会員登録すると掲示板が見放題!
日本電信電話NTT研究所には868件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの67件の本選考体験記、60件の志望動機、5件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
ありがとうございます!
リクルーターの方からの連絡を待ってみます.
明言されました。
これは電話越しの社員の方に依ると思いますが「来年度からよろしく」とも伝えられました。
意見交換後の前向きな電話が来たということは、
数日後にリクルーターの方から採用サイトを通じて文面での連絡が届くと思います。
私の場合は研究プレゼンした当日の夜に電話が来ましたが,「ぜひ弊社に進むことを検討していただきたいと思っている」「6月の最終面談まで内定書類のようなものは出せない」といった旨を伝えられました.
皆様が成立したと仰っていて自分は明言されてないことが不安になってしまい…教えていただけるとありがたいです.
学校推薦の場合学校経由で連絡が来ることもあります(学校経由でした)。ご参考までに。
ありがとうございます!
私の場合は、Web会議の参加人数が私含めて 10 名程度、
質疑応答に関しては志望する研究所の担当者やその他興味のある方から
質問が飛んでくるという感じでした。
志望度については、研究プレゼン後に人事の方に割とフランクな雰囲気で聞かれ、
それが重視されてるかは中の人のみぞ知るという印象です。
また、志望度については聞かれますか?重視されますか?
発表から8日後にきたんですね!
本当におめでとうございます!自分もドキドキしすぎず待ってみます。
ありがとうございます!
金曜日の夕方です!
おめでとうございます!
電話はいつきましたか??
SPIのWebテスティングとTAL(サイコパス診断みたいなものと図形を貼るもの)でした。意見交換会の日程が決まればその前後(2日前~1週間後以内)に受験しないといけないので対策する必要があれば早めがいいと思いました。
一度見学会に参加して意見交換会の後に志望部署(研究所)で1回プレゼンをした上で別の見学会も参加してみない?と言われました。研究内容と参加した見学会で志望部署を見てそうです。
速やかにとは
どのようなWebテストでしょうか?速やかにとは何日以内がベストでしょうか…?
そうなんですね。
お互い気張りすぎずに、吉報を待ちましょう!!
私の場合は見学会に参加していなかったのでそのせいだと思います。
あと意見交換会の1週間後にまた電話があり他社の選考状況だけ聞かれて合否は伝えられませんでした。
返信ありがとうございます。
発表会前に見学会に参加されていなかった感じですか?
私も見学会に関しては言及されたのですが、事前に一回参加していて、発表会後も別の分野の説明会へ参加予約済みだったので、参加を促されることはなかったのですが…
私も同じです。私の場合は研究所見学会の参加も促されました。
採用でも不採用でも電話のようです。
参考になれば・・・
私は17日(木)にプレゼン面接があり、翌日のお昼ごろに電話が来て見学会の参加を促されました。
特にその際にプレゼン面接の結果というのは伝えられませんでした。
博士課程の学生ならすでに専攻が始まってると思いますよ
以下は個人の感想です。
インターンシップに参加した際、メンターやアドバイザーの方々に親切にして頂き感謝しておりましたが、不成立連絡をして下さった方 (人事?)は早口で流れ作業感満載の話し方だったので、とても残念でした。電話だと相手のやる気のなさが伝わってくるので、メールで連絡してほしかったです…
私は非通知ではありませんでした。
私が知っている限りでは合格の方は電話で通知が来ています。
ただ十数人程度なので例外はあるかもしれません。
第一志望ですが,恐れ多くてエントリーできずにいました…研究所はここしかエントリーしていません。
うーむ、ということはESが不合格の場合にもメールがくるのですかねぇ。。。
第4期締め切りで提出したので、1ヶ月ほど前です・・・
サイレントであれば落ちたということでしょうが、不合格でも通知が来るとなると・・・。
しばらく様子を見て、それでも来ないようであればキャンコミの方に連絡してみます。
もうご覧になったかもしれませんが、去年の書き込みで5月中旬にプレゼン発表を行い、6月初旬に合否連絡が来たと仰っている方がいました。
また、不合格の通知はあるのでしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。
ESはいつ頃提出されましたか?提出されて2週間以上経っているなら、結果を問い合わせてみてもよいかもしれませんね。
ESで落ちた場合、サイレントですかね。。。?
「プレゼン発表以後」とは、後日という意味でしょうか?
時間かけてジョブマッチングしていただいてるのならばありがたいのですが、連絡こないと不安ですよね...
自分も来ていないです。