会員登録すると掲示板が見放題!
アイエスエフネットには675件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの42件の本選考体験記、32件の志望動機、5件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
基本的に悪い書き込みやネガティブな意見というのはそこの会社になじめない人や、やめてしまった人が書いたものなので、あまり信用しないほうがいいと私は考えています。
やはり最終的に決めるのは自分ですし、ここで長く働いてる方もいらっしゃるのですから、自分の勘やいきたいという気持ちを大事にすればいいと思います。
長文・乱文・批判失礼しました
自分は4月8日です
遅くなりましたが返信ありがとうございます。
昨日メールでの通過のお知らせが来たのですが、次の選考が追って連絡ってどれだけ待たされるんだっと思いました…
説明会後に予定があるので、キャンセルするかどうか迷っています。
最終選考お疲れさまでしたッ!
本当に集団なのですね…
しかも印鑑はアンケート用だったんですね…!
最終の様子を教えていただきありがとうございます!!
不安だらけですが...頑張ってきます
私もまったく同じですね。
交通費出ると思って喜んだのに;;
結果いつなのかな・・
開始前に軽いアンケートを書かされ、そこで印鑑を使用。
面接官1人に対して学生が3人。
この会社にどんなイメージを持っているか聞かれ、
あとはこちらからいくつか質問して終了。
所要時間は30分もないかと。
ちなみ交通費は出ませんでした・・・;
筆記、作文の後の最終でびっくりしてるのですが、もう受けた方、どんな感じだったか教えていただけませんか?;
ほんとに最終面接がグループ面接なのでしょうか…。
連絡来るの相当遅いので大丈夫だと
思いますよ。
皆さん連絡があったようなので、
まだ連絡無いのは落ちったってことなのか…
ありがとうございますッ!
交通費配布のための印鑑なんですね♪
交通費うれしいです!
セミナーですが、参加できそうにありません・・・
残念です・・・
私もなにか内定関係のための印鑑かと思ってました!
ちょっと期待してしまいました・・・笑
面接、30日と言われています!
私は16日ですb そして明日ここのインターンシップの面接を受けに行きます。手堅くここを攻めようかと考えましてw
たしか最終は本社ですよね!
最終がグループ面接ってのもどうなんだろうなー、と。笑
みなさん日程同じでしょうか?
私は27日なんですが…
場所は1次選考をおこなったところに行けばいいんですよね?
あーなるほど!
そういうことか笑
セミナーは未来ノートの方
行こうか悩んでますー
やはり皆さんそうなんですね!
印鑑、何に使うんでしょうか。笑
最終はこれが初めてなんですが、
最終の場合何か同意書とかあるんですかね…?
それとも内定関係かなぁ。
印鑑持参ってことは、交通費が支給されるってことですよねb 今度のセミナー参加されますか?
私も驚きました!
電話いただけたと思ったら次は最終、しかも印鑑持参とのことでしたよね???
先日の筆記選考と作文が通り、
面接の連絡が来たと思ったらいきなり最終面接のお知らせでした。
予定では3回は面接があったと思うのですが…
ちょっとよくわかりません。
みなさんどんな感じでしょう?
次の選考に進めるのは嬉しいのですが、連絡があまりに遅いので「社員か内定者か選考途中の人に欠員が出た→定着率悪い?」と疑ってしまいます。
人事担当って、そんなに辞めたりするものじゃないと思うけど、ハロワやあちこちの転職サイトでいつも目にすると、何かあるんじゃないか?、と勘ぐりたくなりますな。
内情を知っている人、いませんか?
ありがとうございまず。私も明後日に面接があるので自信がつきました。
自分は先週受けましたよ!
圧迫面接ではなく、わりと和やかな感じの面接でした!
下で色々言われてるけど、今はどうなのかな…?
一ヶ月前に管理部門で面接に伺いましたが
直属の上司になる人から、そっぽを向かれながら
そうそうにスキルアップなんてできるもんじゃない
と言われ、ビックリしました。
モチベーションを上げられない上司に???
