会員登録すると掲示板が見放題!
奈良新聞社には281件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの0件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
たぶん。。。
本社のはずです。総務課宛だと思います。
住所は、HPにも載ってるはず。
焦りますね。。。。。。頑張りましょう。
よろしくお願いします><!
まだ書いてないですけど・・・。
・・・稼働してませんよ``r(^^;)ポリポリ
宿題は・・・ぎりぎりになりそうです。
ここのMLって、稼動してるんですか?
みなさん、登録したはるんですか?
私も、宿題そろそろやらんと。。。
なんか、大学のレポート臭くなりそうです。
書き始めとか、ちょっと悩みますね。。
まだです・・・・・・・・・・笑
・・・・えへへ・・・
まだです。宿題・・・・
そろそろ、手をつけなければ・・・ですね。
頑張りましょう
ありゃ~、笑うしかないですね。ほんとに。
あはは。
みなさん宿題、もう、されました?
>アントニオ馬場さん
>南都リク就さん
詳しくはわからないんですが、この掲示板の中の書き込み
を見たら、(最後の一文注目)
「新聞労連のHPのインデックスに要求回答入力がありま す。そこをクリックすると全国の新聞社の基準内賃金が 載っています。また「新聞労連」 「基準内賃金」で 検索すると96年度の新聞労連の資料にヒットします。そ こではボーナスなども載っています。収入全体は分かり ませんが、ある程度類推できると思います。朝日や読売 はさすがに特出しているものの県や地域を代表する地方 紙やブロック紙はそう遜色ありません。ただ、大仏が有 名なところの地方紙の基準内賃金、一時金には驚愕を覚 えました。」
らしいです・・・
明らかに・・・大仏は・・・
すげぇへコみます 笑
諸手当含めて初任給18万てのもやっぱり安い・・・
波乱万丈な新社会人生活を戦い抜きましょう!笑
MLとか登録しておきます。
実際、手取りはいくらくらいなんですか?
ヴぇ~!!まじですか!?まぁしょうがないですよねえ。節約、節約でがんばります。
私もですぅ~。(6人目)来年からお世話になります。よろしくです。
俺もです。これで5人ですねー。よろしくっす。
私も入れて四人ですね(笑 よろしくお願いします。
大丈夫。私もいます。(笑)
これで3人は確実です。
それは笑えます・・・笑
みんなどーして気にならないんだろぉ(@O@)!!!
あたしも不安になってきました。。。
入社式、二人とかだったら笑えますね(@。@;)
・・・なんか不安ですよね・・・笑
今日、こころさんの書き込み発見してひとまず安心で
ございます。
あたしは、提出しました。
書き込みないですよね。。。
みなさん提出されてないのかな・・・(?_?)
>こころさん
私のようなアホな子にちゃんとご意見くださってありがとう
ございます><。
私は就職課にすでに他内定の報告をしてしまってて、「先輩
もいるし、後輩のこともあるから決めて!」
みたいに言われてしまったから、奈良新聞のことを相談すら
できません・・・。
もう期限は近づいてるし、気持ちばっかり焦ってます。
あぁぁぁぁぁぁ><。
でもちゃんさん、こころさんがいてくれて嬉しいです☆
悩みに悩んで決着つけます!
ありがとぅ><!!!
遅くなってごめんなさい。
そうなんですか~!決心されたんですね(^_^)
決心がついてよかったですね。
あたしは、いまだ迷っています。。。
就職課に言って話を聞いたり、地元の人の話を聞いたりしています。
でも、働きたいっていうあたしの思いを、いちばん大事にしなくては・・☆と思う今日この頃です。
あたしは、いま2社企業を受けています。新聞社が第一志望というわけではないので、様々な企業、特にマスコミを受けてきましたよ~。
イエローさんも、だりあさんも、悩んでいらっしゃるんですね(><)やはり、経営面の病巣的なものがあることが理由なのですか??込み入ったことを尋ねてしまいすみません。
ありがとうございます。落ちたことに関しては、時間が経つにつれ、ふっきれてきました。今は冷静に、自分は本当に奈良新聞で働きたいか、何をやりたいのか、まさに自分を見つめなおしていろいろ考えています。興味のある仕事を追い求めるのか、それとも妥協して、安定した今の職場でつまらない仕事をし続けるのか・・・
私は実は社会人で、奈良県内で働いています。全くマスコミ関係ではなく、やや公務員的な職場なのですが。今、2年目です。
2年前の就職活動でもマスコミ関係を受けたものの決まらず、唯一内定をもらった現在の職場に仕方なく、就職した次第です。たまたま奈良に配属されたのが縁で、奈良にほれ込み、奈良新聞を受けたわけです。
最近は、学生時代の自分を振り返り、「もっと勉強しておけばよかった、もっと何かできたのでは?」という後悔の念にも駆られています(ちなみに私は歴史系の専攻なのです)。歴史的な風土である奈良に来て、研究者の方など現場で実際に発掘作業などに携わる方々に会う機会が多かったので、そういう方々を見て、あきらめたはずの思いが再燃してしまったのかもしれません。
もう一度大学院に戻って勉強する、という選択肢も視野に入れてます。
とりあえず社会に出て働いて、少なからずも社会を垣間見ることができ、自分を見直すことができたのは、いい経験になったとは思ってます。今は遠回り・迷走を繰り返していますが、まだやり直しはきくと思うし、なんとか納得のいく道を歩みたいと思います。ワーヴァーさんも、内定をもらった方も、頑張ってください!
