会員登録すると掲示板が見放題!
エフティグループには988件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの40件の本選考体験記、24件の志望動機、7件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
関西です。従業員数は事務・営業・工事合わせて30人強だったと思う。勤務時間や日数を考えるといくら給料がよくても、割が合わないでしょうー。休みも無く、帰るのは夜中じゃ、人生楽しくないからね♪独立して自分で商売する方が断然楽しから。それに、自分にとっていつまでも続けて行く商売では無いと思えたから。これが辞めた理由かな。
ちなみに、コンテストとは、4ヶ月に1回、会社全体で営業マンの売上や契約件数なんかを競い合う事です。あっ、もちろん賞金がでます。
質問なのですが?営業所の中の雰囲気とか営業マンどうしお互いライバルとか・・そういった事はないのでしょうか? もしよければ教えてください。
お返事ありがとうございます!!!
早速質問なのですが、元主査さんが勤めていらっしゃった支社の社員数を教えていただけますか?
できればどちらの支社かも教えていただきたいのですが、それはやはり無理でしょうか?
ついでにこの会社を辞められた理由も教えていただけたら幸いです。
また、コンテスト期間って何ですか?
質問ばかりですみません。
「ちょっと参考程度に」と思って軽い気持ちで読んでいたのですが、正直入社する気失せました。
人格が壊れていくだの、北朝鮮のような絶対主義社会だの、おじいさん、おばあさんを騙しまくっただの、必要なのはガッツだけだだの・・・
おそらく全て現役の社員さんの書き込みなので、これらの話は信じてもいいと思います。
人によって仕事の捉え方は違うとは思いますが、私は無理矢理契約を取って(騙して)まで売り上げを稼ごうだなんて思っていません。
もしそういう企業風土があるのなら私は辞めざるを得ません。
営業の仕事をするからには、ある程度契約を取らなければいけないということは覚悟はしていますが、クーリングオフの話まで持ち出されると不安で不安で仕方ありません。
私が甘いのでしょうか・・・
入ってみなければ、やってみなければ何ともいえませんが、、、
入りたくないと思ってしまったことは事実です。
2ちゃんねるに書き込みしたくなるほど、この会社は欠点だらけなのでしょうか・・・
TOMさん、チロさん、どう思いますか?
何か不安を煽るような書き込みをしてしまってごめんなさい。
そうですか、惜しいですか・・・
もう少し勉強します!
ところでどこか間違っている点があれば教えていただけますか?
リース会社→×
販売店→○
飛込み営業→△
訪問販売→◎
離職率は営業所によって異なりますが、私の勤めていた支社では、3年間勤められる人は、3年間で1人か2人ってところです。
営業の年間休日は40~50日位。
事務は週休2日。
給料は営業のトップで1000万以上。
やや上の方で、700万前後。
売れない人は、400万弱ってところかな。
営業の勤務時間は、これも支社・営業所によって異なるが、経験上、その日契約がなければ、夜の9時まで現場を回ってそこから帰社。
家に着くのは大体12時前後。コンテスト期間はもっと遅くなるけど・・・。
バリバリ仕事して、がっぽり稼ぎたい人に向いている会社です。
すぐに返事頂きありがとうございます。
販売権を買って販売代理店をしているんですか…
リース会社というのがちょっと不勉強なために詳しくは分からないんですが、NTTさんと特に資本関係はないようですね。
てっきりNTTさんの子会社・系列会社だと思ってしまいました。
離職率が高いというのがやはり少し不安なんですが、よく言われる離職率平均30%というのは間違いなく越えているみたいですね。やはり飛び込み営業だからなのでしょうか。
試験もSPIなどの筆記がなくて、面接一回で選考が終わるというのが気になります。
まぁまずは行ってみて自分の目でどういう会社さんか確かめてみたいと思います。皆さんの書き込み拝見させていただくと前向きで一生懸命な方が多いみたいですし。
わざわざ丁寧にご返事書いてくださってありがとうございます。もし他にも詳しい情報など知っている方は書いて下さると幸いです。
ここは単にNTT販売店であって、NTTの子会社ではありません。主にNTTの商品(その他、岩信、ムラタ等)、を取り扱いしている、訪問販売(中小企業や個人宅をメインにした)の会社ですよ。
おしい・・もう少しがんばりましょう。
おめでとうございます!
