一次面接で落ちてしまうには7937件の書き込みがあります。 掲示板の閲覧は現役学生のみに開放しています。
ログイン/会員登録
[26卒]お一人様最大31,000円GET!/インターン体験記投稿キャンペーン
[26卒]お一人様最大15,000円もらえる!/本選考体験記投稿キャンペーン
[26卒]1投稿1分で簡単!最大¥1,500もらえる!/企業掲示板投稿キャンペーン
[27卒]投票するだけでAmazonギフトカード100円分進呈!/みんなのインターン人気企業ランキング
[27卒]期間中に初めての投票&抽選で最大3万円分のAmazonギフトカードを進呈!/みんなのIT業界新卒就職人気企業ランキング
[26卒]新卒就職人気企業ランキング
[26卒]DX企業就職ブランド調査
[26卒]インターン人気企業ランキング
[25卒]IT業界新卒就職人気企業ランキング
しかし、これはあくまで上位層を中心にランダムに1000人程度アンケートで答えただけです。
私の周りでは、自分も含めて3割弱がまだ内定をもらえていません。
他にも、NNTの声がまだありますので、実際の内定率は7割程度ではないでしょうか?
今になってもっと学力の高い知名度のある大学に入っておけばと後悔しています。でも、一回新卒で落ちて別の企業に就職して経験やスキルを身に付けて、新卒で落ちた会社に中途で転職して周りよりも活躍している人もいるようなので、今は与えられた道で内定をもらった会社で頑張っていこうと考えています!
内定者のデータを見ると、大企業はMARCH・関関同立以上、300名以上の中型企業 or 大手子会社はニッコマレベルの大学出身の人が多いように思えます。
こう見ると学歴フィルターはいまだにあるのでしょうね…。
私も、大手の子会社や優良中堅受けまくって全部不採用でした。やっぱり小さい会社では無いので学歴もあるのかなと感じました(私はFラン私大です。)。売り手市場とは言っても(コロナ禍で分からないが)、やはり大手や優良中堅の倍率は高くて買い手市場なんだなと思いました。そして、内定をもらった会社は従業員200名くらいの中小企業だったので、自分の実力だとこんな感じだと納得しましたよ!
従業員数が数百名で、待遇もしっかりしている中堅企業ばかり受けて、毎回落ちてしまう人を定義とします。
私はこれまで250~300名程度の企業を4社受けて、全て不採用に終わっています…。
文系は76.9。
とか内定前提の質問来ると悲しくなる
3留とか4留してるようなクソみたいな俺の先輩ですら大手に内定貰ってるし自分が売れ残ってる理由がマジでわからん。
まあ、こんな掲示板におるからなんやろうな。
そっからほんとに自分自身振り返ってみて、質問に対して、相手に伝わりやすい、特に筋が通ってる答え方を考えて考えて何回も1人で練習しまくった結果、落ちることがなくなった
人生で1番努力した、人生の集大成だと思って落ちたら死ぬ気でやったよ
落選しまくってた時は、ここの掲示板を毎日1時間おきにみてた
けど、ある日ふとここ見てても受かるようになるわけじゃないし、なにしてるんだろって思って、ここ見る時間を就活スキルアップに割いた
なにかきっかけになってくれたら嬉しいです
ほんとにみんながんばろ!
20卒が売り手市場のピークで、21卒も採用意欲は一部業界・職種を除いてそこまで変化がないのでコロナから逃げ切りでしょう。本当の地獄は今後の情勢が不透明で予測はしにくいですが22卒、23卒は確かにそうかもしれないですね。25卒までにコロナ氷河期から抜ければ良いのですが、この先どうなるか分からないですね...
人によって、就活の内定をもらえる時期は業界・業種で違うので全然恥ずかしい事では無いので、もっと自分に自信を持ちましょう!そういう自信の無い部分って意外と面接でも表情や行動で出ちゃうので悪印象になってしまいますよ!とにかく自分に自信を持って笑顔で面接に臨みましょう!
