会員登録すると掲示板が見放題!
NTT西日本(西日本電信電話)には29340件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの909件の本選考体験記、636件の志望動機、255件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
まだ、メールがこなくても不安になることないのでは??
筆記試験っていつあるんですか?
俺はエントリーシートを提出したのが、エントリーシートの受付が始まって2日後だったんです。
そして、つい最近リクルーターの方からメールがきて、会ってお話を聞きたいと言われました。
会う場所がファミレスなんですけど、筆記用具を持ってきてと言われました。
選考過程って一体どうなってるんだろう?
一次締め切りのESに対して、未だにアクションがないということは、落ちたと考えるべきでしょうか?
つらいです
グループワークはもうあったんでしょうか?
私もおたけさんと同じ流れで14日にグループワークです。
もしよろしかったらどんなことやったか教えて頂けませんか?
普通のグループディスカッションなのかなぁ…?
そうなんですかー。地域によってまちまちなのかなぁ??私もそろそろESだしてみようかな。ちょっとどきどきっすね。友人は未だに連絡なしみたいでどうしようかまよってます。
私もES提出後に「受け付けました~」通知しか来ていない組なんですが、どうやら次の試験会場へは参加できるような状態です。ESは地方によって扱いが違うかは謎ですが、差があるように感じてます。試験が「筆記+小論文」みたいなタイプだと中部電力さん同様かなり難しい(私だけ思ってるのかも…。)気がしてますぅ。がんばって結果を出したいです!
どういう順番で連絡が行っているのかはわかりませんが、地域でもしかしたら分けているのかも知れませんね。
内容は「一般常識」と「質問受け付け」だそうです。
電話するのは各地域の方かららしく、当日その方が
会場に来て質問を受け付けてくださるそうなので、
おそらく、各地域に本社の人が毎回来るという事は
ないようですね(当然か・・)
ところで、もう一般常識受けられた方いましたら、
科目とか内容とか教えてくださいね。
マークだったとか、論述があったとか、科目か・・・
ちなみに、リクルーターの方とは一度も会っていません。まずいかなぁ・・・
みなさんESださないといけないとかいってるけど、リクナビでクリックしただけでなぜか試験受けることになってた・・
明日の夜にでも皆さんに情報がながせればと思います。楽しみにしといてねー
俺は3日に提出してまだ受け付けましたメールしか来てないです。同じ状態の人います?やっぱり縁がなかったのかなーー(>_<)
私は7日の11:50ぐらいに提出してそのあとすぐ受け付けたメールが来て今日通過のメールが来てました。選考に時間かかるみたいなメール来てたのですっかり忘れてましたがうれしいです。提出者全員通過できるんですかね??
選考合格おめでとうございます。私は7日にOBの方に会ってお話をしていただいたんですが、話を聞いて送ろうと思っていたのですが、話が長引いて(凄くためになりました)送れなかったんですよね。
友人はOBの方に会う前にエントリーシートを送ってたのですが…。
BPOさんのお話しでは、7日に送って9日に返事がきたということでいいんですよね?7日に送った友人が返事がきたかわからないのですよねー。大学のメールサーバが落ちていたらしくて…。だれか7日に出して9日、10日までに連絡来た人他にいませんか??私は出さなくてよかったのかな?
でも、結構みなさん受かってらっしゃるみたいですね。
ESで人数を大幅に切る、ということはしないのかな?
選考会って何するんでしょう?テスト?それとも面接?
選考会もまだまだ空席だったようですし、諦めるのは早いですよ皆さん
厳正な審査の割にはマッハだなと思いました。
関東で筆記試験を受けます。
西日本は電話で積極的にアプローチをかけてきてくれたので誠意を感じました。
こちらとしても燃えます。
東日本とは気質がちょっと違いますね。
でも、あたしは受け取りましたメールは来てないです~。
人によってばらばらだとなんか不安。。。
選考会では筆記と面接とかあるのかなぁ??