やはりぎりぎりになって届いたんですね。
僕の時もそうだったので、たけちゃんさんの
ドキドキ→不安→諦め→採用通知 の気持ちがよく分かります。本当に嬉しいですよね。
内定者MLへの登録、お待ちしています。
ここはNTTの子会社や、系列ではありませんよ。NTTの系列や子会社は社名にNTTとまず書いてあるはずですし。色々と検索してみればすぐわかりますよ。
?離職率は高いですし、飛び込み営業がこの会社のスタイルです。
?試験は性格検査のみです。
面接も1回のみです。
ここまで書くと不安に思われるかもしれませんが、まずは自分の目でこの会社を品定めすることが一番だと思います。
私は先日こちらの会社に内定したのですが、ここで鍛えていこうと決めました。
これからどんどん大きくなる会社だと感じましたし。
仕事は確かにきつそうですが、安定とか現状維持とかそういった雰囲気が嫌いな私には魅力的に感じる仕事です。
もし興味があるのなら、まずは説明会に参加してみてください!
場所は秋葉原です。
ほか行っても、がんばってね!
た、たった今ポストを覗きに行ったらここの会社から採用通知書が届いていました!!!!
きんぐさんの書き込みを見て、封筒が小さければ履歴書が入っていると思っていたので、やっぱり・・・という気持ちで開封したらなんと内定だったのです!
心から嬉しいです(泣)
でも、私は今選考を受けている3社の結果が分かる、11月末まで就職活動を続けたいので、その旨を人事の方に伝えようと思います。
4月から就職活動をはじめ、うつ状態に陥ったことも何度もありました。
諦めなければできる!
そう信じて今まで頑張ってきました。
仕事に就いてからも、信念を持って生きていきたいと思います!
それと、ここの仕事は離職率がかなり高く、厳しいかもしれませんが、もしこの会社に決めるとしたら初心を忘れずにいたいと思います。
皆さん、相談に乗って下さったり、情報を教えて頂いたりと、本当に有難うございました!!
私も内定者MLに登録するので、宜しくお願い致します。
そこでちょっとお聞きしたいことが何点かあるんですが、どうかお答えしてくれればと思います。どうかお願いします。
エフティさんはNTTの機器販売をメインにされているみたいなんですが、この会社はNTTの系列・子会社というような資本関係にあるのでしょうか?リクナビや、エフティさんのHP、NTTのHPを見てみると、私の理解力も足りないのはわかっていますが、資本関係がよくわからないんです。特に連結子会社とか業務提携などというようには記載されていないみたいですし。
また、(私達)04年卒業の学生の募集についてなんですが、エフティさんは去年の12月あたりから募集をしているみたいなんす、今回リクナビ等を見てみると10月にまた大幅に募集をされるみたいなんですが、それだと結構学生さんが増えるのではないかと思います。そうなると離職率が気になっちゃうんですが、実際どうなんでしょうか?
また、ちょっとうろ覚えなんですが、エフティさんの試験、筆記はないとかって聞いたんですが、SPIなどというような試験は本当にないのでしょうか?
仕事も飛び込み営業が実際のところ大半を占めているみたいですがどうなんでしょうか。どうも飛び込みと聞くと押し売り的な感じが否めないす
何点も質問してしまい、すいません。
本当にこういう基礎的な事もよくわからないようじゃいけないと思いますが、どうかお答えしていただければと思います。
きんぐさん・・・
寂しいです。
折角ここの掲示板で出会えたのに。
きんぐさんは、先週に合否連絡の通知が来たのですね。
私はきんぐさんと同日に面接を受けたのに、未だに何の連絡もありません。
忘れられているのかもしれません・・・
切ないです・・・
今日、人事の方に電話してみます。
電話しても何の意味もないかもしれませんが、気持ちがスッキリしないので、合格か不合格か、はっきりと伝えて頂きたいです。
きんぐさんもまだまだ就活を続けるのですね。
私は1社内定を頂いているのですが、そこは派遣会社の登録スタッフとしての内定なので、まだ就活は続けます。
つまり、言い方は悪いですが「保険」です。
来年の2月まで活動して駄目だったら紹介予定派遣制度を利用して、正社員目指していこうと考えています。
なので、最後の最後までまだまだ頑張ります!!
きんぐさんも一緒に頑張りましょう!
因みに私はこの会社以外に行きたいと思える会社を3つほど見つけました。
今は選考結果の連絡待ちです。
この期間が一番精神的に辛いです・・・
くだらない質問かとは思いますが、NTTドコモの携帯電話販売もしているこの会社では、入社するとドコモに加入するようになるんですか!?
