会員登録すると掲示板が見放題!
NTT西日本(西日本電信電話)には29340件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの909件の本選考体験記、636件の志望動機、255件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
GD通過おめでとう!てか、次は面接と筆記ですか?てっきり、私たちのルートは筆記免除かと・・・みんな1次が筆記みたいだったから。あまくはないですね!がんばりまーす
それって、エントリーシートを催促するメールじゃないでしょうか?
私は出した後に、日程が書かれたメールが来ました。
しかし「エントリーシートを見てから、正式な案内メールを送ります」ってなってましたけど。
人によって違うのかなぁ~
だから社員の方々は、自分の出身大学の仲間を増やそうと積極的に動いているみたいですね。
私はNTT西日本さんの方から談話会の案内がきていました。会社説明会に行かなかったので、色々教えてくれようとしてくれたみたいです。選考は関係ないみたいな感じだったけど、よくわかりません。関係あるなら落ちたと思います。
ちなみにこの時志望動機みたいな事色々聞かれましたが、4人中誰もちゃんと言えてる人はいなかったです。
OBのいる大学に行っている人は、普通にあちらから接触してくる事が多いと思います。
私はNTT西日本さんの選考のパターンが色々あって、??と思う事もありますが(シート出してなくても選考会の案内くる方もいるみたいだし)どの方もやるべき事は同じだと思い、あまり気にしない事にしました。
と言いつつ、また調べてみます。
グループディスカッションの合格電話きましたぁ~♪
次は面接と筆記のようです。
たぶんこれが2次選考ですよね?(GDが1次でしょ?)
あ~あと何回くらい面接とかあるのかなぁ。気になりますよねぇ。
私の地区はどうやらちょっと早めみたいですが、みなさん頑張ってくださ~い!
考えなくてはいけないですね。目先の内定とブランド力に流されずに考えてみます!
ESの締め切りって3/31までですよね?また他の日にもあるんですかねぇ?
あと筆記対策はどうしてますか?
てか筆記通過の人がいるみたいですがもうあったんですか?
筆記試験、いつ受験されたのでしょうか?
私は今日、名古屋で受験して来ました。
私もです!理系なのですが、個人メアドの方にだけ メールがきてました。
ESで通ったのかも謎です。
OBとの談話会も行ったのですが…。
添付で色々きていて、プリントアウトして記入して 当日持っていくみたいですね。
ES通過という意味なのでしょうか??
皆さん、頑張りましょう!!
私のときは、OBから2月(ぐらいだったと思いますが)電話連絡が来まして、説明会、グループワークとなりました。説明会以降は個人メールでしたよ。グループワークの結果も個人メールだといってました。あと、OB関連で受ける場合は、自由応募と併願はできないので、エントリーシートは関係ないみたいです。
グループワークお疲れ様でした!しかも、グループワーク情報を教えてくれてありがとう。面接じゃないことがわかっただけども、ホッ!ってかんじです。実は、これが初めての実際の選考なんですよ。まだ、面接も受けた事ないから、ドキドキです。がんばります!
筆記全く自信なし!!!
お返事ありがとうございました.
私の中では,「日経新聞=正しい」
という方程式ができてました.
何ごとも鵜呑みにするなということですね.
教訓になりました.
「厳正なる選考をさせていただいた結果、しくさんには、ぜひとも次の選考ステップとなる「選考会」にご参加頂きたいと考えております。」
って書いてあるってことはちゃんと読んでもらって通過したって考えていいんだよね?もうこないかもって思ってただけにうれしい!でも昨日、それとは別に大学のOBから電話掛かってきて学校ごとで説明会するから参加してくださいって言われました。どっちにも参加したほうがいいのかなぁ。東海地方なんだけど、こういう人、他にもいます?
私は、今日連絡がきました。
リクナビに「個人ページにメッセージが」って来てました。うちの学校は東京なので、OBいないかも・・・
>あんこさんへ
選考会は何をやるのかわかったら是非教えてください!!