業界によって、断るのが大変かどうか違うと思いますが、
私の場合はやっぱり、かなり労力が・・・。
でもこの際、自己中でいくのが一番だと思い、
怒られても、開き直っています。
まだまだ、悩むための時間ありますしね、お互い焦らず
がんばりましょう☆
やはりこの時期に内定を断るのは、そんなに大変なんですか
・・・?
実は私もまったく違う業界から内定をいただいていて、今
非常に悩んでいます・・・。
しかも他の業界よりも内定式も早いし、大学の先輩も働いて
おられるようです。
自分自身で考えて決断しないといけない事なのに、ほんとに
私はどーしようもなぃアホです・・・。
まだ、書類出してません。。が、決心は出来ました。
奈良新聞社で、自分の力を磨いていきたいと思います。
すごくダメなヤツなんですが、、一緒に働くみなさん、
どうぞよろしくお願いします。
こころさんも、他の企業を受けてるんですか??
私は、新聞第1志望だったんですが、
実は、全く違う業界から内定貰ってます。。。
そして、、そちらを断るために、今、大騒ぎしています。
この時期に内定断るとなると、大学も巻き込んで・・・もう複雑です。。。色々な人に迷惑を掛けて、毎日謝りっぱなしです。
だからこそ、奈良新聞でしっかり頑張らなくては、と思う今日この頃です。
初めまして。ツネコさんの奈良新聞社への志望動機、又は自身の興味ある事は何ですか?
私も面接や就活自体の失敗点などが、日々見えてきます。
来年、奈良新聞を受ける気持ちもありますが、今秋は郵政(色々と問題を抱えていますが…)を受けます。他の新聞社を受けようと思う気持ちもありましたが、今秋は受けないことにしました。
何かしらの奇縁に合えるかもしれないという気持ちも持ちつつ、私は今後も就活を続けていく所存です。
(私自身の興味の範囲が広い事もありますが、)「目的」の為の手段は、視点、方向を変えれば出てきますよ。方法などが違うだけで。一度、距離を置かれて(自分や)改めて見直すのも一つの方法です。
はじめまして。この掲示板はずっと見ていたのですが、書き込むのは初めてです。
私も最終で落ちました。ちょっとだけ期待してしまっただけに、悔しくてしょうがない思いでいっぱいです。1週間以上たった今もどこかふっきれず、新たな気持ちで次に進むことができずにいます・・・
ワーヴァーさんは今後どうされるつもりですか?「奈良のために」という気持ちがあったみたいですけど、どこか他の新聞社を受けたりとか?それとも別業種も考えてます?来年、また奈良新聞を受ける気などは?
アドバイスありがとうございます(*^。^*)
参考にしつつ、実行させてもらいますね♪♪
いいえ~(^_^)謝らないで下さい☆☆
あたしは、まったく何にも知らなかったので、すごく感謝していますよ。ありがとうございます!!
あたしも、今日大学の就職課に内定を頂いたことを報告&相談しにいくと、、、この掲示板に書かれているようなことをいわれてしまいました。。。
でも、新聞社なんて学べることがすごくあるのだから、内定もらえてよかったじゃない!と言ってくれる人もいてました。
やっぱり要は自分自身がどう仕事に取り組むのかなのですよね。
でも?、あたしもちゃんさんと一緒だよ~。
想像しているくせに書類なかなか送れません・・・。
ちゃんさんは、他の企業も受けているのですか??