正直言って先週の木曜くらいに不採用の通知が
きました。封筒が小さかったのですぐ不採用だなとわかりました。履歴書が同封されていました。
あまり落胆はしていないので切り替えがすぐにできたと思ってます。自分はこれからも就活続けていくので、悔いのないようにがんばろうと思います。たけちゃんさんもがんばってください。
結局今日、書類は届きませんでした。
あと1日ありますが、もう駄目でしょう。
他社の内定承諾書の締め切りも迫っているので、ここは諦めざるを得ません・・・
社員の方々、そしてTOMさん、きんぐさん、
色々お話を聞いていただいて有難うございました!
私は他の業界で頑張ります!
あと3日ですっ。
3日ぁーっっ!!
変な期待をしてしまう自分がいます。
なるべくここの掲示板を見ないようにしたいのですが(内定通知の書き込みを見るのが辛いので)、もう習慣になってしまっています。
「お気に入り」に入れちゃいましたし。
勿論、今は他社の選考も掛け持ちで進めていますが、やはり一番こちらの会社に魅力を感じています。
神様!
有難うございます!
本当に、会社が何をしてくれるのかではなく、自分は何ができるかを常に考えることが、社会人には必要なのではないかなと思います。
私は就職活動当初、会社が何をしてくれるかばかり考えていました。
でも今は違います。
営業職として、厳しい環境に身をおいて、新しい人脈を構築したい!
専門性を身に着けたい!
と強く思っています。
社会に出たら、辛いことも多いだろうけど、信念を持って仕事に取り組みたいと思います。
自分の考え方次第で仕事は楽しくもつまらなくもなるというお言葉、忘れません!!
本当に有難うございます!
また明日からの就職活動、頑張ります!
はじめまして!!私は、7月に内定を頂いたものです。少し質問にお答えいただけますでしょうか?
1.社員さんは、入社当時何処に住んでいて、最初の配属先はいつ頃何処へ決まったのですか?最近は、コスト削減を考えてできるだけ会社側も自宅から近い勤務地を指定すると情報がありますが・・・社員さんの考えはどうでしょう?
2.去年の採用人数は20人程度と聞いておりますが、私達の今年は何人採用予定なんでしょうか?予想でよろしいので知りたいです。
3.また、社員さんがよく体験していた仕事の一日の流れなんて簡単でいいんで教えてください!
この会社に勤める、とある営業(ウー)マンです。
偉そうなことは言うつもりはないのですが…
仕事というものは、本人の考え方ひとつだと
思いますよ。
私は、以前から、
“○○が欲しいとか、○○になりたい、”という
目標や目的があった場合、
その為には、何をするべきか?という事を
四六時中考える、という事をしてきました。
実際、そうやって欲しいものを手にしてきましたし。
仕事も同じように考えてます。
たけちゃんさんも、社会人になってどう成りたいのか?この会社に入って
自分はどう在りたいのか?
その為には、何をすればよいのか?
を常に考え、行動(仕事)すれば良いのではないでしょうか?
格好よく言うと、
「会社が自分に何をしてくれる(与えてくれる)かではなく、自分は会社で何が出来るか」
という事でしょうかね。
(どこかで聞いた事があるセリフですが)
入社してしばらくは、仕事を教えてもらう事が多いと思います。
(教えてもらっているのにお金がもらえるなんて、学校では考えられないことですよね。)
残業にしてもそうです。営業という仕事はお客様も都合等で、定時を過ぎてしまう事が不定期に発生
します。うちの会社はみなし残業時間として、
毎月一定額の手当てを支給してくれます。
売れない頃は逆に恐縮しましたね。
残業して、売上が上がるのであれば良いのですが、
売れなければ、会社は“持ち出し”になる訳ですから。私の上司は“売れる見込みがないのであれば、定時に帰ってくれ”、と言ってましたが、営業のプロになる為には、もっとお客様と出会い、場数を踏んで勉強すべきだと思い、上司から“帰れ!”と言われても、仕事(勉強)してましたね。何せ半人前な訳ですから…その甲斐あって、今では何とかコンスタントに売り上げを出せるようになりました。(#^^#)
うまく言えませんが、私の言いたかった事は、
考え方ひとつで、どんな仕事でも、楽しくなるし、つまらなくもなると言う事です。
頑張って下さいね。(長文失礼しました。)
新規参入、有難うございます。
仕事に対する考え方は本当に人それぞれなのですね。
「営業職は根性」
「継続は力なり」
たった一言だけでも現役の社員さんから言われると、なんだか説得力があります。
自分の努力次第なんですね。
合否結果はまだ来ないので、もし内定をいただけたらここの会社に決めようと思います。
もう1人の社員さんのこの掲示板への書き込みを見ても、とても親切な方だということがよく分かったので、ここの会社は人間的に魅力のある会社なのではないのかなぁとも思いましたし。
もし落ちていたら・・・
縁がなかったとさっぱり諦めるしかありません。
また別の会社に向けて頑張ろうと思います。
また何かありましたら色々と教えてください!
