会員登録すると掲示板が見放題!
朝日新聞社には8866件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの90件の本選考体験記、43件の志望動機、45件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
朝日は書類選考ないはず。
全員筆記受けられると思います。
>チャッキーさん、こっこさん
その第2回相談会はどの職種ですか?
第2回呼ばれました。
これはかなり絞っているみたいだけど。
自分の知り合い&知り合いの知り合い(遠いな)とかすべて含めた10人ちょっとくらいで考えると
自分ともう一人しか呼ばれていないよ
関西で参加された方はいますか?
>かぼちゃプリンさん
ご親切にありがとうございます。
え?なんのこと?と、不安に思っていたので
事情が分かってよかったです。
とにかくみなさん頑張りましょう!!
私の知り合いで一人呼ばれたらしーんですが・・・
あぁ、そういう意味だったんですね!
納得しました。
ありがとうございます!
あ、皆さんはもうES出しましたか??
去年は、参加者の中から内定者がいたみたいです。
だから「可能性」であって、今年も必ずしもそうではないとおもいます。
>かぼちゃプリンさん
その説明会はリクナビから予約したものですか??
記者志望でしょうか。広告局でしょうか。それとも他のもあるのかな・・?
えっ、数名内定する可能性が??
ホントですか??
ショックです…。
参加なさらなかった方の中で、
余計な不安が起こると申し訳ないので書き込みます。
まず、私達が呼ばれたのは、
説明会のアンケートで、何らかの印象に残るコメントを残していたからです。
私の場合は、もっとお話しを伺いたかった、
というような事を書いていたから、機会を作って頂けたのだと思います。
他の人より、社員の方と接点を持てたということは、
プラスに働くかもしれないと同時に、
マイナスの印象を与えてしまったかもしれないという不安もあります。
とにかく、採用には直結しないということですから、
実際の採用試験、頑張りましょう!
様子を詳しく書くと個人が特定される可能性が。
企業の方はここ、結構見ているみたいだし。
朝日はどうかわからんが、他企業は良く見ているといっている。
>ゆきむすめさん
一部の学生に案内がありました。
ちなみに関東。
関西は不明。
>pecoさん
リクかどうかは確定していませんが
無目的に無駄にやるって事はないでしょうね。
多分数名は内定するのでは?と思っています。
これも不確定情報なので申し訳ない。
新聞社の筆記って難しそうですが技術もやっぱり難しいのでしょうか?
心配です・・・
過去問を見る限り解けないのですが・・・
座談会じゃなくて、相談会でした。
社員の方が5人で、学生は私たちの組は4人でした。
面接形式で向かい合わせに座って、軽いノリで受け応えするかんじでしたよ。
広告でも座談会あるんですか?私の希望する販売でも少数(確か2グループと言っていた)での座談会が近日あり参加させていただくことになっています。後日内容についての報告をしたと思います。
さて、出版は殆ど受けないのですが、あのESに比べれば新聞社はどこも(読売は知らないが)良心的な質問内容ですよね。ES記入作業を通じても、自分は新聞社向きであるとつくづく実感しました。
PS…関係ないですが、製薬業が立て続けに粉砕してしまい、想像以上に志気が下がっています。。皆様も頑張って!
>ぴぴさんへ
今日は座談会だったんですよね?
少人数での開催みたいですが
内容とかどんな感じでしたか?
教えて頂きたいです。
関係ないけど本日某小売店面接撃沈。
私も昨日きました!!
同じく2日です。
少人数っぽくてちょっとドキドキですけど楽しみですね~
昨夜返信きましたよ。
私は2日です。
少人数でやるっぽいですよね、なんとなく。
最近このサイトメンバー登録してないと夜混んでて入れないですね。
でも面倒だから登録はしない(笑)
座談会申し込みメール送信しましたか??
私は送信したのに返信がなく、ちょっと不安になっています。駄目な日時はないと送信してしまった以上、予定も入れることが出来ず、ちょっとこまっているのですが・・・
ぴぴさんは返信来ましたか??
この掲示板は、その中でも技術職に応募され
ている方の意見交換の場になればと思い作っ
てみました。
どんどんお話しましょう!
私は昨日メール出しました!
