会員登録すると掲示板が見放題!
市進ホールディングスには640件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの21件の本選考体験記、6件の志望動機、10件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
7月に面接受けたんですか?
それともまだ説明会行っただけ?
返信が遅くなってごめんなさい。
私が言った個人情報というのは市進に在籍している生徒さんのことです。社員やアルバイトなど、働いている人の情報は基本的に分かりません。人事の方で厳密に保管されていると思います。
学校や進学関連のことは私もアルバイト面接の時に聞かれました。さすがに両親の学歴までは聞かれませんでしたが、家族のことは金融業界などでも普通に聞かれるので、市進に限ったことではないと思います。
確かに私もご両親のことまで…と思いますが、塾は学生を1ランクでも上の学校へ受からせるのが目標ですから、学歴を気にするはなんとなく分かります;;
>しんさんへ
私は教育本部でアルバイトをしていましたが、他の方も仰っているようにワンマンな印象は受けませんでした。
>校舎拡大しすぎて利益率が下がっている
この辺りは本当でしょうね。大手予備校が潰れる位、現在は予備校間の生徒争奪戦が激しいですし…。優秀な生徒がYゼミに引き抜かれそうになって、とにかく引き止めろ!という声が飛び交っていた現場を目の当たりにしましたから。
こんばんは。
それはないと思いますよ~。
どの会社もいろいろな人はいるものです。
ですが、ワンマンという感じは受けません。
さらに、塾業界のなかでは待遇はいいと感じています。
一族郎党?
全くですが(・_・;)
それは中萬じゃないんですか???
校舎拡大しすぎてというか、予備校が不振だからあまり利益率はよくないかもしれないですが。。。
でも、塾業界では、かなり待遇いいんじゃないかな。
貴重なお話ありがとうございました。
面接では、内定者の日記にも書いてあったのですが、親の学歴や仕事を聞かれました。ちょっと、それを判断材料にされるのは嫌だし、入社するかもわからない人に自分の家のことをそこまで話したくないと思いました。そのような情報はマサカ雑には扱われていないですょね??
以前市進で事務のアルバイトをしていた者です。
既に書かれていますが、市進は女性に働き易い職場だと思います。
事務社員の場合、ほぼ定時で帰れるし突飛な仕事はないみたいです。
でも給料は安いと愚痴をこぼしていました^^;
実数がいくらかは分かりませんが…
ただ、個人情報の扱いがちょっとぞんざいなんじゃって思ってしまいました。
生徒の情報入力とか、体験談入力とか、ダイレクトメールの編集とか、それはもう何度もやりましたから。
もちろんそんな個人情報とか社外で話すことなどしませんけど。
でもあの状態はいかがなものかと思いました…。
社内は終始和やかな感じで、印象は良かったです。
アルバイトは非常~に楽でしたが、講師をやるとなると大変だなーって思います。
1日に何校舎も移動している先生がいましたし。
交通費とか宿泊手当てはちゃんとついてましたけど。
私は市進予備校に3年間通っていましたので、講師を目指す皆さんには是非頑張っていただきたいと思います。
大学に合格出来たのは講師の皆さん一人一人のお陰です。
今でも本当に感謝しています。
素晴らしい講師がこれからも増えていくことを願いつつ、これからも陰ながら市進を応援していきます☆
まだこの掲示板みてますか??
二次には、模擬授業のほかに面接もがっつりあるのでしょうか??明日なんです…。
良かったですね!頑張りましょう!
ところで、二次はやはり模擬授業ですょね・・・(>_<)??何も言われてなかったんですケド・・・
今度面接してもらうことになりました。頑張ります!頑張りましょう(>_<)
携帯の番号を書かなかったかな??って感じなんですケド。。。
私はズット家にいなかったので、今日の15時くらいに、合格メールが来てました。連絡しても通じないので・・・って。テストはゴールデンウィークに入ったから、採点に時間がかかってるのかもしれないですね。
問い合わせた方がいいかしら(汗)困ったよ~~~(>_<)
でも、私は面接自信のある内容ではなかったので、チョット諦めモードです。
すいません明日もGWですよね、あ。ほんとだ。一週間すぎるぅぅぅううううううううううう!!涙
来ません…。不安です、たぶん筆記はわりとできてると思うのですが…。
「GWは来ない」ことにかけると勝負は明日になりそうですね、お互い受かりましょう(;_;)
連絡きました??
