会員登録すると掲示板が見放題!
日本農業新聞には508件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの9件の本選考体験記、6件の志望動機、3件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
承諾書(?)を郵送して以来全く連絡がないのですが、その後情報ありますか?
昨日、封書が届き、内定の通知をいただきました。
「第四の公器」と呼ばれる新聞社で、JA、農業者、消費者を結ぶ働きができるよう、精進する所存です。
内定者いらっしゃいましたら、情報交換&交流しましょう!!
次は19日に役員面接ですね。
私にも今日、来ていません。6日までではなく、6日に発送なのかもしれませんね。そうすると、明日か明後日に来るのではないでしょうか。明日からポスト見るのがドキドキです。
去年よりも受験者が多かったからでしょうか、二次選考の受験者、多かったですね。そうなると厳しいかなー。とにかく、ドキドキです。
ありがとうございました。
トレーサビリティーです。
食品の品質保証のための制度。あとは自分でお調べください。
ここを受けるなら当然知っておくべき知識でしたね。
二次試験の日にちが27日になってました。
内容は適性検査、グループディスカッションみたいです。
受かった方がんばりやー
20日ギリギリに来るんじゃないでしょうか?
自信は無いですけど・・
電話やメールでなかった時点でもう無理なのかもしれません。
もしかしたらという一抹の希望に縋ってます。もし同じように封筒が来た方おられましたらスレお願いします。
私もまだ来ていませんよ。
自信はないのですが神頼みな気分です。来週でしょうか。
共によい結果を待ちましょう☆
20日までとのことだったと思いますが合格者にはもう届いているのでしょうか?
俺は初めて新聞社の筆記受けましたけど、大手新聞社に比べればなんとなく、簡単なレベルじゃないかと思いました。
俺にとっては簡単じゃなかったけど。
早く来い来いと思っていますが、来たらきたで封筒あけるのが恐い!!
ゆかりんさんの気持ちも分かります。
私は、大手の新聞社には、
おもいっきり私服でいきました。
周りも、私服がかなり多かったし。
今回も私服でいくかもしれませんね。
他の新聞社の掲示板にも良く書いてあるけど、なぜ私服で行くかどうかを聞くのですか?そんなに他の人と一緒の服装でないのが怖いなら、スーツで行けばいいと思うんですけど。スーツなら、100%服装で悪い印象を与えることはないですから。「私服、自分一人だけならどうしよう」という余計な神経を使わずに済みます。
ちなみに、大手の新聞社の筆記試験では、私服の人は大体多くても20%ぐらいでしたよ。
去年の日本農業新聞社の筆記試験の問題てどんなかんじなんでしょうか?誰か知っている人います?
新聞社の筆記試験は私服でオッケーってイメージなんですが。
スーツ着たくないよー!!誰かおしえてくださーい!
来ましたね。
書き込みないですけど、、、頑張りましょう!!w
皆さん、次の案内きましたよね??
全く書き込みないですね
私、説明会に参加せず、書類だけ送っているので不安です(_ _)
農業新聞とってて、大好きなので頑張りたいです♪
丁寧なご返答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
うっ、やっぱり凄い学歴の人が多いんですね。。
でも、履歴書送ってみます。
農業って、何かいいですよね。
私は知り合いの家の農業を手伝ったりする事があるけど、
腰痛いけど、自然を大切にしてるっていう感じがします。
ちなみに私は文系です。
ただ前の方に座っていた方がよく質問してました。
皆さんとんでもなく良い学歴ばかりを名乗られてて
かなり凹みました。
凄い学歴の人か農大の人しか駄目っぽい気がしました。
あと職種別採用じゃないってことが引っ掛かりました。
特に何も書きませんでしたよ。
楽しい感じで話を進めてくれて好感を持ちました。
やっぱり文系の記者志望の方が多いんですかね?
文系の方は,どうして農業新聞を選ばれたのでしょう??
文系の方たちでも「農業に興味がある!!」て方が多ければ,それはそれでうれしいことなんですがw
特にアンケートなどはありませんでしたよ。
その日の農業新聞や募集要項などを頂きました。
説明会の流れは、最初に日本農業新聞の沿革などのお話があって、
その後ビデを上映。先輩社員のお話、質疑応答。という感じでした。
何か書いたりしましたか?
私にもそのメール来ましたよ。
何かのミスでしょう。説明会にも予約できてるので問題ないと
思います。
まさにそのことを確認するためにここを覗きに来ました。
私も四大卒になるのですが、何故か同様のメールが来ました。
毎ナビの自分のデータを見ても間違っていませんし、全員に送られてくるものなんですかね。
今日、毎日ナビのメールボックスにここから、「短大・専門学校のみなさまへ」っていうメールが届きました。内容は「今回は大卒のみに限らせていただきます」みたいな感じだったんですが、これはみなさんに
送られてるメールですか?
私は四年大なのに、このメールが来たので、
もしかして登録内容とか何か間違ったのかと不安になってます。
もし同じメールきた人がいたら書き込みお願いします。
そうなんですね><教職とったの間違いだったかな。。って就活してて思います。。。説明会いけないのはホントに残念です><でも試験頑張りましょうね☆
ワタシも長野で教育実習、それで行けないんですよぉ!!仕方ないんですけど。。ワタシは、東京の大学に通ってます。実家は長野です。
福岡から東京に毎週通うの、本当に大変ですね。。お互いがんばりましょう。
日本農業新聞って、英語重視なんですか??まあ、ワタシは英語以外もダメなんだけど。。。
問い合わせなきゃ、といってまだ問い合わせていません(汗)。
何か情報得たらカキコしますね☆
やっぱ、問い合わせた方が良いですかね??
参加はしたいのですが・・・。
微妙に東京は遠いです(涙)
何か情報得たら、カキコお願いしますm(__)m
ワタシも説明会に参加できません。やっぱりマイナスになってしまいますよね??
問い合わせてみようかな。。
私も、農業新聞に大変興味を持ってます。
が、説明会の開催される6月8・9は他社の筆記とかぶりそうでまだ予約していません・・・。
やはり説明会への参加は必須ですよね・・・??
とりあえず、予約だけはしようと思っていますが。
悩みます(>_<)
おそらく、履歴書を提出した学生からエントリーできるのでは
ないでしょうか。