会員登録すると掲示板が見放題!
三井化学には5632件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの241件の本選考体験記、176件の志望動機、57件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
私もゆうさんと同じく、推薦状を提出していたからかもしれませんが、不合格通知が郵送されてきました。
気になるのなら、電話して聞いてみたらいいのではないでしょうか。
もし、こなければ諦めるべきなんですかね。。
励ましてくれて、本当にありがとうございます!
いろいろ難しいかもしれないですが、自分の気持ちに素直になって、ぶつけてみます!
なんか、ますますこの会社に入りたいと思ってます。頑張んなきゃ!
すごいですね、私は語学は全くで…
さて、私も学生ですから偉そうな事はいえないのですが、
語学力という強みに加えて、文系さんのメーカーへの熱意、というものは
何にも替え難い内定への強みだと思いますよ。
三井化学さんはお話をじっくり聞いてくださる会社だと思います。
面接でその熱意を十分にアピールできるように頑張って下さい!
あ~、ごめんなさい!入力間違えちゃった。中国語検定一級でした。ていうか、自分のことばっかりしゃべってて申し訳ないです。頑張りますので、よろしくお願いします。
あと、呼び捨ても全然気にしないです。むしろそのほうがうちの主将ににてて、親近感覚えちゃいました(笑)。
諦めないと言いたいところですが、
10日以内に連絡しますという話からするとやはりだめだったのでしょうね。
そのことはすっきり忘れて、
他の企業へどんどんトライしていきたいです。
もしかしたらまた、どこかで会うかもしれないですね。
お互い頑張りましょー。
たぶんリクナビからエントリーしたような気がします。
すみません前回「さん」付け忘れました。ごめんなさい。
○検一級は漢検一級だったんですか。フツーに英検かと思いましたよ。
漢検一級が役に立つ語学力かというとかなり疑問ですが、
相当な努力をしないと取れないものですね。
私は実用的な二級でやめてしまいました。
どうしてそれを取得しようと思ったかや努力の過程を話せばいいのではないですか?
それだけ自分で頑張れる力があれば語学以外はぜんぜんだめとはいいませんよ。
自信持ってください。
エントリーの方法は・・・
(1)リクルートナビのエントリーフォーマットからエントリーして下さい。
(2)三井化学ホームページのエントリーボタンからエントリーして下さい。
とリクナビに書いてあったのですが、
どちらか片方でよいということでしょうか?????
選考が始まっている方はちなみにどちらでエントリーを行いましたか?
そうですね。確かに、語学をやってきた過程の中で、自分なりの努力を見つめなおして、考えます(汗)
ちなみに、なんか生意気な言い方になっちゃうようですけど、うちの大学も多分いわゆる国立名門外国語大学と思うんですが、漢検一級とTOEIC800を同時に持ってる人は周りにはいないようなんで、ちょっといい気になってたかもしれないですね。商社とかいったほうがいいと先生にも言われてますけど、どうしてもメーカーに憧れて・・・
長々ちすみませんでした。力不足もばねに、頑張ります。
お久しぶりです。僕は、自宅に封筒が郵送されてきて、不合格通知をいただきました。たぶん、推薦状を出していたからだと思います。
結果まだなら諦めないで下さい。僕も他社の選考、がんばります。
いわゆる偏差値の高い大学だと文学部や外国語学部じゃなくても
TOEIC800点くらい取る点ひとはわんさかいます。
同じ語学力なら語学以外の専攻を持っている方が強いでしょうね。
外国語学部ならなおさら語学力以外のことをアピールされた方がいいのではないですか?
語学でいくなら語学力以外に添えて語学を専攻してきたからこそ
できることとかがないと…と私は思いますね。
ないなんて言わないで何かひねり出してくださいよ。
だめな時も連絡あるんですか?
いつどのように連絡いただきましたか?
たしか10日以内に連絡頂けるって話だったですよね。
私はまだ連絡いただけてないんですけど…
結果はだめだったんだろうとあきらめてはいるのですが。
あの日は私も印象に残ってますよー。
良い人たちの集まりって感じでしたね。
最終に進まれるかたがおられましたら、がんばって内定とって下さい。
同じ日に受けた方たちで、最終進まれる方、頑張って下さい。
なんだか、あの日の面接に集まった方達、皆さん印象的だったもので、応援したくなってしまいました。
落ちた、お前が頑張れよって感じですけど。同じ日に受けてない方も、頑張って下さい。
いつも返事くださって感謝してます!
多分自分の聞き方が悪かったと思いますが、本当にいいたかったのは、自分は語学には自信があるものの(○検一級と○○EIC800点ぐらい)、語学以外はぜんぜんだめです(涙)。素材メーカーにめちゃめちゃ惹かれてるんですけど、やっぱそれじゃだめですかね・・・
外国語は勿論出来た方がいいと思いますよ。
三井さんに限りませんが、これから日本国内だけでやってても駄目ですしね。
面接でも必ず「英語は出来ますか?」って聞かれましたよ~。
レスありがとございました!そして、内々定おめでとうございます! なんか私の性格と合ってそうな感じなので、今から説明会が楽しみです。ところで、実は私は外国語科なんですが(わりとメジャーな言語)、三井化学さんでは、留学生とか海外大生も積極採用していると聞いたことがありますが、やはり外国語の能力がそれなりに必要としている会社という感じでしょうか?質問ばっかりでごめんなさい!
