会員登録すると掲示板が見放題!
第一法規には499件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの9件の本選考体験記、7件の志望動機、2件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
ありがとうございます!!!頑張ります!!
どれくらいの手ごたえだったでしょうか、何割くらい取れれば・・・というのもご存知だったら教えていただけないでしょうか(mm)
SPIみたいな感じですよ!!!頑張ってくださいね♪♪
私も最終残りました!!!雰囲気いい会社なので、このまま突っ走れたら!!と思います。
お互い頑張りましょうね☆☆
これから選考に参加する者です。てる1985さんに是非教えていただきたいのですが、筆記試験は第一法規のHPでは「一般教養を中心とした基礎学力検査」とありましたが、SPIのことなのでしょうか??よろしくお願いします。
嬉しすぎます!!!
決まったら第一法規に決めます!!
誰か同胞はいますか?
私も一次通過しました。人事部長の方みたいですね。
予想していた雑談などはあまりなかったです・・・
去年はどうかわかりませんが
二次は人事部長と常務?の面接とか聞きました。
HPの方には総務局長としか書いてないですね・・・
1対1なんですかね???
人事部長ちょっと私の苦手な方だったので
2次も面接官だったらちょっとやばそうです・・・
二次面接は昨年どのような感じでしたか。
一次面接では自分の信念と学生生活について40分ほど話しました。確か人事部長の方でした。
お返事、ありがとうございました!
連絡頂きました。
皆さんがどこに入社されるかわかりませんが、ご縁があればどこかで!
本日夕方内定の連絡を頂きました。
他の皆さんはどうでしたか?
今日私も面接受けたのですが、人事の方に聞いた話によると第二期の最終面接は今日からみたいですよ。
ところで、ぴちょんさんたちの書き込みを見ると、内定もらえる人は、最終面接受けた日に連絡が来るのでしょうか?
先週、最終面接受けて内定出た方いますか?
コメントありがとうございます。
お互い、自分に1番合った会社に就職できるようにがんばりましょう!
内定おめでとうございます。
私は不採用という結果になってしまいました。
正直言って、悔しいですね。
ぴちょさんが第一法規に入社するかはわかりませんが、もし入社されるならば、がんばってください。
社長・副社長・二次面接時の局長の3対1でしたが、和やかな雰囲気でした。二次ではゼミ等専門的な内容について深く聞かれたのですが、今回はどちらかというとサークル関係の音楽の話が多かったです。社長・副社長ともユーモアのある方で、笑いありの最終面接でした。
また、控室での待ち時間にいつもの人事の方と雑談し、リラックスした状態を作ってくれました。私の場合、面接そのものは30分程度でしたが、控室での待ち時間も30分位でした。
これから最終面接受ける方、あまり固くならずに落ち着いて、笑顔で社長とお話できるといいと思いますよ。
正直、竹島のことについて聞かれていたら危なかったです・・・(>_<)
すごく気になります(>_<)
今日、最終を受けてきました。
時間は40分程度と事前に知らされていたのですが、実際は1時間程度でした。
内容としては、今までどおりエントリーシートに書いたことに関連する質問です。
ただ(私の場合が特殊だったのかもしれませんが)、深く突っ込まれましたね。
30分程度同じテーマを話しました。
質問と応答というよりも、議論や討論に近かったです。
しかも、社長自ら話を振ってくるので、かなり緊張しました。
手ごたえはさっぱりわかりませんが(議論がかみあっていたかどうか微妙なので)、最終面接を受ける方はがんばってください。
昨日の夜に二次通過の連絡を頂きました!
しかし、最終の日程が6月第2~3週です。
ううーだいぶん先だー。
面接お疲れ様です。
いやいや、まだあきらめないほうがいいですよ!私も自信ありませんでしたから。
それに、その面接官の印象派悪くても、入社後に深く関わる人かどうかはわからないですし(^^)
この間面接してきましたが、どうやら落ちた気がします。
面接官の方、一緒の方かもしれません。態度が……アレでした。私の場合、その態度にモロに呑まれてしまいました。聞く質問も、微妙でしたし、正直、不快にもなりました。時間もかなり短かった。確実に落ちてます。ごちそうさまでした。
しかし、1対1の面接って辛いですね。思いきり、その面接官の好みになりますから。正直、1次過ぎて、1対1の面接は、ここくらいでした。ここ、かなり行きたかったのですが、ご縁がないようです。
皆さん、頑張ってください!