まだ返事がないのがちょっと不安なのですが確かに送られているはず!!
人が素晴らしいのと、代理店よりも自由度が高い事、幅広く仕事できる事が最高ですね☆☆
初めまして~。私も説明会いきましたよ。今度は座談会ですね、只今申し込み締め切りギリギリでやいたいこと200字考え中です。
早速のご返答ありがとうございます。
なるほど、大体のシステムが分かったような気がしますね。
私も体育会ではあるのですが・・・。
非常に参考になりました。
前回は、朝日ホールだったのですが・・・。
スポーツ記者採用は去年の春にありましたよ。ラグビー日本一とアメフト日本一の二人内定してます。
確か1年目は本社で、2年目から3年間くらい支局に行って、また戻ってくるという感じだったかと。会社案内の冊子にも書いてあった気がしましたが。
あなたが体育会出ないのであれば、お勧めしませんがね。
>べっかむーーー
何が評価されたのかは面接官のみぞ知るというところでしょうか。私としては、大した学生生活(勉強もプライベートも)を送っていなかったので、熱意だけは大いにアピールしたつもりです。
筆記に関しては極意などありません。半年間毎日隅々まで新聞を読み、考えること。それだけです。その土台の上に朝日キーワード2003でおさらいすれば大丈夫でしょう。
論文は、どんなタイトルで出ても、いわゆる作文を書けば大丈夫です。あんまり構えることなく、気楽に書いたほうが良いかと。間違っても論じないよう、気をつけてくださいね。
こんな程度の返事で申し訳ないですね・・・。
不満な点はもう一度指摘してください。
共同通信の試験は午前のようです。
つまりNHKと重なる、ということらしです。
お騒がせしました+お知らせまで。
今年、朝日と読売の試験日程が重なっていて、
その日の午前にNHKの試験があるのはわかります。
ですが、今年は共同通信も6日に筆記ですよね。
(確か去年は22日でずれていたと思うのですが)
これは今年は朝日、読売と共同通信は
一社しか受験することができないという事ですよね。
なぜ今年だけそうなったのでしょう。疑問です。
で、理由は聞いても皆さんもわからないと思いますので、
事実関係が↑で間違いないかどうか教えて下さい。
できれば共同通信も受験したいと考えていますので。
よろしくお願いします。
はじめまして。朝日新聞第一希望のべっかむーーです。
近くに新聞希望者及び新聞記者内定者が皆無なのでお世話になりましたさんの書き込みに思わず飛びついてしまいました!
早速ですが、お世話になりましたさんはご自分のどういったところが面接で評価されたと考えていらっしゃいますか?
また、朝日の入社試験は筆記試験のレベルも大変なものだと思うのですが、筆記試験突破の極意のようなものはお持ちですか??朝日の論作文は題名からみるになんともいえない印象を受けるのですが(読売の論文と毎日の作文の間のような感じ・・)、お世話になりましたさんは論作文の勉強はどのようにされていましたか?
質問ばかりでごめんなさい。差し支えなければぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。
なぜ新聞業界はいつもかぶらせるんですかね?