この掲示板見ている内定者の方って、いらっしゃるのかな~?
そのような方は、もう働くことを決めて書類提出しましたか?
お気になさらず。
私は受ける前に調べていたので、噂(問題?・事件)は
知ってました。「人生、成功も失敗も付きもの」ですし、
「奈良のために」という気持ちが強かったので奈良新聞社を
受けたんです。
結論を出すのにまだ時間があるならば、よくよく考え
(悩ま)られて下さい。後に後悔する事の無い様に。
今出来ることをやっておきましょう。そうすれば、
結果がどうなっても何もしないよりはいいと思います。
(私の考えなので、参考程度に。他にもっとよい方法や
考え方はあると思いますが。)
私が気にしていたのは、正確には「情報」ではなくて「噂」です。ココに少し関係する人や、大学の人(私も大学4年です)が「この会社はお勧めしない」と言っていたのを聞いて、一人ビビって、こんな書き込みをしてしまいした。ごめんなさい。
噂の内容は、ひまわりさんやWATさんが書いて下さっていたものを、ちょっと下品にしたようなものです。(同じような内容でもその言い方によって、思いっきり人を不安にさせますね)
でも、私は今、ひまわりさんの書き込みを読ませていただいて、噂に振り回された自分は、冷静さを欠いていたな。。と反省中です。不安にさせる書き込みをして、本当にごめんなさい。
。。。私も、正直こころさんと同じで、日々決心が固まったり緩んだりしています。頭のどこかで、ココで働くことを決めているのに、書類を送る行動がついてこない、そんな感じです。期限は、8月末ですよね。まだ結構ある・・なんて考えてしまって・・・(^^;)
大学四年生の方だったのですね。
間違ってしまってすみません。
嬉しくなるようなことを書いて下さって、ありがとうございます(#^。^#)
奈良新聞社で頑張りますね!と申し上げたいのですが、日々、自分の決心が固まったり緩んだりしてきて、、。
しかも、受験したくせに、「噂」を気に掛けてしまい、みなさんに質問しすぎで。。反省中です。
内定者数、あたしも気になっているところです。
ちゃんさんの、前の書き込みに「ココの新しい情報を得るたびに、落ち込みます。」と書いてあったけれど、やはり、ひまわりさんが書いてくださった内容と同じような情報なのでしょうか??
>まりおんさんへ
はじめまして☆
去年の掲示板、隅から隅まで何度も読ませて頂いてました♪
たくさんの情報をありがとうございました。
それでですね、ちゃんさんへの質問と同じなのですが、どういった理由でご両親に受験することを反対されていたのですか?
ひまわりさんやWATさんのいうような噂、情報があったからなのでしょうか?よければ、聞かせてください(>_<)
返信するのが遅くなってしまい申し訳ございません。
とっても詳しく教えていただきましてありがとうございます。
あたしは、この掲示板でひまわりさんに出会えて、そして色々なお話を知ることが出来て、本当に幸せ者です(*^_^*)
読みながら、奈良新聞社に入社したときのことを考えてワクワクしたり、また不安になったりと様々な感情がわいてきました。
やはり、特に気になったのは、経営面のことです。。。
あたしは、まだ「会社で働く」ということをしたことがないから想像するたびに靄がかかったような不安が襲って来たりもしました(^^;)
しかし反対に無知すぎて、「考えても詳しいことはわからないんだから会社に入社してから、肌で感じてみよー」などのお気楽?な感情も生まれてきました☆
そう思えたのもひまわりさんが書いてくださった全文、特に最後の10行のおかげなのです。
あたし自身が仕事を作り前向きに楽しく取り組むことが、あたし自身の幸せや成長、可能性、そして奈良県民の幸福などに繋がっているんですよね。
長々と申し訳ございません(;_;)
また質問させていただくかもしれませんが、その時はご迷惑おかけしますが、よろしくお願いしますm(_ _)m
>掲示板を読んでいるみなさまへ
「みんなの就職活動日記」なのに、ものすごく個人的な返事の内容になってしまってごめんなさい。(+_+:)
返事を返して下さり、有難うございます。
私はこころさんと同様に、大学4年生ですよ。
ここの掲示板を見てて思ったのですが、
こころさんは一生懸命な方のように思いました。(あくまで、私が文面から受けた印象ですが。)
奈良新聞社に勤められるなら、私は奈良に住んでいますので、そのうちこころさんの手掛けたものを目にすることもあるかもしれませんね(奈良リビング等で...)。頑張って下さい。
そういえば、今年の内定者はどれ位だったのでしょうか?