面白そうならやっていく社風で、あれこれ手を出す傾向だそうです。
だからこそ「自分」はしっかり持って欲しい、
自分で計画立てて何をすべきか考えて主張、行動が出来る
主体的な人材を求めているそうです。
結構狭き門のようですが、皆さん頑張ってください
ありがとうございます。宜しくお願いします
>文系さん
人事の方は「やり手」な感じでパワフルです!
社風は革新的、新しいことでも面白そうなら
内々定おめでとうございます。
お役に立てたようで、良かったです。
お疲れ様でした。
>文系さん
私が会った社員の方は、人事の方以外は全員技術系の方です。
皆さん自分の仕事を楽しんでいる印象を受けました。
人事の方は、意欲があって周りを説得できる根拠があれば
何でもやらせてもらえる環境ですとおっしゃっていましたけど。
内々定おめでとうございます。
高分子系で書類の連絡など選考の始まっている方は
いらっしゃいませんか???
せれねんさん、皆様には色々と御世話になりありがとうございました。
今後は私もせれねんさんと一緒に皆さんのお役に立てればと思います。
ちなみに私が最終受けたときは合成の方と電気化学の方とご一緒しました。
内容はせれねんさんと一緒でしたが、多少厳しい印象でした。
前に受けた方も和やか、とおっしゃってたので、多分私の受け答えのせいだったのかも、ですが…。
>水墨さん
私は化学なのですが1月にES提出願いのメールが来ましたよ。
その後2月頭にES通過、一時面接の連絡頂きました。
私は合成・触媒系で、Web選考の案内メールが届きましたよ。
それに従うと、選考の結果がまたメールされて、
次に必要書類を提出するという流れでした。
すると、一次面接の案内が電話とメールでありました。
もしかすると生物系はまだ始まってないのかもしれない…。
と思います。
そんな私は面接の結果がまだないのでもしかして落ちてるのかなー?
皆さん、書類選考の応募方法はどのように知りました?
会社のHPでだいぶ前にエントリーしたんですけど。
エントリー受付メールには技術:2月から書類選考スタートしました。スケジュール決まり次第連絡します。とあったのですが。
気づいてないだけでHPサイト上に掲載されてるのでしょうか?
自分は生物系です。どなたか教えてください
レスありがとう御座います。丁寧に答えて頂いて助かりますー!
35分か…長いですネエ。頑張ってきます。
ホワイトボードって難しそうですね。練習しておかないと…。
本当にたびたびありがとうございました!!
私の時は自己紹介の後ホワイトボードを使って5分間プレゼンをしました。荷物は控え室に置いていましたので、持込みは無しでした。
その後プレゼンや履歴書の内容について話をして、合計35分くらいかかりました。大人数に取り囲まれて色々な角度から話を振られますので、心の準備はしておいた方がよろしいかと。
でも雰囲気はとても和やかでしたよ。
最終頑張ってください!
ちなみに私は院生です。
先日、メールにて「だめでしたメール」をいただきました(泣)
通った皆さん、頑張ってくださいね!!
学部だから来ないんでしょうか?
もしかして茂原(農薬っぽい 私はこっち)か袖ヶ浦(石化系?)かで
内容が違うのではないでしょうかね。
来週本社で最終を受けてきます。汐留っす!
みんなで頑張りましょう!!
>せれねんさん
最終のプレゼンは時間、資料等指定がなかったのですが
単に話をする、という形になるのでしょうか?
良かったら教えてください。御願いします
返信ありがとうございます。
不安だったもので安心しました。
5分間のプレゼンの練習をしておこうと思います。
とても助かりました。
ありがとうございます!がんばってきます。
僕も12日(明日)に一次面接行きます。
ゆうさんは推薦ですか?自由応募ですか?
たぶん自由応募ではないのでしょうか?
私は書類を提出するときに教授推薦書はできればって感じで書いてあったので
入れずにだしちゃいました。
だから、私は自由応募で受けるのだと思います。
そして、私も印鑑と筆記用具だけという内容のメールをいただきました。
以上のことを考慮すると、推薦と一般で選考の内容が違うのではないかと思ってます。
プレゼンやってる人は推薦の人ばかりみたいですし。
↑これは僕のイメージなんであんまり鵜呑みにしないほうがいいかもしれませんが…。
いずれにせよ、せっかく面接を受ける機会を頂いたので精一杯がんばろうと思います。
ゆうさんもがんばってください!!
