会員登録すると掲示板が見放題!
市進ホールディングスには640件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの21件の本選考体験記、6件の志望動機、10件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
面接は社長始め3名で結構圧迫面接でした。
結果が心配です。
最終面接は役員が何人ぐらい居るのでしょうか?
また模擬授業は行われるのでしょうか?
何を聞かれたか?等、何でもいいので情報を
ください。
どうかお願いします。
今月説明会及び筆記試験があるのですが、具体的にどんな感じの、またどれくらいのレベルの問題がでるのでしょうか。
教育業界は初めてで色々わからない事だらけなので心優しい方、誰かお教え願えれば幸いです。
先日、一次面接を受けてきました。結果は見事玉砕…(涙)。
面接内容ですが、志望動機や自己PRなどが中心で、いたって普通の内容でしたよ。特徴的なのは、やはり模擬授業でしょうね。
ある科目のあるテーマについて、黒板を使って面接官二人を相手に講義します。ちなみに私は、英語で「受動態について」でやりました。
面接の結果については、落ちても受かっても一週間以内に連絡が来るので、ここの会社は良心的だと思います。頑張ってください。
私は23日に説明会に出て次回の面接連絡をもらいました。どんなことが聞かれるんでしょうかね?説明会ですごい人数がいたので適性検査でどのくらいまで絞られているか気になりますよね。。面接でもかなりの倍率だったりして・・・。既卒の場合の面接内容など何か情報はないでしょうかね。自分も何も知りません。
9月11日(土)に会社説明会に参加した既卒の者です。
今日、次回の面接の連絡をいただいたのですが、同じような境遇の方はいらっしゃいませんか?できれば情報交換などお願いしたいのですが…。
先日、事務社員の新卒枠で内定頂きました。
10月に内定者懇談会があるとのことで
ぎりぎりのタイミングで内定に間に合った形?
以前の書き込みを拝見したところ、
7月にも懇談会があったようなのですが
どのようなものだったのでしょうか?
ありがとうございます。一週間以内に連絡と言われたのでもう少し待ってみます。
そうですよー!
事務社員は面接2回だけです。
頑張ってくださいね☆
いまさらになってしまいますが、七月一日に連絡きましたよ。
あなたも頑張って下さいね。
就活でその態度じゃ、社会に出てからが大変ですよ。
落ちた人は他頑張ってちょ。
ありがとう!楽しみだね☆よろしくう♪
>ふとったさん
こちらこそです☆10日ね~♪
私も楽しみにしています☆
よろしくおねがいします(*^_^*)
あと筆記試験で落ちることってあるんでしょうか??
あの難易度だと、満点近く取らないとダメなのかな…。
そうです!本郷3丁目の1階の受付のほうに行けばいいそうです。
12時半からですよね。よろしくお願いします☆彡
そうです!本郷3丁目の1階の受付のほうに行けばいいそうです。
よろしくお願いします☆彡
初めまして!!!私も事務社で内定を頂き参加します!!!楽しみです☆これからよろしくお願いします!ところでとりあえずは10日はずっと面接をしていた本郷三丁目に行くんですよね?
仲間がいて嬉しいです!今から楽しみです。これからよろしくお願いします。
おめでとうございます。
私も5月に事務職で内定をいただきました。
懇談会を6月にやると伺っていたのでなかなか連絡こなくて少し焦っていましたが、私も先日やっと連絡きました。
7月10日、私も参加します。
よろしくお願いします(*^_^*)
7/10に内定者で昼食を取るとの事でしたが、総合職の方も含め、参加される方いますか?よろしくお願いします☆
ありがとうございます。市進は一年目から3教科なので、授業の予習は覚悟しています!
これから市進が私にとって働きやすい、相応しい場所なのかよく考えていこうと思います。なにか他に情報がありましたら、教えてください。
女性の人数は、10教室に1,2人いるかいないかですね。
でも、女性の講師の方もいるし、先にも述べた通り事務社員は
女性ですから、あまり気にしないでいいと思いますよ。
仕事がきついというのは、とにかくなれるまでの授業の予習ですね。
まぁ、どこの会社も大変なのは変わらないでしょうが、
大学時代までの知識でなんとか・・・なんて思っていると
少し大変かもしれませんね。実際は授業だけでなく、
生徒管理、事務系など様々ありますから・・・。
通常はそうでもないですが、夏期講習中はちょっとこたえるかも・・・。
でも、子どもの笑顔が何物にも勝るお給料ですよ!