奈良署は20日、奈良県迷惑防止条例違反(痴漢行為)の現行犯 で、奈良新聞社編集部長(54)を逮捕した。
?義援金/奈良新聞社、不透明処理
今更、揺れる気持ちが・・・・。
でも会社なんて、どこでもイロイロあるからねぇ。
ま、社会人となるからには目をつむらないと
いけないこともあるんでしょうかね?
なんだかなぁ~。
奈良は好きなんですけれどもねぇ。
個人的な意見として聞いてくださいね。
たしかに、良くない噂を耳にすることもありますよね。これからがんばろうと思っている人たちとって、心配ですよねぇ。
で。良くない噂(具体的にどんな噂かあまり知らないんですけど)の根拠はたぶん、以下のようなものではないんでしょうか。
?待遇面 ?仕事(職種)面 ?経営(陣)面 ・・・ですよね。?はもう、がんばって利益を上げて、少しでもお給料があがるように努力しなければ仕方ないんですね。確かに一般に高給とされるマスコミの中では、低いようです。でも、まあ、一人暮らしされている方も多いし、マンション買ったなんて話も聞くし・・・。
?は職種別採用でないことに起因するのかもしれませんね。なので、噂の出所は若手社員??・・は冗談ですが、おそらく新聞社に入りたいと強い希望を持って入社される方はほとんど編集希望だと思います。中には、校閲やりたい!なんて方もいるでしょうが。で、もちろんすべての社員が編集に配属されるわけではありません。この辺で、思いが強ければ強いほど、ガーンとなるんでしょうね。でも、異動願いを出し、何年後かに思いをかなえるのはそう、むつかしいことではないですよ。たしかに、誰かの役に立ちたいと思う気持ちが記者への憧れにつながっている方は、最初、数字を稼ぐ部署に配属されたりすると、思い悩むようですね。なぜなら、お金という生々しいものを扱うんですから。ですが、記者も常にハッピーな情報、正義あふれる情報を追っているわけではないんです。今でこそあまり聞きませんが、事故などで亡くなったお子さんの写真を借りにいく・・という思いも覚悟しなければならないのです。それに、結構、記者志望だったけど違う部署で目覚めた人も多いようですし。ただ、どんな仕事にしろ、仕事自体が気に食わない・・・というのはお手上げです。いい仕事を作り出せない自分の力不足のせいですから。
この会社はどの職場も自分のカラーを出せると思うんですね。記者は記者なりの、営業は営業なりの、制作は制作なりの・・・自分らしい仕事ができると思います。たとえば福祉問題に強い関心があるとする・・記者はストレートに対象に取材すれば、いいでしょう。でも、営業系も対象=クライアントを巻き込んで、広告特集をするとか著名人などの講演会みたいなイベントをするとか、いろいろアプローチができるんですね。自分から仕事を作り出し、楽しめる人であれば心配ないと思います。
?は難しいですよね。たしかに。個人の力ではいかんともしがたい面もあるでしょう。このことに関して私が言えることは、ちゃんとわかっている、ということでしょうか。つまり、そう噂されてもいたしかたない病巣がこの会社に確かに存在する、でもそれをきちんと受け止め、そして、少しでも良い方向へ会社がいくように努力をしている方たちが上層部、中堅、もちろん若手にも少なからずいる、そう思います。回りくどくてすいません。
こころさんへ
以上に述べたのは私の主観だけによる、意見です。なので、あまり惑わされないでください。ただ、少しだけ人生を長く生きたものとして、奈良新聞について少し知っているものとして、申し上げられるのは、あなたの仕事のキャリアはまだ、はじまったばかりだということです。幸運なことに人生の選択肢はいくつも、私たちに与えられています。
ですので、奈良新聞に入社されて、定年まで全うするもよし。記者道を極めて、スクープ連発もよし。実際、賞をもらっている記者もいますしね。記者を卒業して、フリーもよし。記者、営業問わず、同業他社に転職もありでしょう。もちろん、異業種でもよし。起業することの経験も積めるでしょう。制作でデザインを極めてもいいでしょうし、イベントプランナー顔負けのイベント屋でもいいじゃないですか。経理を極めればある程度、どこでも通用しそうですし。
でも、基本は自分で仕事を作り楽しむことです。仕事は楽しいことばかりではないでしょうが、前向きに取り組めば、きっとすばらしい経験となると思います。あなただけのキャリアをデザインしてくださいね。限界は空たかく、可能性は無限です。
ご活躍、応援しています。
とってもわかりやすく書いていただいて、本当にありがとうございますm(^。^)m すごく感謝しています!!
