会員登録すると掲示板が見放題!
市進ホールディングスには640件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの21件の本選考体験記、6件の志望動機、10件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
選考は筆記試験と面接とのことですが、1次面接は筆記試験と同様、説明会後その日のうちに行われるのでしょうか?それとも面接は筆記試験を通った場合に改めて行うのでしょうか?
どちらにせよ万全の準備は整えておくつもりですが、本命企業なだけにとても気になっています。
すでに事務社員の説明会に参加された方、差し支えなければ教えて頂きたいのですが。よろしくお願いします。
交通費の証明なのですかっ
ありがとうございました。
先輩も筆記試験が難しかったと言っていて、今からドキドキです・・・でも、市進には高校受験でとてもお世話になって、私も働きたい!と思っているので、頑張ってきます!!
交通費をくれるのでその証明のための印鑑ですよ☆私も4月に事務職希望で説明会に行きました。残念ながら筆記試験で不合格になってしまったけど><
説明会も和やかで市進さんは本当に雰囲気の良い会社だと思いました。いちごさんは頑張って下さいね!!
交通費がでるんですよー!だから印鑑が必要なのです。
私は新卒です!
わたしは手紙で不合格の連絡が一週間以内にきましたよ!!
たしか「1週間以内に何らかの形で」おっしゃっていたので、
合否にかかわらず連絡はあるのではないでしょうか。
続いての書き込みでごめんなさい。
2ばんさんのとこにはもう結果連絡きましたか?(><)
はい!1次面接の結果は2日後に電話でいただきました。
でも、携帯の近くにいなくて出られなかったので、土日をはさんで月曜にこちらから折り返し連絡をし、次回の選考の日程を決めました。
一次面接の結果連絡きましたか?
お応えいただいてありがとうございます!!
やっぱり新卒でも研修は3日+1日なのですね。
でも、今勤務している教室の事務社員さんは2年目で一人配属なのですが、それでもしっかりしているのですごいなぁって尊敬しています。
ちゃんと何をやるべきかわかっているみたいだし。
それはやっぱり教室長との連携もあるのかなって見てて思います。
ぷーさんもこれから夏講の準備とかあると思いますが、お仕事頑張ってください!!
私も次最終選考なので頑張ってきます!!
こんにちは。
研修についてですが、人事室の研修が3日間とブロック研修が1日ありました。
人事室の3日間でかなりつめこまれますが、こんなことがあるんだな、くらいに思ってれば大丈夫だと思います(^_^;)
私の教室は事務社員が2人なので先輩に色々教えてもらって、配属されてから学ぶことが多いです。
配属先が1人になる同期の子は先輩が異動される前にいっきに教わるのでやっぱり大変みたいです。
でもまくらさんはSAをされているということなので全くなのも知らなかった私よりはかなりスムーズに仕事ができると思いますよ。
私も現在SAさんにだいぶお世話になっています(^_^;)
質問しても良いでしょうか。
今SAをしていて、そこの事務社員さんにお話を伺ったところ、研修が3日しかないっておっしゃっていたのですが、それでもしっかりやっていけるのでしょうか。
急に1人配属になる人もいるらしく、入ってすぐに先輩社員がいないとしんどい面があると思うのですが、ぷーさんはそういったことはないでしょうか。
ぷーさんは本当に運命の会社に出会えたんですね。そして、お仕事お疲れ様です。今、結果待ち毎日ドキドキです。
良い結果がこちらで報告できるようにしたいです。その時はまた書き込みますので、応援?していて下さい。
明日あたり結果くるかなぁ。。。
返信ありがとうございます。私も一次面接の結果待ちです。また、連絡等きたら書き込みますね☆
がんばれ!市進はとっても働きやすいですよ。
長く勤めたいなら最適!
私は4月からの新卒ですが、もう一生この会社で働きたいです。
私も先日面接受けました、現在結果待ちです。お互いと通るといいですね!!
私、21日の内定通知会参加しますよ~。どれだけ人が来るのか今からドキドキします。
遠方の方にはホテルを用意するとは、なかなか素晴らしいですね。
私も最近市進にエントリーし、かなり志望度は高いです!!
