会員登録すると掲示板が見放題!
アイエスエフネットには675件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの42件の本選考体験記、32件の志望動機、5件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
文中にも記載しましたが、面接予定日の通知のメールといえども、個人情報を扱ってるわけですから、他人の情報乗っけたまま送信するなんてありえないですよね。
会社説明会の最後に人事採用官が「何か質問ありませんか?」と恒例の如く聞きますが、こう聞かれた人が居たんですよ。
「離職率はどのくらいですか?」って。
今まで穏やかだった人事の顔色が一気に「ドキッ」としたような驚きの表情を浮かべられました。
その後の返答は「はっきりとはわからない」という回避的な返答。
道内採用数50人と書いてありました。
なので離職率高いんだろなと予想できますよね。
求人票には給与20万とあるに対して、ホームページのほうでは技術15万、営業20万。
どちらもボーナス無しだが、技術のほうは手当てが出る模様。営業は無しだそうです。
新卒採用で技術部門を目指す人にとって給与15万で東京生活ってはっきりいって出来ませんよね?
東京は寮無い様だし。
他支店の寮は実際2人一間で3万5千円でしたっけ?
詳しいことは忘れました。
上記の点を疑問にというか、大丈夫なのかという気持ちになります。
札幌マネージャーさんは砂漠化がはじまってるようで、潤っていた大地が消え失せかけてます。
終始気になって気になって困りました。
どういう意味での見つけたなのでしょうか?
ほんとに大丈夫なんでしょうか?給与意外のことでも不安になってきました。誰か他にも情報あれば教えてください!!
とまてぃーのさんへ
あなたは向いていないんですよ。
この会社ではなくてもっと上の会社見ましょう。
人事の気に食わなかったか、すぐにやめそうだと見たのでしょう。
この会社はあなたが入社した場合、逆の意味でついていけるか微妙だと思います。
ですが、不採用。
滑り止めとして受けたため、それほど悔しくはありません。
しかし、どのような所が悪くて不採用という結果に基づいたのかわからないという点に悔しさを感じました。
面接の予定日の通知メール。
他人の情報を私宛てのメール内容に書き込んでしまってる所など、本当にここは大丈夫なのか?っとプロ意識の薄さを不安に思い調べた結果が案の定。
ある意味内定を貰わなくて良かったという気持ちもありますが、貰えなかったと言う悔しさを感じた企業でした。
ですが、不採用。
滑り止めとして受けたため、それほど悔しくはありません。
しかし、どのような所が悪くて不採用という結果に基づいたのかわからないという点に悔しさを感じました。
面接の予定日の通知メール。
他人の情報を私宛てのメール内容に書き込んでしまってる所など、本当にここは大丈夫なのか?っとプロ意識の薄さを不安に思い調べた結果が案の定。
ある意味内定を貰わなくて良かったという気持ちもありますが、貰えなかったと言う悔しさを感じた企業でした。
色々言われているけど仕事内容に非常に興味があっただけに残念です。
無念
他のIT関連企業に比べると決して待遇がよいとは言えません。
東京研修に出るにしても自社買い上げの寮であれば「個室」、「寮費無料か1万程度」であれば技術職給料15万でもある程度生活は出来るが、これでは中途採用の社会人であれば少し考えてしまいます。
資格取得はIT関連の知識が全くない人でも「半年」で初級資格(LPICレベル1、CCNA)を取れと書いてあるし、寮は1年経ったら特別な理由がない限り住むところは自分で探せと言う事らしいです。
因みに寮費は「38000円」でこの中に家賃や水道光熱費、ネット接続料が含まれているそうです。
昨今のプライバシーや自習環境の関連上「相部屋」というのも頂けなかった。
この金額であれば札幌当たりなら1LDK(駐車場付、トイレ&風呂は別々、独立キッチン、FFファンヒーター付、部屋向き南西方向)で28000円位ですから水道光熱費やネット接続で少し足が出るにしてもプライバシーが守れて1人で過ごせる環境がある事は有り難いと感じてしまいます。
あと技術職の資格についてですが「LPICレベル1」の101は合格率は高いが102は出回ってる参考書ですら合格が少し難しいと言われている。
救いは101と102は別々に受験できて個別に合格して保留にする事が出来る点は良いと思うが個々の受験料が約「15000円」合計「30000円」かかるのは頂けないし、この受験料にしてもこの会社は「不合格」の場合「自腹」で合格して「合格した受験料分」だけは戻ってくる仕組みは「せこい」と思う。
他社を調べると全額負担のところが多くモチベーションが下がってしまう。
せめても「金銭的な面」の心配なく安心して働けて資格が取れる環境を整えて欲しいと感じてしまう。
妻帯者や両親の面倒を見る義務のある方、一度でも社会人になった事のある方は物足りなさや生活が出来ない事を痛感してしまいそうである。
それに明らかにモチベーション下がるのは「営業職」は原則残業無しなので「サービス残業」に今はなっているようだ。
「技術職」は24時間365日の監視もあり「36協定」を結び残業代が出ているが「営業職」は現在は残業代が出ていないそうだ。
その代わり残業しないような仕事配分や「ノー残業デー」を設けているようだがそれも「焼け石に水」らしい。
来期の半ば当たりからは「残業代」が出るそうだがそれも定かでない。
例えよい仕事を取ってきても「歩合給」は付かず、出たにしてもそれは支店全体の功績として支店内の社員の給料や賞与として分配されてしまうらしい。
会社に対してよほどの功績がない限りは特別報酬的な「賞与」等の一時金は個々に出ないのである。
いずれにせよ中途採用にとって良い環境とは言い難い。
新卒ならばまだこの給料でやっていけるかも知れないが生活や人付き合いの形作られた社会人経験のある「中途採用」の方には非常にきつさを感じる。
今回面接を受けて情報収集をしてこれだけの事が判り「人生棒に振らないで良かった」と感じた今日この頃でした。
新卒の方にとっては「良い環境」だと感じます。
中途でも良いと感じられるところをあげるとすれば「会社の人間関係等の雰囲気がとても良い」と言うところだけは褒めるべきところでしょうか。
どんな所がですか?