お忙しい中、書き込みをしていただいて、本当に有難うございました!
えっとこの会社は営業会社です。
とてもよい会社だと思います。
やっぱり、営業会社は基本てきには押し売りだと僕は思うんです。
そして、営業というのはどの分野でもきついほうの職種だと僕は思います。
いま、いわれていたことはあなたが努力をすればかならず実現できると思います。
僕の経験上こん会社は努力をすればすぐに結果がでるという事をわかってもらいたいです。
ぶっちゃけ、話術、営業経験、そんなものはまったく必要ないです。ただ必要なものは、根性だけです。
営業に必要な話術、知識、経験そんなものはやっていれば少しずつ身についていきます。継続は力なりと僕の上司がいっていたのを思い出します。仕事をやめずにずっと続けるということが一番大事な事で一番大切な事だという事が僕も最近になってわかって来ました。長くなったけどがんばってやってみて!
そうですか。
厳しいですね・・・
私の想像以上に・・・
5つのうち、いずれも当てはまらないというのは正直きついです。
個人的に、ここの会社のプラス面は、これからどんどん大きい会社になっていくところだと思います。
説明会でも、東証1部を目指していくし、いずれは新社屋もできるようなこともおっしゃっていました。
なので、成長性や革新性はあるのではないかと。
みんなで一致団結して会社を大きくしていこうというような社風ではないのでしょうか?
また、辛ければその分同期との繋がりも強固なものになっていくと勝手に考えているのですが、そういった人間関係や上司との関係はいかがですか?
勿論、各営業所によって違いはあると思いますが、社員さんの所属している営業所のことでかまいませんので、教えいただけますか?
また、社員さんの書き込みを読んでいるとこの会社はプラス面よりも断然マイナス面の方が多いようですが、社員さんがこの会社に入ってよかったと思えることがあれば、何でもいいので教えてください!
例えば、職場に親友ができたとか、取引先の近くに美味しい飲み屋を見つけたとか・・・
本当にくだらないことでもいいので、なにかプラス面を教えてください!
お仕事中に本当にすみません。
給与などの評価面に関しましては、かなり適切にして頂けると思います。また、それと同時に高額でもあるとは思います。ただ何故高額な給与を頂けるか?と言う裏も若干お考えしたほうがいいかと思います。
私がここに訪れた理由は・・・たまたまです(笑)
と言うのも、本当は全く違う企業の事を調べようと思って訪れたのですが、ふと会社の事が気になってみてみた。という感じです。で何故書き込みまでしているかと言いますと・・・現実を教えて差し上げないと若干可愛そうな気持ちになったからです。
と、このような感じであります。何度も申し上げて折りますが、この内容はあくまでも私個人の主観を基にしておりますので参考までにとどめておいて下さい。
・私の把握している範囲でお答え致します。
まず研修に関してですが、私の感想ではとても現場レベルの内容とは思えません。某有名映画のように現場を見ないと解からない事がかなり多くあります。また、この会社の方針では、ほぼ飛び込み営業をし、契約する際に顧客先にて営業マンが簡単な構成図を記入して、それも元に商品の発注をし、工事者の予定や前もってしておかなければならない手続きをするようになっていおります。ここがかなりの問題でありまして、なぜなら近年の電話回線の設備にはみなさんが想像している以上に複雑で色々な各種情報端末が付属しておりますしその顧客独自の仕様があります。営業マンがいくら知識があったとしましても、現場を工事の物が下見をしないとわからないほどです。以上の点より、営業マンの知識は痛い目に合わないと向上しないと私は思っております。もし話術ではなく本当にスキルを上げたいとお思いなら工事の者と仲良くするのが得策かと思います。(営業所によっては工事と営業の仲が絶望的に悪い所もありますが・・・)
五点からあげろともうしましても・・・正直その中には私の当てはまるものが御座いません。(笑)特にニの経営者が魅力的という点に関しては入ってすぐに本当の事にお気づきになるとおもいます。
私はもし生まれ変わってもこの会社に就職しようとは思いません。
この会社を辞めようと思う時は、やはりクレーム処理をしている時や契約が取れなくて追い込まれる時などです。
最後に、「お金勘定については興味がありません」という言葉ですが、それは完全に捨てられたほうが良いかと思われます。その理由に関しては私が説明するよりも入社されれば身をもって実感できると思われます。プラス面に関しては具体的に言って頂ければお答えいたします。
いろいろな情報ありがとうございます。仕事はかなり大変なようですね^^;しかしがんばった分をちゃんと評価していただけるなら続けていけると思います。
ところで社員さんはなぜここの掲示板をチェックされてるのですか?実際働かれてる方が登場して情報を提供してくださるのはとてもありがたいことです。
ご丁寧にお返事有難うございます!