私も29日に面接受けましたが、連絡なしです。
ゴールデンウィーク明けだと1週間過ぎるし落ちたのかな・・・(T_T)
去年は郵送で履歴書が送り返されるみたいなので、怖いです(>_<)でも、それでもどっちにしろゴールデンウィークあけに届くのかな・・・↓
こちらの方が働きやすいのかなと思いますが・・・
確か三回ですよ!筆記→面接→面接→面接って感じ。
>takecyan2さん
まじすか!?説明会ではそんな事触れてなかったですよね??普通に面接だと思いましたよ…。
一時間、じっくり話を聞いていただけましたよ!
ここは、合否に関わらず、連絡がくるんですよね?
どなたかご存知でしょうか?
2次は、いきなり模擬授業やりました。電話で予告してくれればいいのに・・・。
みなさん頑張ってください☆
四時間半、本当にお疲れ様でした!
昨日次の選考への連絡が来て
来週面接に行ってきます。
塾業界の中では、働きやすい会社だと思います。
トータルで四時間半以上あり、疲れました・・・。
だけど、お話を聞いていて、
生徒・社員両方を大切にし、
バランスのとれた誠実な企業であることが感じられて、
塾業界ならぜひここに入りたい!と思いました!
まずは、感想のご報告まで☆
女です☆
市進って女性少ないんですか??まだ企業研究とか全然してなくて・・・役立たずですみません。汗
4月に参加しようと思っているんですが、すでに選考が進んでる会社とかぶりそうなんで、まだ予約はしてません。。。
今週ですよね☆頑張ってきてください!応援してます♪
ありがとうございます☆
todayさんは女性の方でしょうか?
市進は、女性があまりいないと聞いて、少し不安もあります。
説明会、4月に参加されるんですね!お互いがんばりましょう。
参加したら、また書き込みします!
私も受けようと思ってますが、日程が合わず、4月に参加しようと思っています☆だけど、まだ予約してません。1週間前までにメールですよね。けど、今さら空いているのだろうか・・・と思っています。汗
頑張ってください☆☆☆
新卒で応募される方、いらっしゃいませんか?
しかし、当初市進へは正社員としてエントリーを考えていたのと、他社で行きたいところが出てきており、辞退を考えているのですが、どのように返事したらようでしょうか。
12月に専任講師の試験を受けましたが、高校入試レベルで5教科ありました。
市進で時間講師バイトをしていたんですね。
確かに講師、専任はいい待遇だと思います。
私は正社員は辛そうにしか見えなかったですが、他の塾に比べればいいのかもしれませんね。
確かに休暇は多いです。
クリスマス休暇はさすがになくなったようですが。
私も市進(主に学院)のことなら若干わかるので志望してる人は聞きたいことあれば聞いてください。
私は、今は社会人ですが、大学時代から教育業界でアルバイトをしていたので、いろんな塾業界は見てきました。
市進は、とても働きやすいですね。この業界は休みがないというのを覚悟していかないと続けられないであろうという常識がありますが、この会社は、GW休暇、夏休み休暇、年末年始休暇がしっかりあります。また徹夜というイメージからもかけ離れているでしょう。
女性も働きやすいのではと思います。
また、残業代もしっかりでますよ。サービス残業はないですね。
教室によってカラーが大分違ってきます。それは教室長次第ということになりますね。また挨拶も出来ない偉そうにしている専任講師(契約社員)もたまにいます。
要は、自分が働きやすいと思える焦点をどこにおくかで、この会社のイメージも異なってくるかとは思います。
しかし、参考までに、某個人塾の教室長よりは働きやすい環境にあるということは事実です。
ただ、管理職的役割を思い切り身に付けていきたいのなら、
個人塾のがよいかと思われますが・・・
聞きたいことがあれば聞いてください!!
いろいろ意見があると思いますが、条件等はいいと認めざるをえないでしょう。残業手当等はある程度許されていると思います。基本的にこの業界は有休、残業手当は当てにできない世界です。いろいろな塾を経験されている人の意見を参考にするのがいいと思います。そうでないと他社と比較できないので。
私は関係者ですが教務正社員ではありません。
詳しいことはわかりませんが給料は安いとこぼしていたのを聞いたことがあります。
OB訪問とかで実際に市進の正社員に話を聞く機会を持ってみた方がいいですよ。
この業界はどこも大変みたいですが。
そうは思えない会社です。
正社員は毎日サービス残業ですよ?
私自身はアルバイトですが、知り合いの非常勤講師は5年目ですよ。あ、5年じゃ少ないですか?
学院は異常にアットホームですww
これは、生徒だけじゃなくて、講師も事務員も保護者までも感じています。
アットホームな学院の空気を予備校にもつなげれば、
それなりに生徒は集まってくると思います。