会員登録すると掲示板が見放題!
上毛新聞社には524件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの4件の本選考体験記、2件の志望動機、2件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
お家騒動ってなんでしょう?僕もここ受けようと思っています。
でも採用人数も少ないし、内定者の学歴も高いのでかなり難しそうだなと感じています。
人気があるかどうかより、採用活動がよくわからないのです。
ここはひとつ、「足」で情報を集めてみましょう。
上毛新聞って、少し前に「お家騒動」があったような・・・
「クライマーズ・ハイ」の作者の方が、ここ出身だったとも聞いています。
上毛新聞社の人気ってどの程度なんでしょうね?私は企業の人気は気にしないのですが。私は、事件を追いかけたり、自分の考えを多くの人に伝えたいので、新聞社を志望しています。
来年、上毛新聞を受けようと思っている者です。是非アドバイスお願いします。OB訪問などは行いましたか? 上毛新聞社の仕事内容や勤務はどんなものですか?教えて下さい。
また、私は6月に教育実習があるのですが、それと試験日程が重なった場合に融通して頂けることはあるのでしょうか?
さん付けで呼ぶのが最低のマナーでしょ。違いますか?まぁそれはともかくあまり学歴重視という感じではありません。自分より優秀そうな人はかなりいました。ただ最終の時点では県内の大学に通う人はいませんでした。偶然でしょうけど。採用者ではないので当然何が決め手になったかなんてわかりません。ただ最終に残ったメンバーを見ていると記者志望四名、出版志望二名でした。私見では豪傑タイプが半分、おっとりタイプが半分というところでした。面接では上毛新聞の内容について詳しく聞かれることはありませんでした。県外在住者が不利にならないようにとの配慮かもしれません。知識よりも体力、やる気、根性、素直さ、集団の中での適応性、そして何より郷土愛が大事なのかなぁと。上毛カルタくらいは覚えておいたほうがいいかなとも。ちなみに今年の作文のお題は苦楽でした。控え室で待っているとき役員の方が「記者になってからこんな苦楽があるだろうけど、それにどのように応じて頑張っていくかって書いてほしかったなぁ」と言っておられた気がします。面接は全般的になごやかです。いじわるな質問は最後に一回しかされませんでした。しかも先にいじわるな質問をしますという予告つきで。しゃべりやすい面接ですが、しゃべりすぎは危険みたいです。面接官の方(上毛新聞社役員)も、うちの社が面接は全て集団面接なのはバランス感覚が見たいからだとも言っておられました。
一方で時間的制約というのも事実らしいですが。来年受験希望の人の役に少しでも立てばと思います。ちなみに私は群馬県出身の県外在住者です。
おめでとう。
で、ついでにどんな感じか書いてくださいな。
来年のために見てる人もいるわけだし。
間違えて三次面接の時間を書いてました…(-o-;)。
二次面接は15時10分からで、
最後の組から二番目の組のようでした。
>あかぎさん
2次面接の翌日にメールを頂きまして、
その内容が3次面接の案内についてのものでした。
ところで3次の話してるみなさんはもう2次の結果きてるの?
次は10日ってことですか?
書き込みありがとうございます!
私は11時からです。まえなんさんの次の番ですかね。
個人面接か集団面接か分かりませんけど…。
ホントここまで来たら是非とも内定頂きたいですよね。
同期になれたらいいですね!頑張りましょう!
僕も三次面接です。ここまでこたら内定したいですよね。ちなみに書道九級さんは何時からの二次面接でした?僕は10時半でしたよ。次一緒になるといいですね!では10日頑張りましょう!!!
来年上毛新聞社を受ける方の為に、
データを残しておきたいと思います。
役員5名と人事担当者2人対学生3人の面接でした。
笑いもあり大変和やかな雰囲気で、
「この会社に是非入りたい!」という気持ちが
一層膨らみました。
で、例年はこの面接が最終選考で、
その結果で内定者が決定するようなのです。
しかし、今年は何と3次面接を行うそうです…!
今度こそ、全てを賭けてきます(笑)!
選考進んでいる方がいれば、
書き込みを是非お願いします。淋しい…。
昨日役員二次面接の連絡が郵送で来ました!
正直な話、これは落ちるだろうなぁ、
と思ってたので驚きました。
とにかく、7月2日に全てを賭けます。頑張ります!
集団は4:5でしたね。
みなさん出来はどうでした?
私は順番が1番目だったのでしんどかったです・・・。
どうもありがとうございます。
やっぱりこちらを選ぶことにしました。
5対5はちょっときついですががんばりましょうね!
情報によると5対5の集団面接になるので1日しかないかもしれません。
というかその可能性が濃厚です。
ちなみに私も11日です。
ありがとうございます!