そのような負の雰囲気が出てるから面接官に響かないのではないかな
不適切な内容って言われた。ぴえん
内定を複数承諾する人が多いからNNTの人がその分増えるかもね
持ち駒も残りわずかで不安しかありません。
22卒以降は概ね同意見だけど、ピークは20卒だったし、21卒は逃げ切りだと思うんだが…
19卒が売り手のピーク。
20卒はコロナから逃げ切り。
21卒は悪化トレンドの初期。
本当の地獄は22~23卒。
コロナ氷河期に底を打つのは25卒。
これが現実でしょう…。
がんばりましょう
つまりなにが言いたいのかというと、20社受けて良くても4社しか受からないとのこと。私は来年から独立行政法人で働く予定ですが、茨の道を歩んできたと思います。
因果律を考えながら面接やるといいですよ!私は常にそれを意識しました!
さぁ前向きに頑張ろう!一つ一つ丁寧に!
今年はコロナがあって事情が異なると思いたいけど、採用する側もその感覚とか意識は抜けてなかったりしてそう。
よっぽど大手じゃない限り、一次はしっかり会話が成り立って、立ち振る舞いちゃんとしてれば通るものだから諦めずがんばれ!
みんなエントリーシートどんぐらい出した?
俺は20枚!
私に投げかけてきたかのようなコメントですね。
上5つのことは完全に当てはまっています(涙)
ただ、下2つのことを言われると辛いものです。
ちなみに、出遅れた原因は職種を1つに絞り過ぎていたからだと考えています。
おめでとおおおおおおおおおお
コロナのせいにするな。
今の時期で内定貰えないのは負け組。
面接苦手なら練習を事前にしとかないのが悪い。
自己分析が甘い。
学生時代何もやってないのが悪い。
社会不適合者。
6月頃からこんなネガティブ思考が頭の中ずっとあった。ストレスで死ぬかと思った。
何とか内定貰えて良かった。。。泣
ただ、面接が苦手で、何社も2次選考で落ちてしまいます。
「ニートになってしまわないか」という恐怖を感じ始めました。
もう2社程度、保険で採用試験を受ける予定ではありますが…。
来年はより厳しいことになる。まずは1社。高望みせず決めよう。みんな気合い入れ直して頑張れ!!
一浪一留してる俺でも大手金融とメーカーから内定貰えたので、現役の皆さんならきっと行けると思います!
どうせ受けても落ちるだろうって思ってしまう
模擬面接では上手くいけるって言われるのに
一次で落ちるから自分の人間性に疑問を感じる
まじでどうすれば良いですか(T_T)
疲れたよ…就活終わりたい…
あと
ここでもいいから愚痴らせて
私が受けた会社、
どこも履歴書に書いてあることや
テンプレ質問とかほとんどしてくれなくて、
ボロボロ面接だったのよ
それでキャリセンの人に聞いたらさ
咄嗟の受け答えで、
その人の本質をみてるんじゃない?だって
そんなの口先三寸、舌先三寸で言える人が
受かるに決まってるじゃん…
やる気もなくなってきました。
おうえんしてるぞ
いつからこんなにおちぶれた。
実際早期選考で内定貰った組いるし1次でも厳しめになってるとこもあるのかな
その名前で言われると説得力ありますね
ミサに行く感覚でお祈りするところが多いんでしょうねぇ
キーワードだけ覚えて面接に備えてたけど
コロナで中々面接予定がたたなくなって
質が落ちたかも…。
最近やっとポツポツ面接入るようになったけど
全然上手く答えられないや……説明下手くそすぎる。
暗唱大会にならないように、キーワードだけ覚えたら今度は支離滅裂なり、どの程度の長さ喋ればいいのかすら分からなくなってきた。緊張で思考は上手くまとまらないし。
説明下手なやつはどうすればいいんだろうね
僕21年卒でした。20卒になってますね笑
2年目でそれはやばない?
自信あったところ、褒められたところですら落ちる。
こんなこと嘆いててもやるしかないけどね