返答ありがとうございます。もうすぐ面接でここに来てみたら返事くださっていたので、ありがたいです。本当に、心強いです。
竹島って結局…日本のものなのですか?韓国のものなのですか??編入したのは日本だから、元の韓国のものなのか……島根県民に聞くと、日本のものよ!といってますし。たかが島、されど島。その島が関係悪くしてるなんてスゴイですよね。
>ぴちょんさんへ
書き込んでくださりありがとうございます。
関西の方ですか……なるべく温かい人の面接がいいですよね。私の時の面接官はどのような人なのか…今からドキドキです。
それにしても、皆さんは、次がもう最終なんて本当早いですね。お互い、皆それぞれ頑張れたらいいですね!
2次面接の面接官は関西の方でした。言葉よりも、態度がちょっと横柄な感じで、良くも悪くも威圧的な感じでした。質問も突っ込まれましたが、困らせようという意図はなさそうでしたから、圧迫面接とかではありませんでした。
自己PRは聞かれませんでしたよ。
二次のときは、主に、第一法規でやりたいこと、ゼミ、卒論、時事ネタ(国際系の学部なので、竹島とか日本の安保理常任理事国入りについて、自分がどう思うかを問われました)を聞かれました。
私も んんー さんと同様、二次面接へのアドバイスがもらえませんでした。面接官によってそんなに違うなんてー……
アドバイスもらえた方、羨ましいです!
雑談ですか。
僕のときは、一次でも二次でも雑談めいたものはあまりなかったでしたね。
名前の由来を聞かれたときはびっくりしましたけど。
一次でも二次でもゼミや専攻の話を中心に聞かれました。
学生生活でやってきたことと会社でやりたいことを重視している印象を受けました。
人事の方や面接官の方がすごく人柄良さそうなので、リラックスして受けることが出来ると思います。
お互い、がんばりましょう。
少し緊張がほぐれました!ほっ。よかったです。
雑談がんばってやってきます!雑談に燃えます。
社員の方が誘導してくださるとの事だったので、
落ち着いて望めそうです。やさしいコメントありがとうございました。
>んんーさんへ
雑談ネタをエントリーシートの中から聞かれるのですね。ありがとうございます。
雑談したり、志望動機をあまり聞かないとは、人柄をみているのでしょうかね。
親切な書き込みでうれしかったです。ほっとしました。
ありがとうございました。
みなさん優しい方ばかりなので、うれしいです。
お互い頑張って内定とりましょう!
私もそう思ったりしましたが、通過しなかった人は、気持ちを切り替えて、この掲示板には書き込まないからじゃないでしょうか?
>くりーむさんへ
一次面接は、皆さんが書いていらっしゃるように、雑談中心でしたよ。エントリーシートの内容から雑談のネタを探してくださるという感じでした。ただ、私は志望動機とか聞かれず、二次面接のアドバイスももらえませんでした・・・。
一次では誰も落ちないようですし、二次も通りやすいみたいなので、きっと最終で大量に落とすのでは。
一次面接は、本当に雑談で終わるので安心してください。
そんな緊張しなくても社員の方が誘導してくれます。
私なんて、映画の話でしたよ…ほか、趣味など…。
拍子抜けでした。
わたしは今度、一次面接を受けることになりました。
ここが第一志望なので、もぅ不安でいっぱいです。
よろしかったら、面接でどのようなことが聞かれたか教えていただけないでしょうか?
ある程度の学歴で社会系学部で落ちる人はいないのでは、というくらい通過報告ばかりですね
お返事ありがとうございます☆
私も、今日の6時前に無事、二次通過の連絡を頂きました。
次はいよいよ最終ですね!
