく明日やってみます。
てゆうかギリギリだ・・・(汗)
どうして自分で調べようと思わないのですか?
苦労なく人に聞いて得た情報を得て
レコード会社志望するなんて志望してるなんて
いえないのではないですか???
かつおさんに限らずみなさんここの掲示板を
頼りすぎだと思います。基本的なこと聞く場所では
ないと自分は思います。
そんな事ないです!!絶対応募しましょうよ!
宝くじで一億円当たる人っていうのは、宝くじを買った人だけ。
内定もらえる人も、ES出した人だけ!!
あきらめちゃだめです!頑張りましょう!!!!!
制作というのは音楽をリリースするまでの音を作る段階に携わるという職種じゃないですか。
どっちにしようか迷ってるんですがど。。
そもそもなぜ国内の洋楽に制作部門があるのか?
この前ソニーの人が洋楽部門は制作はないといっていたのに(海外で作られているから)
誰か洋楽制作と宣伝の具体的業種内容ががわかる人いませんか?
ESを送る封筒なんですけど、資料には長形3号以上の定型の封筒と記載がありますが、定型封筒だと長形3号が最大らしいんですよ?ESを折らなきゃ入らないですよね!?A4サイズだと定形外だからダメだと思うので、折っていいのか凄く迷ってます。既にES送った方!もしくは何かご存知の方教えて下さい☆
それは、コンビニへ行って、少し濃度を濃くしてコピーしてみてはどうでしょうか? あんまり濃くしすぎると全体が灰色っぽくなってしまいますが。
私はこんなギリギリでまだ応募しようかどうか迷ってます。
もう私には大手は無理だろうと悲観的になっている今日この頃です…
ここのES何度印刷してもビミョウに色が薄くなっちゃうんですけど
みなさんそんなことありませんか?
他社のははっきり黒で出るのに・・・うーん。
聞くのは洋楽のみで邦楽はまったく興味ないんです。
視野が狭くなってはいけないと思い
邦楽系の音楽番組も一応見てるので
名前くらいは一通り知ってますが
わかりました。
私がやりたいのは「洋楽制作」ってことだと判明しました。
みなさん、どうもありがとうございました!!
ではこれから頑張りましょう!
KoKoさんはA&Rで何がしたいの~??確かにみんな違うよさんが言ってるとおり、A&Rとだけいうと制作も宣伝もいるねぇ。まぁ制作と宣伝両方をやってるやつはいないけど☆その下にまた部署が分かれているんでね。制作やりたいなら、わざわざ新卒で入る必要ないと思うし、宣伝なら何でも屋さんって感じだよ!人数少ないからね。
わざわざ書き込みしてくださってありがとうございます!!
う~ん、私もA&R=宣伝+制作ってイメージがあったんですよ。でもいろいろ調べたら(本、ネット)A&R=宣伝と書いてあるところもあれば、A&Rは制作に携わる仕事って書いてあったところもあるんです。
では、どないしよ。笑
A&R志望の方は、「希望職種」欄に何を書いたか、教えていただけないでしょうか。お願いします。 (確か、選択肢には制作と宣伝がありましたよね。)
両方すべてに関わることができます。
人それぞれ仕事のやり方によって比重が変わってくるので、
割と自由に仕事ができます。
人事の方に電話したら、長形3号で統一したいのでできれば3号の封筒に
折って入れてくださいとのことです。
でも学生さんにお任せするのでどうしてもそうでなくてはいけない、というわけではないですよーとおっしゃっていました。
親切な方でした。ほっ。
初めまして。
私は先週ESを提出しました。
書類を入れる封筒は長形3以上なら何でもいいんじゃないですか?
実際私は角形2号に入れちゃいました。
さすがにこれはでかすぎるかもしれませんが。
返信用封筒だけ定形にすればいいと思います。
まさかでかいと受け取れないわけではないでしょうし・・・。
どうすればいいんでしょうか?
老婆心でお答えすると、A&Rは宣伝をする部署です。
どこかのレーベルに就いて、そこのアーティストの売り出し方を
考えたり、テレビ局やラジオ局にサンプルを持って行って宣伝
してきたり、マネージャーの役目も果たしたり。。
わかりやすくいうと、そんな感じですよん☆
やっぱり制作ですかぁ!どうもありがとうございます!
たぶん制作だと思いますよ!
誰か知っている方いたら教えてください~
まだ書きおえていないので押していないです。
たしかに押し忘れそうですね ご忠告ありがとうございます!
>れなさん
改行という手段を全く頭に入れてませんでした。
アドバイスありがとうございます!
すっかり、押し忘れておりました。
ご指摘いただかなければ、そのまま投函・・怖いですね。
本当にありがとうございました。
印鑑おしました?
改行などをしていくと、空白のマスが生じてくるので、
必ずしも最後3行を残さなければならない、ということはないと思いますよ。
Wordを使って文字カウントしてから、作文用紙に書くなどすると、
文字制限をきちんと守れると思います。
ちなみに私は、最後の1行までびっしり書いてしまいました。。
一枚420字で1200字以内だと最高でも三枚目の下3行を
残すことになりますよね?
なんか中途半端じゃないですか?まさか20×20を間違えたとも言いにくいし。