この会社のよさって見えてこないんですけど、給料のことなどは言われていますが、仕事内容や拘束時間、転職につながる可能性、何一つ ここでがんばろうというきっかけが私には見えてこないのですが
内勤なら20万円ですが、そこから寮費や税金が引かれて結局は手取り15万円いくかいかないか位です。
技術職で入社するなら、早く資格を取れば給料が上がります。
しかし、私は寮費・保険代等引かれて、手取りが交通費込みで10万きる月が殆どです。
正直な話、アルバイトしていた方がいいと思います。
会社の哲学に魅力を持って入社しましたが、生活はローンあったら本当に生活切り詰めないとやってはいけませんし、家族持ちの方なら、尚更お薦めしません。
お金が目当てなら辞めた方がいいと思います。
ボーナスも退職金もありませんから…
私も4、5人の説明会でしたが、まさに同感です。
理念や哲学についてお偉いさんが立派な説明をしていました。でもその前に従業員の給料とか寮の状況とか教育制度とかを改善しろよな、って感じですね。「宗教団体ではありません」なんてしきりにいってるし、経営計画は結構むちゃくちゃですしね(うん年で何百支店とか)。
私も説明会の後は連絡なし(こなくてよかったかも)。こちらの質問にも答えることができず、面接担当官の幹部(と思われる人)が素人並の知識しかもっていないように感じました。まっ、話のタネにはなりました。いいかげんな会社でしたね。
「職が無い人に職を与えたいから、厳しいけど人をいっぱい取りたいんだ!」見たいな感じで、
「人情があって、社員思いの社長なんだな」とそのときは思いましたが。
…けど、まぁ。社長さんの話が良くても、15万じゃ生活できませんよね。
私は人生まで掛けた”ネタ”をする勇気は無いので辞退しました(というか、説明会後の選考のお声すら頂けませんでした)。
この会社のある社員の方について語ります。
私は、大学で情報系の勉強をしていまして
皆さんと同じく就職活動中です。
それで、私の大学にアイエスエフネットの社員の方が
派遣として2年位来ていました。
業務内容はサーバの管理や学科全体の機器のトラブルの対応等です。
正確な所は実は分かりませんがそんな感じでした。
後で知ったのですが、その人は私より1歳年上でした。
しかし、イッパシの先生と同等もしくは上位の知識や経験を
持っていたように思われます。
正確に見れば、同等未満だったのかもしれませんが。
しかし、私よりたった1歳しか違わないのにあそこまでの
実力を持っていたので年齢を知った時は驚きました。
努力・才能の差としか言い様がありません。
ですから、この会社はさぞかし社員教育が徹底しているのだろうと思ってましたが、
今日皆さんの意見を見て愕然としました。
あの人はそんな会社に居たのかと。
あの人ならもっと給料が良い所に行けるに決まってると。
それなのになんで?と疑問が渦巻いてます。
全く役に立たない発言をしてすみません。
驚きのあまり勢いで書き込みました。
資格(CCNA、CCNP等)をとれ!!
