会員登録すると掲示板が見放題!
NTT西日本(西日本電信電話)には29336件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの907件の本選考体験記、634件の志望動機、253件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
私も自由応募です。
ただ、リクルーターに路線が切り替わってるので
採用HPにはES提出後何のアクションもありません。
K大学ってK都?それともK戸のことですか?それとも?
私はリクルーターの1次面談から二日後に次のご案内来ました。ここはホントに選考方法多様ですから気長に待ったほうがイイと思いますよ~。
いえ、自由応募です。
文系なので...
&mizuki.kさん
&☆彡さん
&ざえもんさんへ
みなさん学校別でリクルーターの方から
情報を頂いているみたいですけど
みなさんは学校推薦で進んでいる方ですか?
>ラリーゴさんへ
私もラリーゴさんとまったく一緒です。通過連絡すごく早くてびっくりしましたよね。
もしかして、次は24日ですか?ほんと何するんでしょうね。
自分はリクルーターの方からの最初の電話の時に、「筆記合格」と伝えられましたよ。
まぁリクルーターとの面談があるということは筆記通過と考えていいと思います。
自分は二次面談の連絡は一次面談の人の夜に来ました。
まぁ即日連絡なんてめったにあることじゃないと思うので、一週間くらい待ってみてはどうでしょうか?
ちなみに個人特定されるのは怖いですが、K大学ですよ、ざえもんさん。
今週末に会うことになっています。
ありがとうございました。参考にします。
…と言うことは以前に会社説明会の時に行われた
「求められる人材像」の時のカードを使ったGWみたいなもの
と考えていいのかな?
明日GDと面談受けてきます。また報告しま~す。
GDは結構重厚な雰囲気でした。
うかってたりしないかなあ(泣)。
私も研究歴などを持って行く段階になりました。
約6時間の予定になっていますね。電話の後
メールで詳細を頂きました。
私も理系です。たぶん理系でリクルーターから
進んでいる場合にはこのルートへ入る物だと思われます。私は指定が来週ですので内容が分かると嬉しいです。
リクルーターの方からの話によると、たぶん適正が行われるのではないかとのことです。あとセミナーでの情報によると最後の方で英語にて研究テーマを説明しないといけない(選考に多大な影響があるわけではないが・・・)とのことなのでこれに使用する書類かと思われます。お互い頑張りましょう。
GDは、5~6人で順番決めでした。でも、話がまとまらず、答えがでませんでしたが、通過。分からないものですね…。
あの、もしかしたら私も同じ大学だと思うんですけど、リクルーターの一次面談と二次面談っていつ頃受けました??
私は先週末に一次面談を受けたのですがその後の連絡を頂いてなくて・・(>_<)
SE希望なんですが、心配です。。
色々な進み方があるみたいですが、
僕(事務系)の場合は、
ES提出⇒筆記通過⇒リクルーター1次面談⇒リクルーター二次面談
が終了して、二次面談の日の夜に次回の連絡がありました。
「次回はかなり年次が上の人になるよ」と言われて、今から緊張してます…。
それにしても何回やるんでしょうかね?
ひょっとして、K大学の学生?
私も同じく、
ES提出⇒筆記通過⇒リクルーター1次面談⇒リクルーター二次面談
の手順で進んでる。
次は今週末って言われた?
私も
ES→筆記&面談→リクルーターの方と面談
の状況です。
GDなんて連絡ないし。。
しかも筆記合格ともなんとも言われてないんですけどリクルーターの方とお会いできたってことは合格って考えていいんでしょうか?
しかも一回リクルーターの方とお話してから何も連絡が来ない・・・
まだ2日しか経ってないけど、気になります
この後どうやって進むのかなあ?リクルーター経由の人って他に結構いるんでしょうかね?
うーん第一志望だけに気になることいっぱいです・・
返信ありがとうございます!!私も大学別であんちゃんさんと同じ方式だと思うので、参考になりました。
ありがとうございました。お互い頑張りましょうね!
選考会へはいつ行かれるんですか?私は20日の予定です。もしそれ以降でしたら、選考会の内容をまたお教えします!研究暦とかまだほとんど考えてなくて少々気が重いです~。写真のネクタイ着用って男性のみですよねぇ?
人によって採用日程や選考内容が異なるということなのでアテにはならないかもしれませんが、私の場合大学別選考で説明会の次がGDで、開始時刻から10分以内にGD開始、GD自体は30分程度でその後すぐ解散となりました。参考になりますか?
私は、14日にGDを受けました。
内容は「自分が生きていく上で大切にするもの」で、5つのものに1~5まで順番をつけて、グループで話し合うっていうような感じでしたよ。
結局最後まで意見がまとまらなかったですけど・・・
友達の話によると、その時のテーマは「会社選びで重要視するもの」というものだったらしいです。
私もです。恐らくまったく同じ状況のようでw。個人メアドの方にだけ メールがきてました。
OBとの談話会も行きました。
次に来る時、手書きのESと証明写真数枚、あと自分の研究暦のまとめを提出してください、といわれています。
もちろん、WEB上には、ES提出後なんのリアクションもない状態。よってGDも筆記も受けてない状態です。
次が、筆記やGDなのかな?これって、どれくらい時間がかかるものなんですか?