ありがとうございます。女性総合職が「ごく少数」とのことですが、何名くらいいらっしゃるのかご存知でしたら教えてください。
「仕事はきつい」といわれるのは、具体的にどういった部分で「キツイ」のでしょうか?授業のコマ数が多いとか、予習が大変、とかですか? 情報が少ないもので…よろしくお願い致します
ありがとうございます!!今は賞与がない企業もあると親から聞いていたので、あきらめようか迷っていたところでした。ふとったさんはこちらに決めたそうで、おめでとうございます!!私もがんばります!!
ありがとうございます!!今は賞与がな
こんにちは。女性の総合職の方は、本当にごく少数です。
はっきりいって男社会ですね。でも、その中でみんな
一生懸命頑張っています。逆に事務社員さんは、
女性の方しかいないので、教室内では、よく会話相手に
なっているみたいですね。
仕事はきついですが、がんばってください。 by 勤務者より
事務社員は4月と10月の年2回賞与あるみたいですよ。
5.5ヶ月分と書いてありました。
センター入試レベルかな。ちなみに教科は何>>
お互いがんばりましょう。教育業界は初めてで何も情報が無いので不安です。市進の具体的な情報を何か教えていただけませんか。
お願いします。
はじめまして。
私も6月26日(土)13:00~の説明会に参加します!
中学時代に市進学院に通っていたので、結構思い入れが強いところです。
お互い頑張りましょう☆
私は市進に中・高と通っていたので、市進が好きだってのが決めた一番の理由です。
また、やはり、教育業界の中で一番働きやすい環境が整っていることは大変魅力でした。
決める理由って人それぞれでいろいろだとは思いますが、私はこんな感じです(^_^;)
>みんくさんへ
ありがとうございます!本当に行きたいので最終面接頑張ってきます。
就職活動を始めるのが遅かったため色々不安です。
少しでも情報をください。
お返事ありがとうございます☆環境が整っているのは本当に重要なことですよね◎でも、女性の総合職(学院勤務)の方はやはり少ないようです。説明会では転勤が2~3年に一回と言っていましたがある人は毎年みたいですし。
ふとったさん、そしてもう市進に決められたみなさん、どうして市進に決められたか、教えてください。
また、教室見学やOB訪問などをなさったことがある方もなにかありましたら教えてください☆
私は事務職の最終面接の次の日にお電話いただきました。
>みんくさんへ
私は教育業界の事務職志望で就職活動していました。
そこで、教務職も含め、市進がこの業界では一番働きやすい環境が整っていると他社の人事の方に言われました(^_^;)
その企業も市進のような環境を作れるように頑張っているなんていっていました。
この業界は時間的にきついところが多々あるとはありますが、その中でも市進はものすごくいい方みたいですよ。
私は面接から2日後にお電話で内定を頂きましたよ☆
>内定者・働いている方
女性の総合職の方ってどれくらいいらっしゃるんでしょうか。ぶっちゃけ、働く場所として市進ってどうなんですか??教えてください!!
事務職の面接を受けていて、来週の金曜に最終を受けます。しかし他社から内定を頂いており、そこで今待って頂いている状態です。その会社にも魅力を感じるのですが、どうしても市進が第一志望で市進に行きたいので待ってもらいたいのですが、最終面接から内定までどのくらいの期間で連絡を頂けるのでしょうか。宜しくお願いします!
花ちゃんさんは事務職の説明会に参加されたのですか?
事務職と教務職では違うんですかね(・_・;)
やっぱ事務職は女性ばかりだから多く取らせてもらえるのかな(・・?
教えてくれてありがとうございました。
育休ですが、この前説明会で聞きましたが、1年って言ってましたよ。
とても参考になりました。ありがとうございます。
半年って短いですね(・_・;)
でも事務職はほんとに働きやすそうなので、心配しないで大丈夫そうですね。
いつもお返事ありがとうございますm(__)m
私はできれば結婚した後も、ずっと働いていきたいと思っているので、なかったらどうしよう(>_<)と思っていました。
安心しました。
やはり市進は長く働くことができる環境が整っているのですね。
これから面接へ行く方へ。
私は2次の雰囲気はあまり良いものではありませんでした。他社状況を聞かれ、「○○塾、××予備校…」などと、素直に言ったところ、「これらの塾はうちとは全く異なるタイプの塾だと思うんだよね。一体どうやって企業研究してるの。説明会なんてどこでもいいことしか言わないんだよ」と言われてしましました。それも何度も… でもそうやって言われたときでも屈しないで自分の考え(理由とか)を伝えたので最終面接に呼んでいただけたのだと思います。困った質問でも負けないで頑張ってください★