そうすれば昇給するし、それなりの仕事できるようになるし、
転職する際にも有利になるぞ。
働きながら勉強ってのは、結構大変…
それに全く慣れない職場で全く知らない事をやるってのは
多分結構ストレスになると思うし、、、
無知識未経験なら、まずはちょっとでも知識をつけた方が
無難だと思うよ。
てか、一番大事なのは給料面かなぁ。
15~20万での生活では潤いは生まれない。
資格手当・マナー手当を全て頂けるように
まずは本当に勉強することだと感じる…
この会社がどうとか、あまり気にしなくていーと思います。
派遣先(ユニアとかNM)に恵まれるかどーかと、いう事です。
皆さんも知っての通りこの会社は人員が不足しています。中途採用がメインなのですが、社員が安定していません。そこで新卒の確保に必死なようです。なので相当な人でなければとりあえず内定を出すようにしているみたいです。ただあまり優秀な人はとらないようです。あまり優秀だと入社してから反発が生じるので、扱いにくいからでしょう。
それと魅力との事ですが、私は特に無いと思います。というのも会社の魅力というのは個人の考えになりますから、自分自身がなぜこの会社に入るのか、どんな事をこの会社でしたいか、を明確にしておくことが必要だと思います。
この会社の社員に多いのは、「ここしか無かった」「他に仕事がなかったから」という人たちが多いです。確かに真面目な方々もいますが、前者が圧倒的なのが現実です。
なぜこの会社で働きたいのか、をしっかり持っていないと待遇が少ないので、モチベーションが続きませんよ。入社数ヶ月で止める社員もザラです。給料が少なくてもお金に苦しくても、ここで働きたいんだ、という気持ちが無いと絶対に続きません。
私がこの会社で身についた事は、「会社選びの重要性」ですね。
長々とごめんなさい。
最終面接で完璧勘違いな志望動機を言ったのにも関わらずとおってしまったのですが、そこら辺に疑問&不安感じてます。
ここの入社パスにかなり魅力を感じているんですけど、他に魅力って何かあります?身につくものとか...
良ければ教えてほしいです。
ここに入社しようと思っている方は他に内定はないですか?同業種と比較してみればわかりやすいと思いますが、あらゆる面で劣っていると認めざるを得ません。
みなさん「ここでいいや」「もう就活するの嫌」と思っているのなら、入社してから苦労しますよ。履歴書に泥を塗るのは嫌でしょう。
よく見られていますね。説明会には参加しておりませんが、私も同じような見方をし、保留にしておりました。
少し下にある「投資をしておりボーナスを出せない」とは会社のいうことか?と疑問を持ちました。
おそらくITに特化した人材派遣業者さんですね。紹介の方も登録されているみたいですし…。転職サイトの数字(40億)を鵜呑みにすれば、一人あたりの売上はちょうど400万円ちょうどくらいですね。
自分がその会社に就職し、生活が、将来が描けるかどうかを考えてみるようにしています。残念なことに私は描けませんでしたよ。会社に媚売って就職するものではありませんよ。売上の増進だけでなく、人の増加具合もチェックしておいたほうがいいのかも。
私の思った感想です。絶対正しいとはいえ無いでしょうが参考にしてください。
この画面右の「内定者の方へ」の「4年/院2年の方向け」をクリックしてみてください!
それはいつあるんですか?
みなさんはどうでしょう?
それは最近割とよくありますよ
若い会社と考えれば考えるほど、ここの会社形態がおかしな事にきづかれてないみたいですね。くわしい事はさすがにここでは書けませんが会社四季報やらネットを活用するなり調べ上げる事をオススメします。一応IT企業という名目なんで、情報収集が不足しているのはいけないものだと思います。
「若い会社だから、大丈夫!」という根拠がわかりません。
若くて倒産する会社なんていくらでもありますよ?
条件のみで、実際勉強する時間はないと言っていました。
努力がたりないとかそういうんじゃないみたいです。
ちなみに兄貴は同志社でてます。
少人数制を取っているのか、応募者2人に人事の方が一人という構成でした。簡単に会社説明を受けて、希望があればそのまま面接、という流れでした。
人事の方はとても感じの良い方でした。
ただ開始時間が夕方の六時というのは…^^;
内定が出た場合は東京勤務になるようです。
新卒なら給料は20万ですよ!前に説明会で聞いたから間違いないと思います!
説明会一人とか、ありえるんですね!!
学情からセミナーエントリーしたのですが、メールがきて「日時の確認のため携帯に電話をしたけれどつながらなかったため、お電話ください」とのことでした。
携帯に着信履歴も残っていなかったし、電源を切っていた記憶もないし、圏外の場所にも行ってないはずなのでびっくりしました。
でも、この場合電話するべきですよね??
同じ境遇の方いらっしゃいますか??
そうですね、すいません契約社員のことと勘違いしてました。それと人数が増えて売上が伸びているというのはそれだけ仕事が来ているという事だし、良いんじゃないですかね。まだ設立して間もない会社ですし能力の高い人を送り出せるようになるのもこれからだと思います。
そうかもしれんのですが
中途で採用された人ははじめは契約社員扱いです。
あとー・・・派遣社員は・・・
むしろこの会社から他社に派遣しているはずですが・・・
ここは、新卒・未経験者で技術職志望では月給15万らしいですが、賞与はないんでしょうか?また、採用後は東京で研修(OJT,資格取得)があるみたいですが、どのくらいの期間なのでしょうか?
私も説明会一人でした。一時間以上人事の方と一対一で精神力を大変消耗いたしました(涙)結構油断して行ったら2時間丸々面接の気分を味わいました。
現在1次面接通過の連絡をいただき、二次の日程の連絡待ちなのです。個人的にはそんなに悪い印象をうけなかったのですが様々な書き込みを見ると、正直このまま選考に参加していくべきか悩んでしまいます…。
ここの社員の人数は派遣社員の人も含めてなので正社員の方は3分の1程度のはずです。なので50人や100人単位での増減があるんだと思いますよ。