28日に説明会に参加するのですが、説明会の後の試験はどのようなものだったのでしょうか?
よろしければ教えて下さい!
内定いただいた方、おめでとうございます!
是非一緒に働けるようにがんばってきます!
私もこちらの選考を受けています!
かなり志望度は高く本命企業です!!
お互い頑張りましょうね☆
講師職の方とは、選考の時期も異なっていますが、良い結果報告ができるように頑張るので応援してくださーい!!
~内定者懇親会について~
来週の土曜日、午後4時半から本郷にて開かれることを書面にてお受けしました。内定通知の後、人事の方を含めて会食会(飲み?)が開かれるようです。遠方の方には、ホテルを用意するとの事もTELにて言われました。
新入社員の一員として、もう会社が負担するようです。この時期からこのような歓迎をいただけることもこの会社の特徴の一つだと感じました。本当に社員のことを思ってくださる会社ですね。
当日、行くことが決まっている方、よろしくお願いします。
是非ぜひ、書き込んで下さいね。
今、働いていらっしゃる方に質問なのですが、採用後の教務系の研修は一からやり直しなのでしょうか? 専任から正社員になるときは模擬授業がほとんどないと聞いたことがあるのですが、どうでしょうか。
私は学院で受付事務をやってる者です。皆さんの書き込みみてたら市進愛!に感動してしまいました。もう3年以上ここで働いていますが、市進は大好きなもので(笑)
今日は以前の書き込みを見ていて気になった点があったので、横レスさせていただきました。
市進は、受付事務や講師でアルバイトをしていたとしても
就職でそれが有利に働くということはないようですよ。
あくまでひいきはせず、熱意を見るって感じでしょうか。
ただ事務社さんの中には、市進一度落とされた後に空きが出来、
お呼びがかかったっていう方もいらっしゃいますが。
企業的にはかなりいい所だと思うので、皆さんがんばってくださいね。
面接に進む方には電話連絡で不合格の場合は郵送でしょうか?
お教えいただきたいです(・~・)
25banさんはまだ選考中のようですが、是非頑張ってきてくださいね。お互い、最良の会社で働けるように頑張りましょう。私もまだ就活を終えたわけではないですが、応援しております。
お二人とも内定おめでとうございます!
自分は内定者の会・懇親会といったものがどういったものかは知らないのですが、きっとより深く会社を理解してもらうためにあるのでしょうね。働く自分のイメージを持てるようにして、内定者ブルーになるのをさける効果もあるのではないでしょうか?
一般的な市進さんの他社との違いとしては、非常にしっかりとした組織・システムを持っていること、それから組織・人に温かみがあることがあげられるのではないかと思います。
昨日面接をしていただいた面接官の方々も、初見堅いイメージをもってしまったのですが、話していくうちに温かみのある人柄を感じるようになりました。働く人に温かみがあって、結果としてその集合体である組織に温かみが出ているのではないかと考えています。
自分も卒業後は何らかの形で市進さんで働きたいと思い励んでいますが、お二人も自分にとって最良の選択ができるよう頑張ってください。応援しています。
私も教師職で内定頂いた者です。私は中高の三年間を市進で過ごしたので、他の塾よりも仕事のイメージが湧きやすく、むしろ他社の事がよく分かりませんけども市進は福利厚生が良いとはよく聞きますね。
私は市進と迷っている会社がありますが、市進の先生方が好きだったので、人という観点で評価しています。
来月の内定者の会というのは、私は内定通知書を配布するとうかがったような気がします。が、先輩曰く普通は内定というのは10月1日の内定式を過ぎてからだから、市進は前もって内定にするのかなぁ、と。詳しいことは何ひとつ知らなくてすいません。
あと、この内定者の会に参加した後に辞退するってことはできないんですかね?何か法的に違反するとか。
P.S.来月に内定者の会?のようなものが実施されると耳にしたのですが、詳しいことをご存知の方は、どうか教えていただけますかね。
応援どうも有り難うございます。そんでもって、内定おめでとうございます!! 早々と内定を決められて、うらやましい限りです。自分も内定いただけるよう次の選考も頑張りたいと思っています。
というのも、先日1次面接の通過・2次面接の案内の連絡を頂くことができました。微妙な返答になってしまっていたと思うので、次回の面接は挽回の機会と思って望みたいと思います。
最近は同じ内容でも、もっと的確な言葉を使ってわかりやすく説明しようと研究しております。
ジェリドさんが、まだ就職活動を続けられるのかどうかはわかりませんが、とりあえずスバラシィー企業からの内定を1つ手にされたということで、よかったですね☆。
市進に就職を希望してるわけではないのですが、ふらっと立ち寄ってみたら、ここには市進への熱い思いを持った人がたくさん集まっていて、皆さんにエールを送りたくなったのでカキコしました☆
