会員登録すると掲示板が見放題!
日本農業新聞には508件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの9件の本選考体験記、6件の志望動機、3件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
情報ありがとうございます。HP上の採用情報はなかなか更新されないし、募集があるのかすら分からないから不安ですね。農業新聞毎日興味深く読んでいます。
気長に待ちます。
2月に電話で新卒採用について問い合わせたところ、「5月の連休明けくらいに詳細は決まると思います」と言われました。後ろで電話の音がひっきりなしにかかっていて、何だかとても忙しそうでしたよ。
>だいさん
筆記は7月ですか。情報有難うございます。先日、全国紙を受験したらボロボロでした。
7月までならまだ時間があるから、勉強し直せば間に合うかな?やっぱり農業関係の問題が多く出題されるのでしょうか。気になるところです。
私の場合は実家が農家で農業新聞をとってるからですよ。私は朝日しかよんでないけど・・・。やっぱだめかな?でも農業に関してはかなり問題意識を持っています
気になるのですが、みなさんはもう見ましたか?
学生は無理なのですかね?
私も記者を目指して就職活動をしている者です。
みなさんは何故、日本農業新聞を目指すのですか。
マス読に載ってたから?
全国紙を受ける人たちが、次は地方紙、業界紙って感じで考えるのと同じなのでしょうか。
それとも、農学部の方で専門を生かしたいって感じなのでしょうか。
地方紙だと、その土地に愛着があることなどをPRし易いのですが、農業新聞の志望理由などはどういったものがあるのか知りたいと思い、書き込ませていただきました。
この掲示板タイムラグがあるので、返事が前後になっててすいません(^^;
とりあえず、それまで勉強がんばりましょう。自分の記憶ではなんか、ヒッキが7月?とかだったような・・
結構ここ志望の人多いのかな??
いや、どっかで見た気がします。しらべてみます。マスコミ就職読本だったかな??
私も農業新聞社を受けようと思ってる一人です。
確かにHPで見たところ、2004年度採用に関して詳しく載ってませんでしたよね。そこで、2月中旬くらいにメールを出してみたのですが、以下のようなお返事がきました。
「平成16年春採用の社員募集につきましては、詳細がまだ、決まっておりません。4月下旬~5月上旬までには決定する予定ですので、決まり次第、お知らせする予定です。」
と言うわけなので、もうちょっと待機しなければならないようです。でも、受ける身としては、早くお知らせして欲しいですよね(笑)。
こちらこそよろしくお願い致します☆募集がまだまだ先っていうのはどちらで知ったのですか?よかったらお聞かせください!これからがんばっていきましょー
はじめまして。わたしも希望しているものです。HP見たのですが、ES出力のところとかもないようですし、やはり直に電話で問い合わせてくださいってことなのでしょうかねえ?緊張です・・・