会員登録すると掲示板が見放題!
NTT西日本(西日本電信電話)には29334件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの906件の本選考体験記、633件の志望動機、252件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
本当ですか?今度私も3月3日にOBの方が会いませんかという連絡が来て、選考おに関係あるのかなと思うとどきどきしてたんです。だけど、場所は喫茶店とかじゃなくてちゃんとしたところっぽいんだけど、大丈夫かな?まだNTT西日本について勉強不足だから、不安で。
ただのエントリーシートを提出したかどうかの確認なのでしょうか?経験のある方教えて下さい。
ウェブエントリーを済ませた方、エントリーを受け付けました、というような返事はきましたか?
音沙汰が無いので、きちんとエントリーシート送信できたのか不安で・・・よろしくお願いします。
多分選考に関係ないと思います。
大学のOBの人と話すだけですよ。
リクルーター1人と学生3人で近くの喫茶店にいきました。
やっぱり大学によって連絡がくるところこないところ分かれるんですかね…。
リクではありませんよ。ふつーの座談会です。
選考とは、おそらく関係ないです。
関西地区では先月末からおこなわれていますよ。
昨日から受け付けているようですがもう出した方おられますかー?
ちなみに「未来の仕事へのエントリーセミナー」は気づいたら満員で参加できませんでした(;_;)
福岡では、3月3日(月)に博多駅近くのビルで9:30からということでした。
当日はアンケートの記入があるということです。
申し込みの期限は27日までなので参加する人は早めに申し込んだほうがよいと思います。
あぁ、それとグループワークってなんですか!?
きになって眠れない(涙
ありがとうございます!!助かります。
エントリーシート!?その場で書けなそうだー(涙
どうしよう。なにも考えていません!
履歴書はいらないんですよね?
初説明会なので焦っています・・・。
24日のセミナーに参加しました。全体的には2部構成で、1部は5人一組でのグループワーク、2部は先輩社員へのインタビューという内容でした。
選考はなかったけど、エントリーシートっぽいものを書かされましたよ。あと、アンケートも。
わたしは明日行くんですけど、選考とかないですよね?
雰囲気とかいろいろ聞きたいのですが・・。
どなたかいらっしゃったらカキコお願いします。
全員に電話しているのかは、わかんないけど・・・
就職ジャーナル3月号見ると 「西日本セミナー」やるんだね。これは誰でも参加できるんじゃない?
経済新聞かなにかで 250人?ぐらいとるってかいてあったような・・・・。
逆に言えば関電かNTT西日本かの2者競争じゃん。
めちゃ有利だと思うが
世に通信インフラを持たないSI企業が幾つ存在するか
NTT西日本は確かに一時の「親方日の丸」時代からすると衰退するかもしれませんが、その事は会社自体もよく理解していて抜本的な見直しをし終わったみたいですよ。書き出すと長々としちゃうんで詳しい事や疑問はOBやリクルーターにぶつけてみたほうが良いと思うよ。俺がリクから受けた印象では、入ったその日から自分の意見がちゃんと取り入れられそうで遣り甲斐ある会社だなと感じたよ。
まあFTTHなんかはフォトニクスが実用化すればたちまち過去の遺物になってしまうだろうから、今の現状だけより長期的視野で企業を調べたほうが良いかも?
また、電力会社系に勝てないと思われるなら、その要因とソリューションを面接なんかでアピッてみたら。
勝ち組み企業を探して入るのも賢いけど、入った企業を勝ち組みにしていくってのも楽しそうじゃない?
俺は、2000億円減収でも潰れなかったN西の体力にかけてみようと思ってます。
NTTに興味はありますが少し不安を抱いています。
みなさんはNTTについてどう考えられていますか?
生き残れる企業か衰退していく企業かということです。
私は衰退していくのではないかと考えています。なぜそう思うかですが、次の点が上げられます
1.通信事業の衰退
時代がADSLからFTTHに変わることはほぼ間違いないとみれます。そうした場合NTTは現在全力で光ファイバを引いてるとのことですが、昔からこつこつ引いてきた電力会社にはあまり勝てる気がしないのです。
2.電話線の存在意義が無くなる
まず現在の電話方式はIP電話に変わると考えています。
以上二つの点からNTTにとって大きな利益となっていた電話回線での収益が見込めないと思えます。
ここでNTTが他の電力会社に対して光ファイバの占有比率において負けた場合、まさにどこで収益をみいだすかです。NTTはネットワーク事業もしていますがそれだけではやはり不十分だと思います。それはほかにもネットワーク事業を営んでいる専門会社もあるからです。
一つの観点からしか推測してないので偏った意見になっていると思いますが皆さんどう思われますか?
でも、今年西日本で採用が始まったと言うことは何か成長する大きな裏付けがあるかもしれません。
ご意見、ご指摘頂けるとうれしいです。
長文失礼しましたm(_ _)m
とりあえず、エントリーだけしました。
リク採用は理系だけだって話を聞きましたよ。
それも少数だけ。
とりあえずエントリーしとけってこと言われました。
社員の方と話をする機会があるそうなので、行ってみようと思うのですが、具体的にどんなことするんでしょう?リクルーターから聞いている人いませんか?
かなり前になるけど、うちの大学にも来ました。
PC使って、喫茶店で会社説明。
簡単な用紙にもなんか書かされました。
でも、どういう風に進むか全く分かりませんね。
OBの方が来られて話をしてました。
わざわざ経費を出してまで、来ているということで
それなりに採用をする気があるということらしいです。
チャンスに結びつけれるようにがんばりましょう。
旧帝大くらいじゃないと来ないのかなぁ・・・
来月の説明会の日程が決まり次第、また連絡します。とのことでした。
電話ではNTT西日本のどの分野の仕事に興味を持っているのかということを聞かれました。
こういうことはエントリーした人全員にやっていることなのでしょうか?
選考は無いような事書いてあるけど、本当かな?