こんなに素敵で熱い人方たちが集まれば市進は必ずや発展すると思いました。ほんとにがんばっていい先生、いい事務職員になって、次代を担う子どもたちを育てていってくださいねo(^0^)o
私は先日内定を頂きました。25banさんもかんばって下さい。
きっと3年ものアルバイトの経験は市進さんも大きく評価されるのではないかと思います。
説明会のお話はほんとにわかりやすかったですよ!人事の方の説明・表現の仕方が巧みで、正直内容以前にわかりやすさに仰天してました。
自分の方は一次面接をしていただいてきました。実は初めての面接で、しかも第一志望だったので、かなり緊張していました。
しかし、面接官の方がフランクな雰囲気を作ってくださり、段々のびのび話せるようになりました。
しかしながらそれでも、なかなかうまく想いが伝えられたとは思えず、後悔の残る面接になってしまいました。反省していると、なかなか寝付けもしませんね。
今回の結果は、電話でなく封書でくることも覚悟しておかないといけないかもしれません。
しかしながら、かすかな期待も持っていたいとも思います。もし次があれば、絶対に自分をうまく表現して正確に理解していただけるよう、今から再度準備を脱構築するつもりです。
でももし市進さんに落ちてしまったら、ショックで書き込みもできないかも。その際は自然に了解して下さいな(笑)。
おめでとうございます!!
ほめていただいてなんだか恥ずかしいのですが、私はアルバイト経験こそあるものの、そんなたいしたことはないのです。
選考も事務職ということもあってまだ進んでいない状態です。
本日説明会のお知らせをいただきました(^^)
ききたいこといっぱいあるので聞いてきたいと思います!
まだこれからって感じで、早く決めたいものですが、正念場ですよね。
25banさんも2次選考頑張ってくださいね。
どなたか、事務職希望している方いらっしゃいませんか??
始めまして。私も市進の面接を受けて、今結果待ちという状況なんですが、もしダメだった場合どの位で郵送が届くか分かりますか?
「結果は2週間以内にします。」と言われたんですが、気になって気になって仕方ないので・・・
もしご存知でしたら教えて下さい。お願いします。
市進掲示板にお邪魔致します。
一次選考がもし不合格だった場合は不合格の通知とともに
履歴書が送り返されてきます。気分を害してしまったら
ごめんなさい。参考までにお願いいたします。
どうもありがとう!!市進はとても誠実な会社だと思うので、連絡がないなんてことはないだろうから、きっとすぐ連絡がありますよ!
面接にも一人ひとりの時間がかかるので、別な日にするようにずらして連絡されている可能性もあると思います。
ちょうど連絡と2次選考の間に他の予定が入っていなかったのも良かったです。なんか今から緊張しますが、納得のいく面接になるように準備できればと思います。
えー!!やったね!!おめでとうございます。ちなみに私にはまだ何の連絡もありません(笑)なぜ・・・封書がきちまうのかもしれません。明日とかに。
ホッとするのが当たり前だと思います。これを期に又気がしまりますねっ!市進への思い、ぶつけて下さいね!!頑張ろう☆
先日の説明会に参加された皆さんにも合否の連絡があったのではないかと思います。
大きな不安があったわけではないのですが、やはり次の選考に進めたのを知るとホッとしますね。
特に自分の場合は、市進さんに採用の内定をいただけるかどうかが、就職活動の成功・失敗を左右すると思っているので。
今一度、自分の考え方・人となり・会社への想いをうまく伝えられるよう、しっかりとした準備をしてみようと思います。
ありがとうございます!!貴重な情報感謝いたします。
しかも丁寧な文体でお答えいただき、まくらさんのような方は即内定にすべき!と思えるほどであります。
ところでまくらさんはアルバイトを長くされていると言うことですが、そうすると早い段階から選考に参加し、もう面接まで行かれてるのでしょうかね。
内定が決まりましたら是非とも書き込んでください。
お祝いの書きこをしますので!VV
選考方法についてなんですが、なかなかホームページでも情報が得られず、なのです。なので今からこんな話をするのもなんですが、不採用になった際に市進さんにお聞きしようかとも思っているのです。
しかし、まくらさんのおっしゃるとおり、正社員で採用していただくのが最も理想的ですよね。
市進さんで勤務できれば、組織やシステムに多大な信頼がもてるだろうと思います。それゆえ他塾では気の進まない営業的活動も、おいしいお店を紹介するがごとく進んで取り組めるような気もします。
長い交通時間を要するなかなかきつい就職活動ですが、第一志望の市進さんに採用内定を頂けたら満足して終了できると思うので頑張らねば!まくらさんも、応援していますよ!!