あたしは明後日初面接です(><)
微妙な30秒自己PRは今日してきてぼろぼろだったから、
面接練習せな、って思ってるところです。。。
「次のステップへ進んでいただく場合、メール等により選考会のご案内を致します。それまで、しばらくの間お待ちください。」と書いてあるから、次のステップへは俺は進めないということなのかな?
私はES5日に出して、6日に“受付ました”というメールをもらって、さっき(8日)"通過しました"というメールを頂きました。
私も、しくさんに同意見だったのであきらめかけましたが、大丈夫みたいです。
イマイチしくみがわかりませんよね(><)
そして、さきほどメールを確認すると「選考の結果、次のステップの選考会へ参加してください」というメールが来ましたよ。
ただ単に締め切りが近くなって、提出されたESが増えたため、すぐに読んで判断することが難しくなっただけなのではないかと思います。
>ES通過された方へ
みなさんアドバイスありがとう!私の「ニッポンの西側~」のメールボックスには未だ音沙汰がないのですが、代わりにプライベートメールボックスに地方で開催される説明会への参加有無のメールをいただきました。文面上、ESには触れられてはおりませんでしたが、まだ説明会の日程も「予定」なようで正式な発表ではないように伺えました。進展できるようにいのってます。
みなさんの書き込み見ててダメだったのかなーってちょっと萎えてたんですが・・・。
私は5日の夜に出して、先ほどメールが来てました。選考会の満席とか全然なくて安心しました☆
駄目だったのでしょうか。ちょっと不安です。
(HSさんも同じころに出されたのですね。どうでした?)
近畿/東海
提出日に関わらずESの結果通知が早い.
中国/四国/九州
提出日に関わらずESの結果通知が早い.
関東・その他/
提出が早い人(2月中)の人には結果通知あり.提出が3月にずれこんだ人は締め切り後に通知がくる?←!!!さんが「すでに満席の日程もあった」と報告しており,ESを遅く出した人(3月組)には,説明会の調整がつかないから連絡を控えている,というポジティブな憶測からなんですが….関東組で3月以降に出して,既に通過連絡が来た人っていらっしゃいます?
志望者も多いし,採用活動も日本全国でやっている会社ですから,足並みが揃わなくて当然かもしれません.でも,リクルータ-が接触している人とそうでない人がいたりするし….採用活動に疑問符の多すぎる会社のような気がします.
僕は「受付確認」メールも「ES通過」のメールも両方きてますよ。
日にちは三日ぐらいあいてます。
待ってれば普通にきますよ、多分。
ちなみにセミナーは参加してません。
私はESを3月7日の6時過ぎに提出したのですが、その1時間後に選考会のお知らせが届きました。選考会のお知らせにはESの合否について触れてはなかったです。ちなみに「ESを受け付けました」という旨のメールは翌日の3月8日に「ニッポンの西側~」のメールボックスに届いてました。
ESを受け取った会社の方がすぐに目を通してくれたのか、ESの合否に関係なく選考会は行われるのか、はたまたこの選考会は単にセミナーの延長上にあるものなのか、ちょっと判断しかねますね。
ES通過された方は、「ES通過」のお知らせが書いてあったのでしょうか。それとも私のように単に選考会のお知らせが届いただけなのでしょうか。よろしければご意見や情報をお寄せ下さい。
返事が遅れました。3月6日のセミナーでは、お陰様で楽しく有意義な時間が過ごせました。
エントリーシートは無事7日に提出できました。セミナーに参加した分だけ、より充実したものが書けた気がします。長い時間とお金を費やして参加した甲斐がありました。
僕は4日の夜にES提出して、7日の朝に「通過」のメールが届きました。
「ES受け付けました」メールは来なかったです。
私はES提出後に「エントリーシート受け付けました」
というメールは届いていません。マイページの
“ニッポンの西側から、はじめましょう”のMail Boxに
「エントリーシート選考結果のお知らせ」という
メールが
届いただけです。
どういうことなのでしょうね?