以前合同説明会に参加して、
上毛新聞社の方にお話を伺った時に、
「7月上旬には内定が出る」と仰っていました。
マス読の4年位前のデータによると、
面接は一次と最終の二回だけみたいですね。
選考過程は変わってないのかな…?
皆さん初めまして。書道九級と申します。
群馬の出身で、現在は東京の大学に通ってます。
kanさんの書き込みを見て、慌ててポストを見て来ました。
私も合格通知が届いてました!嬉しい!
まあ、もう一通某企業から不採用通知が来てましたが(汗)。
ともかく通った方、面接頑張りましょう。
メールだとばかりおもっていたので、郵送でくるとは意外でした。
次は面接ですね、がんばりましょう!
群馬とはまるで縁がない地域出身ですが・・・なんとかくいつきたいですね!
岩手新聞ですか~!本当遠い!行ったことすらありません・・・(苦笑)でも教えて頂いてどうもありがとうございます!
みなさん結果はまだのようですが、首を長くして待ちに待っていましょう!はぁ~・・・ドキドキ。
上毛新聞、4人ほど知り合いが受けましたが誰もまだ結果きてないです。50/150なら、このうち一人ぐらいは来てるはずですがね(確立的にってやつです)。
やっぱ連絡はメールでしょう、表紙にアドレス書きましたから。それにしても、地域紙といえど遅すぎる。
>キルキルさん
岩手新聞がまだ残ってるかと思います。遠い~・・。
>ひなたさんへ
教えて頂きありがとうございましたっ☆
胃の痛む日々です(苦笑)。
それも確かに(笑)メアド書いた気もします!
結果早く来て欲しいですね。
他に新聞社でまだ募集しているところってどこかあるのかな?もう秋採用を待つしかないのだろうか・・・
やっぱり新聞社に行きたい~!
ところでふと思ったのですが、上毛新聞で募集してるのって何職でしょう?マス読を読むと編集とかになってるけど、ESに希望職種書くところってありませんでしたよね?志望理由とかはあったけど。
こんないいかげんで合格しようと思う方がおかしい!
自分自身に反省です。
確か6月の1週目以内に連絡が来なければ、ご縁がなかったものと考えてくださいと言われたような気がします・・・はぁイヤですねぇ。
>ただメアドってどこかに書いたかな?
そう言われれば・・・。
問題兼回答用紙の表紙に書いたよう気がするけど。どうだったっけ?
「じょうもう」と読むんですよー。
もうそろそろかな~とも思いつつ、全然できなかったので
諦めモードなのですが…。結果は受かった人に、
メールで来るんでしょうかね?
50人しか通らないとなると、相当厳しいかな、
と思います。。。
どうもありがとうございます!
ただメアドってどこかに書いたかな?
覚えがない・・・
結果早く届いて欲しいですね。
って合格者のみでしたっけ(泣)
せつないです。
作文って、どのくらい重点置かれているんでしょうか?何だか気になります(^^;)
先日は、緊張していていっぱい×2だったのでまともに聞き取れなかった為、私も今後の採用日程について詳しく知りたいんですが…結果は5月末までなのでしょうか?
結果はすべてメールでするとかいってたような。
>今回は50人ほど次の面接に進めるようです。
でも採用は2・3人のはずだから・・・。
筆記通ってもすごい倍率で落とされ続けるわけですね。
50→10→2って感じなのかなぁ。
上毛 って書いて なんて読むんですか?
試験終わった後に、試験官の人にお話を聞いたんですけど、今回は彼らから見ても筆記は難しかったようです。どうやらあしきり用のテストで、今回は50人ほど次の面接に進めるようです。
電車が動かなくて試験開始10分前にやっと到着したので、発表について隣の方に聞いた程度のことしか分からないんですけど、一体いつ頃なんでしょうか。合格者のみですよね。やっぱり電話?
試験はおもしろかったですね~幅広い内容で!やっぱり一般企業のような堅苦しい感じではなく、マスコミって感じでした。出来は全然ダメだたんですけど(苦笑)私の場合は作文に賭けるしかないみたいです。
面接に進めたらいいなぁ☆
個人的にはさっぱりという感じです。
まぁ受験できただけで幸せでした(笑)
結果返ってくるのって今月の末ごろでしたよね?
気長に待つとしますか。
群馬出身なのにご当地問題解けなかった。
て、いうか数学最後まで終わらなかったァ。
他のみなさんはどうでした?
たまたまみたい。問い合わせなどをしたことある人は、レスされた様な感じでした。知人に聞いた話によると。
とにかく…また明日会いましょうね(^-^)
募集要項にも書いてないし。
明日の筆記を頑張るのみです。
というよりも、メールアドレスを書く欄自体なかったと思うんだけど・・・明日行ってだめって言うことはないんじゃないかなあ?どうなんだろうね。