会員登録すると掲示板が見放題!
静岡新聞社には538件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの5件の本選考体験記、3件の志望動機、2件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
僕は新聞で出していたのですが、業務体験で一緒になった方たちと一緒に働きたいと思っていたので残念です。
受かった皆さん、心からおめでとうございます。
そして、頑張ってください。
かなりショックです。
電話来た人たち、これからがんばってください!
ありがとうございます☆1日に無事?封筒届きました。。。
丁寧にコメントくださって本当にありがとうございました。
すごく行きたかったけど気持ち切り替えてがんばります!!
自分も面接2回は本当に想定外で晴天の霹靂でした。
けど、業務体験を通して受験者の方々や先輩方と話して非常に魅力的な人が多いな~と感じました。
もういっそのこと業務体験の皆合格になればいい!と思う午前3時30分・・・。酒もタバコも尽きたのでそろそろ眠ります。
皆さん、良いGWを。ゆっくり心身を休ませて下さい。では、また会えることを期待しています。
面接2回とは想定外でしたな
業務体験とかで会ったみなさん、また会えるといいですね~!
今日も封筒きませんでしたか?
土日挟んだとしても、まだ来ないのはおかしいと思います。
郵便事故の可能性もあるかもしれないので、
もし気になるようなら人事部の方に連絡してみてはいかがでしょうか?
横からおせっかいを言ってしまい申し訳ありません(><)
落ちた人にはまだ封筒来ないのですか??
落ちたことは承知なんですが、封筒が来ないなぁ~と。
落ちた人に来るんですよね?
封筒が届かないと諦めがつかないぃぃ。。
英語がさっぱりだったんで、無理か・・・と思ってましたが、
奇跡の人事からのお電話!
29日の業務体験って何やるんやろ???
あと何人なんやろ??
ただ、筆記前に面接してくれるっていいですよね。
なかなか筆記が通らないだけに、二回も面接できたのは
好印象でした。
ただ、みなさんが言うように局長面接は厳しかった・・・
でも、ESに沿って質問をしていただけに、圧迫とは
思いませんでしたよ。
たのむ!!
でもさ、どこの新聞社見てもまずESの段階で面接してくれるとこなんかなくねーか?
しかも筆記の前に面接2回もやってくれるなんてね。
しかも局長級が。くそ緊張したが。
確かに
「別に静岡じゃなくてもいいんでしょー」
的なことは聞かれまくったが、そりゃ静岡を大事にする気持ちは強いのは当たり前だろ。地方紙はどこもさ。
自分を表現できた気はするし本当にそれだけが基準ならそんなとこ入らなくてもいいし。
信じて待とうや。
なんつってドキドキだけどね。
聞いたところによると、この間の面接に進めたのは
200人だそうです。
筆記は半分ぐらいなか?
1日に2回も面接して驚いた上に、
片方の面接が死ぬほどつらかったです。
きっとダメかな??
書き込みが遅くなっちゃいました。最終通過すると良いですね!
またあえるといーな(^^)
もうじき面接でどきどきしてます。
内定ほしいな~
ごめんなさい?の書き込みは同一人物です(><;
お返事ありがとうございます!そして面接に進まれるとのこと、おめでとうございます☆
私は今日連絡がなかったので、恐らく落ちてしまったと思うのですが
フクロウさんのご健闘、心より祈ってます!がんばってくださいね(^^)
昼ころに電話をいただきましたよ。面接に進めることができました。
何人受けて何人受かるかわからないけれど
頑張ってきます。
それ自分も思いました!
筆記試験の時間、結構長いですよね?
他のマスコミ関係の筆記試験では、スーツの方も
いらっしゃいましたが、私服で来られていた方も
結構いたように感じます。やっぱりスーツじゃないと
まずいのでしょうか???
マスコミは他に受けていないので、他はわかりませんが、エントリーシート、こんなに沢山書くのは初めてでした。ほとんど履歴書だったので。
家族構成は何のためにきくのでしょう?
やっぱり多少は家族の事は気にするんじゃないですか?
活動範囲は県内ですから、キー局などに比べて狭いですし。
実際、キー局でも、ESと一次面接通過者には、身上書書かせる会社もありますよ。家族の職業記入欄とかもありました。
もし、本当に完全公募なら、家族の職業などは参考程度なのではないでしょうか。親の職業で多少は得な事もあるかも知れませんが、そうでないからと言って損だというわけではないでしょうし、結局はその人の魅力とか実力だったりで、決まってると思います。
私は静岡の企業いくつか受けましたが全て説明会参加が必須でしたよ。説明会でES配ったり。別に珍しくないんじゃないかな。マスコミにしては珍しいかもだけど…。
私は逆にそういう所が静岡放送&静岡新聞社のカタイ所が出ている感じがしてちょっと好感でした。
結局ES出してないですけど。
あと、ESの家族の描写っていうのは、家族の職業を書くとかそういうものではないと説明会の時言っていたし、文章力とか見ているのかな…位にしか感じませんでしたが、そんなに敏感になる事もないと思いました。
職種を問わず筆記試験時に家族構成を紙に書かされる。
それがいやだという奇特な方は、残念ながら全国紙
の秋採用で頑張るしかないです。
私もそう思いました。家族について書かせて面接で親の職業とか聞いてそれを参考に内定をだすのでしょうか・・・?個人を見てくれなさそうな会社のようで、コネ採用といううわさが真実のようで残念な気がします。
家族の描写って…
埋まらないから諦めたよ
説明会に参加しなければ受験できないという静岡県人に有利な制度。「上司にへこへこな司会者」という縦社会重視。静岡新聞社は保守的な会社なのかもしれませんね。
あと小論ってどういったことをどのくらい書かされるものなんですか(静岡新聞にかぎらず)?
みなさんどういった対策されてますか?
具体的に、理工系の一般常識ってどんな感じですかね?
どなたかご教授いただけたら幸いです。
私の親戚が社員ですので聞いてみましたが、社員の推薦を取っていたのは遥か昔の話で、現在は完全に公募状態だそうです。
但し、静岡県というこだわりがあり、静岡県出身者を最優先に人選していく傾向は事実だそうです。
2006年度の募集は当社の運営している就職情報サイト「しごとのかんづめ」で来年になってから公開するそうです。
だって知り合いがいないと受からないとか、管理職クラス?の推薦状が必須だとか、そんなうわさがネットでなく直接耳に入ってくる会社って他にないですよね。
入社する人の100%がそういうひとじゃないとは思うけど90%くらいはそうなんじゃないかって思うんですよね。人の話をきくと。
そのまえに全国紙受かるように頑張るけどね。
静岡の大学に4年間だけいた人というはそれほど静岡とのつながりが深いとは思えないのですが・・・。実際そういう人も内定しているわけで・・。
記者ですよ。
記者じゃないでしょ?
ま,答えなくてもいいのですが。