本当に行きたい方を選ぶしか選択肢はないですよね。
複数受けたから受かるってもんじゃないですが、色々な新聞社を周ってみたいのに。。。。
はじめまして。お言葉に甘えて早速一つ質問させて下さい。
私はスポーツ記者志望で、朝日の「スポーツ記者」枠にエントリーしようと考えています。この枠の採用は不定期年のみに行われているようですが(少なくとも昨年はなかったようですよね)、この枠の採用者の入社後の処遇について、一般記者と同じように地方勤務で警察庁・行政まわりを行って・・・というキャリアアップをしていくのか、あるいはスポーツ記者独自の手順があるのかということを是非とも知りたいと思っています。
お分かりになる範囲で情報を頂けると幸いです。残念ながら説明会に行けず、HP上の質問コーナーにも投げかけてみたのですが質問として採用されていないようなので・・・。
長々と失礼しました。
ですから、ぜひ恩返しをしたく再登場しました。
説明会やHP、就職本では調べてもわからないことも色々あると思います。
そういった質問に、答えられる範囲でお答えしたいと思います。
遠慮なく、何でも聞いてください。
個人的な事にはお答えしかねますが…。
ちなみに私はこの前説明会に行ってますます魅力を感じました☆☆
人が素晴らしい!!ってのが1番の魅力ですけど。
誰かのせいで誰かがいけなくなったというのは大きな間違い。社会なんて、そんな甘いものではないんじゃないですか?参加できなかった人は参加できるような努力をしたのでしょうか?そして、場違いの質問をした人、営業にも、出版(だったかな?)にも興味があったかもしれないじゃないですか。憶測で腹を立てるのはどうかと思います。前もって会社がこの部門のみの質問しか受け付けませんと言った上での、場違い質問なら私も疑問に思いますが。
ちなみに、私は朝日を技術部門で去年受けました。エントリーシート、筆記試験、作文を通過し、一時面接で落ちてしまいました。私は朝日の説明会には一度も行きませんでしたし、文系の女性ですし、ただ新聞が好きですという理由を伝えただけです。ですが、面接までこぎつけることができました。あまり、ハウツーを考えないほうがいい。相手は文章のプロです。どこかで見破られるのではないでしょうか。
多分今の段階だから、他の人のすることが目に付くんだと思います。そのうちそんなことも気にならなくなる。掲示板だからばんばん意見を言ってもいいと思います。ですが、その人の批判をした人は果たしてこの掲示板に「ふさわしい」質問をしているのでしょうか。せっかくこんないい場所があるのだから、もうちょっとためになることを書き込むべきでは?人の悪口にもあたるような、そんな書き込みはする必要がありますか?それをここで言って、意見を求めているのでしょうか。そういうことは、自分の中にとどめておいて、私はそうはしないでおこうと、教訓的に受け止めておけばいい程度の問題ではないでしょうか。私は疑問に思います。だけど、そういう書き込みをする人たちは曲がったところの嫌いな、まっすぐな人なんだろうなという印象を受けました。そういうところは決して短所ではありません。長所として是非アピールしていってください。厳しい世の中ですが皆さんがんばってくださいね。
これを言えば格好がつくっていうサイドから考えない方がいいと思う。ただ一番時間かけたことならどんなことでもそれなりの発見はあるし人を惹きつけることを書ける気がします。エントリーシートの質問の言葉を真剣に考えて自分に繋げるよりはその逆の方がいい気がします。就職活動をしていてよく思うことは、企業が設定してるハードルはそれ程高くないだろーなーってことです。
実際、新聞にも感動する記事から厳しい記事まで様々ですよね。
批判…というか、反対意見のない、表面的な意見は薄っぺらいように感じませんか?
皆考え方は違うんだから言葉づかいさえ気をつければ色々な意見を書きこんだっていいんじゃないかな。
(私も言葉づかいには日々反省です…)
だから私は一つの話として、「説明会行ったら、こういう人がいたんですよー」って書きこみしたのです。
まぁこれらは私一個人の意見として軽ーく受けとってくれたら幸いです。
>メラミーの恋人さん
好きなことを仕事に繋げるのって簡単そうでなかなか難しいでしょうね!
やはりどんな部署だろうと、皆が朝日新聞社の社員として一貫したプライドを持っていますね。
素晴らしいです!
皆さんはエントリーシート書き始めていますか?
早い人はもう送ったのかな…。
私は書き始めようとしたら、自己分析が不完全だなぁと思ったので、再び自己分析やってます…。
同感です。
誰かの説明会での態度とか、それを自分がどう思ったかとか、常識的(?)なことは自分の心に留めておけばいいでことですよね。批判の掲示板にするのはやめましょ。新聞社をめざす人たちの集まるところなんですから!
先は長いですが、がんばって行きましょう!
