会員登録すると掲示板が見放題!
沖縄県労働金庫には390件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの10件の本選考体験記、4件の志望動機、6件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
こんにちは。情報ありがとうございます。頑張って色々調べていきたいと思います。また何かあれば情報提供お願い致します。
こんにちは、この時期から就活を意識しているなんてすごいですね。今から対策をしておけば、ばっちりだと思いますよ。
労金と他の金融機関の一番の違いは、顧客が企業ではなく、働く人だということです。事業内容は、労金のホームページにあるディスクロージャー誌等で実際に目にしたら分かりやすいと思います。
こんにちは、はじめまして☆私は県内の大学三年なるのですが、労働金庫に就職を希望しています。内定をもらうにはどのような活動をしていけばいいのですか?教えて下さい。お願いします。
そしたら、勤務地が内地に飛んだりするのですか?
こんにちは。実は俺も内定もらっていて、銀行と悩んでいるんですよね~ ヒラリーさんは労金で決定?
失敗したことよりも、失敗の次の行動に目を向けましょう。。がんばろ。。
奇跡を信じるより、あなた自身の軌跡を信じてみたらどうですか?
あなたの軌跡を応援します。 GOOD LUCK!
20日に連絡来るとかいう奇跡が起きないかな・・・
少し自己紹介
好きな言葉
なんくるないさー!
座右の銘
てーげー(適当)
よろしくです。^^@
他に内定頂いてたとかで急いでたんですかね?
今週いっぱいは電話が鳴るように祈って待ちます!
自分とこには1週間きていないので・・・覚悟を決めつつ連絡を待ちます。。
その電話では「第一志望ということで、いいですね?
他の内定先は断ってください」と言われたので、「考えさせてください」といって月曜日に「いきます」と返事をしました。
もし内定が出た人の中で断る人がいたら、その人数分採用すると思います。今は、内定者の意思確認をしている最中
だと思います。
内定者が何人いるかということまではわかりませんが、私の知人にろうきんの内定をもらって、まだ悩んでいる人がいたので、まだ通知をもらっていない人でも望みはあると思いますよ!
だとしたら…かなりショックです。
もうなんでもいいから早く連絡がきてほしい。
待ってる時のどきどきって軽く死にそうなので。
自分ところにはまだ来てないので、どきどきです。
結果は2週間以内なんですか・・。早く連絡ほしいですけどね。去年も2週間で連絡きたんですかね?
書き込み見たらそれより早そうですけど☆
そんなに人数いたんですか(驚)
自分は、6日の最後だったのでどのくらい受けていたのかわかりませんでした。
それにしても、けっこうな倍率ですね。。。
文書ではスタートが11時からでしたが、25分遅れで始まりました。
○志望動機
○金融を志した理由
○人との信頼関係構築について(接客業について)
○ボランティアをした動機(履歴書記入済み)
○選考状況
○バイトで印象に残ったこと
○労金への思いをぶつける。
終了
最後に旅費交通費をもらいました。
今までの就職活動になく、したたか驚きました。
合否は2週間以内に文書でとのことです。
今年は面接の情報があまりなかったから困りましたね。
来年のために一応書いておきます。
面接は面接官3人対受験者1人で、15分間。
履歴書に書いたことを中心に質問されました。
面接の雰囲気は気さくな感じでした。
面接官の方が楽しそうな人たちだったので受かるといいなと思ってます。
皆さん頑張りましょうね~☆
お返事ありがとうございます!そういう理由なんですね。。
会社側は、採用の際に健康診断を行うことが義務づけられているそうです。そのためであって、選考には関係ないと思いますよ。
これも選考対象なのでしょうか。
面接は6日と7日の2日間かな。
何人くらい残っているのかが気になるところです。。
何人採用なんだろう・・
すいません、詳しいことが分かってるわけではありません。
ただ去年の書き込みを見ていると、面接は1度だけだった様なので(・・A;)
給料などについて詳しい方いらっしゃいますか?
人事の方は良いとおっしゃっていましたが・・
9月9日の9時からだそうです。
次が最終面接だそうなので筆記通過時点での倍率が気になりますね…。
私も今朝、連絡が来たのですが、今度が最終面接なんですか?
次が最終ですよね!?
がんばりましょう(^_^)/
どうやら、今日から合否通知が連絡されるみたいですね。
書き込みありがとうございます。
去年の書き込みを見ていると、この時期にはもう結果が出ているようなのでダメかと思ってました(~. ~;)
合否の連絡と言うのはありがたいですね。
待ってみようと思います
確か、合否に関わらず。ということでしたよね。。まだだと思います。。
チューハイさん、まだわかりませんよ(^ω^;)次の一手も考えつつ、「8月末」まで待ちましょう。
ご存知の方いらっしゃいましたら書き込みお願いします。
てごたえ無かったし仕方ないかな・・
ご回答ありがとうございます。受験者数は200名強ですか。
採用人数が若干名ということですので、非常に高倍率ですね。
狭き門ではありますが、タエさんにとって良い結果が得られるよう祈願いたします。
受験したのは全部で200名強ってところだと思います。
面接が一回きりなのでどれだけ絞られるのか不安。
幅広い範囲の中から、チョビっとみたいな。。
そうそう。作文の「平和」についてとかは特に抽象過ぎて
自分は難しかったです。
作文採点の基準が知りたいです…
おたずねしたいのですが、受験者数は何名だったのでしょうか?
よろしければ、どなたか教えてください。
試験は、金融の3業務、産業の3要素、世界3大宗教、憲法の文章の穴埋め、漢字の読み書き、英語和訳&穴埋め、世界の海峡の選択問題、時計算、速度算、労働三法、県内の最近合併した市町村について、語群の中から単体・化合物・混合物を選ぶ問題・・・などが出てました。作文の課題は「平和」。
なんだか勉強のしようが無い気がしますね^^;