私は東京のセミナーへ参加して、帰宅後すぐにESを提出いたしました。「エントリーシート受け付けました」のメールが届けられて4日たちますが、進展がありません…。「通過」された方は。「エントリーシート受け付けました」のメール着てないのかな?、><だったりして…。
私も後者です(>_<)
僕は割と早めに出したので。
選考会の内容のところに、「筆記試験『等』」とありましたが、面接とかも一緒に行われるのでしょうか?
あと、最近「筆記試験(一般常識?)」と「適性検査」って微妙に違いますよね?
時間制限のある問題とそうでない問題を一緒に解かされた事があったので・・・。
NTT西日本はどっちなんだろう・・・
受付メール=ESダメってことはないと思いますよ。ダメだったなら「残念ながら・・・」とかそういうのが来るんじゃないですか?
NTTグループにはマッチしてないです自分は…。
みなさんのご健闘をお祈りします!!
返事が遅くなっちゃいましたが、無事OB会終了しましたよ。次はグループ面接ですよ。OB会に参加した人と面接だったら、厳しいな・・・みんな同じ大学なんだもん。
ESだされてから結構早く通過の連絡がきてるみたいですね。その前に「エントリーシート受け付けました」みたいな連絡あったりしました?わたしの勝手な思い込みでは、通過された方はその旨の連絡が来て、ダメだった人は受け付けましたって感じの連絡のような気が・・・。ちなみに私は後者です(i_i)
ES受け付けましたのメールではなく通過のメールだったんですか・・・?
私は4日にエントリーシートの結果が来ました。
結果は“通過”でした。そして、次の選考会の
予約をしました。既に2つが満席でしたよ。
関東と近畿では異なるかもしれませんが・・・。
ESは届いた人から審査しているのでは?
私はいつもESは締め切り日まで引っ張っていた
方ですが、会社によっては早く提出すると良い
事もあるんだなぁ~、なんて思いました。
>ゆりりさんへ
ES提出後、マイページの「行動履歴」へいくと、
そこに「エントリーシートはこちら」と表示され
ています。そこをクリックすると自分が送信した
ESの内容が表示されますよ。
あたしも今日ES通過のメール来てましたよ~☆
でも昨日送ったのに読んでるのかちょっと疑問。。。
通ったのはすごいうれしいねんけど。
まぁ、いっかぁ。
選考会ってやっぱり筆記かなぁ??
筆記も苦手なのに・・・(><)
第一回目のES締め切りは8日のはずですが???
私担当のOBの方も、締め切り前に合格通知が届くことはありえないといっていましたけど?
ES提出後その場で「送信完了」のメッセージは出ますが、その後メールが別に来る事は無かった気がします。
今日ES通過のメールが届きました。
今までで一番力入ったESで他の企業のベースになってたやつなので、
これで落とされてたらどうしよう・・とか思っていました(笑)
選考は各地域にあるようですね。
説明会は東京まで行って来たので(ちなみに下宿は名古屋)
選考も新幹線に乗ることを覚悟していたのですが・・・
さすが地域密着型と言ったところでしょうか。
参加しましたー!
3時間という中で、なかなか充実した時間を過ごすことが出来ました♪
4人1グループで机について色々作業(プレゼン?)をしたりしました。
島根大の方や名古屋の方とワイワイ言いながら取り組めて楽しかったですよ。
複数の社員の方へインタビューする時間も与えられて、とても親切なセミナーだなと思いました。
大阪から帰ってすぐにES送りました。
同じグループの人はもう送ったのかな?
選考会を予約してって内容なんですけど、リクルーターがまだきてません。東海地区にリクはないのかな?「ES出してね」って催促きたから、てっきりリクがくる思ったのに・・・
他の方、どうでしょう?
ちなみに僕は旧帝の文系で男です。
私は参加できなかったんですが、どんな内容でしたか?
そろそろES締め切りですが、頑張りましょう!