そうだね。ごめんなさい。
ちょっと自分の書き方が悪かったみたいです。
すいません。
確かに、会社自体の社風を感じるという意味では
違う部門の説明会に行くことは批判できませんね。
ただ、郷浩美さんの書き込みを見る限り、その人は
はじめから出版・文化事業の質問をするためだけに
営業管理部門の説明会に参加したとしか思えなく
そのことを身勝手だと言いたかったのです。
あと、リクナビの最初の会社からのメールで
志望部門を問われたと思うのですが。
もちろん、それが正式な選択ではないでしょうけど。
それと、前回の書き込みで少し触れたのですが、
「質問」=「取材」とも考えられるし、
場違いな質問をすることは、ジャーナリストを
目指すものとしていかがなものかと思い、
あえて前回のような書き込みをしてみました。
恐らく、他業界で似たようなことがあったら
「小さなこと」として関わらなかったことでしょう。
まー、自分自身は必ずしも記者志望ではないのですが。。。
>ユウコさん
事業部門の説明会では、皆さんやはり、趣味や
好きなことを上手く「仕事」へと昇華している
というのを感じました。
あと、Y紙に対するライバル意識は事業部門にもあるみたいでした(笑)
反面、ずっとY紙を読んでたという社員もいました。
もうどうでもいいんじゃないですか、
そんな小さなことばかり・・・。
もっと前向きな情報交換をやっていきましょうよ!
掲示板見た感じ言うとおりと思います。というより、「管理・営業」を馬鹿にしてるととられてもおかしくない行為です。「出版・文化事業」の説明会で、「管理・営業」の質問されるってことと同じでしょう?有り得ないでしょう。多くの学生が迷惑だったでしょう。
その人を批判したつもりなんか全くありません。
なぜあなたがそんな風に取ってしまったのか、甚だ疑問です。ちょっとショックです…。
言いたい事は大体メラミーの恋人さんが仰ってくれましたが、私も少し意見させて頂きます。
確かに説明会はすぐに満席になってしまいますから、
「朝日新聞社に行きたい!」って気持ちがある人は他の部門でもせめて会社の事知りたい…と、申し込む気持ち、よくわかります。
私も同じ立場だったら、その会社の事を少しでも知りたいが為に同じように申し込んだかもしれません。
ただ、だからと言って管理・営業部門の説明会で出版・編集の質問をするのはどうでしょうか?
それは明らかに場をわきまえてないです。場違いというものです。
参加するのは個人の自由です。「あなたは管理・営業志望じゃないんだから申し込むな」とは誰も言えません。
でも参加した以上、「管理・営業」部門の説明会だと言う事を最低限認識しておくべきです。
社風を知りに行く、と割りきるべきです。
それに出版・編集部門の説明会に申し込めなかったらOB訪問する手もあるんだし。
そこで仕事内容は聞けますよね?
>メラミーの恋人さん
助言、ありがとうございました。
私の思ってた事を言ってくれて嬉しかったです。
私、言葉の選び方が悪いんですかね…(笑)
事業本部の説明会はどうでしたか?
私が参加した説明会は淡々と進んでいってましたが、
皆さんのプロ意識がひしひしと伝わってきました。
>みかんさん
それはかなり不安ですね…。
どのくらい前にリクナビエントリーしましたか?
一度人事の方にメール家お電話で伺ってみた方がいいかもしれませんね。
ひょっとしたら何らかの手違いがあるのかもしれませんし…。
司会をなさっていた方が、私の大学のセミナーにも来ていた方だったのですが…。正直あまり…。
三人の編集者の方の話はためになる話もあったのですが。イマイチ活気に欠けるというか、淡々としていて突っ込んだ話が聞けなかった気がします。特に来れなかったからといって、不利になるとは思えません。どこかでも聞けそうな感じだったです。ごめんなさい。辛口で。忙しい中いったのに、あまり収穫がなかったので・・・。
みなさんはもう志望部門って選択できてるんですかねえ?行きたい志望部門の説明会が空いてないからって、説明会を諦めることは私にはできません。少なくとも採用方針や少しではあるかもしれないけど社風を肌で感じれる機会でもあるし。別に郷浩美さんを援護するわけではありませんが、それは身勝手なことだとは思えません。
エントリーシートは一週間ぐらい前にとどきましたよ。ちなみに俺は営業管理部門で出します。
どうもありがとう。
みんなに提供できる情報はあまりないのですが、
アメリカの大学の図書館にある新聞は、
日経でもなく、読売でもなく、大体朝日です。
(私のいるボストンの大学ではそうです。)
ちなみにアメリカでの各社の価格。
読売59ドル/月
朝日79ドル/月
日経90ドル/月
以上。話のネタに。