一次面接で落ちてしまうには7937件の書き込みがあります。 掲示板の閲覧は現役学生のみに開放しています。
ログイン/会員登録
[26卒]お一人様最大31,000円GET!/インターン体験記投稿キャンペーン
[26卒]お一人様最大15,000円もらえる!/本選考体験記投稿キャンペーン
[26卒]1投稿1分で簡単!最大¥1,500もらえる!/企業掲示板投稿キャンペーン
[27卒]投票するだけでAmazonギフトカード100円分進呈!/みんなのインターン人気企業ランキング
[27卒]期間中に初めての投票&抽選で最大3万円分のAmazonギフトカードを進呈!/みんなのIT業界新卒就職人気企業ランキング
[26卒]新卒就職人気企業ランキング
[26卒]DX企業就職ブランド調査
[26卒]インターン人気企業ランキング
[25卒]IT業界新卒就職人気企業ランキング
やっぱり後悔しないためならそれが良いですよね......。
バイトも禁止されてて金銭的余裕がなくどうしようとなっていたのですが、やっぱりできない理由ばかり言わずなんとか頑張りたいと思います。
私の知り合いは面接日に自宅近くのビジネスホテルを予約して、ホテルの回線使って面接受けてましたよ!自宅だと集中できなかったそうです。
1次面接までこぎつけても全落ちするのでしんどいです
学歴は普通くらいだと思うのですが、だからこそ周りが全員内定持っていて誰に相談したらいいかわかりません
・面接官も人間なので年上の近所の人感覚で全く問題ありません!
・志望動機やガクチカは自分らしい言葉で!
・論理的に話して、一貫性を持たせてください!
頑張って乗り越えましょ!!
実家でWeb面接、過干渉毒親に話の内容聞かれる恐怖から声が小さくなってしまうのがどうしても乗り越えられない詰み
同じ状況の人いる?どうしてる?
きっと、てらさんのいいところは出てると思うんですけど「もともと」ってあきらめずに、電話とるときワントーン明るい声でしゃべる感じなら、少しはいいかな?と思いました、、、
おせっかいだったらすみません、人事の方も時間を割いて対応してくださってるんでお互いいい面接ができたらいいですね!!
どんなに練習しても緊張して自己紹介みたいな早期の時点で噛んで失笑されるのがデフォだし、それでも(生)暖かい目で見てくれるようなところしか無理。面接官の寛容さに甘えるしか生き残る術がない……。助けてくれ……
一概にはいえへん
中小とか名前も知らんような企業でも一次で落ちてたけど、急に大手でも通るようになったし
やっぱり慣れが一番大きいと思うよ
面接に慣れたとかもあるかもですよかもかも
ありがとうございます。
この言葉を胸に頑張ってきます。
2月から3月にかけて一次面接10連敗しましたが、今は面接8連勝してます。
とりあえず、笑顔が一番大事じゃないですかね。あとは、熱意。言いたいことはポイントで覚えて、その場で自分の言葉で一生懸命話す。そうすると熱意は伝わる気がします。
いつか、努力が報われますように。
コミュ力低いのかな?印象悪いのかな?笑顔とか頷きとか心がけてるはずなんだけど( ; ; )
確実に落ちましたね。採用する気なら特に何も言わないと思うから。
もう何もかも辞めたい。
自分で変わったと思うのは、やっぱり自信を持ってハキハキ話すこと
結構曖昧なこと言っても、まるで自信あるように話せば落ちひん一次は。
同じような境遇の人がいて笑う
自分も1年目就活うまくいかなくて、全力を尽くさなかったことに心から後悔したな。
でも、視野が広がって本当にやりたいことがわかった2年目の就活はめちゃくちゃ楽しかったから、今では失敗して良かったと思ってる。
やりたいことがわからなくて就活のモチベが低い人とかに伝えておきたい。「大学で学んだことが生かせない仕事はしちゃいけない」なんてルールはないんだから、とにかくいろんな仕事を知って、就活の視野を広げるべきだと思う。
面接終わってからもっと良い回答浮かんでくるのめっちゃわかります...
でもそんなの当たり前って割り切らないとダメなんですよね...(TT)
あと2社ES結果待ちだけど、三流私立が行けるような会社じゃないのよおっほほ~^
面接終わってから、ああ言えばよかったって後悔するのしんどいわもうやめたい消えたい
このままどこにも内定もらえない気がして不安すぎる
面接官、落とすって決めたら気分良く返すために褒めまくるってマジなのかな。。
多分判りやすい何かがあるので
ありがとうございます!!やはり場数を踏んで都度反省点を見直して行く事が大切ですよね!今日の面接も完璧とまでは行きませんでしたが、前回よりはしっかり喋れました!
ありがとうございますー!
ゆーて、私1社しかES出してないしそこで内々定貰ってるからあんまり説得力ないけどね。
あと、私は東京一工のどれかです。周りの子もES1つや2つで決まってました。
もちろん深掘り対策は大事です。
面接受けたら振り返って、自分の回答が満足いくものだったのか、相手も納得していたか検証してみたください。変化球も同じです。次に生かしましょう。
そもそも面接の場が少ないのなら、友達、先輩、家族にお願いして練習してみてください。
うまく答えられなくて、怖気付く気持ち痛いほど分かります。2、3日落ち込むこともある意味で大事です。それが改善のエネルギーになると思います。
頑張りましょう!
とても参考になりました!!明日も頑張ります!!
質問なんですけど、一次で深掘り対策はされてませんか…?初めて受けた面接でかなり変わった質問をされて完全に怖気ついてしまいました…。
1ガクチカ・自己PRを40回音読。いらないところを削る (言いたいことを端的に自分の言葉で伝えられるようになる)
2志望動機は後回し (志望動機は1次であまり聞かれない。言えるようにするのは2次以降で十分。)
3会社のレベルを落とす (名の知れた大企業は競争率高いから優秀な人も1次で落ちる。無駄に自信も落とさないで。)
4落ちた数だけエントリーし続ける (持ち駒維持は精神安定のために必要。エージェントの活用も早いうちが吉。)
この戦法で2年目はすでに内定2社、1次面接の突破率6割です。
去年は1次でほぼ全滅。死にたくなってました。
去年の自分に教えてあげたい。。
身の丈を知って、正しい努力が大切です。行動が遅いといい会社は残っていません。本当です。
ちなみに私は旧帝・早慶レベルの大学です。
これを読んだ人が一人でも1次面接突破できるといいです
自分もこれから第一志望に向けて頑張ります。
以上
和やかな雰囲気になるだけ良いと思います。
自分はいつもピりついてます、、、、、
詰まることなくはっきり受け答えしているつもりなんですが、どうやら出来ていないみたいです、、、