あと、女性の場合は社長秘書が面接するとのことでした。
この人からされた質問が人の話を聞いてないな~という
程度の内容で、その方は秘書室長だそうです。。。
案の定、不採用通知をいただきましたが、今日また急募で
募集をしてました。
そのとき採用された方は続かなかったんだろうと思いました。
長期的に働くイメージが湧かない企業ということが面接官
両名からにじみ出ていたため、私の見る目もまあまあだと
自信がつきました^^
というよりも会場に行ったら誰もいなかったので後程抗議しても無視されました。
もし落ちていても連絡は来るのでしょうか?
私も結果待ちです・・・
はじめまして☆良い結果が来るといいですね!
私もまだ面接があるので、頑張ります。
今結果待ちです♪
現在、結果待ちです。
その開設年部分のところが変更になり今は「2010年開設予定」に変更になってました。
私が面接を受けた約3年前には「2007年10月開設予定」と堂々とハローワークや民間の求人広告に書かれていましたが結局開設されませんでした。
いつになったら開設される事やら…。
多分、私が面接を受けた時に面接通った人も東京に行ったものの入社しても給料で挫折した可能性が高いと思います。
私は面接の会場案内が雑だったので面接を受ける前からあまり良い印象がありませんでした。
ここまでくるとこの会社の資質が怪しいと感じざろう得ません。
成長できずに発展途上のまま終わりそうな予感がしますね。
今や私も違うところで勤めてますけどハッキリ言いまして、酷いとは思いますがこの会社に期待はしない方がいいと思います。
言ってる事とやってる事が矛盾しすぎてます。
このままだと私の地域に営業所が開設されることは2010年でもあり得ませんね。
面接する際には必ず予告通りに営業所が開設されるか確約させましょう。
もしその辺で自信がない返事をしたらエントリーは辞退した方がいいと思います。
私の地方と同じでまた1年ぐらい延ばされてはぐらかされるに違いありません。
まだ東京圏に住んでいる人なら我慢できても地方はそうはいかないですよ…。
「今はボーナスはありません。3年後には出ると思います」
って言ってたな。
今年、説明受けたやつが同じ子と聞いてたから、3年後っていつかなって思って覗いてみた。
そういう話はおいておいて、
面接なんてその人のスキルや適正を見るものなんだよな。
面接でしょうもない事しか聞いてこない会社は受ける価値なし。
そんな会社はスキルを評価しないからね。
この会社には未来はあるだろう。
従業員に未来はないと思うが。
うまくやって、転籍できれば良いのだけど、
世の中そんなに甘くない。
私は元アイエスエフネットの社員ですが、「派遣」ですね…。
何年かは東京で働かされますし、給与でみんな脱落していきます。
エンジニアとしての給与は17万。
東京でですよ!!
しかもその金額から寮費として3万5千円引かれるので、13万5千円。
そこから更に、社会保険等引かれて結局自分の手元に戻るのは10万位です。
資格を取っていれば別ですが、何も資格を持たずにアイエスエフネットで働く事はおススメできません。
・・・でもボーナスも退職金もないならキャンセルしようと思ってしまいました・・・。
私、広島で受けようかと思っています。
今も勤務されているのでしょうか?
「会社説明で理念や経営方針に魅力を感じた」と書いて
ありますが、ハッキリ言ってしまえば「面接官は入社後の
あなたの上司にはならないですよ」、「会社説明は理想や
良いところを語っているだけで悪いところを掲げるわけ無
いです」と言いたいです。
面接官の印象がいくら良くても仕事をするにおける直属の上司や同僚は面接官のような人じゃない。
「面接官の良い印象=会社内も雰囲気がよい」とは限らないので注意だと思います。
ですからこれから面接に行く方は相手につっこみにくい質問等を用意して聞くべきだと感じます。
下記にも書いてありましたが「離職率」などの質問は効果覿面ですし、「社員数」についても就職活動専門ページによって人数がバラバラなのは何故とか会社として疑わしい部分は鋭くつっこむのは良い事です。
就職や転職は「自分の人生をかける」重要な事柄ですから面接時の質問は真剣勝負です。
そこで相手が虚偽な説明をした瞬間にその会社は社会的に信頼できないと判断した方が良いでしょう。
これはどの会社の面接試験でも共通かと思いますので何時も頭の隅に置いておくべきだと思います。
つまらない事を書いてしまいましたが個々で考え方や基準が違うと思いますのですが上記で指摘された部分はどの会社にも共通ですのでよく考えて慎重に事を進めて欲しいです。