技術面で身に付くスキルはかなり低いとのことですが、ここの会社は研修が充実しているので、私はそれを期待しているのですが・・・
やはり研修が充実していても技術的なスキルはそう簡単には身に付かないのでしょうか?
個人的には話術のスキルが上がってもあまり嬉しくないというか役に立たないというか・・・
面接官の方も、半年でやめる人が多いとおっしゃっていました。
「売れない、この仕事は合わない」という理由が大半だということも伺いました。
たった半年でそういう風にしてやめるのはおかしいともおっしゃっていました。
その方は、5年たっても10年たってもなかなか営業成績が上がらなくて苦しかったけど、辞めることだけはしなかったそうです。
ようは、自分に負けないことが大切だとのことです。
頑張れば年収1000万も夢ではないし、ボーナスも年に3回出るとのことですが、お金に関して私はそれほど興味はありません。
私が会社に求めていることは、以下の五点です。
一、仕事を通じて幅広い人脈形成ができる
二、経営者が魅力的
三、独自のカラーを持っている
四、活動的にフットワークよく進める仕事ができる
五、他社でも通用する専門性が身につけられる
何回も質問して申し訳ないのですが、社員さんからみて、この五つの中で当てはまるものはありますか?
また、もし大学四年生の就職活動の時期に戻れたとしたら、もう一度この会社に入社したいと思いますか?
最後に、この会社を辞めたいと思ったときはどんなときですか?
まだ内定もないのに悲観的な、きわどい質問ばかりしてしまって本当に申し訳ないのですが、是非現役の社員さんからお話を伺いたいと思ったので、書き込みました。
宜しくお願いします!
プラス面もどんどん教えてください!!
えっっ・・・!
確かに「本当にそれでいいのか!?」という感じですよねぇ。
通知が着てからじっくり考えたいと思います。
わざわざ有難うございました!
僕も気になって電話してみたところ、
11月ごろ内定式や内定者懇親会等を行うので
その時でいいそうです。
本当にそれでいいの?と思いましたが。。。
度々すみません。
あの、TOMさんは1回の面接で内定を頂いたとのことですが、成績証明書や卒業見込み証はいつ提出されたんですか?
はじめまして!!
実際に働いていらっしゃる社員の方からの書き込み、とても嬉しく思います。
ところで、月に2、3回しか休みがないって本当ですか?
私は残業はある程度覚悟はしていますが、そんなに休みが少ないということは聞いていません。
募集要項の欄に、休日は第二・第四土曜日と日曜日、祝日、夏期休暇、年末年始とはっきり書いてありましたし。私が甘いのでしょうか・・・
2、3点質問したいことがありますので、お答えいただけますか?
?そんなに休日出勤が多いのでしょうか?
?実際、過労でやめてしまった方もいらっしゃる のでしょうか?
?社員さんは、この仕事をしていて良かったこと や、身についたスキルがあれば教えて下さい。
ぶしつけな質問ですみません。
内定承諾書を提出後はいまのところ連絡はありません。
内定者がそろってから、内定者懇親会等を行うそうです。
社員・・・さんへ
はじめまして。私は営業職で採用です。
社員・・・さんは営業職の方でしょうか?