プレゼンは5分間でホワイトボードを使って行いました。
資料を使うなとは言われませんでしたが、
私のグループでは誰も使っていませんでした。
プレゼンの前にも時間厳守と言われましたし、
内容を完璧に話すよりも時間内にまとめる事に集中しました。
残念ながら事前に提出したレジュメの内容を話しきる事はできず、
一番言いたい所を強調して後は流してしまいました。
ニッケさん、ゆうさん、頑張って下さい。
内々定おめでとうございます。
学校推薦も
有機合成・触媒,高分子,化学工学,その他に分かれて
選考が進みましたか?
ええ、きました…(涙)
これは落ちたという事でしょうか?
返信ありがとうございます。
プレゼンは何か使われましたか?
OHPなど使いますか?
用意するようにとの指示はないので、
ホワイトボードを使うのでしょうか・・・
本格的な面接の経験がまだ無く不安です。
よろしければ教えて下さい。
教授に推薦書を書いてもらいましたので学校推薦扱いだと思います。教授に人事の方に電話をしてもらいました。
一月中旬に研究所を見学をさせていただき、書類を提出しました。
下旬に一次面接、一週間後に最終面接でした。
一次は集団面接で、自己紹介、志望動機など順番に一通りの事を聞かれます。
続いてプレゼン、学生だけでのディスカッションと、かなりハードな内容です。
最終でもプレゼンがありますが、
面接官は半分は人事の方でしたので、
一次とは話し方を変えた方が良いと思います。
一次二次共に、
「その研究のどこにあなたのオリジナリティーがあるのか?」
「採用された時あなたは会社に何を与えてくれるのか?」などを聞かれました。
履歴書に書いてある趣味についても突っ込まれましたよ。
一次面接は研究者の方も同席とのことです。
ということは、やっぱりプレゼンですよね??
頂いたメールには、OHPなど用意してくるようにとは
書いていなかったのですが・・・
どなたかもう行かれたかたがいらっしゃいましたら、
どんな感じなのかよろしければ教えて下さい。
どういった経路で(学校推薦とか自由応募とか)、この早い段階で内定されたのですか。私は、12月頃にエントリーしたのに、書類提出のメールすらきません。
おめでとうございます。せれねんさんに続けるように頑張りますね。
ちなみに何系で内定されたのですか?自由ですか?
よろしければ教えてください。
筆記は性格の奴でした。ほっ。
プレゼンは結構突っ込まれます。要準備ですよ~!
先週最終面接に行って来まして、内内定の連絡をいただきました。
最終面接は人事の方をはじめ、7人に取り囲まれ、
5分間のプレゼンに続いてかなり色々な方向から突っ込まれました。
他社で最終の結果待ち状態のがあったのですが、
最終的に三井化学に決めました。
来年一緒になる方、よろしくお願いします。
合否の連絡がどのようになっているかわかりませんが、
私は12月の終わり~1月のはじめ頃に送って
1月の終わりに書類送付の案内がメールでありました。
2月の初めに面接の案内を電話でいただき、
詳しい内容はその日のうちにメールでありましたよ。
ろくろさんは私とは違う日に面接があったみたいですし、
まだ、連絡待ってみてもいいのではないでしょうか。
私も触媒・有機でメールがきて、自分の研究内容等を先月の13日までにだしたんですが…。
ここは、合否の連絡ってないんでしょうか?
明日ですか、もうあまり時間ありませんね。
力を出し切れるようにがんばってください。
お互い次のステップに進めればいいですね。
お返事遅くてごめんなさい。私は明日参加です…!
急なことでPPT作りもいっぱいいっぱいです…
一次の内容は人事の方からのお知らせメールに記載されていました。
コメントありがとうございます。
大きな気持ちでお互い頑張りましょうっ!
「まいっか」とか「苦笑」とか不快じゃないですよ。
ここの掲示板でぴりぴりしててもしかたないし、
自分的には少し余裕があるくらいがいいと思いますし。
それはそうと一次の詳しい連絡を頂いたのですが、
ろくろさんも同じ日でしょうか?(2月12日に千葉)
もし、そうならば一次の内容は人事の方に聞いたのですか?
僕のところに送られてきたメールではプレゼンはない
ような感じだったのですが・・・。
もしよければ、教えてください。
なるほど、そうでしたか。
みなさん結構人事の方にメールってするんですね。
私は何だか臆してしまって…よくないですね。アグレッシブに行きます!
どうでもいいんですが下で「まいっか」「苦笑」とか
余裕こいてるっぽい自分が、むかつきます。
不快に感じた方ごめんなさい。
さて、一次の内容なのですが、プレゼン&面接&筆記があるそうです。
盛りだくさんですね。
しかし内定者の方のレポートには筆記なんて書いてないですね…。
なにをやるんでしょう。SPIかなあ。くれぺりんはヤダナア…。
締め切り時期の話、人事の人にメールを書いたら4つの分野で各々一次締め切り、二次締め切りみたいの設けてるって書いてあったっす。それと、今課題を出しているのは合成・触媒系のみみたいっす。