社員さんなのでしょうか、というような質問をしてしまい、こちらこそ申し訳ございません。
あともうひとつ質問させていただいてよろしいでしょうか?
何度もごめんなさい(:。;)
この掲示板を読んでると、「いい噂は聞かない」と書き込んでいる方が、多いなぁと感じました。
あたしは、入社をほぼ決めさせてもらおうと思っているのですが、こういったことを耳にすると、決心が揺らぎはしませんが、
なぜ「いい噂は聞かない」といわれているのか、とても気になってしまいまして・・・。
ひまわりさんご自身は、奈良新聞社についてどう思っていらっしゃいますか?
また、なぜ「いい噂は聞かない」と言われているのですか?
人間関係や勤務内容のことなのでしょうか?
奈良新聞社の関係の方なのに、こういったことをお聞きしてしまい、本当にすみません。
もしよければ、お返事待っています。
はじめまして。最初の質問に関してはノーコメントで。現在or過去に在籍したのか。知り合いがいたのか。はたまた、関連会社or出入り業者なのか・・・ご想像にお任せします。たしかに、大学4年生ではないです。このことに関しては、ごめんなさい。
で、勤務時間に関してですが、これはもうマチマチとしかいいようがないです。たとえば編集に配属されたとします。基本的にタイムカードのない世界を想像されているみたいですが、常に記者は社にいなくてはならないので少ないながらも、朝も席に着いている記者はいるのです。まあ、夜勤明けの記者とか、当番のデスクとか・・という場合もあるようですが。でも、事件なんていつ起こるかわからないでしょう?単純に8.5時間とはいかないのではないでしょうか。でも、残業だらけ・・・というわけではなさそうです。他社もそんなんじゃないんでしょうか。
他の部署は一応、タイムカードが存在しているようです。内勤は結構、8.5時間(たまに少々オーバー)なんじゃないんですかねぇ。まあ、時期、部署によると思いますが。営業系も段取りよく仕事がこなせれば、17時半あたりで、ガチャンとできるわけです。制作系は早番、遅番があるようですね。でも基本的には8.5時間だと思います。遅番の方は、たとえば今はナイター結果を作るとなると結果がでてから・・・となるわけで。でも、出社が遅いので、慣れれば平気なのでは。出社時間はほとんど9時でたまに9時半などがあるようですね。
イベントや特集などの大モノが重なってくると大変そうですが、そんなに残業だらけ・・・というものではなさそうですよ。
前向きにコツコツこなせば、大丈夫、ちゃんと明るく文化的な社会人生活が送れますよ。アフター5(プラス30分?)も楽しめるのでは。まあ、田舎なんで、そんなに遊べないかも知れないですが。
これで、答えになっているでしょうか。
あたしは、大学4年生です。ワーヴァーさんは、前の返信して下さった素晴らしくためになる文章を見て思ったのですが、卒業されている方ですか?
宿題は、
「本年10月末日までに「奈良新聞を読んで」のタイトルで
感想などを400文字詰め原稿用紙5枚以内にまとめ、送って下さい」というものです。
あとは、奈良新聞の購読です。(^_^)
私は去年ここを受けて、最終で散った者です。(去年は全員敗退でした)今年は採用があったみたいですが、最初はほとんどみんな営業からだと思いますよ。私のときの説明会でそうおっしゃっていたので。だから、何が何でも新聞記者になりたい!と思って全国紙から受けてこられた方にはきついかもしれません。規模が小さいので、職種別採用ができないし、必要な部署に新人を配置する形だと思われます。
逆に、新聞社はここしか受けていないけど、奈良が好きで地元に関わる仕事がしたい!と思ってる人にはいいかもしれませんね。私は去年そんな気持ちで受験していました。ここはムリだったので今はまったく別のところですが、地元に深く関わった仕事ができているので満足しています。
いい噂は確かに聞きませんね…。うちも親には受験することすら陰で反対されてました。まぁでもやる気次第だと思います。やりたいことが明確な方はぜひぜひ奈良新聞社に入って、自分が変えていってやる!ってな気持ちでがんばってください。春に紙面にてみなさんが紹介されることを楽しみにしています!!←地域新聞はこういうことがあるんですよー