すごいですね、そのカンフェリーの先生。おそらくシステム内での仕事の範囲外の仕事ですもんね。しかも、まーさんが今でも大事にとっていると言うことは、きっと事務的な文章に過ぎないものではなかったのだと推測します。
口コミって大事だと思います。説明会ではやはりだいたいいいことしか言わないけれど、口コミは嘘もごくたまにあるでしょうが、生っぽい情報が手に入りますもん。
だから、まーさんのお母上を通したお話も参考にさせていただきます。やっぱ市進だわ。
さらに口コミがらみで、まーさん同様、こういう掲示板のありがたさも強調したいですね。
ブラックな企業って自分が想像していた以上にあるみたい。
掲示板のおかげで、そんな企業に就職活動してしまう悲劇を避けられます。
もちろん、100パーセント正しいとはいいませんが、うわさと説明会の印象はかなり近いものがあり、かなり信用できます。
ブラック企業を避けながら、素敵な会社目指して精一杯努力しましょう!
専任の選考方法はよくわかりませんが、学院で受付事務のアルバイトをしているので、専任の先生方とはよくお話をする機会があります。
就職活動についてきいて見たら「きまぐれ」とか「つなぎ」とかおっしゃる先生もいますが、きっと照れみたいなものがそういわせているんだと思います。
仕事内容は正社員とはほぼ変わらないように見えます。
むしろ、長く続けている専任の先生は受付から見て新人の正社員の先生よりも頼りになるときがあります。
教室の運営など経営的な面はやはり正社員がやっていますが、専任の先生で家庭を持ってらっしゃる方もいますし、講師から専任になった方も知っているので、専任から正社の道もあるように感じます。
この意見は3年くらいアルバイトをしてきて見た感想ですので、実際のところ具体的には分からないので、やはりホームページなどにいってといあわせてみるのが一番分かりやすいと思います!
長々とすみませんでした!!
ここはとにかく、正社で入社できることを応援します☆
私は事務職希望です!!!
私の担当だったカンフェリーの先生は、先生の中でも飛びぬけて人気がありました。その理由は、授業前や授業後、話す時間がない時などに、弱点科目へのアドバイス、V検への申し込み手続きのことなど、そういったことを書いてある手紙を一人一人にくれたんです。今でも大事にファイルして取ってあります。それもどの生徒へも公平にしてくれてるんです。休み中は自宅にハガキまでwそれは当たり前のことかもしれませんが、実際に一人一人に合った適切なアドバイスをすることは簡単なことではないと思いますから。
それから自分の母親が、市進の数学講師の奥さんの友達なのですが(家が近所ということもあって)、よく市進のことを聞いてもらってるんですけど、やはり会社的にもすごく良い会社みたいですよ。あまり具体的なことは、言っていいものかわからないので、今は控えますけど。他塾と違う何かを感じてくれているのであれば、それは本当のこととして、受け止めてくれて良いかもしれませんw
私は第一志望というわけではありませんが、改めて客観的に見てみると、25banさんの考えがとても参考になります。やっぱりこういう掲示板はタメになりますね。
結果を楽しみにしたいと思います☆