月に休みが2・3回ということは休日出勤があるということですよね。
販社ですから営業が暇していては困りますが、
そこまで忙しいのですか?
お答えできる範囲でかまわないので、教えてくれますか?
たしかに1回の面接で決まってしまうのも不安ですねぇ。でも今自分はせっぱつまった感じなので、早めに内定が出ると安心できるといった感が否めません。まぁとりあえずは待つしかないですね^^
>TOMさんへ
情報ありがとうございます。やはり1回の面接で決まったようですね。その後のエフティとのやりとりは何かあったのでしょうか?
そ、そうなんですかっ?!!
ますますドキドキします。
僕の時は一回の面接で内定を頂きました。
面接の際にはこれで内定を出すといった話はありませんでしたので、
封書の中身がいきなり採用内定通知書だったので
びっくりさせられましたよ。
私も合同説明会→面接 の流れだったので、
お二人の場合も同じなのではないかと思います。
はやく結果が届くといいですね!
情報有難うございます!
そうですか、1回で内定が出る方もいるんですね。
でも、1回で内定が決まってしまうなんて本当に採用に力を入れているのか逆に不安です・・・
この業界はいけいけどんどんで離職率も高いと伺っていたので、大量採用をするのではないかと。
本社の説明会では東証2部、1部上場に向けて来年、3年後・・・と採用人数を倍に増やし、新社屋になる可能性も高いとおっしゃっていたので純粋に人が欲しいだけなのかと。
まぁ、ここでごちゃごちゃ言っても仕方ないですよね。
お互い、選考結果を待ちつつ、他社の試験も頑張りましょう!!
えーっと、合同説明会の時に担当の方が1回で内定を出す人もいると言っていたような気がします。
なので、ひょっとしたら今回の面接で決まるかもしれませんよ?正確な情報じゃなくてすいません^^;
自分の面接官は説明会のときにいた方ではなかったので人事の方じゃないのかなぁと思ってたりします。
昨日はお疲れ様でした!
私は面接会場を出たところの右手の部屋で面接を受けましたよ!
面接官の方があまりにも私の父親に似ていたので、一瞬動揺してしまいました(笑)
とにもかくにも、選考結果が待ち遠しいですよね。
ところで次の面接に進めるとしたらそれが最後の選考になるのでしょうか?
面接官の方が、時期的に選考回数は減らすようなことをおっしゃっていたので、そこら辺が気になります。
もしご存知ならば教えていただけますか?
>TOMさんへ
お返事有難うございます。
そうですか、男性の方ですか・・・
採用担当の方は、「女性、男性というのは一切関係ないし、現に女性は武器がある」とおっしゃていたのですが、現実は女性の採用は少ないですよね・・・
選考結果は忘れた頃にやってくるとプラスに考えて、今は他の会社にどんどんエントリーしていきたいと思います。
TOMさんと一緒に働ける日が来ることを祈りつつ・・・
はじめまして!TOMです。残念ながら男性です。
面接お疲れ様でした。
面接の内容は僕も似たような感じでした。
ですので、きっとたけちゃんさんも大丈夫ですよ!
結果の通知は僕の場合、言われた期限ギリギリに届きました。
なので気長に待っていたほうがいいですよ。
僕は郵便が来るたびにポストを覗きにいってましたが。。。
自分も昨日 面接受けてきましたー。
たけちゃんさんはどの面接官だったのでしょうか。
自分は説明会会場から出たすぐのとこのスペースでした。
合否は2週間以内なんですかぁ・・・
自分の面接官は「後日連絡します」としか言ってませんでした。
落とすならさっさと落としてほしいですよねぇ。
TOMさん、内定おめでとうございます!
羨ましいですっ!
失礼ですが、女性の方ですか?
実は私は今日、説明会&1次面接を受けてきました。
この会社で営業を極めたい!
という気持ちを再確認することができました。
説明会でのお話、凄く楽しかったですし。
それと面接ですが、殆どが面接官の方がお話していました。
凄くフランクな方だったので、私も素の自分を出せたと思います。
・
・
・
がっ!!!
私はこういうときに限っていつも期待を裏切られ、選考に落ちていたので、今回はあまり期待をしないようにしたいと思います。
で、でも、通ってくれぇぇ~~~~~
合否の連絡は2週間以内に封書で来るようですが、長いですよね・・・
とてもとても待ちきれません。
落とすならさっさと落として欲しいです~
あ゛あ゛~~~~~~~~~~~~~~