(選考会には「約6時間かかる予定」のようなことを個人のメールで受け取っていますが・・・)
本当にありがとうございます!
非常に参考になりました。がんばります☆
自分の状況を今説明しますと、こんな感じです。
ES提出⇒筆記通過⇒リクルーター1次面談⇒リクルーター二次面談
今日、一次面談を終えて即日二次面談のお知らせがありました。
今度は少しご年配の方らしく、
「自分の学生時代の経験と就きたい仕事との相関関係を今日のように論理的に説明できるよう頑張ってください。」
とアドバイスまで受けました。
GDとか一切自分は受けてないんですけど、これはどーいうことっすかね?
二次面談の後にGDがあるのかな?
初めまして、私もそろそろGDを控えているのですが、その日に別の予定が入りそうなのです、私としては是非そちらの予定も入れたいと考えており悩んでいるのですが、GDはどのくらい時間がかかりましたか?その日1日のスケジュールについて出来れば詳しく教えて欲しいです、お願いします。
どっちなんでしょうか・・・。
(名古屋会場:ES⇒筆記⇒GD&面談)
地域によってほんとに順番はばらばらですね・・・。
次はGDと面談という連絡を受けました。
携帯電話から向こうがかなりさわがしい中でお話を受けたので(しかも日曜)
かなり、忙しそうな感じがしました。
ところで、もうすでにGDを受けた方がいらっしゃるようですが、
どのようなテーマで話し合ったのですか?
参考までに…。(地域によって違うのか同じなのかも知りたいし)
あいかわらずリクの方からは連絡なしです…。(ToT)
ES→筆記&懇談会→リクルーターから合格の電話&今度会うことに
って流れなんですけど。
なんだか選考方法がまちまちのようですね。
私の場合は、本当に説明会だけでした。各部署(4つぐらいだったと思いますが)のOBの方がきて、仕事内容等説明してくださいました。その後、質問コーナー(1hぐらい?)みたいなのがあって、終了でした。エントリーシート(学歴、志望動機、研究テーマ、学会経験など)みたいなものと、セミナーアンケートを書きました。その後、個人メールでGDの案内が来ました。GDのときは、筆記試験はありませんでしたが、掲示板を見ると、GD合格後にあるみたいですねー。でも、OBの方により、選考内容が異なるかもしれないから、あくまでも参考までに。私もまだ結果が来ていないので、その後何か情報があれば提供しますよ!!がんばってください!!
すでに次の選考の案内が届いた方いらっしゃいますか?
私のところにはまだ何も連絡がありません。
おちたのかなーーー
3/15にエントリーシートを出しました。1日で返信のメールをもらいました。そしたら次の選考会の日にちが書かれていて4/5 4/12に開催されます。少し時間もあるので、らすさんもあせらずにお互いにがんばろう。エントリーシートがんばってね。
おおっ!おめでとうございます!
私は26日の結果待ちです。
落ちてたら連絡ないらしいです。
あまり期待せずに連絡待ってます。。。
次もがんばってくださいね!
先ほど筆記試験通過の電話をいただいたものです。ちなみに筆記を受けたのは2日前です。
ES→筆記試験(70分)&社員との懇談会(30分)→グループディスカッション&面接(2時間程度)
のようです。
>こうしろうさんへ
筆記はオーソドックスなSPIですよ!言語30分、非言語40分です。私は非言語が全く時間が足りなくてだめだめだった...ほんとに。多分半分くらいしか合ってないです。けど受かったからあんまり心配しなくていいのかも??ですよん。途中に一つ計算がややこしいのがあったのでそれがポイントかな。
ES通過したあと、筆記受けて、
電話で次の選考の案内を受けました。
次のステップは何なのでしょうか?面接?
お返事ありがとうございます!OBの方が言う説明会では何をするのかという具体的なことについてのお話は一切なかったので何をするのか分りません・・・。面接なのかな。GDなのかな。ちょっと不安><;
会社から案内が来た選考会には筆記試験等ってかいてありましたよね^^
私はESを通過し、一昨日、筆記試験を受けてきましたよ。面接はありませんでした。ただ試験後1時間弱、社員の方との座談会がありました。(学生2×社員1)。その座談会は名札も何もつけずなので、おそらく選考には関係ないものと思われます。何かの参考にして頂ければ幸いです。
はじめまして。多分ですけれども、選考の方法が人によってまちまちな気がします。私の場合はESの後に筆記試験があって、その後電話がかかってきてリクルーターの方とお会いました。
初めまして!私も全く同じです。
次筆記ですよね??面接もあるんですかね?
GDやったって書いてある人いるのはなんでなのかな??
申し訳ありませんが、筆記の内容をもう少し詳しく教えていただけませんか?どうかお願いします。
筆記は単なるSPIだったよ 言語は長文が3題でした
非言語はなんかグラフの領域と図表の読みとりが出てました 非言語はとばしたほうがいいですよ
頑張ってください
けど来週はつらいなぁ・・・筆記ってみなさんどんな勉強してます?
けど来週はつらいなぁ・・・筆記ってみなさんどんな勉強してます?
GD通過おめでとう!てか、次は面接と筆記ですか?てっきり、私たちのルートは筆記免除かと・・・みんな1次が筆記みたいだったから。あまくはないですね!がんばりまーす