通知の連絡とかもぜんぜん違うみたいだし
紛らわしくてしょうがない。
ちなみに私は文系です。
発言はしたけど流れを決定づけるような発言はできず苦しいかも…
ぷらさんが教えてくれたとおり1つの問題に対し、答えが5つ用意されていて
その5つに話し合って順位をつけるというものでした。
ちなみにこのパターンの人は
エントリーシートだしても結果きてないと思いますが
別枠で動いてるように思います。でも、こっちで落ちたら
エントリーシートの方の選考でももちろんだめとのことでした。
これからの人がんばってくださいね!
本日ESの通過メールいただきました。同時にリクルーターの方からお電話いただきました。
選考会の筆記試験が通る自信ないんですが、皆さんはいかがですか?
>推薦を希望されている方へ
私もリクルーターの方から度々電話をいただいてますが、自由応募のESプラスOB面接・グループワークを選考会と別日に行われます。人それぞれみたいですね…。
情報ありがとうございました。
国語と数学ということはSPIですか?
大学に聞くと筆記試験の前に面接があるそうです。なんかよくわからないし、リクルーターに会うことになっているので、選考について詳しく聞いてきます。
そのネタ、ガセですよー
http://www.ntt.co.jp/news/news03/0303/030312.html
筆記試験は今日ありました。
ALLマーク形式で数学、国語です。
その後、別会場で会社のビデオ(東京、大阪のセミナー時に上映したもの)
を見て、社員二人対学生4~5人で軽いお話をする時間がありましたよ。
>nntttt
トップに載っていた記事ですね。
今日社員の方に質問したところ、
「まだ構想の段階でしかない。
でも、仕事の内容では協力する面もあるだろうし、
内容がかぶる分野についてはどちらかに統合されるだろうね」
といった内容のことをおっしゃっていました。
多分東日本を志望されている方も少なからず気になった事でしょうね(^_^;)
どうも、リクルーターの話が出ているようですが・・・
私は地元の某N大ですが、そんな話は全く来ません。
電話が来ても全て説明会や選考の確認のお電話ばかりです・・・。
リクされたかたは、東京や大阪の大学の方ばかりなのかな?
筆記試験の結果は一週間以内に連絡があれば二次選考…どうなることやら・・・。
お返事ありがとうございます。
ぷらさんの言ってる感じからすると
グループディスカッションなのかな?…。
話し合って5つに順位をつけるのかな。
情報聞けて気分が楽になりました!
ありがとうございます。
いよいよ明日です!
後悔のないように頑張ってきます。
>おたけさんへ
どんな感じか緊張して忘れてない限り、覚えてることを報告しますね!
がんばりましょー!
しかし、選考がどういう流れなのか全然わからないですねぇ(苦笑)
僕は,理系だけどリクルーターから
電話がかかってきて,学校推薦を勧めてきたよ.
でも,自由でも全然募集してるみたいでしたよ.
NTT西日本さんがどのように採用活動してるのかよくわからないので、場所によって違うかもしれませんが・・・・。
とりあえず私のやったグループワークは1つの問題に対し、答えが5つ用意されていて、その5つに順位をつけるというものでした。
自分がやったものや、他の地方の情報を含め4つのネタ(問題)を聞きましたが、どれも就職活動中に1度は考えそうなことに関するものばかりでした。
選考方法等、場所によって違うのかもしれないので、参考になるかわからないですけど。。。とりあえずです。頑張ってください!
日経はある種「東スポ」的なところがあるので
あまり鵜呑みにしないように。
NTT東西は国の規制下に置かれているので
新事業をやるには別会社を作るしか方法はないことはご存知かと思いますが。
私もNTT西日本を志望しているのですが、
昨日の日経新聞を見て驚いたのですが、
NTT,NTT-W,NTT-E,NTT-Cが
ブロードバンド事業(新サービス開発・提供)を
統合して新会社を設立と書いてありました。
私は、ブロードバンド事業が、これからNTT西日本がメインに進む道だと聞いていたのですが、なんか急に不安になりました。
NTT西日本自体はどうなるんでしょう???
皆さんどう思われますか?
