会員登録すると掲示板が見放題!
福島民報社には388件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの5件の本選考体験記、3件の志望動機、1件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
民報:12:50~16:20(東京会場)
ですよ。
30分の余裕はありますが、やっぱり無理です。
筆記試験は民友は9:00から、民報は9:30からでないのですか?
時間が違うので可能かと考えていたのですが…
私もどちらを受けるか悩んでいますが、民友を受けようと思っています。
皆さんどちらを受けるか困っていますね。私も困っています。しかし私は民友を受けます。どんな弾圧にも負けない気質を持っているのは民友だと思ったためです。
でも本当は両方受けたかった・・・
同じく…両方は受けられませんしねぇ。
悩みます。
気付きませんでした(笑)
面接は大体20分以上はやったような気がします。
話をじっくり聞いてくれました。
頑張ってください!
今日、明日は東京会場で面接ですね。東京で受ける方頑張れ~!!私は福島会場で面接します。過去の書き込みには、個人面接の圧迫ってあって今からドキドキです。
面接こわいー。
面接では何を聞かれるのでしょうね。
集団面接かなあ。
(?_?)
ありがとうございます!周りに民報受ける友人がいないので不安になっていました。
>エチケットじいさんさんへ
ありがとうございます。私は、民報の説明会で人事の方がとても親切で、社風にも魅力を感じました。これからもみんなで情報交換しましょう!がんばりましょう
民報には書類提出をしましたが、僕は『民友』志望です。
ついでながら、僕は隣県から大学進学のために来福しました。したがって、受験できるのは今回限りです。
「この一球は、唯一無二の一球なり」的な思いで対策を講じているところです。はんさん、ともにがんばりましょう!
エントリーシート出してからまだ何も連絡ありませんよ~。連絡はきっとこれからなんじゃないですか☆
ありがとうございます。民友にも一応ES出すつもりです。時間かぶらなければ移動できるのになぁ…
民報は面接通過者にのみ時間を伝えますみたいなこと書いてあるから、時間は想像するしかないですね
僕も出しましたが、梨の礫です。
説明会を見た感じでは女性が多いような?
地元での説明会はどうだったんだろうか
遅めですよ。民報社さんはこれで早くなったくらいです。
あせらず行きましょう。
私も福島民報社、福島民友受けようと思っています。
民報社の説明会は電話で予約取りましたよ!
メールよりは確実だと思ったので。
民友には採用の情報を教えてくださいってメールを送ってみました!そしたらホームページに載せますと返ってきました。民友については何も情報がなかったので私も不安でした。
私は福島民友も受けたいと思っています。
でもこの就活日記にはないみたいですね。
ホームページにも、採用について何も書かれていません。
ちょっと不安です…。
福島民報の会社説明会も、参加したいとメールを送ったのですが、何も返事がありません。
大丈夫なんでしょうかね…。
東京にある会社と違って、なんだかアバウトです(笑)
ここを受けようとしている方やっぱりいるんですね☆
選考が始まるのをこの板を見て初めて知りました。
情報ありがとうございます(・。・)
ホームページに採用情報が載っていますよ。
会社説明会は、東京・福島でやるみたいです。
参加はメールか電話で受け付けています。
筆記は四月になってから。
会場は東京・福島があります。
ご返答遅くなりました。
最終でなぜか落とされたので腹が立って速攻削除してしまってました。
内容は、うる覚えですがなんとか協力できればと思います。
一次
5対1の圧迫でした。局長クラスなんでのっけから偉いおじさんだけです。グループは最後までありませんよ。
とりあえず、ESのだめだしで「コンチクショー!」って思うくらいです。
終わったあとはかなり不愉快になりました。
待ち時間に小論文みたいなのを書いた気もします。
二次
一次と同じメンバーと面接。
今度はやわらかく、「うちに入る気ある?」くらいでした。
ギャップが気持ち悪いくらいで。
三次
筆記です。国語、英語、小論文、時事問題の四教科でした。
国語、英語は簡単です。
国語は文章題一問と、漢字や四字熟語など。
英語は文章題一問。
時事が福島に関連する語句の説明と、説明文の穴埋め。
多くが福島県に関する問題でした。
四次が最終。
社長など取締役4対1です。
質問は5分程度。
あっさり終わります。
社長は目もあわせず、話もしませんでした。
一次、二次に仕切っていた方が同席し、その人が質問する形です。
私はミスなく、完璧にこなしましたが落とされました。
参考になりましたか?
名前ばれそうなくらい書いてしまいました。
メールとはなんでしょうか?
そんな機能あるんですか?知りませんでした。
お互いがんばりましょう。
私も結局決まってませんので。
秋採用あるんですか!
私は春に受けたものですが、一次から個人面接でした。
内容は志望動機とか自己PRとか、
ESに沿ったオーソドックスなものでしたよ。
かなり圧迫だったと記憶しておりますが(^^;)
勝手にメールすみません。秋採用の試験を受けたいと考えています。一次試験のグループ面接ではどのような質問がされましたか?実は公務員試験を受けていたため、就活ははじめてなのです。さとみ
お疲れ様でした。
社長以下役員の方々はほとんどしゃべりませんでしたね。
ほとんどが前回までの確認事項だったので、自信を持って大丈夫ですよ!
ここまで残ったんですから!
私は役員の方々の後ろに雄大にそびえたつ吾妻山に助けられました。
窓枠が額縁みたいに見えて、でっかい絵画のようでした。
結果はきっとついてきます。
最後なんですから胸はって待ってましょうよ!
5分くらいで終わってしまい、正直まったく自信ありません。
もう結果は出てると思いますが、あとは祈るのみです。
今週中に結果の封書が来る予定ですがまだ来ません。
次が役面ですか。
きついプレスをかけられそうですが、それに負けないように頑張りましょう。
わざわざありがとうございます!助かりました。交通費は出ないっぽいですね。
次回の選考の出欠についての締め切りは5月6から5月11日(土、日除く)らしいのでGWに出かけていても大丈夫なように設定されているようです。福島の本社で面接らしいのですが、交通費については何も書かれていません、お金が厳しい時期なので、苦しいです・・・。
すごいですね!今、指定した住所にいないので、確認できないのですが締め切りなどはありますか??