会員登録すると掲示板が見放題!
臨海には1791件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの91件の本選考体験記、55件の志望動機、21件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
7~8分とお聞きしましたよ-(^^*)
自分はまだ最終受けていないので、実際はわかりません(>_<)
長さは人それぞれでしたよ。
私は3次より短かったです。
私は来週の水曜日に最終選考を受けるのですが、模擬授業を何分用意すればいいのか忘れてしまって。教えていただけると、とても助かります。
また、実際に最終選考を受けた方がいましたら、実際に何分程度模擬授業をしたか、教えていただけたら嬉しいです。
もし、いましたらどのような感じでどんな書類を書いたかなどを教えて頂きたいです(>_<)
>ゆうきさんへ
ありがとうございました!
三次通過のご連絡をいただいたのですが、その場に予定がわかるものがなくて日程を決めることが出来ませんでした><でも今日ご連絡させていただくことになってますのでしっかり日程を決めてきます!
そうでした!
先方からこの日の何時はいかがでしょう、と日時を伝えられました。
通知の電話でそのまま日程のお話をしました。今までと同じようにあちらの提示した日程で調整していく形でしたよ!
かなり狭き門のようなので・・・
これから最終も全力で頑張ろうと思います><。
なにかアドバイスがあれば是非お願い致します
ですね。切り替えて頑張りましょう…
かなり狭き門のようですね・・・
私も気を引き締めて全力で頑張ろうと思います><
なので、合格者には昨日きちんと電話連絡してるんですね。
最終の通過率こんなに低いと思いませんでした。
私も来ませんでした。
まだ祈ってます(>_<)
連絡きた方いるんですかね(>_<)
合格者のみ電話連絡通知で不合格者は、後日郵送通知です。
連絡って合格のみでしたっけ?
来てないです‥。お祈り通知が到着するのかな(>_<)
もう6時すぎたし、不安しかありません。
私まだ来ません(´;ω;`)不安だらけです。
皆さんもうきました?
まだ来てる方いないみたいですし、どきどきですが待ちましよう(>_<)
そうですね‥。気長に待ちたいと思います。
来ないです。ダメだったかな
まだです。塾業界ですし、14:00以降ではないかと思って気長に待ってます!
受けた方がいましたらどんなことを聞かれたか教えて頂けると嬉しいです。
あと、作文が心配ですorz
ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
10分用意
実際は短いけど
最終で落とされそうで、同じく不安です。
でも、一緒に通過したいですね(^-^)
一人なんですね(^-^;
ありがとうございます!
がんばります!
一人でしたよ(^-^)
ありがとうございます!
少し安心しました♪
面接官も二次同様に一人ですか?
ありがとうございます!
少し安心しました♪
面接官は二次同様に一人ですか…?
和やかでしたよ(^^)また、「えっ、もう終わり!?」というくらい最終面接にしては時間が短かったです。特に深く突っ込まれたりもしませんでした。
頑張って下さい!
私も同じくです。がんばりましょう!
面接の雰囲気は二次と同じように和やかなかんじですか?
すみません
あの後来ました。
私は講師職です。次が最終です
講師職ですか?事務ですか?
\(^o^)/
もうだめぽ
私も今日連絡です
緊張してやばいので、携帯家に置いて出掛けたいです(笑)
筆記ヤバイから絶望的ですが(^^ゞ
ご丁寧にありがとうございます。
確かにどれも思い当たる点があります。特に講師の扱いは疑問が浮かびますよね。。
わたしも他の選考と鑑みて判断しようと思ってたので、参考になりました☆
いえいえ、あまり役に立てなくてごめんなさい(>_<)
悔いのないように頑張ってきて下さい★
私の時は5人でした!日によって違うかもしれないですが…(>_<)
あまり役に立てなくてすみません、、後悔しないように頑張ってきて下さい★
選考期間が長い上になかなか次の選考に進まないこと、社員の方々の授業がわかりやすいと思えなかったこと、塾講師経験者に対して扱いがちょっと…と思う出来事があったこと、塾講師なので仕方ないですが、ほぼ残業手当が出ないらしいこと、以前に週刊誌で問題が上がっていたこと等の理由で辞退しました。新しい会社なので、社内制度が整っていないのではないかと判断しました。臨海セミナーの内定をもらうために頑張っている方が多くいらっしゃる中、無責任な発言かもしれません、すみませんm(_ _)m