ごめんなさい!わたしのグループワークは20日なんですよね。お役にたてず!サイファーさんがさきになりますね!参加したら、どんなかんじだったか教えてもらえるとうれしいです。てか、私たちの流れって、筆記免除??
ごめんなさい!わたしのグループワークは20日なんですよね。お役にたてず!サイファーさんがさきになりますね!
私は提出期限日(3/7)のお昼ごろに提出しました。
私も同じような状況です。学内セミナーを受けてそちらで次回選考が決まっていますが自由でもES提出しました。ES通過の連絡はないですね。もし推薦という話になったらどうするかちょっと迷います。というか、推薦を使って就活することは考えていませんでしたし、他の会社もまだセミナーしか受けていないので、もし推薦を勧められたら考えてしまいますね・・・。
私は普通にエントリーして普通にES出して
通過したんですけど、
個別の電話はもらったことないんです・・・。
申し訳ないです。
>あんこさん、未亜さんへ
先ほどリクルータの方から、推薦で受けるなら意思表示してください。というメールが届きました。向こうも僕の自由応募のことはやはり知っていて保留していたようです。ちなみに推薦、自由の併願はできないみたいです。
だからリクルータと接触があればWEBの自由応募通過メールが来てなくても大丈夫ですよ。
ちなみにうちの大学の推薦は、NTTの事前選考というのがんされて(おそらく今行われているリクルータとの面接や今後役員面接もある。)それを通過した時点で「推薦」となるらしく、この時点でほぼ内定だそうです。
先ほどリクルータの方から、推薦で受けるなら意思表示してください。というメールが届きました。向こうも僕の自由応募のことはやはり知っていて保留していたようです。ちなみに推薦、自由の併願はできないみたいです。
だからリクルータと接触があればWEBの自由応募通過メールが来てなくても大丈夫ですよ。
ちなみにうちの大学の推薦は、NTTの事前選考というのがんされて(おそらく今行われているリクルータとの面接や今後役員面接もある。)それを通過した時点で吸いせんん
私もまだ来てませんよ。
絡んでるリクルーターの方がいるのであれば、
相談してみては?
そうですかぁ。なるほど。
1次面接まで通ったらたぶん学校推薦持ってくる事になるだろうから、そっちの方が可能性が上がるでしょうね。参考になりました。ありがとうございます。
かなり、つらいです;-;
私もプレエントリーの時点で喫茶店でOBの方とお会いして3時間ほど簡単な面接してその場で自己PRアンケート書きました。その後セミナーへも参加しましてES提出しましたが「受け付けました~」のメールしかいただいてません。先日直接西日本さんから電話いただきまして、今後の予定を少しと励ましのお言葉をいただきました。ESについては何にも話題にならず…。こんな状態です。
私は推薦を狙って活動してますが、まずは「自由応募」で受けていただいて、付加で推薦を受けられれば(推薦枠が与えられたらすかさず)より強いと思ってますよ!
同じではないですが、似た状況です。
電話もありましたし、会うことになっています。
WEBエントリーシートも受け付けたという返信しかありませんでしたが、問題ないそうです。
今迷ってます。
自由応募ってやっぱ難しいんですかねぇ??
同じように迷ってる人いますか?
僕はプレエントリーの段階でOBのリクルータの方から直接電話がかかってきて喫茶店で個人的にお話をしました。
内容は推薦応募についての説明でした。
推薦を使うと他の企業への就職活動が制限されるので、「しばらく考えます」と返事してあります。
一応WEBエントリーをしておこうと思ってしてみましたが、「ES受け付けました」のメールしか届いていない状態です。
電話がかかってきたくらいだから、会社側も僕のエントリーのことを知っているだろうし、推薦のことを考慮して保留しているのか、それとも不通過なのか。そして不通過でもいまから推薦の話を申し込んでいいのかわかりません。リクルータに聞くわけにもいかないし。。
どなたか僕と同じ状態の方いませんか?
私もきてません。お互いに祈りましょう(^^)/
ちなみに6日に送りました。