確かに、ここは遅い方に合わせているといった事を私も聞きました。だから最終の日程も来週ではなく再来週なのかなぁ。いずれにせよ、結果だけはちゃんと言われた通り連休明けにすぐ来たので一安心です。
最終面接もお互いがんばりましょう(^^)
僕は5月1日に受けたのですが、今日(5月9日)の五時ごろ連絡が来て、二次を通過いたしました。
なお、11時49分にぴちょんさんに返信したkyoと同一人物です。
ペンネームを使い分けているわけではないですが、間違えたみたいで。
それと、掲示板に書いたことはうそをついたわけではなく、その時点では本当にそう思ってました。
ごめんなさい。
僕は一日に受けたのですが、まだ来ていません。
人事の方の話では、今週、何人の方が二次面接をお受けになるとのことでした。
第一法規は志望者を一括して採用するか否か判断するみたいなので(どれだけ早くエントリーしても、遅い人に合わせて同じような時期に面接の日程が組まれると思います。まだ内定をもらっている方はいないと思います)、まだ二次面接を受けていない方が多数いる場合は、結果の連絡は来ないはずです。
今週の終わりぐらいにくるのではと予想しています。
連休明けに全員に連絡、と言われたのでそろそろ連絡来るかなぁとどきどきしています。
誰か連絡もらった方いますか??
いえいえ、どういたしまして。
アドバイスというほど、大したことはいっていないですけど。
確かに緊張して、事前に考えたことをうまく伝えられないことってありますよね。
僕も「ああいうふうに言えばよかったなぁ」とかそんな後悔ばっかりです(苦笑)。
お互い、二次通過していると良いですね。
アドバイスありがとうございます。
私も、一次面接で指摘されたところは頑張って対策していったのですが、ぴちょんさんと同じように専門のゼミについてかなり突っ込まれ、しかも私の考えと面接官の方の意見がすごく食い違っていたので(私の勉強不足もあったのですが)、やりたい仕事まで話が及ばず、伝えたいことを伝えられなかったんですね……。今思うと、どうにかうまくやりたい仕事の方に話を持っていこうとすればよかったんですが、てんぱってました……。
ともかく、アドバイスありがとうございました!
次があったら、次こそは自分の熱意を上手く伝えたいと思います!
雑談で半分が過ぎた1次とは打って変わって、専門のゼミについて、けっこう突っ込まれました(◎-◎;)
面接を受ければ受けるほど志望度が高まりつつあるのに、2次の結果は厳しそうです…。G.W.中は忘れてリフレッシュします☆
僕は今日面接だったのですが、あまり突っ込まれることはなかったです。
ただ、僕も一次面接のとき面接時間の3分の1くらいの時間にかけて、面接のアドバイスをされてしまいました。
突っ込みというのと違うのかもしれませんが、「何がやりたいのかもっとはっきりしたほうがいい。企業はそこをみて、その人を採用するかどうか判断するから」みたいなこと言われたんです。
そのとき、もう絶対無理だと思ったのですが、結果として、一次通過して、今日二次面接を受けてきました。
二次面接を受けるにあたって、一次面接と同じことは絶対に言われないようにしようと思い、半分、あきらめつつもしっかりといえるよう対策はしたつもりです。
まぁ、僕も今日の面接の出来に自信はありませんけど、この会社って志望者の人数が少ないですから(人事の方から今年は例年より多いと聞きましたが)、大丈夫かもって信じてます。
何か偉そうなこと言っているかもしれませんし、ここまで二次面接通っていなかったら恥ずかしいのですが…。
ただ、たきがわさんも二次面接で突っ込まれた点を今後修正したりして、もう少し前向きに考えたらいいんじゃないでしょうか。
長文失礼しました。
意味はきちがえてすみませんでした(汗
ちなみに二次も個人面接でした。
私はここで終わりっぽいので、みなさんがんばってください。一縷の希望を抱きつつ、次頑張ります。ツッコミが激しかったです。皆さんは負けないでくださいね(うдと)突っ込まれたのは私だけかもしれないですが……。
返事をくださって、どうもありがとうございます。
以前、個人面接のような書き方をしていたのに、集団面接だったことがあったので。
HPに採用フローが載っています。この通りだとすれば、一貫して個人面接だと思われます。
質問なのですが、面接はおよそ何分くらいでしたか?
また、集団でしたか?個人でしたか??
今度、私も面接があります。
ここは、面接の時間などをメールで連絡するので、
何かと緊張しっぱなしです(><)。
こちらの予定は送ったのですが、皆さんまだ日程来てない感じなのでしょうか。
待たされるのは……ツライ><